[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
The Power Politics 10
477
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:22:54
37/66
同時刻 モナコルム:大本営戦略小会議
r―――――――――――――――――――――――――――ュ
| 以上の通り、雲南・貴州・広東・福建省からの撤収を完了。 |
| 現在四川・青海省方面での撤収工作を展開中です。 |
`ー―――――――――‐v――――――――――――――――''
____
∩,,,,∩ / ∧,,,,,∧ ヽ
ノノ,, ・д) l (´ハ` ヾヽ |
∧,,,,∧ §(:゙::‐:lll:ロ:ヽ | ,/゙‐:lll:ロ::゙;) | ∧__∧
_ ノノ ゚Д) / ̄ ̄ ̄ ̄ ^\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (Å` ヾヽ_
「§(::::"::‐:ll ,/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ll:ロ:::゙゙::::)§|
|  ̄ ̄`l:::ゝ、/ / | | ,,く:::l´ ̄ ̄ |
|___,|、,,_,,/ / | |(___|___,|
/ /____________________| |
/ |
r―――――――‐'`ー――――‐ュ
| うむ。よくやった上級大将。 |
`ー――――――――――――‐''
478
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:23:14
38/66
r―――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| なお物資の徴収と移送に際し現地で反対派の武力蜂起が数箇所で発生。 |
| 一般市民の暴動も多発し、鎮圧で我が軍に359名の死傷者が出ております。 |
| なお現地住民―主に民間人の死傷者は5000人に上ると見られます。 |
`ー――――――――――――‐v―――――――――――――――――――''
l \ \
,, − 、、 ,, − 、 | \ ヽ
l l l l l l ,, | ヽ―- 、、
| ,| l-ノノノ,ノノ-l | | / 、 _ '' ミ、
/ ー ‐ '. / ‐- ミミ
l . . l l iテ一-、 − ミ ',
. | , ―-、 | ,,l,,,、 -= ヽ
rl ,l__ l l シ ミ -‐ (;;;)
(;;ヽ ,,,,_ _ ,,ノ ソ ミ、 -‐'', (;;;)
, -‘― l::::::::::::::::::::,tf::lll:::ミ:::::::::::::l ―--、 ':::ヾ`` 彡,,ノ (;;;)
/:::: ̄ ̄: :::ー:::::――:::lll::::―::::‐::'':: ̄ ̄:::ヽ ヽ _,,,ノ' (;;;)
/:::::::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::: |||:::lニlエエlニl::::;;::::::::l `r;;―::::‥::::::''''::::::¨ ̄:::::::::;;| (;;;)
r―――――――――――――――――――――――――‐'`ー―――――――――‐ュ
| 現地はさぞ大変であろうが、欧州方面での戦死者数に比べれば微々たるものだ。 |
| …統計の数字で世界を見るというのは恐ろしいものだな。 |
`ー―──────────────────────────────────‐''
479
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:23:29
39/66
r───────────────────────────────────ュ
| …なお南宋軍の動きですが、一時我が方の撤退に乗じて攻勢をかける動きが |
| 敵の南部方面軍、ことに第1軍に見られましたが、我が方の限定攻撃及び |
| 航空攻撃によりこれを頓挫せしめることに成功、また.北部方面からの威圧も |
| 功を奏したと見え、現在積極的な動きは全く見られません。 |
`ー――――――――――‐y―――――――――――――――――――――――''
,,.-ュ┐  ̄`l
/ | | | /`l
,, 彡'' ヽ _ ,l ''、、 | / ,|
/〃 -= '' ヽ | ,, 彡'' ヽ _,,,」''、、
i '' -‐ ・ _」 | /〃,, ‐" ヽ
r,, ,ミ ,l_ |,i '' -‐ -‐ l
8ヾ,,, _ _,ノ |fミ ミ、、 ,,リii
,8 l::::::::_::::: ̄::::rf:ll :|{ ヾ.,,, _ ノ''
8 /::::::'―‐'::::::  ̄:::::|l :|8 l::::::::_::: ̄::::tf:ll
8 l:::::::::::::::::::::::::\::::::|| ::|8,/:::::::'―‐':::::  ̄:::|l
8 l::::::::、:::::::::::::::::: \|| ::|8l:::::::::::::::::::::::::::::::::::||
8 |::::::::::ヾ;;;:::::::::::::::::: \ ,|,{l::::::::::::::::::::::;;l;;:==::||
r――‐'`ー――――ュ
| 予定通りか。 |
`ー―――――――''
480
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:23:45
40/66
r――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 失礼します!たった今駐裳大使館から緊急連絡がありました。 |
| グユク殿下が爆弾テロにあったとのことです! |
`ー―――‐v―――――――――――――――――――――――''
r―――――――――――――――ュ
| 何!それで殿下はご無事か! |
`ー――――――‐v―――――――''
|  ̄`l:::ゝ、/ /
|___,|、 _,,/ /
/ /_________________
∧彡∧ /
_ (,・∀・;ミヽ /
,, -―‐-、 l, と:゙::‐:lll:=),{ /
ゝ=−::=イ  ̄`l::‐:::lll:::;ゝ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ミ,,彡 ,)ヽ__,|_)、_)|__________ (・∀・; )ヽ _______
(::§:::::::゙,-' r,:ll:ロ:::゙゙::::)§ ))
,/::::i::::::::‐| || ll:::‐::::::::ゝ ,,..
(_(__) ,, -::―-、 || (__)、ノ
ゝ‐―=,イ ,,. ~
(ゞ,,ソ ,)ヽ
(::§::::::゙,-'
r―――‐'`ー――――――――ュ
| はい。ご健在とのことです。 |
`ー――――――――――――''
481
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:23:59
41/66
r―――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 陛下、先程グユク軍集団からシレム作戦を開始するとの連絡がありました。 |
| なんでも、機上の殿下から直接指令があったそうで… |
`ー―――――――――――――――――――――‐v――――――――――''
____
∩,,,,∩ / ∧,,,,,∧ ヽ ∧∧
,ノノ,,;・д) | ( ´ハ` ,,)ヽ| (Д゚ )ヽ
∧,,,,∧ §(:゙::‐:lll:ロl | (::::∽:::::゙:)'{,| ll:‐::゙゙::)§ ,∧_∧
_ ノノ ゚Д) /' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (` ヾソ) _
「§(::::"::‐:ll ,/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ll:ロ:::゙゙§:| |
|  ̄ ̄`l:::ゝ、/ / | | ,,く:::l´ ̄ ̄ |
|___,|、,,_,,/ / | |(___|___,|
/ /____________________| |
/ |
r――――‐'`ー―ュ
| 分かった。 |
`ー――――――''
482
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:24:13
42/66
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| …モナー共和国への軍事行動「シレム作戦」の発動を裁可する。 |
| 同作戦の詳細は諸君も既に承知しているはずだ。耶律総理に連絡しこの件についての |
| 帝国政府の声明を発表させよ。抹拉刺、お前は裳国制圧後の.戦後処理について、 |
| 特に同国の政治体制をどうするかについての外交部の計画を実施に移せ。 |
| 必要とあれば現地の軍部隊と直接協議する権限を与える。急げ! |
\_____________________________________/
∧_∧ ∧彡∧
,‐,―‐、 (,,‐∀‐ ,)ヽ ( ・∀・ヾヽ、
∧,,,,∧ | | ,| /゙:‐:lll:ロ::゙)§ i゙‐:lll:=:::゙)§| ∧,,,,,∧
ノノ ´Å` ) | |, .-‐ ''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨'' ‐ ,,:‐:::ゝ| | ( ゚Д゚ ヾヽ
| l(゙゙::‐:lll:ロi _ ,, .-‐ ''"´ ¨'' ‐ ,,_ (:∽::::゙゙::)§|
| |::.-‐ ''"´ ,, -―――――――――――――――- 、 ¨'' ‐ ::,,_:::::ゝ| |
/ \ ¨'' ‐
/ ...::::::::::::::::::':,
| ....:::::::::::::::::::::::::::::::|
___________, | ....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ____________
| ....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
483
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:24:27
43/66
17時20分 モーナンド:大統領官邸
r―――――――――――――――――――――‐ュ
| 蒙帝国は和平協議には応じないというのか! |
`ー―――――――――‐v――――――――――‐''
/ミ、
∧K∧ ∧♭∧ /::::::ヽ
( ´д`) ( ´Д`;) /'::::::l'´
(::::::::<Vl r―ュ と:::<y>:::::つ,,ii_ /'ヽ;;;リ
/:::::::‐:::l, | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| /ll\、'
(___)_,) |____________|| ,/ ll \、
∧_∧ ハ_ハ
( ;) (` )
r――――――‐'`ー―――――――――――――――――ュ
| はい閣下、残念ながら…無条件降伏か、戦って滅ぶか、 |
| いずれかを選べと。にべもありません。 |
`ー――――――――――――――――――――――――''
484
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:24:44
44/66
r──────────────────────────────ュ
| それにしても…いくらなんでもこれは酷すぎるじゃないか! |
| 確かにテロは問題だ。だからこうやって全力でナチ狩りをしてるんだ。 |
| 蒙帝国だってそれを分かってくれてよさそうなものだろう! |
`ー――――――――――――‐v――――――――――――――――''
|
/'ll /,ハ __ __
/ l !/ / l | \ ,/ |
,/ ||),,/ l | 〉ヽ―-''〈 |
,,.''´ ヽ ,」 '' `ヽl / ヽ
/ ,,r‐, 、 l ´ ` ;:l
l.. l^ヘ//)'ヾ, ヽ ‐―- ,ノ
|:::::::.... l ' ,ノ,,!〉 l , -‐,>_::‐-,_、-:::‐_< ‐-,
l:::::::::::::::..... l イ l /::fi,¨:::::::::::,t'lo::: ̄:::::::::: ̄::ミ、
ヽ::::::::::::::::::::::::::...... ,, -―:::-、-‐、 /:::::l:ヾ:,,、 ,,シ!!:o:l三三l:::::l::::::::::',
>::::::::―--、、- ,l::::::::::::::::::l;;;:::l l:::::;;;l:::::::―:::::|:o:l三三l:::;;|ゞ::::::::l
/::::::::::::::::::::::::::::',:::::::l::::::::::::::::::l;;;::::l ヾ:::_l:::::::::::::::::|:o:::::::::::::::::;;!::::::::ノ
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::',::::;l::::::::::::::::::l;;;::::::! |:::::::::::::::::|:o:::::::::::::::::;;| ̄
,/::::::::::::::ヾ::::::::::::::::::::::',:::l::::::::::::::::::l;;;:::::::!―――――――――――――――――― 、
/:::::::::::::::::::゙ミ::::::::::::::::::::::',:!:::::::::::::::::;!::::::::::l \
r――――――――――‐'`ー―――――――――ュ
| しかし閣下…それは我が国の.言い分です。 |
| 言い分を聞くかどうか、それは蒙側の自由です。 |
`ー――――――――――――――――――――''
485
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:25:03
45/66
\人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人,,从,,人/
< >
< 自由なものか!君はこんなけしからん横暴が現代国際社会に >
< 許されていいというのか!これは明らかに.領土的野心に基づく >
< 一方的な侵略戦争だぞ!あれが軍国主義でなくてなんだ! >
< 力に物を言わせた覇権主義以外の何物でもないじゃないか! >
< >
/"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"Y"W"'\
_ l
| \ |_ /ヽ
| ,,〉ヽ‐,l,ノ-/,/ l
/ ー 〈
l ´ r-┐ ` # l
ヽ, ' 一' ノ
,, >:-、_ -―;;:::< ――、--、
/::::::/_「_,t,l´」;;_/::::::::::ヽ l l
/_::::;;;:;く::::l;;/:::;>:::::::i:::::::::::', | |
fm9l:リ:::::ヽ//:::ハ:::l::::::::::::l ,| |
ゞー'l'::::::::::l:o::::::: ̄::::l::::::::::::! | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ¨'' ‐- .,ノ::::::::::|:o::::::::::::::/:`:::::::/ | |
¨'' ‐- ./:::::::::::/ | |
r''^ ヽ:::::/ ‐- ., _ !
ー´^' ´ ¨'' ‐- .,,_
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| …許すとか、許さないとかいったことを決めるのは、常に.大国です。 |
| そして蒙帝国は世界屈指の大国です…それも特に軍事面での。 |
\_____________________________/
486
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:25:21
46/66
r――――――――――――――――――――――ュ
| ならばモーナだ、そっちに.頼るしかあるまい。 |
| あの男の言うことに従う、それしかないんだろう? |
`ー――――――‐v――――――――――――――''
r――――ュ
| …… |
`ー―‐y―''
ハ_ハ ∧__∧
( ;´〜) (△`; )
(:゙゙:シ:ロ:゙:i l:::<y>::::)
/::‐:::::::‐l l‐:::::::‐ゝ ∧K∧
(___)__,) (_(__) (д`; )
___ ∧♭∧ _______ l<V>::::::)
/ (, #) , ―‐, /| l::::::‐::::ゝ
/ !!、 と::::::::::::::::つ , l'ー‐l'/ / ,|, (_(___)
| ̄ ̄ ̄ ̄l´ ̄ ̄`l l:  ̄ ̄ ̄ ̄ | ,/
|____| | ''┐____|/
ー‐ュ,r‐'―'
487
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:25:48
47/66
r―――――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| …大統領閣下。先程茂帝国政府が我が国内でのナチ狩りにおいて同国国民が |
| 不当な危難を蒙っているとの理由で我が国への軍事行動を宣言しました。 |
| 我々が逮捕した数人の外国人活動家のことです。 |
`ー――――――――――――――――――――――‐v―――――――――――‐''
r―――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| …南部国境方面で欧州同盟軍の動きが活発化しています。 |
| 本格的侵攻の前触れと解してよろしいかと。 |
`ー―――――――‐v――――――――――――――――――‐''
_ _
「 \ // | , 、 , 、
| 〉ヽ-― '' 〈 | | \ /' |
/ ヽ | 〉ヽ-―-'' 〈 |
| ; ‐ ‐ | / ヽ
l, -―- l | ´ _ ` |
ヽ f´‐`ヽ ノ l /´_ヽ J l
,-―,>::―`ヾ゙ __',:::<―-, ヽ ,ノ
/:f, ̄:::::''ー:::' l´::::::::ヽ::::: ̄::ヽ _,, >:::、‐-, _、-‐,::::<
,/:::::゙ミ、::::::::::::::,,シ':,::::::::::::':,::::::::::::ミ、 /´:::::/_::::::ヽ'7;;r'‐/::::_ヽ:::ヽ
488
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:26:07
48/66
r――――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 防空総司令部より緊急連絡です!蒙帝国領内の基地を発した航空機多数が |
| 我が領空に侵入、迎撃に出た我が軍のMiG-23戦闘機が…撃墜された模様! |
`ー――――――――――――――――――――‐v――――――――――――''
r―――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| 直ちに全軍を戦闘状態に置け!それで侵入してきた敵機の数は? |
`ー―――――――――――――――‐v――――――――――――‐''
/ミ、
∧K∧ ∧♭∧ /::::::ヽ
(lli´д`,) (;´Д` ) /'::::::l'´
(::::::::<Vl r―ュ /:::::<y>::ヽ ,,ii_ /'ヽ;;;リ
/:::::::‐:::l, | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| /ll\、'
(___)_,) |____________|| ,/ ll \、
∧_∧ ハ_ハ
( ;´△`) (; ´〜` )
/:::::<y>::ヽ と::゙゙:シ:ロ:゙i〉
^/:‐:::::::‐l´ ,/:::‐:::::::‐l ,,-―- 、、
(__/、_) (___)_) ゞ==‐ イ
(` ,)ヽ
i:゙゙::::::::::゙:r‐'
r――――――――――――――――――‐'`ー――――――――――――――ュ
| 約180機です!既に国境付近の軍施設への爆撃が始まっている模様です。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――――''
r―――――――――――‐'`ー――――――――ュ
| なんということだ…もう我が国はおしまいだ… |
`ー――――――――――――――――――――''
489
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:26:23
49/66
3月27日4時25分 モララバード:北部作戦総軍統合総司令部
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
┌――――――――――――――――――――┐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
│ 第1降下猟兵師団、目標の確保を完了! | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
└───────────────────―┘;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| |::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::| |::::::| |::::::|
:::::::| |::::::| |::::::|
:::::::| |::::::| |::::::|
:::::::|_________|::::::|_________________|::::::|________
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::,、_,、::_::::::,、_,、::_:::::,、_,、::_::::::,、_,、::_::,、_,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::,、_,、::::::_::,、_,、::::::_::,、_,、::::
:::(,, )_|::(,, )_|::(,, )_|::(,, ゚t)_ _(ュ` )::_:::::::::_,, .-―,:::::::::_:::::|_( ,,)::|_( ,,)::|_( ,,)::
::「 ̄ ̄|:=「 ̄ ̄|:=「 ̄ ̄|:=「 ̄ ̄| 'ー,::::::::゙i=l:::::`r==(wi::::::l===「 ̄ ̄|:=「 ̄ ̄|:=「 ̄ ̄|
;=∧―――‐∧=∧―――::∧=∧,――‐r:::::((:: (, `д)::r―――‐∧=∧―――∧=∧―‐
(() ]::::::(, (() ]::::::(, (() ]:::::|:|::::::::::;/::;:":;<yl:::|:|::::::::::[ ()) ,)::::::[ ()) ,):::::
 ̄ ̄|つ==| ̄ ̄ ̄|つ==| ̄ ̄ ̄|つ=‐'::|::::::: く:[O_]:::l:::|::ー:::=と| ̄ ̄ ̄|==と| ̄ ̄ ̄|::::
::::::::::::::::::::::::::::::::┌────────────────────────────┐:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::│ 第4降下猟兵師団、師団規模の敵の攻撃を受けつつあり。 | :::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::│ 敵戦力の構成は機械化歩兵6個大隊・戦車2個大隊と推定。 |:::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::│ 同方面の敵第3機械化歩兵師団と思われます。 | :::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::└──────────────────────―─────┘:::::::::::::::
490
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:26:39
50/66
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::r――――――――――――――――――――――ュ:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::| その方面の攻撃部隊とはいつごろ合流できる? |:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::`ー―――――――――‐v―――――――――――''::::::::::::::::::::::::::
┌──‐──────────┐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
│ 0800時ごろになります。 | ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
└────────────‐┘::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::∧♪∧:::::::::::::::::::∧,,,,∧::::ガチャ:::::::::::∧;;;∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::: (, ・∀・)::::::::::::::( ‐∀‐】ュ::::::::::::::::::ミ∀` ,,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::l::<y>‐:::):::::::::::::/゙::‐<y>:;ソr=ュュ:::::::l゙<y>‐:゙)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::
::::::::r――――――――――――――‐'`ー――――――――――――‐ュ
::::::::| 分かった。戦術空軍の戦力を一部割いて支援させる。 |
::::::::| …北部航空軍司令部、統合総司令部のフォン・モラッセルンだ。 |
::::::::| 第4降下師団の状況がまずい。そっちでなんとか.支援しろ。 |
::::::::`ー―――――――――――――――――――――――――――‐''
491
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:26:57
51/66
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
r――――――――――――――――――――――――――ュ:::::::::::::::::::::::::::::
| …どうやら蒙軍のほうは既に国境を突破したようですね。 |:::::::::::::::::::::::::::::
`ー―――――――――‐v―――――――――――――――''::::::::::::::::::::::::::::::
_ lヽ . . .:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l!` /l`ヽ . . .:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|l(/ ,l \ . . .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ ー ''ヽ . . .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::
l ‐tr .::l . . .:.:.:::::::::::::::
lフ .:::::::!
