[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
◆軍事AA総合司令部◆第二部
64
:
提決型
:2004/09/22(水) 22:37
--------------------
書込み中・・・
--------------------
書込みに失敗した模様
--------------------
--------------------
OpenJaneなどは上のような表示が出るのに書き込めていたりで、まったく
ワケワカラン状態です。
65
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/09/22(水) 23:37
>>次席殿
あい、諒解であります。
>高品質
いまそかr…ではなくて(w
それは確かになかなか難しいことですな;
>>提決型殿
>共通の
なるほど…そんな塩梅ですか…;
この時間だと書き込みに5分もかかかったり、かからなかったり…
書き込みエラーが出るときも…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
困ったものです;
66
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/09/24(金) 20:05
昨日はメンテナンスしてたみたいですな。
ところで以前から気になっていたのですが、
某チハスレの改造AA群は収録するべきでしょうか?
67
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/09/24(金) 22:58
>>次席殿
あれは…どうなんだろう;
(現行スレしか見れないのですが、前スレの方がAAは多いのかな?)
いっそのこと…
『チハタンばんじゃーいAA保管スレ』なるものを
別枠で新設した方がいい…のかなぁ…むむぅ;
どうすべきか…;
68
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/09/24(金) 23:52
>>次席殿
新スレ&新作大乙華麗にございます!
そうかぁ…ココからが真の世界大戦なのか!
チョトABCD(ryあたりを思い出して鬱に(w
しかし…壮大だなぁ;
楽しませていただきますた。GJ!!
69
:
提決型
:2004/09/25(土) 23:19
何も見るものが無いので、無意識にKⅠをつけていたら、デアゴスチーニの
新刊でガソダム特集を始めるらしいけど、ガンオタの目は肥えに肥えているから
彼らをうならせる出来栄えというのは相当な努力をしないといけないのでは
無いだろうかと人事ながら心配。
ちなみに小官はセーリングシップをカタログ上は全巻揃えてしまいますた。
今はタイタニック集めてます。
帆船、豪華客船と来たから、次は絶対に金剛型戦艦であると期待しております。
(しかもベニヤ合板を切り刻む奴ではなく、鋼板を組合し、ボイラーまで搭載してるような
すんげえマニア心をくすぐるような奴)
70
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/09/26(日) 20:25
>>ZRX殿
まあ壮大といっても最初からそう予定していましたので。
(モラ自身が世界大戦への拡大を既に明言している)
むしろ欧州戦線のストーリーが拡大しすぎたきらいがありますが、
まあ内容の充実を図る上で必要なことでしたので。
次は対露・対宋戦線をどれぐらいの濃度で描くかが問題です。
なんとかなるかどうかはわかりませんが、なんとかしますよ。私は。
これまでもなんとかやってきましたから。
ラストまでの大枠の設定は、既に終えています。
71
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/09/26(日) 21:00
>>提決型殿
>ガンオタ
確かに…
通常の3倍ぐらいの出来栄えでないと…
若しくは…
「ええぃ!デアゴティーニのMSは化物か!?」くらいは言わせないとねぇ…(w
>金剛型
重油で走るんですか(w
しかも、全パーツちゃんと焼入れがしてあったりなんかしたら…心が動くなぁ;
がしかし、意表をついて…アイオワ級だったりなんかしたら…;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>次席殿
おおぉぉおぉ!!楽しみであります!
72
:
提決型
:2004/09/26(日) 22:30
>金剛型
初期型の基本パーツは石炭石油混焼缶搭載を望みます。
ところで絵日記スレッドなるもの(必ずAAを交えて語るスレッド)を立ち上げたら
需要はありますかね?
73
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/09/26(日) 22:57
>絵日記
そうですな…元はこの司令部もAAをよく使いましたね…
暇つぶしによいかもしれません。一人語りなどして。
>チハたんスレ
「軍事系改造AA秀作選」みたいなスレタイを考えております。
つまり、面白い改造AAを集めて楽しむスレというところですな。
チハたんスレの技術レベルも上がってきてますし、
軍板における第二のAA拠点の確保という戦略的意味もあろうかと。
74
:
オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>
:2004/09/27(月) 21:06
>>70
お疲れ様です。
ひそやかに禿しく楽しみにしております。
モナゴルの干渉癖が、世界大戦を引き起こす…
もう、たまらんのですが。
75
:
★提決型★
:2004/09/27(月) 22:00
新スレ立てのテスト書き込みやっていたら、立ててしまった。OTL
皆さんヨロシコ。
76
:
名無しさん
:2004/09/28(火) 19:51
痛い点、いや、板移転に伴って、OpenJaneも板移転しようと
所定の動作をしたら、またしても凄まじい文字化け・・・orz
もうあかん。
77
:
</b><font color=#FF0000>(bra/c8nU)</font><b>
:2004/09/28(火) 20:05
うーん、だめですね。
対応済みのバージョンとかまだ出てない希ガス。
78
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/09/28(火) 20:17
兵重の新作やら軍板のM-11/40やらチハたんやら、
いろいろ保管作業やらなんやらせにゃいかんのに…
どうしょうもないから長編作成を急ぐ。
79
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/09/28(火) 23:03
なじぇみんなこんな厄介な状況下で新作をご披露なさるのかな(w
これでは保管担当者として放置できんですな。
専ブラで見れるほうが保管作業もやりやすいんですがね…
80
:
名無しさん
:2004/09/28(火) 23:38
さすがゾヌタン転移してもなんともないぜ
ただ設定・再登録が面倒だ…
81
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/09/29(水) 00:44
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040928200407.jpg
太平洋上のこいつも台風になるのか…?
