[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
何気なく出会った人の価値観。
1
:
1
:2007/08/21(火) 18:04:24 ID:8rc71zGU
なぜ死のうとしているのにとめようとするの。
死んだ方が楽になること皆解ってるじゃん。
生きていると苦しいこともあるし、
一度は死にたいと悩んだんじゃないの。
でも自分は生きた。
単にそれが素晴らしい事だと思いたいだけじゃん。
その証明の為だけに
「死ぬな」「生きろ」
って言って利用してるだけでしょ。
悲しむ人が居る?
だったら余計に止めないでくれる?
わたしは現実に今、
心の底から悲しんでいる一人だって。
勝手に想像上の人物出して自己満足してんじゃないわよ。
わたしがもしも死刑になりたくて通り魔になったら皆どうすんだよ。
死刑だとか一人で死ねばいいのにとか簡単に言うじゃん。
現に詫間守には皆、死ね死ね死ね死ね言って実際に殺したじゃんか。
結局皆心の中には
この世の中死んだ方がマシな奴は居る
って思ってるんじゃん。
いい人?
ふざけんじゃないよ。
単に自分が正しいと思いたいだけで
自分本位で無責任なだけの汚い人間の一人じゃないか。
死んでも楽にならない?
親不幸者?
何言ってんの?
死んだら当然楽になるよ。
わたしは苦楽を意識することがそもそも苦なんだから。
生まれ変わりだの輪廻だの結局
今、前世が意識できていないんだから無いのも同じ。
親は自らの意思で子供を欲しいと行った行為なんだから
子がそれに恩義を感じる必要はどこにもないよ。
自らの欲求でした行為を誰かが責任感じるなんてそれこそ不条理だ。
わたしにとって苦はあることで楽は無いことなのよ。
何も無いというのは苦を背負っている人にとっては楽なんだよ。
死後の世界は誰も理解も出来ないんでしょ?
だったら楽になったねの一言しか言えないはずでしょ。
解らないけれど「辛いよ」なんて何を根拠に言えるの?
地獄絵図でも想像しているのかしら。
わたしがここに存在できた生命の神秘?
ハハ、馬鹿馬鹿しい。
試験管の中で子なんて必然に出来る時代に神秘は無いでしょ、神秘は。
結局さ「死ぬな」「生きろ」なんて言うのは、
人間が背負っている苦行から簡単に一人で先に開放されるなんて卑怯だ、
ずるいって言ってるんでしょ。
一人だけ抜け駆けはずるいぞってね。
ただのやっかみ。
2
:
1
:2007/08/21(火) 18:04:52 ID:8rc71zGU
あるかどうかも誰も保障できない開放を苦しみながら待つより
自らの力で開放を求めて何が悪いのよ。
無責任に自己満足だけで言ってるのに
それが正しいみたいに思われているのがすごいむかつくんだよ。
あんたたちが人のことを微塵も考えずに
ただ単に自己満足のために気軽に「死ぬな」なんて言って
死にたいと思っている人間を利用しているかって事を証明したいだけ。
いつ勝手に死ねよって言っちゃうかな。
それとももう思っているかな。
それこそがきったない自分の本性なんだよ。
死に急ぐな?
今死のうとすることが時期尚早だなんて一体誰が決められるの?
わたしはわたしなりの価値観がある。
わたしだけが遅いか早いかを決められるものでしょ。
わたしにとっての死は明日じゃないと、なぜ他人が決めるの?
生きていることの罪悪に気付かずにいることが健康だったとしたら
わたしは病気で大いに結構だわ。
そうやって死にたい人は病気だって思いたいだけなんでしょ。
独りよがりで非情にも
他人を勝手に病人扱いして安心しておけばいいわ。
自殺をする奴は異常だと思えば、
生きている自分は正常だと思い込めるものね。
わたしは死に希望なんて抱いていない、
生きていることに絶望しているのよ。
皆一度は死にたいと思ったことはある。
だけど皆それを我慢しているのに、
あなただけそれを行動に移すのは間違っている。
ほらやっぱり妬みじゃん。
俺だって我慢してるんだよって言いたいんだよね。
そんなのただの自己顕示だよ。
わたしに何があったのか知りたい?