ヽ _ ,,.. -‐、'
`,ィ7'´::_/::::::`ヽ l´\ /\
〉l/::::ゝr、::::::::::::::\ l \ / \
l;i':/:::ー::ヾ::::::::::::::ヽ | ヽ―- 、、ヽ
|::':::::::::::::::::::;;ゞ:::::::::::::l ,, 、 ,,ノ .:.:::`ヽ
|,::::::::::::::::/::::::::::::/ /  ̄ .:.::::::::'.
r―――――――――――――――――――― '`ー―――――――ュ
| ええ閣下。合計4個軍が投入されている模様です。 |
| 部隊を率いるのはオゴタイの嫡子グユク親王。彼等も本気ですな。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――''
492
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:27:14
52/66
r―――――――――――――――――――――ュ
| ふっ…冗談で戦争する人が何処に居ますか。 |
`ー――――――‐y―――――――――――――''
:::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:. . .
::::::::::::::::::::::/,; ┐、::::::::::::::::::::::::::::::::::.:. . .
:::::::::::::::::: / ||::::::::::::::::.:. . .
::::::::::::: / |;;;)::.:. . .
:::,,.''´` ー `ヽ .
/ '. _ _
::::::.... − l l::`\ ,/' l
::::::::::::::.... ー-l |::::.,,〉ノノノノノ::〈 ,|
ヽ:::::_:::::::::.......... ノ /` ヽ
,,:::´::::‐-::、:::``::.、-,{ .::l:::::.. ・ r―┐ ・ l
:::::::::::::::::::::ヽ::::_:::ヘil .::::::ヽ::::::... ー ' ノ
::::::::::::::::::::::::::::::/::l| ,-―_,,>::...,,::-,_、-,,..::<,,_
::::::::::::::::::::;;l:::::::\::l| .::::::| /::¨:::::l::ミ::::ヽ7;r/::キ::ヽ::::ヽ
r―――――――――――――――‐'`ー―――――――――――‐ュ
| ところでどんな気分です?一国の死の姿を眺めるというのは? |
`ー―――――――――――――――――――――――――――‐''
493
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:27:33
53/66
r――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 実に無機質ですね。スクリーン上の記号の移動、時々の戦果報告、 |
| そしてやがて縮小していくその国の支配領域… |
`ー―――――――‐v―――――――――――――――――――――''
、、 . .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
r 、|ヾl . .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| \\ . .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::
(| ヽヽ . .:.:.::::::::::
,,.‐、 ,,ノ―-、、
/ .ヽ
l tテ_- .:::::l
| .::::::::::|
l ̄` ..:::::::::::::l
ヽ_ .....::::::_::::,,,ノ | \
,l'' ,,, .- ,,ニ¨::::::ヽ | \
l;;ヽ /::::/::::::::::::::::::::ヽ ,,.ゞ,| ,,ゝ‐、、
|:l/::ヽ‐'_::::::::::::::::::::::::::':, /  ̄ ヽ
|':::''"´:::'‐`:;;ヽ::::::::::::::::::::':, l .:::::l
|0::::::::::::::::;;;;;;;;ヽ:::::::::::::::::::l |  ̄ ..:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ーr-‐''' l_フ ....::::::::::::::::::l
|0:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;| ヽ ....:::::::::::::::_::::ノ ,-―ュ
r―――――――――――――――――――――――‐'`ー―――――――ュ
| 無論現地はそんなものではないでしょう。…が、こうして.遠巻きに眺める |
| 戦いというのも、戦争の一つの表情には変わりありません。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――''
494
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:27:46
54/66
r―――――――――――――――――――――――――――――――――ュ:::::
| 仰るとおり。私がかつてモラキアの山林を.逃げ回っていたときにも、 |:::::
| 貴方が装甲師団長としてマルミミ軍部隊の包囲下で苦戦していたときにも、 |:::::
| こうして地図や画面を睨みながらほくそえんでいた人物が居たことでしょう。 |:::
`ー――――――‐v―――――――――――――――――――――――――''::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::∧♪∧:::::::::::::::::::∧,,,,∧::::::::::::::::::::::::::∧;;;∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::( ・∀・ ,)::::::::::::::(・∀・;,)::::::::::::::::::::::ミ∀`; ,,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::/::<y>‐:::)::::::::::: /::<y>ロ:゙)〕:r=ュュ:::::::l゙<y>‐:゙)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::r―――――――――――‐'`ー――――――――――‐ュ::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::| …それはあまり気分の良いものではありませんな。 |::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::`ー――――――――――――――――――――――‐'':::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
495
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:27:59
55/66
r――――――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| そうですか?私は今はいい気分ですよ。草むらや.泥地を這い回るよりは、遥かに。 |
| 酷い目にあうより、あわせる立場にあるほうがましというものではありませんか? |
`ー――――――――――――――‐y――――――――――――――――――――''
_ lヽ
「 \ |ヾl / ̄|
| `\ _,| ' ,/ |
| ::ヽ,\ (:::::ソ // |
| .:::::〉 ''' ¨  ̄ ̄ ¨'' 〈 ::|
| .::::|
/ ヘ
|: -‐_tヲ,,‐ ` ' -‐_tヲ,- |
|::. |
l:::.:.. 、,,_ _ l
'.::::.:...  ̄ ̄ ̄ ,'
ヽ:::::::.:.:...... . . /
> 、:::::::_::::::::.:..... _ ,,.-<
,,,.-―/:::::::::ヽ /::ーヽ ̄ ,,/:::::::::::::::ヽ―-、、
/:::::::::::::'―-:::/:::\'' ゝ:::ソー,,/:::::::\--―'::::::::::::ヽ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ……。 |
\____/
496
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:28:17
56/66
r―――――――――――――――――――――――――――――――ュ:::::::::::::::
| 貴方は私の良心に疑問を感じておられることでしょう。ご明察の通り、 |:::::::::::::::
| こと政治と戦争に関して、私には良心というものはありません。 |:::::::::::::::
| なぜならそんなものは無意味だからです。 |:::::::::::::::
`ー――――――――――――――――――――‐v―――――――――''::::::::::::::::
. . . . .:.:.:.:.::.::.::.::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . . . .:.:.:.:.::.::.::.::.::::::「\:::::::::/|:::::::::::::/`l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
_ . . . . .:.:.:.:.::| ヽ:::` |_::::::/ ,|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「\ ヽ | ,,. -―'‐’‐ - 、、 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| \ヽ ,'´ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,,ゞ L_ ,,ゝ‐-、、 | |. .:.:.:.:.::.::.::.::.:::::::::::::::::
/ ヽ l .:.::::l . . . . .:.:.:.:.::.::.::.::.::
l ・ l ヽ . ..:.:::::::::ノ . . . . .:.:.:.:.
|__ .:::| ,,-― 、 >::::::::――::-....<,,_ . .
'. ..:.:::::リ l l /::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::ヽ
ヽ _ ,,,,-::、 | | /::::::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::;;:::::::::::',
fヽ¨/::,,.ヽニゝ:ヽ ! ー‐'',l ,/::::::::::::/;;;::::::::::::::::::::::::::::',:::::::::::',
l::{,::''ヽ‐'::::::::::::::::::::', `ニlコニ、 /:::::::::::::ノ-――::、ュr-、―::'、:::::::::l
/|/::/::/:::::::::::::::::::::::l ! l !:::::::::::::::::::::::::::::::::;l,リ、-l::::::::::::::::::::l
,/::::::l''::::L/:::::::::::::::::::::::/:! | .::| ヽ:::::::::::::::::::::::::;;;ノ'`‐,ソ:::::::::::::::::ノ
/:::::::::::::l':::: /::::::::::::::::::::::/::::| | ..:.::::::|  ̄ T::::: ̄:::::::::::::::::: ̄:::::::「
r―――――――――――‐'`ー――――――――――ュ
| 我々は結局のところ、国家という巨大な生命体の |
| ただの一つの細胞に過ぎません。 |
`ー――――――――――――――――――――――''
497
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:28:31
57/66
l__,, . ...:.::::::::::::::l
'. . ...:.:.:::::::::::::::::::ノ
ヽ _,,, .==:::ニヽ
f;rヽ/:::::,,.''´::::::::::\
l::i /::ヽ‐':rヽ::::、::::::::::::::\
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 確かに今や誰もが自らの自由と独立を主張する時代なのでしょうが、 |
| それを歴史的な視点から見るとき、そんなことを言う資格のある人間が |
| そう何人も居るものでしょうか? |
.\_______________________________/
|0::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', _______________
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ |
L:::::::::::::_:::::::::::_::::::::;;ノ' |
|::::::::::::::::::l:::::::::::::l |
|:::::::::::::::::リ;;::::::::`ヽ. |
|::::::::::::::::::| 、::::::::::::::\ |
|::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::\ |
|::::::::::::::::::| \:::::::::;;ノ、, |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 歴史に現れる巨大な力の前には、個人の信条などは存在しないも同然です。 |
| そんなものにしがみついて苦しむことが、それほど意味のあることでしょうか? |
| 私には理解できませんね。 |
\_________________________________/
498
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:28:46
58/66
r――――――‐ュ
| しかし… |
`ー―――‐v―‐'' ――――――――――‐ュ
| そういった貴方の姿勢自体もまた、 |
| 一種の信条とは.言えませんかね? | ,,
`ー―――――‐y――――――――――'' /ヽ|'´ll
,/ |l|_ ll
,.'' ` '' ’‐、、
/::... -tr '.
|:::::::.:.... ー-|
| \ / | ヽ::::::::::::::.:.... ,,ノ
|,, -――- | ,,`::::_:::::―- ¨,, l'
/ ヽ /:´::::::::::::\::::ヽ,イ
l:::::::::::......... ・ l /::::::::::;;::::::::::::´く::'ll
ヽ:::::::::::::::::::::::::ノ ,/:::::::::::/;;:::::::::::::::::ヽ|
l´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l l:::::::::::/;;;:::::::::::::::::::o|
__ /:|:::.. |ヽ ___________, `ーr'';;;;;;:::::::::::::::::::o|
:::::::::: : ゞ|:::::::::::::...... |:ノ.. | ,l;;;:::::::::―-:::::::::::|
::::::::::::::::::l´:::::::::::::::::::::::::...... `l:::::::::.:.... | ,/::::::::::::::::::::::::::::::::l|
::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::.:..... | ヽ::::::::::::::::::::::::::::::ノ!