結構な大きさがあるじゃないの。
82
:
ZRX@専ブラと格闘中
:2004/09/29(水) 00:50
す、全てが過去スレ扱いに…;
むむぅ…困った…i||i _| ̄|○ i||i
83
:
ZRX@専ブラと格闘中
:2004/09/29(水) 00:53
え〜と昨晩貼ろうと思って…間に合わなかった文章など…
>>提決型殿
スレ建て乙にございます(w
いざという時には小官スレの避難所としての
効果も期待できるカモです。
あの〜なんでしたっけ?2chだったら
「ここはおまえの日記帳じゃ(ry」を
貼られてしまうような『ひとり語り』もできるし、
ひょっとしたら司令部より気軽に書き込める方も
いらっしゃるかもですね!
>>オットー殿
お!新作に期待です((o(^。^")o))ワクワク !!
>>次席殿
な、なにやらすごそうなスレタイですね(w
よろしくお願いいたします!
>第二拠点確保
さ、流石♪タンの作者(w
おそれいりまする;
84
:
</b><font color=#FF0000>(bra/c8nU)</font><b>
:2004/09/29(水) 00:55
OpenJane だったらとりあえず派生タイプの View か Style の最新版を入れれば
読み書きできるみたいですよ。
85
:
ZRX@専ブラと格闘中
:2004/09/29(水) 00:55
ちなみに…これは説明するまでもなくIEでおじゃります;
(実はついさっきまで専ブラで観ていたため
復活しているのに気がついていなかったり;)
86
:
ZRX@専ブラと格闘中
:2004/09/29(水) 01:00
>>こぶら殿
実は・・・小官はemanonだったり、なかったり・・・
確か、前にも作者さんとまわりの方々が修正方法など話し合われて
いらっしゃいましたので、まずはスレに行ってみますです。
がんばってみますです。ハイ
お言葉、感謝です!
87
:
</b><font color=#FF0000>(bra/c8nU)</font><b>
:2004/09/29(水) 01:08
おおう、専用ブラウザと一口に言ってもいろいろあるんですなあ。ははっ。
88
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/09/29(水) 01:29
とりあえず…この板だけ設定修正完了;
何とかなったっぽい…ホッ
>>cobra殿
あははは…どうも愛着が湧いてしまって
(その当時…1コマずつ観られるのはコレだったんですyo)
使い続けておりまする(w
稀に作者さんに泣きついたり…
前本部長にも助けていただいたことも…;
89
:
提決型
:2004/09/29(水) 21:24
>>84
viewというのをダウソロードして、それから書き込みテストも兼ねての投稿であります。
多分成功するでありましょう。情報サンクスコでした。
>>83
絵日記スレは自分語り推奨環境です
台風二十一号は割と近いところをかすめていきましたが、
パワーは18号の方が圧倒的ですた。
二十一号は上陸してしまったのと、水温気温共に
若干低くなって来てる分、精力減退も早かったようであります。
雨は凄かったようですが。
90
:
提決型
:2004/09/29(水) 22:31
9月30日頃は、タイフーン作戦の発動日だったのではないかという
記憶があるが・・・
10月17日は「捷一号作戦」発動の日だったような希ガス・・・
などと、思わせぶりな発言だけ残して去ります。
91
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/09/29(水) 22:51
私もViewを導入いたしました。
いろいろ別機能が付いておりまするな。
>台風
あの18号の立ち木を圧し折る凄まじさに比すれば
21号メアリーは大したことはありませなんだ。
それでも風は吹きました。
92
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/09/29(水) 23:05
>>提決型殿・次席殿
ふむ…たいしたことなさそうでありますか…。
こっちはこれから接近する模様であります;
それにしては、未だ雨も風も全然なんですが…。
93
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/09/29(水) 23:13
早速スレを立てようと思ったら…過去ログが行方不明で
Topによさそうなのがどうも…
と、いうわけで例によって某所でミラー作成を依頼して、待つ。
>90
長編とコマ物とチハたんとがあって何も描けません。はい。
>台風
もう985hpを上回っているでしょうから、
ちょっと発達した低気圧並ですな。
94
:
提決型
:2004/09/30(木) 23:36
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1092114328/389
極東板で見かけたこれも、ひょっとしてチハタソスレの産物?
95
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/09/30(木) 23:41
>94
そうです。チハスレはAA板外部にしては改造技術が割と高く、
最近の絵はかなりしっかりズレが補正してあります。
姉妹スレ?のT-72神スレではあんまりAAは流行りませんがね…
96
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/01(金) 00:05
>>次席殿
お!建ちましたね。乙華麗さまです。
チハタンスレはT-72スレに比べると
観る機会が少なかったのですが…
いろいろあるもんですねぇ(感嘆
ん!?
身に覚えのある艦船AAが…(w
そういえば…T-72神教のサイトに行ってみたら…
モデルナが貼られていてビクーリしたことが(w
(オブイェークトのAAは次席殿のでしたね)
アレを元にして『ガッ!』AAにした方、
仰角つけるのに苦労したろうなぁとか…
ちょっと考えてみたり…
>>提決型殿
極東にもあるんですか…;
あそこのAAは何かすごい風刺が利いているというか…
熱いモノを感じます。
97
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/01(金) 00:08
ありゃ、いつもの癖でsageを入れてしまいますた;
スレを前線に、司令部age!