そんなのただの下衆な興味だね。
自分はまだわたしよりも幸せだと安心したいのかな。
他人の不幸な身の上話を汚らしく貪欲にむさぼるのは
人間の得意技だものね。
皆、口では可哀想だとか言いながら
ニヤニヤと好きこのんでもっともっとと聞きたがる。
心を寄せる人が居るんだからって
死ねないと思うのはあなたの価値観でしょ。
誰にでもどこかに居るはず?
わたしには居ないと言いきればどうする?
探していないだけ作っていないだけとわたしを責める?
そして個人の価値観なのに無理矢理作らなければならないと諭す?
そして死ねないと思いなさいと言うの?
わたし思うわけよ。
「生きろ」「死ぬな」と言う人はものの見事に全員、
辛い人生経験しているって言うんだよ。
死のうと思った事もいっぱいあるんだって。
で、皆口を揃えていまは生きていて良かったと言うわけよ。
結局さ、そういう人たちは良かったと思い込みたいだけなんだよね。
どんどん話を進めると自身の苦労話のオンパレード。
自分はこれだけ苦労したんだよってね。
自己顕示が過剰すぎんだよ。
で最後には喋ってる本人すら結局生きている良さがわかんなくなる。
まとめると、いま「生きる事の魅力」は
居て欲しいと思っている人はきっとどこかに居るはずだとか、
明日きっと良いことあるさとか希望的観測ばっかり。
はっきり言って人間の枷だよそれ。
そんなもんに一体何の魅力があんだよって。
少なくてもわたしにはそんなもの生きていく希望でもなんでも無いよ。
苦痛そのものだ。
3
:
1
:2007/08/21(火) 18:05:13 ID:8rc71zGU
結局言ってる事は「これだけ俺は苦労してるのに」っていうやっかみ。
俺だって私だって僕だって我々だって…
偽善よりもっとタチの悪い自己満足だよそんなもん。
わたしとどちらが酷い人生か言い合う?
そうだよねぇそれはさすがに馬鹿みたいじゃんね。
わたしの方が不幸だ、いやわたしの方がってね。
お互い言いたいのはそうじゃないでしょうよ。
わたしが言いたいのは死のうとする人に対して
「死ぬな」なんて言っているのは言い方悪いけれど、
その人を利用して自己満足を得ているだけだって事なわけ。
説得しようとするのも自分が正しいと思い込みたいだけってこと。
もちろん善意なんてものでもなくって、
偽善なんて言葉すらももったいない。
でもそれを認めたくないから、
自分のしていることは正義だと思い続けたいから、
最後にはわたしなんて勝手に死ねばって言うだろうね。
その心の中の糞汚いものを自分自身でしっかりと確認してみない?
とっても簡単な事よ。
死ぬなと言うのはとっても正義感の強いお言葉。
陶酔するのも容易いでしょうね。
わたしをはじめ死にたい人に対して、
神々しく忠告してやったんだと、気持ちが偉くなれるでしょ?
そんなつもりは無い?
本当に心が痛いから死ぬなって言ってる?
わたしはね、「生きろ」「死ぬな」というその言葉とっても傷つく。
欲しくて欲しくてたまらない
それしか方法は無いって心の底から思っているのに、
生きている事が拷問以外のなにものでも無い状況なのに、
横からいきなり正義面してヒーローごっこ気分で追いつめる。
結局ご覧よ、良い人ねと言わない奴なら徹底的に悪態つくじゃん。
ほら、結局それは飾られた正義感に酔っていたという証拠。
あんたたちが掲げている「死ぬな」「生きろ」の建前なんて
まったく綺麗なものじゃないよってこと。
それを承知で言っているのならただの愉快犯。
どんどんもてあそんでいればいいよ。
空想の世界から出ることなく救ったんだと勘違いしていてもいいけれど、
しょせんそれは空想の中のお話。
どれだけの人を苦しめたのかも少しは意識してみてもいいんじゃない?