r―――――――――――――‐''(
| …そんな見方もありますか。 |
`ー―――――――――――――''
499
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:29:00
59/66
\―――――――――――――――――――/
| 閣下、攻撃準備射撃、開始の時間です。 |
/―――――――――――――――――――\
\――――――――――――――――――――/
| 全軍に連絡する、計画に一切の変更なし。 |
| 繰り返す、計画に一切の変更なし…! |
/――――――――――――――――――――\
ー-l _,,
,,_ ,,ノ / ||
、_:ヽt:! ,,.く _|-ノ
:::く::ヽl / ヽ
:::::::\| |::::.. ・ r-|
::::ヽ::::| , ―ヽ::::::::... '‐ノ
:::::::::ヾ 、、 |:::. | ,::―‐::-、、-{
::::::::::::::\,,.. .-‐.、ュ'ヽニ,/:::'=':::::ヽ:::`;;l、 r 、r 、
::ヽ:::::::::::::'::::::::::::::::l-‐'', l:::::::::::::::::::\‐|::\ \ヽ ヽ
::::::ヽ::::::::::;; . -‐'' ,ノ l::::::ヽ:::::::::::::::\::::::\ `\\
:::::::::::|ヽ ̄ ,,ノ'|:: |:::::::::::\:::::::::::::ヽ::::::::\ ヽ ヽ
:::::::::::| `'' ‐ - ''" |:::. |:::::::::::::::::\:::::::::::;ゝ-、::' -、 ,ll ll
::::::::::」 ジャラ… |:::::..,|::::::::::::::::::::::`┌''― `''―――――――――
500
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:29:10
60/66
_
((tュ)) カチカチカチ…
_ ,, ‐,,==―=‐,- 、、_
l´ l`,)),/ 12 ヽ( `\
ゝ-‐、 / \,|| ' ヽ ヽ
/ ,- '_l 9 ‘'、、 ,3 l l l
ヽ / ノ、 ヾ' ,/ :! l
〈 l´ ノ 、、,,_ 6 _,/ .::/ l
`ヽ ヽ:.,,_ 二二;;;;;:::.'' ヽ
, ''¨´ ̄‘―‐'  ̄`¨ 、 \
l'、::::.... ..:;ノ -―‐- 、
ヽ ,''_−-- --−_'',ノ―:::::::――-、
 ̄g ̄ ̄ l,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
g l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
g 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
501
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:29:23
61/66
カチ カチ
,ィ ,, -―‐-、
,/ | l l'⌒,l l
| | `‐` //
| | //
ノ_| ノ_,,-、二_ゝ
∧
/ ',
_ 〈 ,〉
l l | |
l l | |
. (( l l ,| |
l l | |
. l l .| |
. (( l l .| |
l l | |
カチ カチ…
502
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:29:34
62/66
、_, パチン
) ( //〃 ,, ‐、
⌒ _ _ ,,-、‐、-,_ \_ ______
,rf´‐/ ,ノ ,/ ,ノ ,l‐`,_l  ̄/::::::::::::::::::::::::::::::::::
f,  ̄ヽ,,_  ̄ _,, |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
f,  ̄ ̄ ̄ l:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f, ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
g, ` ―― ---
‘g,
‘g,
503
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:29:47
63/66
4時30分 茂藻国境
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::| _|::::::::| ̄|_::::ロロ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::|_|:::::::::::::::| _|:::::::::□:::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::: |_|::::::::::::::::::::: / / ..:..:::::.::::..:.:.: ::.:::.:::::::| _|::::::::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::
:::::...:: ヽ/ ''⌒ヽ ;;;::::|_|:::::::::::::::| _|:::::::::□:::::::/ヽ:
ヽ ヾ ,,ソ ,,) _ ::::::::::::::|_|::::::::::::::::::::: / /:::
::::::... ,,ノ、 ,,ノ ::::... ヾ ::::... ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::
:. :::... ヾ :::.... ヾ ::::.. リ ::::. ,,リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::.. ::.. ,,リ ::::.. ソ::... ::.. 彡.. ::.. ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::... ,, 、 彡 ,, 、 =- ,, 、 - ::::.. ,, 、 ,,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
く< ヾ 、 ‐ く< ヾ 、 ミ、 く< ヾ 、 ‐ く< ヾ 、 ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\''ノ、 ミ、、 \''ノ、 'ミ、、 \''ノ、 ミ、、,,\''ノ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゞ ,,彡 ミ \\ \\ \\ \\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,ソ \\ \\ \\ ......:::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\\ \\ ......:::::::::\\::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\\ ......:::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::
504
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:32:35
63/66
4時30分 茂藻国境
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::| _|::::::::| ̄|_::::ロロ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::|_|:::::::::::::::| _|:::::::::□:::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::: |_|::::::::::::::::::::: / / ..:..:::::.::::..:.:.: ::.:::.:::::::| _|::::::::| ̄|_::::ロロ::::::::::::::::::::
:::::...:: ヽ/ ''⌒ヽ ;;;::::|_|:::::::::::::::| _|:::::::::□:::::::/ヽ:
ヽ ヾ ,,ソ ,,) _ ::::::::::::::|_|::::::::::::::::::::: / /:::
::::::... ,,ノ、 ,,ノ ::::... ヾ ::::... ヾ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/:::::::::
:. :::... ヾ :::.... ヾ ::::.. リ ::::. ,,リ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::.. ::.. ,,リ ::::.. ソ::... ::.. 彡.. ::.. ヾ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::... ,, 、 彡 ,, 、 =- ,, 、 - ::::.. ,, 、 ,,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
く< ヾ 、 ‐ く< ヾ 、 ミ、 く< ヾ 、 ‐ く< ヾ 、 ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\''ノ、 ミ、、 \''ノ、 'ミ、、 \''ノ、 ミ、、,,\''ノ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ゞ ,,彡 ミ \\ \\ \\ \\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,ソ \\ \\ \\ ......:::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\\ \\ ......:::::::::\\::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\\ ......:::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::
505
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:33:34
64/66
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
:::::::::::| ̄|_:::ロロ::::::::::r┐:::::::::□::::::::::/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::彡,, /`l ,,,彡''
:::::::::::| _|:::::::::::lニ'' ,ニl::::::::::::::::;//:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,.::'"、/ ,,彡'
:::::::::::|_|:::::::::::::::::::::/_/|_」::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: , 'ヾ / ,,ミミ``
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヾヾ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://:::::::::::::::.:.:...
:::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄|_:::ロロ::::::::::r┐:::::::::□::::::::::/ヽ:::::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::.:.:..:.....
:::::::::::::::::::::::::::::::::::| _|:::::::::::lニ'' ,ニl::::::::::::::::;// ::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:..:...:......
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::::::::::::::/_/|_」::::::::::::::::ヽ/:::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::__:::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
506
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:33:47
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_<‐、゙>ミ'"::::::::::::::::::::::::::::::.::::''' '''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::,i___,i___‐rァ_∩_/,/ `l'":::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::/t,l ̄`l  ̄t, ヽ==ヽヽ‐ヾ--ヽr゙, ‐、l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::/―、゙| ー、r―゙:, ―‐、゙= ゙==゙= l ̄`l_:::::::::::::::::::::::::::::::::/" '''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: /' :l:|゙ ̄ ゙̄ || ',゙, ',  ̄ ̄ヘ_、____::::/":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::,/_‐_‐_''_ー_‐_''_ー_ '_',ー_‐'__ ╋ __,ヘニニニ::‐、_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::| ̄~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|~ ̄| ̄ ̄ ̄ ゙̄'―――――'|| ̄ ̄| '' ‐、、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::l‐ュ_,| _ __ l_r‐_|‐:―――――――――ー―‐'――''‐、、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::~l_ ̄_l l゙j l└三,‐' l_ ̄_l 、、__,,.. - 、、__,,.. - 、、__,,.. - 、、__,,... -┘:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::ヾ戔ヽヘ┘ U, ヾ戔ヽノ ' ヽ〃ヽ〃ヽ 〃ヽ〃ヽ〃ヽ〃ヽゝ,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ戔ヽ――――― ヾ戔ヽ、゙'ノ::、゙'ノ::、゙'ノ ::、゙'ノ::、゙'ノ::、゙'ノ::、゙'ノ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`~~~~~~~~~~~~~~~;;;;;`~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
507
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:34:05
65/66
┌―─┐ロロ
 ̄ ̄|| r┐ r┐ r┐ r┐ r┐
__|| lニ'' ,ニl lニ'' ,ニl lニ'' ,ニl lニ'' ,ニl lニ'' ,ニl
└─―┘ /_/|_」 /_/|_」 ,/_/|_」 /_/|_」 /_/|_」 ロ ロ ロ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐) ゙(‐;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:'',,:::''::`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 _/':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐) ゙(‐;;::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:'',,:::''::`::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 _/'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‐) ゙(‐;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:'',,:::''::`::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::;;:::::::;;;::''':::::::::::::::::::::::::::::;;;;::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;::::::::;;;::'''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::/¨,,`:::::;;::::::::::::::::;;;::::;;;:::::/¨,,`:::::;;:::::::::::::::::::::::::::::;;;::::;;;:::::/¨,,`:::::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
'、‐/、ェ‐┐:::::::::::::;;;;::::;;:;::'、‐/、ェ‐┐:::::::::::::::::::::::::;;;;::::;;:;::'、‐/、ェ‐┐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
t=''r,r,-r,':::;;;:::::::;;;;::::;;:::;;:t=''r,r,-r,':::::;;:::::::::::;;;;;::::::;;::;;:::::;;t=''r,r,-r,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
508
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:34:21
66/66
r―――――――‐ュ
| 始まったな。 |
`ー――――‐v―‐''
、
/\, |ヾl ,/ヽ
| ヽ\ |〃 // |
| ::ヽ, \ _| /::/ |
| .::::;〉 -― (:::::ノ――- :::::〈 |
| '' |
/.. ヾ 〃 ヾ
l::::.:.:.. -‐_tテ,、 ,rtテ_‐- :l
|:::::::::.:.:.. |
l::::::::::::::::.:.:.. `ー――‐- l
ヽ::::::::::::::::::::::.:.:.... '' ,ノ
,,> ‐-:::::::,,, _::.:.:.... _ ,,, -‐:::<_
,,.:::''´::::/:::::::ヽ /ーヽ ,/::::::::::::::l:::::::''::..,
/:::::::::::::::/_::/::ヽ- ' ゞ::ソ` /:::::ヽ、:::_:l::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::;;::::::::::く:::::::::::::ヽ /;;;;ヽ /::::::::::::;;ゝ::::::::::::::::::::::::':,
,/:::::::::::::::::ソ;;:::::::::::`::::、、::::ヽ;;;;;;;l/::::::::::/:::::::::::::l::::::::::::::::::':,
/:::::::::::::::::::/;;;;::::::::::::::::::::`::::、、;;;/:::::::_:''::::::/,^ヽ::::l;;;::::::::::::::::::':,
/:::::::::::::::::ノ-―::‥::'''':::¨ヽ´_つ‐t,―ヽヽ:::――::;;l、::::::::::::::::::::::':,
!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l 二 ,j ̄_´/:::::::::::::;;;;;|,,ゞ-―:::::::::::::l
'、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ノ::::::::l:i:j ):::::::::::::::::::::::;;;;;;;|:::::::::::::::::::::::::ノ
続く
509
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:35:13
>>504
はミスです
510
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:35:42
新モナゴル帝国史〜Vol.45 連合作戦〜
1/65
4月12日 モララー共和国:ド=モラーク伯の別邸
..,,..
__鄱____鄱___
/_,/__________
_ | |
____「 ::l________ | | ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ
,//______________,\ | |
| | |ニニニニニニニニヽ ::ロ ロ
| | ロ ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ ロ |
| | | l ロ ロ
| | ロ ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ ロ |
:::::::::'''::::::..,,,.. .,,,,.....,,,, ,,;::::::;;,, ,,,.........:::::::..,,.. ,,::;;:;.. ..;::::...
::::::::;;::::::;;::::::::::::;;;::::::::::::::;;::::::::::;;::::::;;:::::;;:::::::::;;::::::::::::;;:::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::;;;:....,...,.,.::::::::::::
511
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:35:55
2/65
r―――――――――‐ュ
| 連合作戦ですか? |
`ー―――‐y――――‐''
____________________┌┴────┴┐____
┌────┐┌────┐┌────┐ | l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l |┌───
| || || | | l l ||
└──――┘└────┘└────┘ | l_____l |└───
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄└――――――┘ ̄ ̄ ̄ ̄
∧,,,,,∧ ▲__▲
r (;・∀・ ) ┐ (・▽・ )
|,,/゙:::::<y>:゙ヽ,| /♪∧, i゙:<y>=:゙)
l^l〈::'::‐、‐:::`l^l (∀・ ,) ,l‐:::::::‐:ゝ
| `(__)_),,| ly>‐::::::;) (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,l::::‐::::::ゝ
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(___)_)
| \
r――――――――――――――‐'`ー――――――‐ュ
| そうです。我が欧州同盟軍と露連邦軍が協同して |
| 敵南部方面軍を叩くのです。 |
`ー―――――――――――――――――――――‐''
512
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:36:08
3/65
r―――――――――――――――――――――――ュ
| …兎に角、具体的なお話を伺いませんことには… |
`ー―――‐y――――――――――――――――――''
▲__▲
(, ・▽・ ) ∧♪∧
∧,,,,∧ (゙゙::<y>::゙i (, ・∀・ )
┌ュ(, ・) /:‐:::::::‐| (:::::<y>::;つ
| |'゙:::::::::::::゙L,(__)_) /:‐:::::::‐i ∧,,,,,∧
|  ̄ ̄ ̄`l、 fニニニニニニニニニニニ,l ,彡 ,,;;ミ
|_____,|_)  ̄「_j ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄「_j ̄ (゙´:::::::::`)
,/::::::::i::::::ゝ
r――‐'`ー――――――‐ュ
| それはこちらの… |
`ー―――――――――‐''
513
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:36:21
4/65
r――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| ロクマ連邦対蒙作戦軍、第3カフカース方面軍総司令官の |
| アンドレイ・ワシーリエヴィッチ・フサロフスキー上級大将です。 |
`ー―――――――――――――――‐v―――――――――‐''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└―――――─┘ ̄ ̄
∧,,,,∧
∧♪∧ 彡`−´,,ミ
( ・), i゙::<y>ロ゙)
▲__▲ (:::::::::∧,,,,∧ ,l‐:::::::‐:ゝ
( ) r―――ュ ,)  ̄ ̄ ̄ ̄/l _,)
(゙::::::::::::゙:l | |〃::゙゙i ____,//
/::::::i::::::::ゝ | `l::::::ゝ――t‐,―''
(_(__,) |____,|_)
r―――――――――‐'`ー―――――――――ュ
| 欧州同盟軍北部作戦総軍最高司令官、 |
| .アダーベルト・フォン・モラッセルン元帥です。 |
| 左はこの屋敷の主のド=モラーク伯。 |
`ー―――――――――――――――――――''
514
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:36:44
5/65
r――――――――――――――――――――‐ュ
| よろしくお願いします元帥閣下、そして伯爵。 |
`ー―――――‐v―――――――――――――‐''
r――――――――――ュ
| こちらこそよろしく。 |
`ー―――‐v―――――''
r――――‐┐ ,▲__▲
∧,,,,,∧ ,| ( ・▽・ ,)
( ・∀・ ,) ,,l^l (゙:つ>=::゙)
(゙:<y>ロ:゙)  ̄ ,,| l‐:::::::‐::ゝ∧♪∧
/‐:::::::‐:ゝ ̄ ̄ (_(__ (・∀・ ,)
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ とly>‐:::::::;)
| \ l::::‐:::::::ゝ
∧,,,,∧ ――――――――――‐,l (___)_)
彡,, ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ー' ̄
r―――――――――――――――――――‐'`ー―――――――――――――‐ュ
| フサロフスキー将軍は嘗て駐在武官として帝国に赴任されていたことがあり、 |
| このとおり通訳なしでも問題なく会話が出来ます。 |
| …さて将軍。貴国の計画について説明していただきましょうか。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――――‐''
515
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:37:01
6/65
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
はい。外相閣下。…こちらが現在の戦況、そして部隊の配置状況です。