98
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/01(金) 00:22
>>ZRX殿
チハたんスレは陸自神道チハ派の本拠地ですが、
これはT-72神教と極めて親密な勢力でして。
私自身はT-72教徒ということになりましょうが、
やはりあのスレとのお付き合いも多いのです。
まあ戦車AAを特によく描いておる者としては
二大戦車宗教を奉ずるのも自然なことであろうかと。
>サイト
おや、更新履歴にのってなかったので私のが追加されたのは
知りませんでした。Объект。
ちなみに私は兵重第7スレ設営直前にT-72スレに行って
作戦成功を祈念していたりします。
(その直前のレスも新スレ設営に関するものなんだろうか?)
99
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/02(土) 00:07
>>次席殿
お、また貼っておられますね。
しかし…こんなにあるんだ(゚Д゚;)
>>提決型殿
VHSですか…小官もなんとかしないと…;
いや、その前に機材とエンコーダーが必要か;
100
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/02(土) 00:12
>>次席殿
成功祈願はバレてますyo!
そうじゃないかな〜と思ってますた(w
101
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/02(土) 00:47
>>ZRX殿
ええ。沢山ありましたよ。次は他のスレからも集めたいところです。
幾つかよさげなものを見かけましたので。
>祈願
あれま。しかしこれだけAA描きが常駐していても、
(昔は「人民英雄」先代閣下や「神父」Hbpy殿なども居られたようですし)
神のスレにAAが少ないのはやはりそういう空気がないからだろうか。
やはりチハたんスレぐらいか。AAが荒らし扱いされないのは。
Объект。
102
:
提決型
:2004/10/02(土) 19:59
洋画タイタニックやってますな。メインストーリー部分はともかくとして、
あのような大型船をいかに特撮して見せるか、という点では注目に値する映画だ。
気になって要目について調べてみたら下のような数字が。
角川映画か何かで、戦艦大和を題材に描いたものを作るとか何とか、芸スポ速報板で
出ていた記憶があるが、またちゃっちい大型模型特撮なのかなあ・・・
GT 46,000
NT 22,000
Loa 269.0m (882')
Lpp 260.0m (853')
B 28.2m (92.5')
D(C Dk) 20.1m (66')
D(F Dk) 11.7m (38.4')
ファンネル高 51.8m (170')
d(full) 10.9m (35'9")
Dispt(full) 62,000t
Dispt(nauti) 56,000t
Dispt(ballast) 52,000t
Dispt(Light) 48,000t
外板厚さ 18−25mm
主機 4筒3段膨張レシプロ機関 15,000ps x 2
低圧タービン機関 16,000ps x 1
ボイラー 両面炊 24個
片面炊 5個
プロペラ 7.2m径 75rpm(MCO)3翼 x 2
5.0m径 4翼 x 1
103
:
オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>
:2004/10/02(土) 22:29
うわ…ボートの指揮官、シャア=池田さんだ…
つか、タイタニックって漏れの逝っていたどの学校の校庭より長い…
と、いうか今日、ここにお邪魔したのは、ぽろろの主食(軍板内)の小官缶詰の中身って、
中身、変なもの(つかなつーか…)でしたっけ?
と聞きに来たわけですが…
104
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/02(土) 23:20
>>オットー殿
小官缶詰の中身はそれを描く人によって
だいたい大きく3つに分かれます(w
1.モノスゴイ味がして記憶やら何やらをリセットする『何か』(ヒロポンの親戚みたいなもの)
2.普通に食べられるが、ある程度耐性が必要な『何か』
3.軍装を外した小官に似ている『何か』
ちなみに…1の中身の場合、
通常は弾頭として運用され
曰く、『核よりも恐ろしい』とか(護衛提督 談)
…と、小官はだいたいこのように理解しております(w
105
:
オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>
:2004/10/02(土) 23:33
どうも。
やっぱ、そうでしたか…
記憶のどこかで、常人が食すには不向きな食べ物(どうしてそんなものが缶詰だったのやら…)
だったのは覚えていたんですが…
軽いネタにして、取り込むことにしますた。
ありがとうです〜ノシ &モヤスミ諸氏〜
106
:
提決型
:2004/10/04(月) 22:27
最近中国製の備長炭が輸出禁止になったとかでNEWSになってたけど
ああいう物を使うのはキャンプで屋外バーベット・・・じゃない、バーベキューをしたり
高級炭火焼焼き鳥とか(あるのだろうかそんなものが?)高級うなぎ蒲焼とか・・・
一般にブルジョア階級とされる人々の趣味も、高級品を好き好んで食う人々の
食材を焼く燃料も格安の中国産に頼っているとは、金持ちも見てくれだけ見栄っ張りな
だけで裏地はじつにケチっているという希ガス。
真に高級志向なら国産備長炭を使うべきだ。
ちなみに小官のような貧乏人は炭などでチンタラ焼いている暇など無い
炭とは無縁の天然ガスマンセーな人間である。
107
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/04(月) 22:32
>備長炭
あれは中国と日本ぐらいでしか作れないようですな。
まあ斯く言う私も炭など使う機会もありませんが。
ところで作戦本部の練習AAは削除しますか?
108
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/04(月) 23:48
>>提決型殿
>備長炭
いやぁ…キャンプじゃ使わないでしょ(w
(お金持ちさんとか山岡○郎さん以外は…しかし小官が知らないだけカモ)
それでも、飲食関連では昔に比べると結構
使ってたり、そうでなかったりするのかな。
>国産備長炭
げにも!