皆で正論言い合い夢見心地のポエム発表会。
死ぬなと言うことが灰皿でガンガンどつくような
辛辣な言葉だとは思ってもいないんだろうね。
生きろという言葉が鉄の鎖で身動き出来ないよう
体中をグルグル巻きにするような
非情な言葉だとは思ってもいないんだろうね。
空想だもの。
わたしは感じる。
灰皿の重さ、色、そして痛みも。
鎖の冷たさ、サビのにおい、そして身を挟む痛みを。
言葉は現実よ。
わたしはそれを現実に感じている。
ただあんたたちは空想で言っているのよ。
何の重さも感じずにね。
解るといいわね。
死ぬな生きろという言葉が持つ現実にある重さを。
産んでくれた、育ててくれた親を恨みたくない、
だけど息をするだけでも恨んでしまう。
わたしも醜い糞汚い人間。
偽善と自己満足だけの固まり。
今の1秒が辛い。
周りからそれでも生きろと言われる事が拷問でしか無い。
わたしはもうそういう事自体に絶望しているの。
死んでねと言いたいけれど無責任には言えないから、
成長しろって事?
結局我慢しているだけじゃん。
じゃ、わたしから言ってあげる。
我慢しなくていいよ。
わたしは生きる醜さに疲れ果てたの。
愚かしくもその醜さに目をつむり自己満足をむさぼり、
キレイ事並べて悦に浸っている人の醜さを見せてあげたい。
それだけ。
4
:
1
:2007/08/21(火) 18:05:40 ID:8rc71zGU
わたしはいつかいなくなる。
悟りを開いた訳でも無いし皆をやりこめる気も
わたしの考えを改める気も無いわ。
価値観なんて人それぞれなんでしょ。
押し付ける気も押し付けられる気も無いわ。
ただただわたしはもう限界というだけのこと。
ところであんた達わたしに対してそんなに怒った顔しているけれど、
あんた達は本来、わたしを助けたいんじゃないの?
そうやって死のうとする人を生きる義務の放棄者だと言い、
人は皆、責任を果たしているんだと思いたいんだね。
それを責任感のある素晴らしい思想だと、大多数の人は思うのかな。
それさえも醜い行為だと思うわたしは、
大多数の人の価値観の保護のために異常者だと追いやられるのかな。
生きる事自体が害悪だという可能性を見つめる事が異常だとすれば、
わたしはれっきとした異常者だよね。
人類がそれを常識としているのなら、
なおさらわたしは消えるべき存在だよね。
社会の秩序?
笑えるね。
なんだ結局単なる建前じゃん。
世の中死ねばいいのにとか簡単に叫べるんだよ。
どこまで許されるのかはっきりしない
そんな曖昧な秩序を盾に、
死にたいという人を苦しめるのが正義なのかしら。
いい加減解ってよ。
死ぬなとか言う目的なんて自己満足でしかないんだよ。
勝手気ままな価値観で人の命をもてあそんでいるだけ。
社会の秩序がきっちりしているのなら死刑すら有り得ないはずなの。
解る?
結局この世の中傲慢な人間が勝手な判断で
他人の自由を奪っても正義面して輝けるの。
空想の世界の正論片手に持ってね。
どうしてもわたしを助けたい?
それは自分の中の正義と思う価値観で助けられたという事実が欲しい、
間違っていると思う価値観を変えられたと
思いたいたけなんだって言ってるじゃん。
本当に現実の人を目の前にして
心から助けたいという慈愛の衝動にかられて起こす行動は、
ただその人に添う事でしかない。
その人の価値観を変えようなんて衝動は
想像の世界の中でしか起こらないわよ。
ただ。
自分だけが満足することは出来るわよ。
いたって簡単。
相手を考えなきゃいいのよ。
そうすれば例え現実には相手が傷付けていようが
無視すればいいだけのこと。
あんたにとって現実にわたしが死んだとしても
統計の数字が1増えただけでしかないの。
また他を当たればいいのよ。
あんたに出来ることは自分の価値観を貫くことだけ。
そこに成果を求めたり後ろ盾を求めようとするから
自分勝手に助けたいとか変えたいとかって押し付けて
人を傷付けるのよ。
わたしは欲しいのじゃなくて要らないという事。
じゃあね。
おやすみ。
5
:
k
:2007/08/22(水) 01:26:41 ID:kZdsHiEA
本当に死にたいと考えていたら、誰にもそれを伝えずに死ぬだろう。
言えば死ぬ行動を邪魔されるからだ。
あんたの言う事は正しい。
だが、なぜ、死にたいって事を誰かに伝えたんだ?