____________________________________________
4月12日の欧亜境界:蒙・茂・露国三軍の対峙
,/:::::::::::l _ 《南部方面軍》 | / ̄\ 直轄領
〈::::::::::::/  ̄\ (擬虎元帥) 蒙 古 帝 国 ,|/ \___ 《モーナンド軍集団》
ヽ_,r‐' 旧国境 :::.. ´,L_ :.. ジュチ王国 | | モーナンド (グユク大将)
/ 《アルタイ軍集団》 :::.. l、 .:: o ,| 「 O \ 南トルギコ
《第3軍》::::(ベルケ大将).| ::: ヾ ::. アルマトイ l カラクム | モーナンド \ 藩王国
―-- 、::::::《第3機甲軍》| '''' 《トゥラン軍集団》 / 藩王国...::|::::::::::.... 藩王国 l
//////`'' ―- 、::::::::::::::.:...ヽ....:.::::::::::::. (バトゥ大将) / ..:::::《第1親衛軍》::::《第1機甲軍》::::...::::::::::
『第14軍』/////ヽ::::::《第11軍》:::::.:... O | 《第5機甲軍》:::/ ̄/// ̄/,ー-、:::《第17軍》::/
'/////,ー---,、、:::l::::::::::::: ブハラ::::::::::::::::::::《第12軍》::::::::::;;//////【仏第2軍】,ヽ、_::::::::::::///
/'/『第4軍』//////ヽ;;|_::《第20軍》::::《第4機甲軍》:::;;_:::;;;,-‐''///【仏第1装甲軍】/////【藻第1軍】
・ 『第3戦車軍』//`ヽ:::::::::::::__::::_,,,.-‐'''¨//////【第1装甲軍】///
_/ 『第11軍』,| ,r''/////////////【第2軍】//// \
\//l...|/【第5軍】/【第3装甲軍】// \ 【西モラキア軍集団】 ・
『第3カフカース方面軍』 ::: `‐、 '':::..//// | ・ (フォン・レープ元帥) \
(フサロフスキー上級大将) :::::... ´ヽ‐ ::::... 【キプニャク軍集団】 \
''::... ''L :::. (セントガー上級大将) モナルスタン共和国
ロ ク マ 連 邦 ::::... ヽ :::::.... \ 【北部作戦総軍】
'':::... '`ヽ‐ :::. `ー― 、__ (フォン・モラッセルン元帥)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ご覧の通り、大きく見ると対欧州戦線の蒙軍はモーナンド─ブハラの線に展開し、
一方対露戦線の蒙軍はほぼ元の国境沿いに展開しております。
____________________________________________
516
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:37:15
7/65
r―――――――――――――――――――――‐ュ
| 失礼ながらそれは貴国がいつまでたっても |
| 積極的な行動に出ないからではありませんか? |
`ー―――――――――――‐y――――――――‐''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└―――――─┘ ̄ ̄
∧,,,,∧
∧♪∧ 彡`−´,∧__∧
( ・), i゙::<y>(・)` ,,,ミ
▲__▲ (:::::::::∧,,,,∧__,l‐::::::/:::":::::::)
( ) r―――ュ ,)/ ̄ ̄ ̄‐',l::::::::::::ゝ
(゙::::::::::::゙:l | |:::::::゙゙つ____,/,/,(__))
/::::::i::::::::ゝ | `l::::::ゝ――t‐,―''
(_(__,) |____,|_)
r――――――――――――――‐'`ー―――――――――――――――――‐ュ
| 仰るとおりです閣下。しかしチャガタイ元帥麾下の西部方面軍の守りは堅く、 |
| これを正面から攻めるというのはあまりにも下策です。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――――‐''
517
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:37:30
8/65
r―――――――――――――――――――ュ
| 欧州/南部方面軍も十分に強力だった。 |
| だが我々はここまで前進した。 |
`ー――――――‐v―――――――――――''
r――――‐┐
∧,,,,,∧ ,| ▲__▲
( ・〜・ ,) ,,l^l ( ・▽・ ,)
(゙::∽:;;:::゙)  ̄ | (゙:<y>=::゙) /♪∧
/‐:::::::‐:ゝ ̄ ̄ ,l‐:::::::‐::(∀・ )
「l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_ly>‐:::::::;)
l |_____l \l::::‐:::::::ゝ
∧,,,,∧ ――――――――――‐,l ___)_)
彡,, ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ー' ̄
ど゙::::::::::゙゙つ
r――――――――‐'`ー――――――――――――――――――――――――――ュ
| まあまあ、そう仰らずに。確かに我々の行動は消極的、いえはっきり申し上げれば |
| 日和見的なものでした。しかしもはや蒙帝国は風前の灯。 |
| そこで我が露軍と、貴方方が協同して、大規模な作戦を行おうというのです。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――――――''
518
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:37:46
9/65
r―――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| わかりやすいお方だ。ということはつまりモラル山脈の北から露軍が、 |
| カラクム砂漠から同盟軍がブハラの北を目指して進撃し、南部方面軍主力、 |
| 即ちトゥラン軍集団を包囲殲滅しよう、というお考えですな。 |
`ー――――――――――‐v―――――――――――――――――――――''
∧,,,,∧
∧♪∧ 彡`−´,,ミ
( ・), i゙::<y>ロ゙)
▲__▲ (:::::::::∧,,,,∧__,l‐:::::::‐::ゝ
( ) r―――ュ ,)/ ̄ ̄ ̄ //l
(゙::::::::::::゙:l | |:::::::゙゙) ____,///
/::::::i::::::::ゝ | `l::::::ゝ――t‐,―''
(_(__,) |____,|_)
r―――――――――――――――‐'`ー――――――――――――――――――ュ
| 御明察恐れ入ります。同軍集団を殲滅すればチャガタイ汗国と帝国中央部の |
| 間に楔を打ち込むことになり、彼等はどちらかを放棄せざるをえなくなるでしょう。 |
| 我々としては前者が望ましいのですが。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――――――''
519
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:38:01
10/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| 尚、バトゥ麾下の同軍集団には旧マルミミ国系.3個軍が集中しており、 |
| これを消し去れば蒙帝国内で講和に反対する勢力を大幅に削減できます。 |
`ー――――――――――――‐v――――――――――――――――――‐''
_ 、 _
「 \ |ヾl /' l
| ヽ\ _,| '' // |
| ノ '' ̄(;;;;;) ̄ 、 '、 ,,|
/ 、 ,, ヽ
| -tテ_ーヽ ィtテ_‐- │
l l
'. -――‐'' ノ
ヽ _ /
,, >‐-、、_  ̄::_ ,, .-< ,,_
,::::´:::::::::/:::::::ヽ /ーヽ ,/::::::_ヽ:::::`..、
/::::::::::::::::::~/:::::ヽ'ヾ;;;ソ^/::::::\:::::::::::::::::,
,/:::::::::::::::::;;::::\::::::::ヽ/::::l /::::::::/:::::::l;;;:::::::',
/::::::::::::::::::/;;::::::::::\:::::ヽ;;;/::::://^ヽ::::l::::::::::::',
520
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:38:15
11/65
r――――――――――――――――――ュ
| いいでしょう。攻撃開始は何時頃に? |
`ー―――――――――‐v―――――――''
r―――――――――――――――ュ
| 今月の20日を予定しています。 |
`ー―――――――‐v――――――''
∧,,,,∧
,/♪∧ 彡`−´,,ミ
( ・∀) ど::<y>ロ゙)
▲__▲ (:::::::::∧,,,,∧__,l‐:::::::‐::ゝ
( ) r―――ュ ;)/ ̄ ̄ ̄ //l
(゙::::::::::::゙:l | |:::::::゙゙つ____,/// /∨\
/::::::i::::::::ゝ | `l::::::ゝ――t‐,―'' (・ )
(_(__,) |____,|_) (:゙゙::::::::::゙)
r――――――――――‐'`ー―――――――――――――‐ュ
| わかりました。早速その線に沿って作戦を修正しましょう。 |
`ー――――――――――――――――――――――――‐''
521
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:38:29
12/65
4月14日 蒙トゥラン軍集団総司令部
r―――――――――――――ュ
| 擬虎元帥が転任だと!? |
`ー―――――‐v――――――''
522
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:38:44
13/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――――――
| はい閣下。なんでも対宋戦線の再編に当たる為に北方総軍付けになるとか。
| 恐らく近いうちにもう一つ方面軍を編成して、その司令官に充てようというお考えかと。
`ー―――――‐v―――――――――――――――――――――――――――――
∩,,,,∩ ∧,,∧ ∧,∧ ∧_∧
彡,, ゚дミ (∀・; ,ヾヽ (Д゚ ,) (д・ )
(:゙゙:シlll:=゙i i゙:‐:lll:=゙::)§ iシlll:‐::゙) ,i:シlll:‐::゙゙)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__________________________
r―――――――‐'`ー――――――――‐ュ
| で、南部方面軍総司令官の後任は? |
`ー――――――――――――――――‐''
523
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:39:02
14/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 丸耳国出身で、現南部方面軍副総司令官のパウロ・マーナ大将だそうです。 |
| これに伴い大将は上級大将に昇進するとのことです。 |
`ー――――――――‐v――――――――――――――――――――――――''
ヽ∧_∧
(, ・д・,∧,,∧
(゙:::::::::::゙:(,,゚Д゚ )
/:::::i::::::: (:゙シlll:=)
(__(_/‐:::lll:∧,,,,∧
Uノノ;・∀・)
§(゙:-:lll:=゙:∩,,,,∩
/:‐:::lll::彡 ,,ミ
(__),(::゙:::::::::::゙)
/:::::::::i::::::ゝヽ __________
(__)___). |
\|_________
r――――――‐'`ー―――――――――――――――――――――ュ
| マーナ大将?ああ、いつか予備軍集団.総司令官だった人か… |
| しかし彼は司令官にするにはちょっとおとなしすぎるんじゃないか? |
| 戦闘部隊指揮官として特に悪い噂も聞かないが、良い評判もない。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――''
524
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:39:20
15/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| その辺は西方総軍の人事参謀にでも聞いてみないと分かりかねます。 |
| それと裳国制圧の功により閣下とグユク殿下も上級大将に昇進とのことです。 |
| おめでとうございます。 |
`ー――――――――――――─――――――――――――――――――――''
/\ _ _
| ',\ ,,イ,-、 ヽ、
| 〉 -ノノノノノ ,/ ´,,〉 \
l '' ´-‐ 、,,::‐::ヽ
| ・ − ミl !::::::::::::::\
l r―-、 l, ヽ::::::::::::::::\
ヽ、_  ̄ _,,,ノ,8 \:::::::::::::::ヽ
L二¨ lヽ::::::: ̄:rf:::lll:::ミ::::::ノl ¨二 l、-―-::::::::::::l
/::::::::::::::::::::::: ̄::::::::::|||:: ̄::::::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::::ノ
r―――――――――――――‐'`ー―――――――――――――――ュ
| なに?あの小国を潰すのをすこし手助けしたくらいで昇進? |
| …そうか、さてはグユクの奴が自分だけ昇進したのでは外聞が悪いと |
| こっちまで巻き込みやがったな。姑息な。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――''
525
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:39:35
16/65
r―――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| …それは分かりません。尚旧親衛軍集団―現モーナンド軍集団は正式に |
| 南部方面軍に編入されることになったそうです。 |
`ー―――――‐v――――――――――――――――――――――――――‐''
∩,,,,∩ ∧,,,,,∧ ∧,∧ ∧_∧
彡, ;゚дミ ノノ ‐∀‐) (Д゚; ,) (д・ )
(:゙゙:シlll:=゙i §(::゙:‐:lll:=゙ヽ ,iシlll:‐::゙) ,i:シlll:‐::゙゙)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__________________________
r―――――――‐'`ー―――――――――――――‐ュ
| あのグユクと並んで戦うとは、気分の悪いことだ。 |
`ー―――――――――――――――――――――‐''
526
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:39:49
17/65
4月15日夜 ド=モラーク伯の別邸
r―――――――――――――――――――――――――ュ
| モナルスタン共和国の閣僚人事がまだ決まらんだと? |
| あの小人共はいつまで遊んでいるつもりだ? |
`ー―――――――――‐v――――――――――――――''
lリ l:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ|,ll
ノノ、lゝ=====くノ_l_ゝ_ __
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:r―――ュ ̄ ̄ ̄l\ |lr‐ュ|、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________,| |___| \ ― \ _________
/ ̄ ̄l'三三l'¨ ̄,∧♪∧ ̄== ̄ \
,/  ̄ ̄ ,〔(, ‐∀・ ) ,/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/::::ヾy/::ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l :|
|______ 「ll::::-、―、ll ______,|/
、ll,(__)_), ∧±∧
(´ ,,)
と:::::::::::::::::)
527
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:40:06
18/65
r――――――――――――――――――――――ュ
| そう仰ることもないでしょう。第一、他ならぬ.閣下 |
| ご自身がその「小人」達.の主ではありませんか。 |
| もっと言えば、その一員でしょう? |
`ー――――――‐v――――――――――――――''
△__△
( ´∀`,,)
∧±∧ rU','U'_O:;;) ))
(, `∀´,) ~/::::::::‐::ゝ
(::::<y>::i (__,)_)
/:‐::::::‐l ∧♪∧
(__)__,) (〔 ̄ ̄〕
____ _/:::|l二,l|:l ________
/r_‐,ェ == l三三l
| , Ll^l」 ,, ―――――――――――――
r――――――――――――‐'`ー―――――――――――――――――‐ュ
| ああそうだ。私は連中との競争に勝って、連中の利用価値を後ろ盾に |
| こうしてここに居る身だ。だからこそ彼等は.私より卑小な存在なのだ。 |
| なにしろそれはとるに足らない連中の中での敗者の群なのだからな。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――‐''
528
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:40:22
19/65
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| しかし大統領になったというジェラール・ウッディーンなる.人物は |
| なかなかの大物と聞きますが? |
\____________________________/
、
「ヽ、 |ヾl /l
| \ | ' // |
| 〉ヽ‐ (;;;;)‐-/ 〈 ::|
, ‐―‐―/ ヽ
//´ ̄ ̄¨| -‐tテヽ 'ー_tァ, |
! ! ..:::l -‐¬ ..::l
| | .::::::::ヽ `ー'' r――-, _
ヽ ー―― ,> ‐- 、 ー ,,. l ,llt-`ヽ
`|「,,.' ¨ ヾ ヽ / ,ノ'ヽ_;;ノ`f_, l ))
/ ヾ ヽ/ ,ノ', , ,',',',',',',','ヽl l
,/ , , , , , ,',',',',',',',',/ ,ノ'',',',',',',',',',',',',',r===‐、
r―――――――――‐'`ー―――――――――――――ュ
| 奴は国王になりたがっている。大統領ではなくてな。 |
| 軍人としてはそれなりに有能だったのかもしれんが、 |
| 私は彼の.政治家としての能力には懐疑的だ。 |
`ー―――――――――――――――――――――――''
529
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:40:36
20/65
r―――――――――――ュ
| 元ライバルでしたね。 |
`ー――――――――‐v―''
/♪∧ △__△ ∧±∧
(( 〔( ‐∀) (` ,) (`∀´ )
ll(::::::'、::y;'ィOU )) l:::::::::::::::)UO::<y>::::)
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| lニニニl'::ノヽ,)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,l::::::::::i::::ゝ ,/‐:::::::‐ゝ  ̄ ̄ ̄ ̄| ̄
__|_____| ヽー゙--゙‐''ノ-' ______ (__)_) (__(___) ____,|_
 ̄ ̄
r――――――――――‐'`ー――――――――――――――――――ュ
| 元はな。尤もあの男は反蒙運動の組織となるとまるでだめで、 |
| 旧王国の人脈に頼りきっていた。他の組織との.連携はほとんどなく、 |
| 自派がジリ貧になるにつれ影響力を喪失。私が地道に欧州諸国の |
| 雑多な反蒙勢力を一つに纏め上げていったのと好対照なわけだ。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――''
530
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:40:59
21/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| この戦争は私の戦争だが、一面で彼の最後の戦争でもある。 |
| こと対蒙政策に関して、彼と私の間に相違はない。ただ打倒あるのみだ。 |
| 私がA・ヒラーヌやJ・ド=ウラーネルとの計画を完成させたとき、 |
| 彼もまた自分の計画を作っていた。尤も、その計画がどんなものか、 |
| それはこれまでに「彼の」モナジア諸国が.この戦争に与えた影響に、 |
| そしてモナルスタン共和国政権の迷走っぷりに、見事に現れている。 |
`ー―――――――‐y―――――――――――――――――――――――''
くl,_
/ |_
/ ,|;;)
,, '' ー― ’ `ヽ
/ -_tr ',
r‐ l l
| l  ̄l
ゝ_ lヽ,, _ イ
| | /;';';';';';';';¨;';';';:‐、'、
, ! !l;';';';';';';';';';';';';';ヽ;'ヾl
| |l;'ヾ;';';';';';';';';';';';'\ll
, ! !l;;;;;;\;';';';';';';';';';〃,ー-―、-― 、
, | |l;';';';;;;;;ヽ;';';';';';';';';';';';';';';';';'ノ、 r 、 l
( ̄ ̄ ̄ ̄`ー --――'''  ̄ ̄)
r――――――――‐'`ー――――――――――――――――――――――――ュ
| かつてモナットラー総統に対して今の私以上の大きな.発言力を持ち、 |
| 影の外相として帝国の対蒙政策を事実上牛耳ってきた面影もなく、 |
| 今時ホラズム王国復活を願っているのはあれと、その僅かな取り巻きぐらいだ。 |
| あれには武装SSの大将の位を与えてあるから、せいぜい軍司令官として |
| うまくやってもらいたいものだ。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――――''
531
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:41:17
22/65
r――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| ところがこれが早速ド=ウラーネルと反目するのだから困ったものだ。 |
| そんなことより自国軍の組織を進めるべきだろうに。 |
`ー――――――――――‐v――――――――――――――――――‐''
lリ l:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ|,ll
ノノ、lゝ=====くノ_l_ゝ_ __
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:r―――ュ ̄ ̄ ̄l\ |lr‐ュ|、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________,| |___| \ ― \ _________
/ ̄ ̄l'三三l'¨ ̄,∧♪∧ ̄== ̄ \
,/  ̄ ̄ ,〔(, ‐∀‐ ) ,/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~と:::::ヾy/:::フ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l :|
|______ 「ll::::-、―、ll ______,|/
、ll,(__)_), △__△ ,/±∧
( ´д) (∀´ )
(:::::::::::::::l l::::::::::::::::)
532
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:41:36
23/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| 一層のことさっさと彼を戦場に.送ってしまってはいかがです? |
| 戦果をあげれば彼の威信も高まり、モナジア系の.反蒙運動を一つに |
| まとめることができます。失敗すればそのまま消えてもらえばいいでしょう。 |
| ──例えば、政敵による暗殺とか。 |
`ー――――――‐v――――――――――――――――――――――――‐''
∧±∧ △__△
(, `∀´,) (д`; )
(::::<y>::i ly>:::::::::)
/:‐::::::‐l ∧♪∧
(__)__,) (〔 ̄ ̄〕
____ _/:::|l二,l|:l ________
/r_‐,ェ == l三三l
| , Ll^l」 ,, ―――――――――――――
r―――――――――――‐'`ー―――――――――――――――ュ
| それも手だな。一応明日にでも一度彼を説得してみよう。 |
| 尤もあの老齢で軍部隊を率いるのはなかなか困難だと思うがな。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――''
533
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:41:54
24/65
r――――――――――――――――‐ュ
| さて諸君、今日はもう寝るとしよう。 |
`ー――――――――‐v――――――‐''
lリ l:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ|,ll
ノノ、lゝ=====くノ_l_ゝ_ __
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:r―――ュ ̄ ̄ ̄l\ |lr‐ュ|、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________,| |___| \ ― \ _________
/ ̄ ̄l'三三l'¨ ̄,∧♪∧ ̄== ̄ \
,/  ̄ ̄ ,〔(, ・∀・ ) ,/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨ 〈:、:ヾy/::ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l :|
|______ 「ll::::-、―、ll ______,|/
、ll,(__)_), △__△ ∧±∧
(` ,) (´ ,)
l:::::::::::::::) l:::::::::::::::)
r―――――――‐'`ー―――――ュ
| おやすみなさいませ、大臣。 |
`ー―――――――――――――''
r―――‐'`ー―――‐ュ
| ああおやすみ。 |
`ー―――――――‐''
534
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:43:23
25/65
4月16日昼 モナコルム:大本営戦略小会議
r――――――――――――――――――――ュ
| ──では、枢密院の設置に賛成する多数、 |
| と看做してよいのだな。 |
`ー――――――――‐v――――――――――''
∧,,,,∧
q⌒p r( ´ハ`,,)ヽ
γ――ヽ |/゙゙:‐:lll:ロ;)§ ∧,,,,∧
r(__;´) ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (Д゚ ヾヽ
|(, __~))) ,/ \ _ll:ロ:::::゙::::|§
| ー―ュ,,ヾ;/ \ /:::r――‐' |
|___,|,/ \i|___,|
/ \
,/ \
535
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:43:38
26/65
r―――――――――――――――――――――――――ュ
| お待ちください陛下。それは二重政府に他なりません。 |
| 帝国の意思決定機構を複雑化するだけです。 |
`ー――――――――‐y―――――――――――――――''
r-::rュ
|::::::|_| _
/(::::(::_,::::::::`ヽ
彡 /::::::::: ̄:::::::::::::::::::::',
,'――― ――――’