>>次席殿
初めてのコトなのでテスト練習スレに移動ということにしました。
もちろんIPは既に【憲兵隊 検閲済】であります。
(あ、でも防空体制を敷いたわけではないですyo)
109
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/04(月) 23:53
>移動
その辺が穏便ですね…ご苦労様です。
私だけでは対応に困っておりましたので。
それにしても兵重は最近新作ラッシュだなぁ…
私もそろそろ何か描ければよいのですが。
110
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/05(火) 23:58
文章レスっぽいのは日記じゃなくてこっちにしたほうがよいのではと思いつつ。
敬礼の話は最近までうろ覚えで、先日某一術校の生徒祭
(ガツンといきまショウ2004というコメントし難い名前)に行った折、
50期生徒の基本教練の実演の解説ではっきり確認した次第です。
午前の体育祭では総員起こしの実演(!)もやってたらしいけど、それは見逃したなぁ…
生徒家族のバッジを付けて参考館その他を見物してきた次第。
それにしても最近のID海戦の状況は憂慮すべきものだ。
しかし私としてはAA使用者のほうが気にかかりますね…
旧帝国スレ以外のどこでも出していない筈のAAがあり、
或いは複合改造ありでどうにも腑に落ちない。なぜ軍板に…?
故に現在警戒態勢を発令中。
111
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/07(木) 23:30
ID海戦>444
あたたた…わたしゃ誰があそこに?と警戒したのであって、
別段他人の行動を束縛する意図はないです。はい。
正直に申しますと最近某小官スレなんかにAA板住人を名乗る
人物が現れたりして、一体誰なのか大いに警戒しておった訳です。
何しろ、名前を出すと叩かれるのでは、なんていう人ですからね。
下手をすると彼に付いてAA板から変なのが流入しかねない!
それに私の知る限りの㍉系AA描きは普通自作のAAオンリーで通し、
他人の作品は使わない傾向にありますので、
ほぼ間違いなく生粋のAA板出身者であると睨んだ次第です。
それも我々「司令部系」以外のね。
桜花スレ系の人物ならそのままのコテで通用するし、
司令部系の人物なら態々あんなところまで行く理由が無い。
そういうわけで私は彼と「伊吹」の人を同一人物だと判断しました。
あたっているかどうか、今をもって全く不明ですが。
112
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/08(金) 00:26
30分くらい前に重くてエラーが出てしまったので
そろそろ巡回できるかなぁと思って板を開いてみたら…;
顔板もモナ板も…???
何ですかあの狂態は!?
いや…久々に爆撃を見ますた;
そんな時期でしたっけ(苦笑
113
:
名無しさん
:2004/10/08(金) 01:17
あわわわ…見事に当てられました。伊吹&小官スレの464です。
>何しろ、名前を出すと叩かれるのでは、なんていう人ですからね。
>下手をすると彼に付いてAA板から変なのが流入しかねない!
いやいや実はまるっきり反対でして、私がAA板でいい加減な兵器AAを書いていたので、軍板の方に嘲笑されはしまいかと警戒したのです。
余計なご心配をおかけしましで、どうも申し訳ありません。
114
:
提決型
:2004/10/08(金) 21:00
ttp://up.nm78.com/
他人のうPする画像だけを、リンク先も知らずに見るというのは、変な先入観が
無いからじつに楽しい。
もっとも2ch歴の長い御歴歴方には何の新鮮味も無いかも試練が・・・
115
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/09(土) 00:15
>>113
まあ、私の単なる心配性がでただけですから…申し訳ない。
司令部にせよ私にせよ軍板とAA板の隙間に存在する不安定なもの、
いつその足場が消滅してもおかしくは無い。
軍板との直接交流はつまるところその隙間を埋めるということです。
こと小官スレのような大型AA雑談スレと連帯するAA描きは
脅威以外の何物でもない。ましてその正体が知れぬのなら…
それに脅威の存在を感知すると無駄に闘志が湧いてくるもので(苦
>いい加減な…
それはないですな。軍板はAA板ほどAAが浸透していませんので、
プギャもいませんがAAを見る目もないです。
それでも某アッヅ太郎みたいな屑はいますがね。
「軍板専属のAA職人」が存在すると勘違いする人も。
116
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/09(土) 00:32
>>提決型殿
リンクからチョト覗いてみますた!
な、何か微妙にエロなふいんき(←ry)が…;
サムネイルとかがないとチョトドキドキしますね(w
>>113
さん
おお!こちらに書き込んでいただけましたか。
正体がわからないので一応(w
はじめまして、◆ZRX/2gAGZgと申します。(・∀・)ノ ヨロシコ !!
小官は…貴官の(AA板の)AAを拝見したことがあるんですよね?
ん〜〜〜〜〜〜〜誰だろう(w
>>次席殿
>文章レス
なるほど…それもそうですね。
一応の線引きはあった方がスレ運用的にも
(書き込む際に)
迷いが少なくなりますね。
>軍板専属AA職人
あれ〜? そういえば…
軍板のどこかのスレでそんな感じのレスを見たことが…
(AA板の次に云たらかんたら…とか)
どこだったかなぁ。
まあ、別段思い出さなくてもまるっきり支障はないのですが。
117
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/09(土) 00:45
>軍板専属
信じられないが〜スレです。私が書きました。
軍板住人のAA認識に多少不満がありましたので、憂さ晴らしに。
現状を把握すれば軍事系AAへの無責任な賛美など
とても口に出来るものではないですからね。
他の分野と比べてその基層の薄さは惨憺たる物です。
改造する人すら数えるほどとは!
古今の軍事系AA描きを長編短編一枚絵問わず合計しても
せいぜい50人に満たないものですよ。
それをAA板の次に多いとは…!なんたる過大評価か!