そこまで人の心読めるなら、自分の心くらい簡単に読めるだろ?
6
:
1
:2007/08/22(水) 04:29:58 ID:Yq/M6YVc
>>5
この人は確かに「死にたい人」だが、
伝えている内容は「死にたい」では無いですよ。
普遍的に存在する常識「普通」のあり方に疑問を呈すという、
考える力のある人にしか出来ない事をやってのけた内容で、
さらにはそれを考えない人に考える機会を与える文章力のある内容。
読み手の時間軸としては「死ぬ行為を邪魔される前」の先制。
確かに一方的だが、自己主張による苛立ちではなく、答えに窮す苛立ちを覚える。
読み手が考えるべきは「なぜ伝えたか」「なぜこの人は死にたいのか」という客観的視点では無く、
なぜ自分は答えに窮し苛立つのかという主観的視点に向けられるべきだろう。
共感するにせよ、反発するにせよ、この問題定義は全て向けられた読み手の中に答えがある。
「窮す」事が問われている。
7
:
1
:2007/08/22(水) 04:38:36 ID:Yq/M6YVc
先制ですから読み手の伝えたい内容は全て言い訳になってしまう。
またそういう構成の文章ですね。
伝えようと着想した時点でそれに気付かされる。
この言葉を最後に私はこの人と対峙していませんが、
出来ればもっともっと話したかった。
この人の為では無くて私自身の為に。
8
:
k
:2007/08/22(水) 13:28:19 ID:UPYVvkO.
>>6
>>7
>伝えている内容は「死にたい」では無いですよ。
確かに、文章全体の内容は「死にたい」ではないですね。
筆者は一度以上「死にたい」という感情を誰かに打ち明かしたり、
「死にたい」という感情を打ち明かし、足止めされる人間を見ています。
その時まで時間をさかのぼり、「なぜそれを打ち明けたのか」を考えてみてくれ。
と私は伝えたかったわけです。文章足らずで申し訳ない。
筆者の延べは、「死にたい人間を、幻想で足止めしてんじゃねえよ」だと考えます。
だったら、幻想ではない、唯一確かな原点である、
「なぜその意思を誰かに伝えたか」を問って頂きたい。
「それ以外のことが幻想である」という証明は、筆者の論じで十分明らかでしょう。
「死にたい」という発言には、「死にたいんだけどなんとかして」とか、
「もうだめだ。助けて」という意思があります。
本当に死にたくて、邪魔されたくないのなら、それを人に伝えたりしません。
「お腹減った」と発言した人に、「じゃあ、何か食べに行く?」と返事をしたら、
発言者が「放っておいてよ!」と激怒した。
じゃあ、なんで「お腹減った」って言ったかを確認しませんか?
9
:
1
:2007/08/22(水) 16:20:37 ID:8rc71zGU
>>8
あくまでも推論の域を出ませんが、
死にたいという感情を伝えずとも、
死ぬな生きろという励ましに出逢えます。
日常の他愛の無い会話の中でも、
相手が死への望みを感じ取り足止めをする事もあるでしょう。
親を殺した、レイプされた、子を亡くした、配偶者を事故で亡くした。
自殺は常に主観的要素のみでは無く、
客観的事象からある程度推測される行為でもあります。
もっとプリミティブな事柄を言えば、
いじめに遭い、友人に相談。
解決の糸口を見つけられずに、
最終的に「死にたい」と口走る事もあるでしょう。
「お腹減った」という例えで言えば、
「お腹減るな」「とにかくお腹一杯になれ」「スポーツでもすれば忘れられる」
といった感じでしょうか。
そりゃ「放っておいて」となるでしょうね。
「生きろ」「死ぬな」は決して「食べに行こう」では無いですよ。
10
:
k
:2007/08/22(水) 17:17:12 ID:MIARX.66
>>9
確かに、意思そのものが発言されずとも、人間は感じ取る事ができますね。
仰るとおりであると考えます。
>>9
さんは、筆者の文章の内容について仰っているようですが、
私は、文章の内容は対象にしていません。
最後の段落と私の発言について、もう一度吟味下さい。
「文章を書いた動機」と、「そう考える理由」は何かを