彡 l -‐ |
__ l::.. ι ,,リr!
/ ヽ ,,, ___ ,liイ
| /:::.:...-――-、`ヽ,ll|! |
| /:::/ \ヾlヽ、
| ,l::::l::.. \,.==-、
| |:::::ヾ ノl ,l
| ,|::.:.. ヽ ' ,l | ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
536
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:43:54
27/65
r―――――――――――――――――――――――――――ュ
| 耶律総理。何度も申し上げましたとおり、これは.主要閣僚と |
| 軍司令官による会議体であって、二重政府を意味しません。 |
`ー――――――――――――――‐v―――――――――――''
_
l \、 ,ィヽ
| ヽゝ,, // l
/' ´ 彡'ヾ ヽ 」
,l . _ . l \
,/:ヽ ヽ,ノ ,ノ ヽ \
\ 〈::::l::::`l':‐-:: -‐‐''ヽ::\ ヽ 'l
:: \ ヽ:l:::::ll|::lヽ:::::::::::`´:::::::l | |
:::. \ /l '、::ll|:::`'::::::;;l;;::::::::::::l | |
::::::.. \:::::ヽヽ、;;_:::::_;;/´:::::::::/ | |
::::::::::.. \''/`ー--:/::::::::::::/ :| |
::::::::::::::::.. \::::::::: 'f´‐`ヽ'ソ、 :| |
::::::::::::::::::::.... \:::::::`ー':ソ' ヽ,l l
r―――――――――――――‐'`ー―――――――――‐ュ
| あくまでも現状の戦略小会議を.強化するものであって、 |
| その成員には首相閣下も当然に含まれております。 |
| 何を懸念されるのです? |
`ー―――――――――――――――――――――――‐''
537
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:44:13
28/65
r――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| ならば枢密院に総理を設ける必要があるとは思えません。 |
| 一体国家を.代表するのは、枢密院総理なのか、国務院総理なのか、 |
| 徒に混乱を招くだけではありませんか。 |
`ー――‐v――――――――――――――――――――――――――''
∧,,,,∧
q⌒p r(´ハ`,,ヾヽ
γ――ヽ |,l゙:‐:lll:ロ:゙;)§ ∧,,,,∧
r(_;´ハ`,) ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (Д゚ ヾヽ
|(, _~))~7' / \ _ll:ロ:::::゙::::|§
| ー―ュ,,ヾ;/ \ /:::r――‐' |
|___,|,/ \i|___,|
/ \
,/ \
538
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:44:30
29/65
r―――――――――――――――――――――――――ュ
| 国家を代表するのは皇帝陛下唯一人にあらせられる。 |
| 大臣風情ではない! |
`ー――――――――――‐v―――――――――――――''
/ヽ、 /'ヽ
| \ // ,|
| ,〉 ''ノノノノノノ 〈 ,,|
/ ミヽ
l o ` '' o ミl
| 「 ̄`l ,|,
'. 、 '――’ ,, .::::;!;;)
_,ヽ、,,,__ _ ,,;;;;;;ノ__(;;)
,「 ̄ _ lヽ:::_:::rft:::|||:::ミユ::::::::::ノl_  ̄,l、
/:::: ̄:::::::::::::::::::: ̄:::::|||::: ̄::::::::::::::::::::::: ̄:::::ヽ
,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|||:::::「=王二!::::::::::::::::::::l
/::::::::::::::/;;::::::::::::::::::::::::::|||:::: L±_三_,l::::l::::::::::::::::l
,/:::::::::::::ノ;;;;;;;;__==== ::::|||:::::::====:::::::::l::::::::::::::::|
{::::::::::::'´::: ̄:::::::: /''´ ̄ヽ |:::::::::::::::::::::::::: ,:ゞ-:::::::::::!
――‐ヽ::::::::::::::::::::::::::::::ゝ-´r_'ソ ―――――/:::::::::::::::::ノ――――――
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ,イ-―- 、::/
f´三` ::,l,,ノ
`ー-―''
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| それはそうですがしかし… ,|
\____________/
539
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:44:48
30/65
r―――――――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 枢密院が設置されたからといって、国務院の職務が消滅するわけではありません。 |
| それに失礼ながら、臣下の序列においては私のほうが閣下より上位にあり、 |
| 軍司令官としての従軍経験もあります。今も昔も文官であるに過ぎない貴方が |
| 帝国の政務全般を主導するなど、片腹痛いと言わざるを得ません。 |
`ー――――――――――‐v―――――――――――――――――――――――――''
∧彡∧
rノノ, ・∀)
§(::゙::‐:lll:=゙つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r―――――――――‐'`ー―――――――――――――――――――ュ
| それでもご不満なら、枢密院総理は国務院総理より上位にあると |
| 明文化しましょう。それで一切の混乱は回避されるではありませんか。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――''
540
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:45:02
31/65
r―――――ュ
| ……。 |
`ー―‐v――''
∧,,,,∧
q⌒p r( ´ハ`,,)ヽ
γ――ヽ |,l゙:‐:lll:ロ;゙)§ ∧,,,,∧
r(_;´ハ) ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (゚ ヾヽソ_
|(, __~))) ,/ \ _lロ::"::§),|
| ー―ュ,,ヾ;/ \ /:::r――‐' |
|___,|,/ \i|___,|
/ \
,/ \
r――――――――――――‐'`ー――――――――――――――――ュ
| 結論は出たようだな。枢密院設置の勅令を近日中に発布する。 |
| 枢密院の総理には現内相である鎮海陸軍大将を任命し、 |
| 内相の後任には前大本営参謀長イルガイ陸軍上級大将が就任する。 |
| 尚枢密院の設置を以って、大本営戦略小会議を解散する。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――''
541
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:45:18
32/65
同刻 蒙トゥラン軍集団総司令部
r―――――――――――――――――――‐ュ
| 敵第3装甲軍に気になる動きがあります。 |
`ー―――――――‐v――――――――――‐''
_ _
/´ ヽ /´ ヽ 「\ /ヘ
|:::.:... | |::.:.. | | 〉ノノノノ / ,| ミ
、ゞ ,, _ ノノノノノ, ,l /'' `ミヽ
彡 `ミ、 l ・ _ ・ ミl, ミ
彡 ミ、 ヽ,_ ` ,ノ8
ノ,,' ミ ,,l_:: ̄::f:lll:ミl、 8
ノリ;;;::::____ 、、ミ` /::'―'::::: ̄::|||:´l:ヽ8
__ ,l:::::::::::::::::::::::::::: ̄:::::l __ /::::::::::::::l:::::::::||l:「l|::::\
,,'-― '::`::ー-----:::::―:::'''―--'、 l:::::::::::::ノ:::==:||l::=|、::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', ヽ:::::::::::::\::::||l:::::! \:::::::::ゝ_
,/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l:\:::::::::;;ゝ「llニl7 _ヽ''、_ュ-_ヽ______
542
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:45:35
33/65
r――――――――――――ュ
| 気になる動き、というと? |
`ー―――――‐v―――――''
∩,,∩ ∧_∧
彡,, ゚дミ _( ・д・,,)
(:゙:‐:lll:=゙i `Oゝlll:=::゙)
/:‐:::lll:::‐| ,/‐:::lll:::‐:ゝ
(___)_, ∧,,,,∧ _(__)
( ,ゞ;;ソ)
(゙::::::§:゙)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r――――――――――‐'`ー――――――――――――ュ
| 1個軍団を残し、全部隊が前線を離れているのです。 |
| 替わって外国人部隊──恐らく旧モナー共和国軍── |
| が数個師団、配置された模様です。 |
`ー―――――――――――――――――――――――''
543
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:45:53
34/65
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| つまりそこだけ部隊配置が薄くなっているのか。 |
.\_____________________/
蒙・トゥラン(バトゥ)軍集団部隊配置
《第1親衛軍》
スーラ (アリクブカ上級大将)
《トゥラン軍集団》 O 《9M》 《Gr.1》::::::《Gr.2》:::
(バトゥ上級大将) 《第5機甲軍》 .:::::::::::::::;;,-―ー-‐―
〇 (マルニーダ大将)《17A》,, ''´//【仏2】///
ブハラ 《61》 《第12軍》 .:::::::::::::::::::://///////
《第4機甲軍》 (ボアル上級中将) .::::::《8M》:://///【仏1】
《第20軍》 (バイダル上級中将)..:::::::::《44》:::::《63》:::《59》:::《16A》;;////【GM】 【仏第1装甲軍】
..... (マルエン上級中将) .............::::::::::::《41》::::::::::::__::::;;;;.-―――, ''//【1A】// (コレスト大将)
_::::::::《64》::::::::::::::::::.... .:::《15A》::::::《5M》::::::;;;.-'''///////////【13】//【2A】//【第1装甲軍】
//\::::::::::::::::《66》:::::::::《65》::::《1M》:::::::::::::::;;;.-‐'''´//【6A】/【17】/【16】// ' (フォン・アヒャット大将)
////ヽー- _::::::::::::::::::::___;;;.-‐,'''´/【SS8】/// ' 【第2軍】
/////l ////// ̄///////【5M】/// ' (ガルテン中将) 【西モラキア軍集団】
',/// //////【14】//【18】 【リンゲル作戦集団】 , ///////////////, (フォン・レープ元帥)
(リンゲル中将) ///【第3装甲軍?】//,
【第5軍】 (フォン・マニールト大将)
(フォン・テンプル大将) 【キプニャク軍集団】
(セントガー上級大将)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| はい。しかし攻撃は禁じられています。 |
\_________________/
544
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:46:09
35/65
r――――――――――――――――――――ュ
| 舐められたものだな。他の部隊に動きは? |
`ー――――――――‐v――――――――――''
∩,,,,∩ ∧,,,,∧ ∧_∧
彡,, ゚дミ ノノ ・∀・) (д・ )
(:゙゙:シlll:=゙i §(:゙゙:‐:lll:=゙i /゙シlll:‐::゙゙)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__________________________
r―――――――――――――――‐'`ー―――――――――――――――ュ
| 敵キプニャク軍集団全体で各種の動きが活発化しています。 |
| 第5軍、第2軍ともに重点的に兵員の補充が行われ、.第3装甲軍には |
| 戦車200両あまりを含む装甲車両合計600余両が補充された模様です。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――''
545
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:46:35
36/65
r―――――――――――――――――‐ュ
| 第1装甲軍のほうはどうなっている? |
`ー――‐y―――――――――――――‐''
_ _
, 、 l \ /' |
/ :! | ,〉ヽ-―-'' 〈 |
,/ | / ヽ
―- .,, | l ・ r::┐ ・ l
`ヽ! ヽ _  ̄ _,,ノ
''〃,, ', ―‐- 、::rf:lll::ミ::::;;ノ'二,」、
ュ ,彡 | l::`r''ユ_,ヽ:::|||::: ̄:::::::::::::::::::',
) ニ,,_ ,l l:::/ゝニソ:`:::|||:::lニニl::;;l::::::ll
、ミ` ,ノ l::':::::::::/;;=::::|||:::::==::::;;;|:::::::|
r――――――――――――――‐'`ー―――――――――――――――ュ
| 詳細は不明です。ただ第1装甲軍はアユンガ作戦後に戦力を回復し、 |
| 裳国制圧戦でもそれほどの損害を出していないと見られていますので、 |
| 動こうと思えばいつでも行動できる体勢にあるかと。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――''
546
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:46:52
37/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| ですがその正面には第5機甲軍・第1親衛軍・第1機甲軍と我が軍の精兵が |
| 陣取っていますので、攻撃に出るには不利。むしろ戦闘経験の浅い第17軍正面こそ |
| 危険が大きいとも思えるのですが。 |
`ー――――――‐v――――――――――――――――――――――――――――''
_ _
| \ヽ
,r,=、 ,r,=、 |, \:、
l !,, ,l)ノノ)ノ,, ,l ,,ゞ、_ _,,ゝ‐ 、、
彡 ミ、 / ミヾ、
彡 ゚ r‐┐ ゚ ミ | ・ ミミl
'',, _ ''−’ _,,、、` l―- ,,ニム
,L二 ヽ:::::rf::lll::ミ::;ノ 二」、 ヽ _ _彡'8
/::ij:::::::::::: ̄::fi|| ̄:::::::::::::::: l r:::''''::¨¨::: ̄_;;」 8
,/:::::キ,::::lニl:::::;fijj|::lニニl::l:::::::! }f''':::¨::ヽ二ヽ:::ヽ 8
/:::::::::,ミ、、‐=,,シ'::||l::===:::l:::::::| ||:::::::::l:::::::::::::::::::::':,8
,/:::::::::/ l;;`“''~:::::::|||:::::::::::::::!:::::::| ||:「¨l:::、〃:::::::::::::::\
, ‐ 、::::/ lニニニl「,,」lニニニl:::::::l, ||└:::::::ヽ''::::::::::::::::::::ヽ
‐^ー''' \::::::::::::::::::|||:::::::::::::::l:::;;」, ||:==:::::::;ゝ-‐:::::::::::::::l
r――――――――――――――――‐'`ー―――――――――――ュ
| かもしれん。だがこの準備──そう見ていいだろう──の後に、 |
| 彼等の攻撃を受けるのは我が軍集団であることは疑いない。 |
| 今後とも警戒を怠るな。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――''
547
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:47:19
38/65
r――――――――――――――ュ
| それとロクマ軍の件ですが… |
`ー――――――‐y――――――''
∩,,,,,∩
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| 彡 ゚д゚ ,,ミ
| (゙‐:lll:=::゙)
| ,/‐:::lll:::‐:ゝ
:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ∧,,,,∧_,)
| |(,,ゞ,ソ ) ∩_∩
| |(゙::§:::::゙i (・ ,)
| l/:::::i::::::::l l゙゙:::::::::::゙)
| |(__(__) ,|‐:::::i::::::ゝ
r――――――‐'`ー――ュ
| 動きでもあるのか? |
`ー―――――――――''
548
