したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

よれた三十路の人生論

1仮面臓器:2016/12/03(土) 00:16:54 ID:???
前向きに生きるヒントになれば光栄です。

12仮面臓器:2016/12/03(土) 00:38:24 ID:???
人の成長を見限る人間は、自分の成長を怠っているだけだ。

13仮面臓器:2016/12/03(土) 00:39:09 ID:???
本当の自由は、礎を固めることで得られる

14仮面臓器:2016/12/03(土) 00:41:41 ID:???
【心の傷】
心の傷は、付けた原因には何の意味もない。
心の傷は、実は、自分の中の心の傷を癒してくれる自分の存在に気付き、その自分に治癒を任せることで、時間と共に自然と癒える。

大切なのは、傷の治癒を自分の中の自分に託す勇気なのだろう。

そして、受けた傷が多いほど、受けた傷が深いほど傷を癒してくれる自分の治癒力が、強くなって行くのだと思う

15仮面臓器:2016/12/03(土) 00:42:47 ID:???
人の中で生きていく限り、人の役に立って生きた方が遥かに生きやすい。ただ、それだけである。

共存の中で生きて行く限り、自他の命を大切に生きて行った方が遥かに生きやすい。ただ、それだけである。

どちらの場合も、前提が、自分が「生き続ける」ことの下にある。
だから、生き続けることを選ぶことも、周囲を大切にすることも、大切なのだ。

虚栄心に引っ張られて、人の中でどの地位に行くかなんてまるで意味がない、
結局、そうやってボロを出したところで、人のために生きられないことを回りに証明して生き辛くなるだけだ。
思い上がる必要はない。

お互いが思いやりを持った方が生きやすい。

ただ、それだけで良いのだ。

16仮面臓器:2016/12/03(土) 00:43:51 ID:???
嘲笑われた分はこれからののびしろ

17仮面臓器:2016/12/03(土) 00:44:29 ID:???
時代が絶望に満ちている時こそ、人に希望を与えるチャンスが増える

18仮面臓器:2016/12/03(土) 00:45:31 ID:???
失敗とは、目的変更のアラームではない。
目的に辿り着くまでの、目標設定と現実のギャップのアラームなのである。
失敗したなら、目標設定を調整すれば良い。

ポイントは、能動的に生き残るために目標を適宜調節していくことだ。

19仮面臓器:2016/12/03(土) 00:46:21 ID:???
何が起きても日常の一部として日々を過ごす。

これは、それ自体が強さである。

日々の作業は、淡々とこなす。
それ自体も強さである。

20仮面臓器:2016/12/03(土) 00:47:05 ID:???
我が子とは、自分に限りなく誓い要素を有した自分から独立した命である。

だから、自分が寄り添うことで子の成長を大きく支えることは、できるが、
その子の生き方の所有権が、自分にあるわけではない。親は、そのことに自覚を持つべきである。

21仮面臓器:2016/12/03(土) 00:47:55 ID:???
世界が、自分を殺すのか?

それとも不器用かつ繊細かつ臆病で、少し生き辛いこの世界が、自分に「それでも生き残ることを選ぶ」という優しさを求めているのか?

22仮面臓器:2016/12/03(土) 00:52:09 ID:???
辛くても生きることを選べば、
少なくとも、自分を構成する細胞たちは喜ぶ

そこが、スタートなのでは無かろうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板