119
:
名無しさん
:2004/10/09(土) 01:06
誤爆した… orz スイマセン…
120
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/09(土) 02:03
>>次席殿
ああ、小官が目にしたのはその元になった(?)レスです。
軍事板にはAA描きがタクサーンいるんだよ…みたいな;
そのときの感想としては
「へぇ〜そんな風に見てる方もいるんだぁ…。」
(正直、んなこた〜ないんだが…;)
まあ、しかし…軍事板は一般文字レス板ですからねぇ…;
そこにAAを投稿させてもらっている身としては、
願わくば、軍事板に反AAの風が吹きませんように…オブイェークト !!
消灯です。
121
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/09(土) 23:35
>元になったレス
それでしたら厨の立てた糞スレで見かけましたが、
他のとこでもいつか見ましたな。一部住人にそんな幻想が
広まっているのでしょう。
>反AAの風
それがおきないように慎重に注意しながらAA振興工作を進めねばなりませんな。
チハスレあたりは前進拠点としてもう完成の域に達しつつありますが、
他に拠点確保の見込みが無いのが寂しいところ。
AAスレとしては桜花スレが既にあり、小官スレもその傾向がありますが、
他にはせいぜいID海戦ぐらいですかね。しかしあれは流されるからなあ…
空戦物か…MEDFあたりが一番進んでたんだろうけど、
いまではあの過疎ぶりですからね…
122
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/10(日) 19:14
いかんいかん…ソヴィエト戦車兵行進曲のロシア語歌詞に
読み仮名なんぞつけとる場合ではない。
保管作業とVol.29の仕上げを…
123
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/14(木) 22:26
みなさん、微妙にお久しぶりにございます。
>>次席殿
遅ればせながら新作、大乙華麗にございます!
あらら…;
ついに三正面に…;
えらいことになって参りました!
ドキドキしながら読ませていただきました!
>>オットー殿
え!?完成してるんですか?…って170KB!?
また、た、大作ですね…;
是非拝見したいです!
こちらの方は…遅れに遅れて…あと3〜5(5〜7に変更もあるカモ)コマ…;
容量的には…また小話くらいでしょうか。
124
:
提決型
:2004/10/14(木) 23:56
関西地方、水曜〜木曜間深夜2:40頃〜
宇宙戦艦大和の再放送を実施しているのを発見せり。
全国でもやってんのかな?
ちなみに第十五話、十六話で、地球の滅亡までは273日
ドメルがゲイルにかわって銀河方面(名前?)軍司令に着任した辺り。
くそう・・・気付くのが遅すぎた・・・ orz
125
:
提決型
:2004/10/15(金) 00:05
宇宙を宇宙とも思わない??松本零士ワールドの炸裂している
《ヤマト1》をTV版で見るのは実は生涯通じて恐らく初めて。
(映画は見たことあるけど)
とにもかくにも封切りから数十年がたち、その後光人社の大日本帝国海軍に
毒されて、新たなる予備知識を詰め込んだ今の状態で、大戦マニアの松本零士が
描くワールドで昔は見ていても気付かななかったであろうネタを
何か発見できるのでは無いだろうかと期待を込めて見ていきたい。
(実は近所のツタヤでTV版がおいてあったような希ガス)
126
:
名無し三等兵
:2004/10/15(金) 00:34
告知
今度、板の1001表示が変更出来る様になりました。
軍事板で独自の文面を考えませんか?
例:同人板の場合
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|<br>
| 最 後 尾 。 | このスレッドは1000を超えました。<br>
|________|<br>
∧∧ ||<br>
(. ゚д゚)|| 同人@2ch掲示板<br>
/ づΦ
http://comic6.2ch.net/doujin/<br>
【小公女セーラ】軍事板自治スレPart3【知世たん】 (自治スレPart23)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1073740285/
■ 板独自1001表示 変更依頼スレッド 1
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1094981854/
■板独自1001表示議論
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1095316477/
127
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/15(金) 06:06
…最近早寝早起きが極めて疲労回復に効果的であることを
発見したのはよいが、テレビもろくに見ないで寝る生活に
AAを描く時間などあるわけがないのであって…
Vol.30がまだ6コマしか出来てない…
>ヤマト
TV版は気づくのが遅くいつも途中からしか見てないのですが、
シュルツ麾下のガミラス冥王星部隊の文字通りの特攻作戦とか、
ドメルの自爆とかそれっぽいネタはあろうかと。
>文面
T-72教徒としてはその系統のネタを推したいですな。
Объект。
128
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/15(金) 23:51
>>提決型殿
>TV版
エエェΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)ェエエ!?…それは意外!