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:47:34
39/65
r――――――――――――――ュ
| …いえ。いつもどおりです。 |
| いつもどおりにやっています。 |
`ー―――――‐v―――――――''
∩,,,,∩ ∧,,,,∧ ∧_∧
彡 ゚д゚;ミ (・〜・ ヾヽ (д・ )
(:゙゙:シlll:=゙i (:゙゙:‐:lll:=゙i§ /゙シlll:‐::゙゙)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__________________________
r―――‐'`ー――――‐ュ
| そうか。ならよい。 |
`ー――――――――‐''
549
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:47:49
40/65
同夕刻 ド=モラーク伯別邸
r――――――――――――――ュ
| 総統閣下が倒れただと?! |
`ー――――――‐v――――――''
lリ l:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ|,ll
ノノ、lゝ=∧♪∧=くノ_l_ゝ_ __
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:r(;・∀・ )  ̄ ̄l\ |lr‐ュ|、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________,l/:::::<y>:::l___| \ ― \ _________
/ ̄ ̄l'三三l ̄ ̄ ̄¨ ̄ ̄ == ̄ \
,/  ̄ ̄ ,/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l :|
|__________________,,|/,△_△
(`; ,)
と::::::::::::::::)
550
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:48:06
41/65
r――――――――――――――――――――――ュ
| はい。シュペーモナ閣下からの極秘連絡です。 |
`ー――――――――――‐v――――――――――''
∧±∧ △__△
(;`∀´,) ( ´д`;)
(::::<y>::つ (:::<y>::::)
/:‐::::::‐l /‐:::::::‐:ゝ
(__)__,) (_(__,)
______ ∧♪∧ _______
/r_‐,ェ == (;r――ュ l三三l
| , Ll^l」 ,, ―― ,/:::| ,| ―――――――
r――――――――‐'`ー―――――――――――――‐ュ
| 同じ連絡がモナッシュ党官房長からもありました。 |
| モナカス内相からも。 |
`ー――――――――――――――――――――――‐''
551
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:48:22
42/65
r――――――――――――――――――――ュ
| それで、連中は他に何か言ってきたかね? |
`ー―――――――‐y―――――――――――''
/'l,_ _
`/'ハ ll
/ |:| ||
,,, く, | |;;)
, ''´ ー '' `ヽ、
/ ',
, | -‐tテヾ |
l::.:.. '' l
ヽ::::.:.:... 、 -―/
,,>-―‐- .,,「ヽ::::,,-‐ 、
/:::::::: ̄::::ヽ::::::ヽl ‘'' ニ,'
::::::::::::::::::::::::l::`フ:::l_ テ'
:::l;;:;::::::::::::::::|::::`/´::::::::::ヾ
:: l;;:;::::::::::::::::l:::/::::::::::::::::::;l
::::l;;:;:;::::::::::::::;/:::::::::::::::::::;ノ
r――――――――――――――――――――――――――――‐''(
| 総統の容態は決して良くは無いが、最悪.というわけでもない。と。 |
| 首脳部は大慌てしている感じですが、このままお亡くなりになる、 |
| というほど深刻でもないそうで。他には何もありません。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――''
552
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:48:40
43/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| …それならどうやら本当のことのようだな。その総統の病臥というのは。 |
| いや、もし陰謀ならこれを口実に私を首都に呼び戻して.逮捕するだろうからな。 |
| その呼び出しが無いということは、そんなことを考える余裕も無かったんだろう。 |
`ー―――――――――‐y―――――――――――――――――――――――‐''
lリ l:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ|,ll
ノノ、lゝ=∧♪∧=くノ_l_ゝ_ __
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:r(, ・∀・ )  ̄ ̄l\ |lr‐ュ|、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________,l:〈:;;:::∽::::) ___,| \ ― \ _________
/ ̄ ̄l'三三l ̄ ̄ ̄¨ ̄ ̄ == ̄ \
,/  ̄ ̄ ,/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l :|
|_________△_△ ___ ∧±∧'
(; ) (´ )
(:::::つと:) l::::::つと:)
r――――――――‐'`ー―――――――――――――ュ
| 成る程。しかし政府の面々も相等慌てていますね。 |
| 複数の系統から連絡してくるとは。 |
`ー――――――――――――――――――――――''
r――――――――‐'`ー――――――――――‐ュ
| …それで、閣下は今後どうなさいますか? |
`ー―――――――――――――――――――‐''
553
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:49:00
44/65
r―――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| 私は一旦モナリンに帰る。早いうちに総統の.見舞いに行かねばならんし、 |
| 党の状況も見てくる必要があるだろう。ベーデルとは入れ替わりになるが、 |
| 仕方が無い。彼が来たらモナルスタン共和国の外務官僚と引き合わせて、 |
| あの地域の連邦形成に関して話し合いを持たせておけ。 |
`ー―――――――――――――――――‐y――――――――――――――‐'' ―‐ュ
| 閣僚級協議までの戻れなければ、誰か替わりを――適当な閣僚を送る。 |
| あとド=モラーク伯によろしく伝えておいてくれ。 |
`ー――――――――――――――‐y――――――――――――――――‐''
∧±∧ △__△
( `∀´) ( ´д`)
(::::<y>::l (:::<y>::::)
/:‐::::::‐l /‐:::::::‐:ゝ
(__)__,) (_(__,)
________ ∧♪∧ ____
/r_‐,ェ == r―ュュ( ‐∀) 三l
| , Ll^l」 ,, ―― | | |/::::;;:::<yi ――――
r―――――――――――'`ー―――――――――‐ュ
| 諒解しました閣下。伯爵にお伝えしておきます。 |
| お帰りをお待ちしております。 |
`ー―――――――――――――――――――――''
554
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:49:18
45/65
r――――――――――――――――――――――‐ュ
| ああ。私もこの屋敷の心地よい静けさが好きだ。 |
| モナリンはなにかと騒々しくていかん。 |
| あそこは戦線からも遠いしな。また戻る。 |
`ー―――――――――‐y―――――――――――‐''
ィ、 ,クl ,、
| \ ` |_ // l
| ヽ-―‐-/ / ,|
/ー '' ` ‘ .::{
l .::::l
l .::::::::::l
ヽ __ ..:.:::::::::::::ノ
,,,-―く::::::::::::::::::¨:::_''::‐<
/:::::::::::::::::::: ̄ ̄::::::::::::::::::: ̄::`ヽ
,/::::::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:::::::::::::',
/::::::::::リ;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::l
555
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:49:38
46/65
4月17日 欧州同盟軍・北部作戦総軍統合総司令部会議室
r――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| なんだ?今日は我等が偉大なる外相閣下はご欠席かね。 |
| 最近はちょくちょく司令部に.顔を出しておいでだったが? |
`ー―――――――――――――‐v―――――――――――‐''
| |
∧ィィ∧ /∨\ |___________|
( ´∀`) ( ・ワ・) ∧,,,∧ ∧,,∧
(゙:シ<y>゙i, (゙:シ<y>:゙i ( ・∀) ミ∀`; ,,ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! /゙::<y>ロ:゙ヽ iy>‐::::::) i, ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ニ7 ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~l || ̄ ̄
____________l' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 'l__
∧々∧ ∧_∧ ,|,A__A __ ∧_∧ __ ∧¢∧ ,|
___, ・)  ̄ ̄ ( __=゚) ̄ ̄,! | ̄ ̄(, __ ) ̄ ̄ ( _ ,)  ̄ ̄(゚ __ ,) ̄ ̄| l, ̄ ̄
ロ 〕:゙i  ̄ ̄〈〔 ロ 〕゙i  ̄::|| | ̄ ̄〔 ロ 〕:l, ̄ ̄ l〔 ロ 〕)  ̄ ̄ ( 〔 ロ 〕 ̄ ̄| || ̄ ̄
‐,ll‐_r‐ゝ _ '::r‐ll‐r‐,ゝ _,l |__'r‐ ll‐ ュゝ__,':r‐ ll‐ ュゝ __,r‐ ,,ll‐ュゝ___,| !__
__|| (__) (__||(__) ,∧_∧_) ,∧災∧_ ||_ ,▲__▲ ,(_ ∧rr∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,! | ̄ ( __ ,,)  ̄( __ ) ̄( __ ) ̄::( __ ) ̄:| l, ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:||:: | ̄ 〔 ロ 〕:゙l:: ̄(〔 ロ 〕i ̄,l゙〔 ロ 〕  ̄ l゙〔 ロ 〕, ̄:| || ̄ ̄
__________,l' ,|_, 'r‐ ll‐ ュゝ_'r‐ ll‐ ュィ_`rェ‐ll‐ュ'_ `rェ‐ll‐ュ'_,;| !__
556
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:49:53
47/65
r──────────────────────ュ
| はい。モナーデル秘書官によると.総統閣下から |
| 急なお呼び出しが直々にあったとのことで。 |
`ー――――――――――――――――――‐v――''
| \ / ヽ
| ヽノノノノ,,, ヽ
シシ'' `ミ、、
「ヽヽ 彡'' ミ、
| \、 彡 ミ、
,,ゞ L _,,ヽ‐、、 ノノ,, 、ヾ
/ ヽ _,,,>-‐::::―::::::::::-<,,_
l_ ・ l /´:::::::`::::::::―::::::‐:::::::''::::::::ヽ
|ノ l l:::::::::::::;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
ヽ _,ノ |::::::::::::::i;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::|
ゝ,- ,,‐:::''¨~_:::ゝ、 |::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::|
l〈,/:キ/´:::::ヽミヽ:ヽ―-、 |::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::|
|/::ヽ‐'rェ┐::::::~´::::::', l |::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::|
|:/':::l_王」::l:::::::::::::::::l | |::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::|
r―――――――――‐'`ー―――――――――――――――‐ュ
| まあいいさ。あの老人の酷く冷笑的な言動に付き合うのも |
| なかなか疲れるからな。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――‐''
557
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:50:14
48/65
r――――――――――――――――――――――――ュ
| …というわけだ諸君。今回は外相閣下はご欠席だ。 |
`ー――――――――――――――――‐y――――――''
r―――――――――――――――――――――――――――ュ
| そうですか閣下。モラ氏には政府部内の裏話などいろいろと |
| お話を伺いたかったのですが… |
`ー―――‐y――――――――――――――――――――――''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,! !, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ,円_円  ̄~|| | ̄ ̄∧¢∧  ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ̄ ̄ ̄A__A  ̄ ̄ | || ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄
_¥;・∀・¥ _,l' ,!_ (゚ー゚ ,) __ (´r┓`;)__,(,, ‐∀‐)___,! 'l__(∀゚= ,)__
(゙::::<y>:゙つ (::∽::::::゙) /゙::<y>ロ゙:) 〈:::、<y>゙ヽ ly>=:::゙::)〕
::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| |, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______l' ::|________, ∧,,,,∧ __________|:: 'l_______
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(・ _ ,)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /∨\
::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~と:〔 ロ 〕〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |, ̄ ̄(ワ・_,,)  ̄
 ̄〔::::ロ 〕 ̄ ̄|| |_____ /:r‐ ll‐ ュゝ _____,| || ̄ ̄(゙〔 ロ 〕  ̄
_ r‐ll‐ェ,ュ __l' ∧,,,,∧ (_,||__) '|__くrェ‐ll‐ュ __
_||_ 彡,, ミ (__,||_)
(゙゙:::::::::::゙i
r――――――――――――‐'`ー――――――――――――ュ
| やめておけ大将。あの皮肉を聞きすぎると精神を害する。 |
| そんなことよりさっさと作戦会議を始めるぞ。 |
| まず現在の敵情についてだ、情報参謀! |
`ー―――――――――――――――――――――――――''
558
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:50:35
49/65
r――――――――――――――――─────────────‐ュ
| は!現在敵バトゥ軍集団に積極的な動きは見られません。 |
| 我が第2軍、第1装甲軍の攻撃に対しても防戦に専念しております。 |
`ー――――――‐v─────────────────────‐''
r──────────────────────────────ュ
| 敵部隊の展開状況に関して言えば現在同軍集団の4個軍は極めて |
| 広く分散しており、全体の予備兵力は推定3〜5個師団程度と、 |
| かなり少なくなっております。 |
`ー―――――‐y―――――――――――――――――――――――''
| ㌃㌔㍍㍊㍍㌘㌦㌍㌦ |
∧,,,,,∧ ∧ィィ∧ /∨\ |___________|
(, ゚Д) (, ´∀) (,, _ ・) ∧,,,,∧
(゙;シ<y>゙i, (::::::"::,O7 〔 ロ 〕:゙) (・ __ ,)
 ̄ ̄ ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄= ̄ ! (:〔 ロ 〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ニ7 ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~l
_________________l' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_∧ ∧々∧ ∧_∧ ,|,A__A __ ∧_∧ __ ∧¢∧ ,|
,)  ̄ ̄ ( _ ・)  ̄ ̄ ( __=゚) ̄ ̄,! | ̄ ̄(, __ ) ̄ ̄ ( _ ,)  ̄ ̄(゚ __ ,) ̄ ̄|
:〕:゙)  ̄ ̄ 〔 ロ 〕:゙)  ̄ ̄〈〔 ロ 〕゙i  ̄::|| | ̄ ̄〔 ロ 〕:l, ̄ ̄ l〔 ロ 〕)  ̄ ̄ ( 〔 ロ 〕 ̄ ̄|
r‐,ゝ___, 'r‐ll‐_r‐,ゝ__ '::r‐ll‐r‐,ゝ _,l |__'r‐ ll‐ ュゝ__,':r‐ ll‐ ュゝ __,r‐ ,,ll‐ュゝ___,|
r――――――――‐'`ー────────────────────────ュ
| ただ各部隊の戦力自体は充実しており、こうして具体的な数字を挙げますと |
| 各師団の兵員充足率は推定90〜110%、軍集団.全体の戦車の数は約6,000両、 |
| 火砲の数は約14,000門となっており、極めて強力な.戦力であるといえます。 |
`ー―――――――――────────────────────────''
r──────────―‐'`ー―――――――――――――――‐ュ
| 又、同軍集団の将兵は開戦以来ずっと我が軍と対峙してきた為、 |
| 錬度は極めて高いと考えられます。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――‐''
559
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:51:03
50/65
r――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 次にグユク軍集団ですが、この部隊は最近参戦した部隊である為、 |
| 幾分情報が不足しておりますが、その戦力に関して言えば.先述の |
| バトゥ軍集団の2/3程度であり、部隊の錬度は.低いと見られます。 |
`ー―――――――――‐y―――――――――――――――――――''
, ‐
/ |
,,,-く,, _」ィ'
/ ヽ
l ´ r┤
ヽ,,,,, _ ソ
/´:::'ニ7:::、::ヽ7i ,,r‐-、
l:::::::::::::::\:‐,ヾ| /:: /
, |::::::、:::::::::::: ヽヽ!,,,-::ュ'^ヽ'
|:::::::::ヾ::::::::::::ノ::::::::::::;;リ-''’
|::::::::::::::`ー:::'''T ¨´
|:::::::::::::::::::::::::::::|
r──────────‐'`ー―――――――――――――――――――――――‐ュ
| しかし同軍集団には第1機甲軍、及び第1親衛軍の2個の.蒙帝国陸軍きっての |
| 精鋭部隊が含まれており、質的には欧州軍の残党でしかないバトゥ軍集団を |
| 上回るものと推測されます。尚、最近の敵空軍の活動は以前より鈍っております。 |
`ー──────────────────────────────────‐''
560
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:51:51
51/65
r―――――――――――――――――――――――――ュ
| 次、我が軍の状況について、作戦参謀及び兵站参謀。 |
`ー――――――――――――――――――‐v―――――''
| |
∧,,,,,∧ ∧ィィ∧ /∨\ |___________|
(, ゚Д) (, ´∀) (, ・ワ・) ∧,,,,∧
(゙;シ<y>゙i, (゙;シ<y>゙i (゙;O7>=i (・ __ ,)
 ̄ ̄ ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! と:〔 ロ 〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ニ7 ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~l
_________________l' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_∧ ∧々∧ ∧_∧ ,|,A__A __ ∧_∧ __ ∧¢∧ ,|
,)  ̄ ̄ ( _ ・)  ̄ ̄ ( __=゚) ̄ ̄,! | ̄ ̄(, __ ) ̄ ̄ ( _ ,)  ̄ ̄(゚ __ ,) ̄ ̄|
:〕:゙)  ̄ ̄ 〔 ロ 〕:゙)  ̄ ̄〈〔 ロ 〕゙i  ̄::|| | ̄ ̄〔 ロ 〕:l, ̄ ̄ l〔 ロ 〕)  ̄ ̄ ( 〔 ロ 〕 ̄ ̄|
r‐,ゝ___, 'r‐ll‐_r‐,ゝ__ '::r‐ll‐r‐,ゝ _,l |__'r‐ ll‐ ュゝ__,':r‐ ll‐ ュゝ __,r‐ ,,ll‐ュゝ___,|
r――――――――――――――‐'`ー―――――――――――――‐ュ
| それでは我が総軍の攻撃の状況について説明申し上げます。 |
| まず現在の攻撃の進捗状況ですが、第1装甲軍が40kmほど.前進。 |
| 第2軍及びリンゲル作戦集団は30〜0kmの範囲で前進しております。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――‐''
r――――――――――――‐'`ー――――――――――――――‐ュ
| 第3装甲軍は第2軍の直後に配置を完了。いつでも前進可能です。 |
| 同軍は露軍の攻撃が開始された後、攻撃に移ります。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――‐''
561
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:52:06
52/65
r──────────────────────────────────────ュ
| 我が軍の物資補給の状態ですが、実のところかなり切迫しております。 |
| といいますのは、同盟諸国の部隊の参戦で兵力が.大幅に増えたにも関わらず、 |
| 後方の能力、即ち物資兵器の生産、輸送のほうは十分には強化されていないからです。 |
`ー─────────────────────────────────‐v―――''
r───────────────────────────────────ュ
| シュペーモナ軍需相に至っては各種物資の不足を挙げて軍部隊の規模縮小を |
| 強く求めておられるぐらいです。現在の部隊規模に見合った兵站システムを |
| 維持構築するのは国家経済への加重が大きすぎると。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――――‐y―''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| !, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧  ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ̄ ̄ ̄A__A ̄ ̄ ̄| || ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄,∧々∧ ̄ ̄ ∧$$∧ ̄ ̄
‐゚,),___,,(, ´┏;;`)__(,,・∀・ )___| 'l__( ゚∀゚=,,)__(・−・ ,)__(´д` )
:ロ゙i (゙゙:::::∽::゙) ,/:゙::<y>:゙i i<y>=:::゙) ,/~‐:=::~:) ,i:=::~:::::)〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| |, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____, ∧,,,,∧ __________|:: 'l___________________
 ̄ ̄ ̄ ̄(,_・∀)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /∨\ ∧ィィ∧ ∧,,,,∧
 ̄ ̄ ̄ ̄〔 ロ 〕::) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |, ̄ ̄(ワ・_,,) ̄ ̄( ´) ̄ ̄ ( _,) ̄ ̄
___ /:r‐ ll‐ ュゝ _____,| || ̄ ̄(゙〔 ロ 〕 ̄ ̄(゙:〔 ロ 〕 ̄ ど::::〔 ロ 〕  ̄
(_,||__) '|__くrェ‐ll‐ュ __,く:rェ‐ll‐ュ'__ /:::rェ‐ll‐ュ _
(__,||_) (__,||_) (__,)||_)
r――――――――――――――――――――――――――――――――‐'`ー―――――ュ
| しかしながら今回の作戦については、その成否が戦争の勝敗に大きく影響する為、 |
| 特に物資の備蓄には万全を期し、開戦時の準備のほぼ1.8倍の各種物資を |
| 各軍部隊には引き渡してあります。よって諸兄には思う存分暴れて.戴きたいと思いますが、 |
| くれぐれも物資が無尽蔵ではないということをどうか頭に隅にとめておいて戴きたく存じます。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――――――――――''
562
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:52:26
53/65
r―――――――――――――――――――――――――ュ
| うむ。考えられる敵の今後の行動について、情報参謀。 |
`ー――――――――――‐y―――――――――――――''
「\ /ハ
| 〉ヽノノノノノ 〈 ,|
/ ヾ
l ・ _ ・ l
ヽ, ‘ー' ノ
_,>‐-,, _,,、-‐::< _
,r::'ー''/::ミ:ヽ'7;;イ'/::キ:ヽ::‐-'::、
,!::::::::::::‐-/::ヾ;;;/:::::ヽ‐’:i:::::::::,
|::::::::;;;l::=t`:::、:::/:::;;/三」:l:::::::::,
|::::::::::-―‥::―、-、 -―‥:、::::::::, ___
: ̄ ̄ ̄ ‘、;;;:::::::::::::::::::;;;;;-:::'''::::::::::_:::::;;;;ソ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄T:;;:: ̄::::::::|:o::: ̄:::::::::l ::::.:.:...
,ノ::ヽゝ:::::::::ハ:::::::::::くノ::', :::::::::.:.:....
く:::::::::::::::::::ノ;;::ヽ::::::::::::::::ノ :::::::::.:.:..:....
r――――――――――――――――――――――――――――――――――――''(
| まず第一に考慮しなければならないのは敵の離脱と反撃の可能性です。 |
| 本作戦の目的は敵蒙帝国の継戦能力と抗戦意志を決定的なまでに.失わしめること。 |
| 手段は敵バトゥ軍集団の撃滅であり、目標はアルマトイ市攻略であります。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――――――‐''
r――――――――――――――――――――――――――――――――''(
| 故にバトゥ軍集団が我が軍の攻撃から離脱し、或いは反撃によりそれを |
| 撃退してしまえば我が軍の企図は失敗に終わります。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――‐''
563
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:52:44
54/65
r───────────────────────────────‐ュ
| 離脱の可能性としては東方、西方及び北方への離脱が考えられます。 |
| 反撃の可能性について言えば、これも敵の予備兵力の寡少により |
| 不可能であると考えることができます。 |
`ー──────‐v───────────────────────‐''
r─────────────────────────────────‐ュ
| いずれにせよ我が攻撃計画は、敵の戦力にそのような行動に出る余裕を |
| 一切与えないことを主眼としている為、もし敵が.敢えてそのような手段に |
| 訴えるのであれば.必ずどこかに穴ができ、且つその攻撃は十分な打撃力を |
| 欠いた不完全なものとなるでしょう。 |
`ー――――――‐y─────────────────────────‐''
| |
∧,,,,,∧ ∧ィィ∧ /∨\ |___________|
(, ゚Д) (, ´д`,) (ワ・ ) ∧,,,,∧
(゙;シ<y>゙i ど;シ<y>゙i /゙<y>=::゙) (∀・ ,,)
 ̄ ̄ ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! と:::"::::::::)〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ニ7 ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~l
_________________l' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_∧ ∧々∧ ∧_∧ ,|,A__A __ ∧_∧ __ ∧¢∧ ,|
,)  ̄ ̄ ( _ ・)  ̄ ̄ ( __=゚) ̄ ̄,! | ̄ ̄(, __ ) ̄ ̄ ( _ ,)  ̄ ̄(゚ __ ,) ̄ ̄|
:〕:゙)  ̄ ̄ 〔 ロ 〕:゙)  ̄ ̄〈〔 ロ 〕゙i  ̄::|| | ̄ ̄〔 ロ 〕:l, ̄ ̄ l〔 ロ 〕)  ̄ ̄ ( 〔 ロ 〕 ̄ ̄|
r‐,ゝ___, 'r‐ll‐_r‐,ゝ__ '::r‐ll‐r‐,ゝ _,l |__'r‐ ll‐ ュゝ__,':r‐ ll‐ ュゝ __,r‐ ,,ll‐ュゝ___,|
r―――――――――‐'`ー―――――――――――――――――――――ュ
| 第二に、敵が現在の線を死守して.防禦戦闘を展開した場合ですが、 |
| これは我が軍にとって最も望むべき状態です。もし敵がそのように出れば、 |
| 我が軍は速やかにこれを包囲し、作戦は成功するでしょう。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――''
r―――――――――‐'`ー―――――――――――――――――――――――ュ
| 第三に敵が部分的な離脱を試みる可能性を.指摘しなければなりません。 |
| たとえ我が軍が敵の戦力の一部を拘束しえたとしても、大半が我の攻撃から |
| 逃れてしまっては意味がありません。特に戦線の端にいる.第5機甲軍について |
| この可能性が高いのではないかと思料します。 |
`ー─────────────────────────────────''
564
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:53:09
55/65
r――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| それに対する我が軍の対応について、作戦参謀。 |
| 又特に第5機甲軍の補足殲滅について.第1装甲軍司令官、 |
| 及び第3装甲軍司令官は自らの意見を述べよ。 |
`ー――――――‐v――――――――――――――――――‐''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| !, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧  ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ̄ ̄ ̄A__A ̄ ̄ ̄| || ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄,∧々∧ ̄ ̄ ∧$$∧ ̄ ̄
‐゚,),___,,(, ´┏;;`)__( ・∀・)___| 'l__( ゚∀゚=,,)__( ・−・ ,)__(´д` )
:ロ゙i (゙゙:‐<y>゙i, (:゙::<y>:゙i i<y>=:::゙) (~::∽:::~) i~‐:=::~:)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| |, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____, ∧,,,,∧ __________|:: 'l___________________
 ̄ ̄ ̄ ̄(, _ ・)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,/∨\ ∧ィィ∧ ∧,,,,∧
 ̄ ̄ ̄ ̄〔 ロ 〕::) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| l (ワ・ ) ̄ ̄ ̄ ̄(` __,) ̄ ̄ (・ _ ,) ̄ ̄
___ /:r‐ ll‐ ュゝ _____,| ||(゙゙:::::::: 〔 ロ 〕 ̄ ̄(゙:〔 ロ 〕 ̄ ̄(゙::〔 ロ 〕  ̄
(_,||__) '|/::::::::i::rェ‐ll‐ュ __,く:rェ‐ll‐ュ'__,く::rェ‐ll‐ュ' _
(__)_)|| , (__,||_) (__,)||_)
r──────────────‐'`ー──────────‐ュ
| はい。我が軍のバトゥ軍集団に対するアプローチの基本は |
| 包囲殲滅であります。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――‐''
565
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:53:24
56/65
4月の蒙連邦軍:軍集団・方面軍級部隊配置状況
 ̄l ̄ / 《高麗方面軍》 ̄\
/ オゴタイ王国 ,/ | 高麗王国 _/
,/________ ,/ 《北方総軍》 |_____,/ ̄
/ 《モゲ》 \ / トルゥイ王国 ○《アルチダイ》
/ \/ 《北部方面軍》燕京,___/
/ / / |
_/ / ,《洪福源》へl |
へ ', 《西部方面軍》 ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| へへ 宋 ,|
へ / チャガタイ王国 《西方総軍》 ●《東部方面軍》 ,/ 帝国 |
へ ,/《ジェダイ》 / モナコルム | へ L_ ,!'