ちなみにこちらでは現在、放映されておりませぬ;
>>次席殿
まさに健康的な生活ですな。
しかし…人間の社会というものは、
なんと不健康にできていることか…;
>文面
ハートマンver.なんてお話もあるようですね。
129
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/16(土) 00:21
それにしても…リンク先の自治スレの有様は酷いな…
自治スレなんてどこもこんなもんなんでしょうけど。
だからこの手の騒ぎは大嫌いなわけですが。
>健康的
はい。遅寝遅起よりはるかに疲れませんし、
食事の時間も適切になります。
問題は10時のNHKニュースが見れないこと。
そろそろ台風(23号トカゲ)情報が気になるのですが…
130
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/16(土) 00:27
戦術・戦略研究スレより、メモ。
◎陸軍関係
○一般共通
HA:方面軍、A:軍、C:軍団、D:師団、B:旅団、MBs:独立混成旅団、R:聯隊、b又はBn:大隊、c又はCo:中隊、pt:小隊
○ 歩兵関係
i:歩兵(歩兵聯隊)、iB:歩兵旅団、iA:歩兵砲隊、RiA:歩兵の聯隊砲、biA:大隊砲隊
○ 騎兵関係
K:騎兵、SO:捜索隊(捜索聯隊)、KD:騎兵師団、KK:騎兵集団、KB:騎兵旅団
○ 戦車関係
TK:戦車隊(戦車聯隊)、TKD:戦車師団、TP:機械化部隊、LTK:軽戦車、MTK:中戦車、STK:重戦車
○ 砲兵関係
A:野砲兵(野砲兵聯隊)、KA:騎砲兵、BA:山砲兵(山砲兵聯隊)、SA:野戦重砲兵(野戦重砲兵聯隊)、K:可農砲、H:榴弾砲、M:迫撃砲
○工兵関係
P:工兵(工兵聯隊)、BG:野戦作井隊(井戸掘り専門部隊のこと)
○航空・防空関係
FA:航空軍、FD:飛行師団、FC:飛行集団、O:偵察機、C:戦闘機、B:爆撃機、AA:高射砲隊、AQ:照空隊、HMG:高射機関銃、HMA:高射機関砲
○輜重兵・補給・衛生関係
T:輜重兵(輜重兵聯隊)、S:師団衛生隊、FL:野戦病院、PD:師団病馬廠(動物病院のこと)
◎海軍関係
○海上部隊
GF:聯合艦隊、KbF:機動艦隊、AF:航空艦隊、S:戦隊、Sf:航空戦隊、Sd:水雷戦隊、Sz:特攻戦隊
○陸上部隊
Seg:設営隊、lg:特別陸戦隊
○艦艇
B:戦艦、BC:巡洋艦、CA:重巡洋艦、CL:軽巡洋艦、A:航空母艦、d:駆逐艦、t:水雷艇、s:潜水艦、aC:特設巡洋艦、aA:特設航空母艦
131
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/16(土) 00:28
同じくメモ。
284 名前:270式 ◆3rppPq3YvU [sage] 投稿日:04/08/17(火) 00:28 ID:???
思考の順序を書きます
状況の把握→戦術行動の判断→防御の核心を明らかにするための状況の特質
防御方式の判断
核心の判断
132
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/17(日) 14:42
名無しのレスにコテハンを指摘するのはあまり
褒められたやりかたではないが、ついついやってしまう罠。
しかし当該地域において旧コテを持ち出すのは感心しない。
一応「次席」は廃止したコテ。まあ現行の「◆AFV1af.sHY」も
いずれまた変えるかも知れませんが。
133
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/18(月) 00:43
>>次席殿
ん!?どこかで出されたのですか?
当該って…マサーカここじゃないですよね(w
>>日記の方
TVですか…そうですよね。
これから何を買えば確実なのか…
(買う予定があるわけでもなく、そんな余裕はない)
悩みますよね…;
規格というかなんというか…もうチョット何とかならんもんでしょうか?
134
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/18(月) 19:55
>当該
某チハスレ394氏ですよ。大方また伊吹の人なんでしょうが。
知らない人からいきなり旧称で呼ばれれば誰だって驚きますよ。ええ。
それもAA板の外、軍板でですからね。
こちらが名無しで書いた意味など全くお考えにならないようですし。
いえ、名乗っていただこうとは思いません。
ここは一つお互いに知らず関せず、平和的に共存しましょう。
135
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/18(月) 19:58
腐った気分の後は、オオトカゲに成長した台風23号の
美しい渦巻きでも見て気分転換しますか。
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/
超大型とは素晴らしい。が、また来るとなると厄介だ。
136
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/19(火) 00:18
>>次席殿
ああ、軍板のお話でしたか、理解しました。
つい、ココの調子で出してしまったのかも知れませんね。
と…話は変わりますが次席殿は気象というか、
台風とかが好きなのですか?
(超大型が素晴しい…とは;)
確かに、来るとなると厄介ですね。
来なければ来ないでまた厄介(水の供給やら云々)ですし…
母曰く、今年は蜂が低い位置に巣を作っていたから
台風の当たり年なんだとか…
春に聞いたときは「マジかよ…;」でしたが、
当たるもんですねぇ…昔からの知恵にビクーリです。
137
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/19(火) 00:51
>>ZRX殿
まあ、板に出入りしているうちに嵌ってしまった、といいますか。
もともと理系の話は好きなほうですので、
(いえ、肝心の数学と物理が駄目なのですが…)
偉大なる自然現象には心惹かれるものがあります。
それに南洋の雲塊が徐々に渦を巻き成長していく様子を見ていると
どうも愛着が(変な話であり、不謹慎なのですが)湧いてきます。
21号「メアリー」、22号「マーゴン」、そして今回の23号「トカゲ」あたりは全て
熱帯低気圧の時分からずっと見守って(?)きました。
>水
そちらはもう台風が何個も来たので大丈夫でしょう。
138
:
提決型
:2004/10/19(火) 22:47
蜂の巣の位置から台風とは、先人の知恵というのは
思いも寄らぬ所に着眼しておるものですな。
それがしもこういうときは天文気象板を注目しにROMりにいく事が多いです。
会社の最中にもROMってたりします。
今年は台風の当たり年ですが、ここ最近、決まって思い起こすのは
捷一号作戦で帝国海軍が与えた被害よりも甚大な被害をハルゼーの
機動部隊が台風によって被ったという笑えない事実。
ちなみに丁度今頃の60年前に捷一号作戦が行われていたわけです。
139
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/20(水) 00:22
>>次席殿
まるで親とか先生のような…(w
小官は…理科で塩化ナトリウムの結晶が
育ってゆくのを観察していたときに同じような感じが…;
>>提決型殿
流石、捉え方が提決型殿らしいですな!
捷一号作戦………;
140
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/20(水) 00:29
>>提決型殿
捷一号作戦かぁ…そろそろ海戦史も勉強しようかしらん。
実はあんまり知識ないんですよね…
>>ZRX殿
NaClですか。結晶といえば工房のころ硫酸銅の結晶作りをやりました。
当時は某カレー事件前だったので割と薬品を自由に使えたものです。
あと蔗糖の結晶、つまりザラメを作ろうとしたことがありましたが・・・
シャーレに黴が生えますた。orz
141
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/20(水) 00:29
SBCTスレ
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1076904716/
陸上戦スレ
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1053592188/
戦略スレ
tp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1064143556/
さて、陸戦にはこの辺りのスレが参考になるが…
軍板屈指の名スレ、中身が物凄く濃いだけに読むのに時間がかかる。
142
:
提決型
:2004/10/20(水) 22:08
今、AA長編板ってどのスレが勢いあるのかな?
制服スレも久しく見ていないわけだが、まだ続いているのだろうか?
長編板を掌握している人の最新長編板レポキボンヌ。
143
:
提決型
:2004/10/20(水) 22:12
PS 戦争系以外 という所で。
戦争系は一応巡回チェックはしているのである程度は把握しております。
144
:
提決型
:2004/10/20(水) 22:37
捷一号作戦 《実況》(写真太平洋戦争 第七巻第八巻より)
前略 捷一号作戦発動中(10月17日)
10月20日
米軍 マッカーサー上陸部隊 AM10 タクロバン沖ハンプロブ湾とドラグ海岸に上陸開始
栗田健男中将麾下 第一遊撃部隊 AM11 (リンガ泊地→)ブルネイに到着
小澤治三郎中将麾下 機動部隊本隊 PM17 佐田岬沖出撃 豊後水道方面へ
145
:
オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>
:2004/10/20(水) 22:43
>>142
以前のを知らないので、なんとも言えませんけど、過疎化しているらしいとか。
とりあえず炎の堕天使、四つの世界、8頭身タカラギコはウザイ、あたりがわたしの注目です。
>>141
いくつかのスレに出入りしてまつ…
で、桜花スレなんですが…今手元にあるネタを貼ると、容量的にアレなので、次スレをたてるご相談をしたいんですが…
どうしましょう?
146
:
オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>
:2004/10/20(水) 23:44
メギロガを忘れていた…
147
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/21(木) 00:40
>>オットー殿
えっと…容量はどのくらいになったのでしょう?
(容量削減とか仰っておられたので)
確かに…今の状況では170KBは貼れないですよね;
しかし…残りが120KB(余裕を見て500KBで計算してます)以上あるし…
小官が今描いているネタは小話なのでとても…;
━ これから先は、大変失礼な提案になるかもしれないので、
聞き流していただいても結構です。 ━↓
総コマ数がわからないのでこれまた何とも言えないのですが、
お話を前後編に分けて((・∀・)イイ!!引っ張り具合のところで!)
前編を現行スレに貼り、
新スレで決着…みたいな形もアリかと。
新スレのTopは…じゃあ、前に描いたモノを手直しして使いましょうか。
テンプレは…新しいキャラも殆どいなかったので手直しぐらいでいける(?)でしょう。
148
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/21(木) 00:47
>長編板
小官が観ているところ…オットー殿と結構かぶってますね(w
制服は…小官もログは取ってあるんですが、読む時間が;
あと…『○○を飼いたいのですが』シリーズでも結構ネタが
投下されているスレがあったり、なかったり…
149
:
オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>
:2004/10/21(木) 01:04
寝る前に覗いて良かった〜
夜遅くにありがとうです。
削減を試みたものの、160KB台…
基本的にワンアイデア、寄り道一切無しなのに…(捻りが足りない、とも言う
しかも、区切って投稿を思いつかないなんて…とんでもない猪武者ぶり…
当方の防楯はザウコプフなのです_| ̄|○
とりあえず、90KBくらいの前編(山場無し)と、後編に分ける事に致します。
>飼いスレ
…実は某スレに頻々とネタを落したうつけものは…
ああ、どこでもうつけなのです…
では、モヤスミナサイ
ノシ
150
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/21(木) 01:15
>戦争系以外
他にはM−menとか誰も知らないとか一時期荒れてた某騎士スレとか。
あとはモナ板の絵本スレが好きですね。まあ、勢いがあるかどうかは知りませんが。
どこも更新が遅い(私のペースより)ので最近物語欠乏症気味で、
滅多に読まない文学などに手を出してみたり。
>制服
一時期、見ていて辛かったけど今はもう冷静に見てますよ。
防衛軍、モナ村、制服あたりの名門が衰退し始めたのは
丁度私が初心者AA描きだったころ…
蒙古スレも私のワンマン体制下でようやく生きておるようなもんです。
(世間にはワンマン嫌いも多いようですが、かかる衰亡を見てきた身としては
それはいささか無責任な主張ではないか、と私には思えます。)
151
:
提決型
:2004/10/21(木) 22:02
捷一号作戦 《実況》(写真太平洋戦争 第七巻第八巻より)
書き忘れていますたが、10月20日、レイテ島マバラカット飛行場
201空 関行男大尉を指揮官とする敷島隊ほか大和、朝日、山桜の神風特別攻撃隊が
編成される。
10月21日
栗田健男中将麾下 第一遊撃部隊 ブルネイ泊地で給油
尚、資料の記述不足で詳細がつかめないが、志摩清英中将麾下第二遊撃部隊が
台湾 馬公に在り
152
:
提決型
:2004/10/21(木) 22:11
軍板を普段覗かないこのワシがやるぐらいだから、総本山ではもっと詳細な
《実況》を展開してるのかな?