へ _/ _へ_/ 直轄領 | へ へへ,ヽ_, /
へ / ,/ へ \ へへ |
へ _,/ ,/ へ, 《南部方面軍》 《チョルマルン》 |
へへ, / ジュチ王国 | _ □ へ __/
へ 《カラチャル》 __ / へ |/ \モナルカンド へ / ヽ
へ / | ヘヘ ,|  ̄ ̄ ̄ ̄\ へ / |、
ヽ_へ ヽ__/《ベルケ》 / O《グユク》 へヽ / |
へへ _ へへ |へー-‐《バトゥ》、,,,_ ,, .-――‐''^´~`| /
へ へへ へ i_ |' |
,|へ __i / ○←首都 |
へ / \ モナルスタン共和国 / ,ギコ連合王国 i
へ/, \___ |\ /
へ ヘ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ | |
へ モララー共和国,/ジサク |_____/
へ /ジエン / \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
即ち、同軍集団を西方のチャガタイ軍、東方の本土軍から切り離して孤立させ、
その戦力を完全に覆滅するのです。これが可能であると考える理由は情報参謀が
述べられましたとおり、当該軍集団がチャガタイ王国・帝国中枢部の橋渡しをする位置にあり、
撤退が許されない状況にあると考えられるからであります。
_____________________________________________
566
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:53:51
57/65
r――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| 作戦の手順について申し上げますと、まず.第2・第5・第1装甲軍などの攻撃により |
| 敵軍集団部隊を正面に拘束。次に露軍の攻撃により敵南部方面軍のベルケ軍集団と |
| バトゥ軍集団の連絡を切断し、敵の予備兵力を.敵右翼方向に誘引します。 |
| 又これにより、敵軍の北西への離脱の可能性を排除します。 |
`ー────────────‐y────────────────────────''
/'ヽ/ハ
/ / ,V |
/´ ヽ
l ・ ┌-┤
ヽ ヽ::ノ
>―::- ._‐-:イ:‐、-ァ
/:::`/f,7:::、::キヽf{::::::!ソ’
/::::::::~´::::=f`フ::‘i;;ノ
,/::::::::::::::;;ノ::::::::`:::、|
l ::::::::;;::‐く;;;:::::::::::::o|
ヽ :::::::::::::::\::::::::::o|
,\ ::::::::::::::ゝ::::::::|
,/_:::::ヽ:::::::/ ヽ:::::」
r─────────────‐'`ー──────────────────────────ュ
| 続いて第3装甲軍を投入し、第1装甲軍と仏第1装甲軍とともに敵左翼をスーラ市方向に圧迫、 |
| 西モラキア軍集団はモーナンド市を攻略し、モラキア軍集団とともに敵グユク軍集団を |
| 東部方面に釘付けにします。状況によってはモナルカンドへの.助攻を実施すべきでしょう。 |
| そしてこれにより敵軍集団は東方への離脱の可能性を絶たれます。 |
`ー────────────────────────────────────────''
567
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:54:06
58/65
露茂連合攻撃計画「クリスタル作戦」の概要:バトゥ軍集団包囲計画
,/:::::::::::l _ 《南部方面軍》 | / ̄\ 直轄領
〈::::::::::::/  ̄\ (マーナ上級大将) 蒙 古 帝 国 ,|/.6/1, \___ 《モーナンド軍集団》
ヽ_,r‐' 旧国境 :::.. ´,L_ :.. ジュチ王国.‥‥ ’’ ’‥‥ モーナンド(グユク上級大将)
/ 《アルタイ軍集団》 :::.. l、 .::: 6/1‥. ,o: | 「 . ,O ‘ . \ ..‥‥
::::::《3》:::::::::(ベルケ大将).| :::.‥’’ アルマトイ‥. l .5/10‥’ ‘ . ‘ ‥‥’’
―-- 、::::::::《3機》::::.... | ..‥5/10'. 《トゥラン軍集団》 ‘ ., : ..:::|::::::::::.... ’‥ . l
//////`'' ―- 、::::‥‥ ’ヽ.... : (バトゥ上級大将)/ ::..:::::::::::::《1親》::::::::::::《1機》.::::...::::::::::
『14』///////ヽ::::::《11》::::ヽ:.:... :・’ O | ...::::《5機》:::/ ̄/// ̄/,ー-、::::‘.:::《17》::/
'/////,ー---,、、:::l::::::::: ,’ ブハラ:::::::::::::::::::::::::《12》,’:::::::::;;/////////【仏2】/,ヽ、;‘:.:::::///
/ '/『4』//////ヽ;;|_ ,《20》:::::::::::::::《4機》::::::::::::::;;_:;;;,-‐''///【仏1装】/////////////【藻1】
・ 『3戦』//`ヽ::::::::::::::__::::_,,,.-‐'''¨////////【1装】///
_/ '//『11』,| ,r''////////////////【2】///// \
\//l...|///【5】/////【Ri】//////【3装】、 【西モラキア軍集団】 ・
『第3カフカース方面軍』 ::: `‐、 '':::..//// | ・ (フォン・レープ元帥) \
(フサロフスキー上級大将) :::::... ´ヽ‐ ::::... 【キプニャク軍集団】 \
''::... ''L :::. (セントガー上級大将) モナルスタン共和国
ロ ク マ 連 邦 ::::... ヽ :::::.... \ 【北部作戦総軍】
'':::... '`ヽ‐ :::. `ー― 、__ (フォン・モラッセルン元帥)
※点線は当該日付までの進出予定ライン
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| スーラ市攻略後、第3装甲軍は.アルマトイ市を目標に前進。速やかにこれを攻略して |
| 敵の後方連絡線を絶ち、さらに左翼から侵攻する露軍部隊との.結合を目指します。 |
| これにより、バトゥ軍集団の完全包囲が完成し、我が軍は敵が増援を送るまでの間に、 |
| 同軍集団を降伏に追い込みます。以上が、我が北部作戦総軍の蒙帝国本土侵攻計画 |
| ――「クリスタル作戦」の概要です。 |
'\_______________________________________/
568
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:54:29
59/65
r────────────────────────────────────‐ュ
| 敵第5機甲軍への攻撃についてですが、小官としては第5機甲軍と第1親衛軍の |
| 連絡の切断を最優先に行動し、同軍への攻撃についてはフォン・マニールト将軍に |
| 一任する所存であります。 |
`ー――───────────────────────────―‐v──――‐''
r─────────────────────────────────────ュ
| これは我が第1装甲軍が属する西モラキア軍集団の作戦目標とも合致するため、 |
| 作戦の混乱も.少ないと考えます。又、モーナンド〜モナルカンドへの攻撃は敵本国軍を |
| そちらの方面に集中させ、本作戦の成功に大いに資するものと考えます。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――――‐v―――''
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,! !, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄,,円_円  ̄~:|| | ̄ ̄∧¢∧  ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ̄ ̄ ̄A__A  ̄ ̄ | || ̄ ̄ ∧_∧  ̄ ̄
_ ,¥ ・∀・),,__l' ,!_ (゚ー゚ ,),,__ ( ´┏)__,(,, ・∀・)___,! 'l__(=゚∀゚= )__
〔(:゙:::<y>゙i ,i:<y>=::゙) l゙::<y>ロ゙:) (゙::::∽:::゙) と::<y>=::゙)〕
::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| |, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______l' ::|________, ∧,,,,∧ __________|:: 'l_______
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(・ _ ,)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /∨\
::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~と:〔 ロ 〕〉 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |, ̄ ̄(ワ・_,,)  ̄
 ̄〔::::ロ 〕 ̄ ̄|| |_____ /:r‐ ll‐ ュゝ _____,| || ̄ ̄(゙〔 ロ 〕  ̄
_ r‐ll‐ェ,ュ __l' (_,||__) '|__くrェ‐ll‐ュ __
_||_ (__,||_)
r―――――‐'`ー―――――――――――――――――――――――――――――――ュ
| フォン・アヒャット将軍の案に.全面的に賛同いたします。そして一つ.付言いたしますと、 |
| 第5機甲軍は旧マルミミ共和国の部隊であり、同国の消滅は彼等の士気を挫き、 |
| 緒戦で我が軍が彼等を圧倒すれば、予想以上にスムースに作戦が進行することも |
| ありうると思われます。我々に失敗の無い限り、我が軍の勝利は確実でしょう。 |
`ー―――――――――――――――――――――――――――――――――――――''
569
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:54:44
60/65
r――――――――――――――――――――――ュ
| よろしい。他に意見が無ければ会議を終了する。 |
| 諸君の健闘を祈る。 |
`ー――――――――――――‐v――――――――''
| |
∧ィィ∧ /∨\ |___________|
(, ´∀) ( ・ワ) ∧,,,,∧
(゙:シ<y>゙i, (゙:シ<y>:゙i ( ・∀・,,)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! /゙::<y>ロ:゙ヽ i, ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'ニ7 ̄ ̄= ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~l || ̄ ̄
____________l' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 'l__
∧々∧ ∧_∧ ,|,A__A __ ∧_∧ __ ∧¢∧ ,|
___, ・)  ̄ ̄ ( __=゚) ̄ ̄,! | ̄ ̄(, __ ) ̄ ̄ ( _ ,)  ̄ ̄(゚ __ ,) ̄ ̄| l, ̄ ̄
ロ 〕:゙i  ̄ ̄〈〔 ロ 〕゙i  ̄::|| | ̄ ̄〔 ロ 〕:l, ̄ ̄ l〔 ロ 〕)  ̄ ̄ ( 〔 ロ 〕 ̄ ̄| || ̄ ̄
‐,ll‐_r‐ゝ _ '::r‐ll‐r‐,ゝ _,l |__'r‐ ll‐ ュゝ__,':r‐ ll‐ ュゝ __,r‐ ,,ll‐ュゝ___,| !__
__|| (__) (__||(__) ,∧_∧_) ,∧災∧_ ||_ ,▲__▲ ,(_ ∧rr∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,! | ̄ ( __ ,,)  ̄( __ ) ̄( __ ) ̄::( __ ) ̄:| l, ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:||:: | ̄ 〔 ロ 〕:゙l:: ̄(〔 ロ 〕i ̄,l゙〔 ロ 〕  ̄ l゙〔 ロ 〕, ̄:| || ̄ ̄
__________,l' ,|_, 'r‐ ll‐ ュゝ_'r‐ ll‐ ュィ_`rェ‐ll‐ュ'_ `rェ‐ll‐ュ'_,;| !__
570
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:54:59
61/65
4月20日 トゥラン軍集団総司令部
r―――――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| ベルケ将軍によると、露軍の突破は今までに無い大規模且つ本格的なもので、 |
| アルタイ軍集団だけでは対処できないので北東方向に向かう敵軍に対しては |
| 我が軍集団で対処してほしいと。 |
`ー―――――――――――――――‐y――――――――――――――――――‐''
∩,,,,∩ ∧,,,,∧ ∧,,∧ ∧_∧
彡,, ゚дミ (・〜・ ,ヾヽ (Д゚ ,,) (д・ )
(:゙゙:シlll:=゙i i゙:‐:lll:=゙゙:)§ どシlll:=:゙) ,i゙シlll:‐::゙゙)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__________________________
r―――――――――――‐'`ー――――――――――――――――――ュ
| 仕方が無い。第41、第61軍団及び第16機甲軍団を西方に向かわせ、 |
| 集団全体の指揮は.第16機甲軍団のマーワー中将に任せる。 |
| 集団の兵站機能は第20軍の後方組織に接続する。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――''
571
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:55:18
62/65
r──────────────────────‐ュ
| しかしそうなると対茂方面の備えが薄くなります。 |
`ー―――――――‐y―――――――――――――‐''
,ヘ 、 , ヘ
| 〉\,,,,/〈 |
/ ヽ
l ゚ r‐┐゚ l
ヽ、,,_ ‘―' ,,ノ
,,==ヾ:::::rf:lll:;ャェノ==、!
l:::::::::::::::  ̄:||_,,:´:::::::::::::l,|
. |::::::::l;;:::::::::/ | |ニニl;l::::| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |::::::::l,, ‐く _」ノ,=:::|::::|| |
!:::〃彡' ヽ::::|::::l:! |
,rf ニ‐ ・ __|ニl::::l:| |
8ヾミ__ '‐ノ::::l::」 ! |
8 l::_::::::_ ̄:::rf:ll :::::lノ ! |
8 /´::::'=’::::: ̄||,,_:::!, | |
8l:::::::,, ‐ 、:::::ヽ,, ‐ 、`, :| |
8|::::::| |ノノノ| ,|'' | |
8,!:,,彡 ''' ''''ミ、 | |
8 !:彡 ミ ,| |
r―――――――――――'`ー―――――――――――――――――――ュ
| 仕方が無い。これ以上兵力の余裕はないし、担当戦域も減りはしない。 |
| 上から撤退の許可でも出ないことには戦線の縮小はできないし、 |
| 第一そんな.許可が出るわけが…ああそうか。そういう作戦か。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――‐''
572
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:55:37
63/65
r――――――――――――――ュ
| 本土と西域の分断…ですか。 |
`ー――――‐v――――――――''
_ _
l| \ ハ\
||ゞ`,/ |, ヽ
/ ''``ヾヽ、
/ ・ `ミ` ミ、、
l―- ニリf,i
ヽ _ ,,,彡' 8
,,=、 ,,=、 〉-― ::::¨::: ̄l 8
,ll l ,,,,ll l ,}f':: ̄::::ヽ二ヽ::ヽ 8
彡 。 。`ミ ||::「,l::::':::::::::::::::::::、', 8
,彡 ,「_`l ミ, ||:::::::::l::::::::::::::::::::::::ヽ8
r――――――――――――――――‐'`ー―――――――――――――ュ
| だろうな。他の部隊を牽制攻撃しつつ我が軍集団を集中攻撃で潰し、 |
| 戦線に穴をあけようというのだろう。 |
`ー――――――――――――――――――――――――――――――''
573
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:55:50
64/65
r――――――――――ュ
| しかし、それでは… |
`ー―――‐v―――――''
r 、 ,,ィ,
| 〉ヽ,,,,,,// |
,/シ' `ヾ
,, − 、 ,, − 、 l彡 ・ _ ・ l
l l l l fヽ ‘ー' ノ
| ,l'ノノノノ,| ,l 8,L:: ̄_;;;二:ll
,, ''' ヾ、 /::::::/_7:::::::::::ll:,
彡 ミ |::::::::::::::::::::::ヽ:||:l ,/
,彡 ,ミ l:::::::::ヾ::::::::::::::ヾ /
''ノ,, ____ 、ヾ' l::::::::::::::\::::::::::::\'
_「:_:::::::::::::::::::::::::_ ̄:::l_ ,Lニニニニヽ:::::/'_、^ヽ
/´::::::::::::: ̄ ̄ ̄::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::==::::´/ `
,l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l〈:::::::::::::::::::::::::::::/
r―――――――‐'`ー―――――――――ュ
| どうしようもないさ。だが心配は.するな。 |
| どんな事態になろうと私が何とかする。 |
`ー―――――――――――――――――''
574
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 17:56:15
65/65
r―――――――――――ュ
| 何とかしてみせるさ… |
`ー――――――‐y―――''
,∧__∧ ∧,,∧ ∧,,,,,∧ ∩,,,,∩
(, ・) ( ) ( ,ヾヽノ,,) 彡 ,ミ
(:゙:::::::::::゙) (゙::::::::::゙i ,/::゙::::§::゙ヽ (:゙:::::::::::゙)
 ̄ ̄ ̄ ̄ /::::::::i:::::ゝ  ̄ /:::::i::::::;l ̄イ:ヾ:::::i:::::ゝ ̄/:::::::i:::::::ゝ  ̄ ̄ ̄:|
____ (___)__) __ U U _ (___)_,,),_(_,,)_) ___|
続く
575
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:19:51
新モナゴル帝国史〜Vol.46 カラクム砂漠の戦い〜
1/65
4月21日 茂第1装甲軍司令部
\,,从,,人,,从,,人,,从,,/
< >
< 敬 礼 ! >
< >
/"W"Y"W"Y"W"\
サッ
_,,,-―‐、 _,,,-―‐、 _,,,-―‐、 _,,,-―‐、
`r==(w)ュ' `r==(w)ュ' `r==(w)ュ' `r==(w)ュ'
rヤ´∀`) rヤ・∀・) rヤ゚−゚,) rヤ´ー`)
ヾ:゙シ<y>゙l ヾ:゙シ<y>゙l ヾ:゙シ<y>゙; ヾ:゙シ<y>゙i
/::‐::::::::l /::‐::::::::l /::‐::::::::l /::‐::::::::l 、―- .,,_
(__)__) (__)__) (__)__) (__)__) 、―- .,,_ ,iw)===ュ'
――――――――――――――――――― _,iw)===ュ' ― (Д゚ ,,ミ ―――
~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ !'(∀・ ¥  ̄ ,iy>‐:゙゙::) ))  ̄
`'ly>‐:゙゙::) )) [,l::::‐:::::ゝ
,,,-―-、 ,,,-―-、 ,,,-―-、 ,,,-―-、 ,l::::‐:::::ゝ (__(__) ))
ゝー==ュ' ゝー==ュ' ゝー==ュ' ゝー==ュ' (___)ノ ))
(, )ヽ (, )ヽ (, )ヽ (, )ヽ
(゙::::::::::::゙:r’ (゙::::::::::::゙:r’ (゙::::::::::::゙:r’ (゙::::::::::::゙:r’ ―――――――――――
/::::::i::::::::ゝ /::::::i::::::::ゝ ,/::::::i::::::::ゝ ,/::::::i::::::::ゝ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
576
:
( ´∀)・∀),,゚Д)さん
:2006/11/27(月) 19:20:19
2/65
r――――――――――――――――――――――――――‐ュ
| ようこそフォン・マニールト将軍。我が第1装甲軍司令部へ。 |
`ー―――――――――――‐v―――――――――――――‐''
__
,,:::''” ̄::=t=:: ̄::'''::、、
〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
ヾ::,, ''¨ ̄(◎) ̄¨ヽ:ソ
f========キ
l' o o l
l, ニ 「 ̄`l ニ l
r 、 ヽ `ー'' _ノ ,,r,
f三-`/::¨:::'''':::::‥:::::―-r,r,r,/シヽ ¨7ーヽ ¨,/キヽr,r,r,-―:::::‥:::::''''::::¨ ̄::ヽ ,三j
‘ー-!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>:::::ヽ' 〉:::r‐,/::::<::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l-―'
`ー- :::.;;;:::::::::::::::::::::::::`:::、、::ヽ,::::l,/:::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:: -‐''
 ̄ ¨ ‐、:::::=t=:::ヽ:::’:/::::/rェェェュ::;;ノ-― '''”´
‘l::::――::::`/:/::::::――::イ
|::::::::::::::::::::l:o::::::::::╋::G:::!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板