なさそうなら暇つぶしに続けるけど。
AA長編板情報サンクス!
AAは他板を見てると野球関連板が結構オリジナルを作り出しているような希ガス。
153
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/22(金) 00:22
他板といえば…
お天気BBS
tp://jbbs.livedoor.jp/study/2682/
上にはこんなスレもあり。
tp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2682/1074865086/
どうでもいいですがNHKニュースのあの冬将軍って、
意外に人気キャラなんですね…
台風23号、かなり興味深い現象が頻発してたようですな。
それにしても死者の数が凄まじい…
次は24号「ノックテン」。トカゲに比べて小さいからといって、
油断すると惨事を招きますぞ。
154
:
提決型
:2004/10/22(金) 22:01
捷一号作戦 《実況》(写真太平洋戦争 第七巻第八巻より)
10月21日
栗田健男中将麾下 第一遊撃部隊主隊(第1第2部隊) AM8 ブルネイ泊地出撃
PM23 夜間速力16ノットに減速。パラワン水道に突入
西村祥治中将麾下 第一遊撃部隊支隊(第3部隊) PM1530 ブルネイ泊地出撃
155
:
提決型
:2004/10/22(金) 22:14
やっと我が家遺跡の中から発掘されたガッケソ太平洋戦史シリーズによると
志摩清英中将麾下第5艦隊(第二遊撃部隊)は
「第二遊撃部隊ハ、二十一日〇七〇〇、馬公出撃、レイテ湾突入行動ニ入ル」
という電文を発信したとなっており、司令部が運用を決めかねている間に
南西方面艦隊、GFの承諾を得る前に出港したとなっておりますた。
156
:
オットー・ハニャ〜ンコ </b><font color=#FF0000>(PtJ0d/kA)</font><b>
:2004/10/23(土) 14:09
| |
| | ∧_∧ そろ〜り・・・
|_|(´・ω・`)
|屁|u ,、 ヾ、 コトッ
| ̄|⌒U `‐「ぽろろのお話 前編」
""""""""""""""""
| |
|_| ピャッ!
|垂| ミ
| ̄| 「ぽろろのお話 前編」
""""""""""""""""
157
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/23(土) 14:54
おお、新作来てましたな。
確かにこれはいよいよ山場、続きが気になる辺りですねw
首を長くして後編をお待ちしております。
158
:
提決型
:2004/10/23(土) 20:00
捷一号作戦 《実況》(写真太平洋戦争 第七巻第八巻より)
10月23日
0653 第1遊撃部隊旗艦重巡洋艦『愛宕』 米潜ダーターの雷撃により沈没
重巡洋艦『高雄』大破 ブルネイへ回航
0705 重巡洋艦『摩耶』 米潜デースの雷撃を受け沈没
1629 栗田長官 『大和』に移乗 将旗を『大和』に掲げる
金剛型マニアでもあり第四戦隊マニアでもある小官にとっては
10月23日は最悪の厄日であります 。・゚・(ノД`)・゚・。
&
>>154
10月21日ではなく22日でした
159
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/23(土) 20:01
新聞を見れば台風、テレビを見れば地震、ここしばらく熊の話が連続…
今年は災難続きが過ぎますわな。
って、東日本に御住まいの方々、ご無事でしょうか…?
160
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/23(土) 20:27
>>オットー殿
おお!長編大乙華麗にございます!
読み入ってしまいましたよ。
後編が楽しみです!
>>提決型殿
こちらも乙にございます!
小官、詳しくは存じませんので(メモリー不足の線も;)
ありがたいです。
>>次席殿
もぅ〜揺れること揺れること…;
この文を書いている間にも1回余震が…
余震の経験はなかったのでカナーリビクーリしますた!
(しかも結構デカイし…)
お隣の県では大変なことになっているようですが、
うちの県はまだ大丈夫っぽいです。
161
:
提決型
:2004/10/23(土) 20:46
まさに災害列島ですな。
地球の表皮がほんの少し動いただけで人間の築き上げた様々なものが
あっけなく崩壊する。
国土交通省の活動も大自然の脅威の前には 全く無力でしかないという事ですな。
162
:
</b><font color=#FF0000>(aAFVH.M6)</font><b>
:2004/10/23(土) 21:06
>>ZRX殿
ご無事で何よりです。なかなか酷い地震のようですな。
既に二人死亡ですか…
>>提決型殿
たまにアメリカのハリケーンがでかいだ強いだとテレビでやってますが、
実は日本の台風のほうがもっと強力だそうで…(これは気象板をご覧であれば
既にご存知かとは思いますが)向こうではさっさと逃げるようですが、
こっちは動くことすら出来ずですから、救われません罠。
163
:
ZRX </b><font color=#FF0000>(R46ZRX/2)</font><b>
:2004/10/23(土) 21:27
>>提決型殿
まったくですな…
大自然の前には無力であります。
>>次席殿
お言葉、いたみいります。
初めに断続的に強いのがきて、
だんだん余震も弱くなってきたなぁ…
とか思っていたら、
約1時間も経ってから体感同クラスのモノがきて…
こんな地震は初めてです;
でも、この時間は落ち着いている感じです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板