>>5
で問いました。
筆者「死にたい人間を、幻想で邪魔すんじゃねえよ」
私
>>5
「なぜそれを人に伝えるのか考えてください」
つまり「お腹減った」の例えで続けると、
筆者「ご飯食べる人間を、幻想で邪魔すんじゃねえよ」
私「じゃあなぜそれを人に伝えるのですか」
よって
「生きろ」「死ぬな」ではなく、
「なぜそう言ったのか、なぜそう思うのか教えてくれ」
です。
筆者が生を選ぼうが、死を選ぼうが、正直どうでもいい。
だが、自分の根本を知る事だけは大切だ。
それを知った結果、死を選ぶ事になったなら、私はそれ以上何も言えない。
11
:
1
:2007/08/22(水) 19:31:31 ID:8rc71zGU
>>10
そう、ちょうど私も同じような状況です。
だからこの人とどんな些細な事でもいいから、もっともっと話したかった。
私の中にはこの人の動機や理念など、
推測される事は色々あるけれど、
確証が無い。
そして私も
>>10
さんと同様、
この人に対しての言葉はこれ以上もう何も無い。
話したいのに、話す言葉が見つからない。
それはこの文章が「問いかけ」だからだと認識している。
この文章、自分の事を話しているように見えるけれど、
何か自分の事を伝えたがっているように見えるけれど、
実は問いかけているんだと思う。
この人自身には「疑問」が一切無いんだ。
少なくてもこの文章からは理念の優柔不断さが一切無い。
まずはこの人に何かを「聞く」のでは無くて、
「答える」必要があるんじゃないかと。
12
:
名無しさん@生きる意味
:2007/08/28(火) 21:00:01 ID:uka7fCLU
どうせ死ぬつもりなら、全部捨てちゃいなさいな。
どこかでお金借りたっていいから、家を飛び出して知らない人だらけの場所に逃げちゃいな。
そこなら、キミをイヤな気持ちにさせるヤツはいないし、目を気にするヤツもいない。
苦しくてしょうがないんだから、そんなトコロにいる必要は無いよ。
そこから逃げられないほど大事なモノがあるなら、それはキミの生きる理由だね
だから苦しいのかな?だったら連れて行けばいい。
13
:
1
:2007/09/02(日) 08:28:37 ID:Yq/M6YVc
>>12
それも問うた。
一言
自分を傷つけるのは、思考する自分のみ
でした。
14
:
k
:2007/09/02(日) 13:45:33 ID:3rrvzEx2
なんかよー分からん。
1さんは
>>1
じゃないんすか?
15
:
1
:2007/09/02(日) 14:07:15 ID:8rc71zGU
あら、私が2人居る(笑
何を騙る事があったのか。。。
ただ単に
>>1
-
>>4
は私が出会った一人の意見であり、
この後一切の連絡がつかなくなってしまって、
私の中ではとても印象に残ってしまったものです。
16
:
1
:2007/09/03(月) 10:46:42 ID:8rc71zGU
>>14
判明しました。
>>13
の投稿はどうやらうちの従業員の書き込みでした。
お騒がせして申し訳ありません。
17
:
k
:2007/09/03(月) 19:59:10 ID:5rZMX1I2
なるほど、
>>1
-
>>4
の文章を綴った張本人は、この場に居ないわけですね。
18
:
1
:2007/09/04(火) 09:32:47 ID:8rc71zGU
>>17
そうです。
表題にて示したとおりです。
どうも私は読み手の読解力に甘える傾向があり、
その点は私の至らない部分であり、猛省すべき点です。
19
:
とおりすがり
:2007/09/04(火) 20:25:34 ID:tdMwSOXs
なんだ、本人に伝えるつもりで書き込んじゃったよ。恥ずかしい(^^;
主題は「コンなこと考えている人がいるんだけど、どう思う?」って話なんだね?
本気で悩んで相談している人もいる場所では、あまりするべき事では無いですよ。
それならそうと、ちゃんと明確に記載しないと、混乱してまともな話が
できなくなっちゃうよ。
20
:
k
:2007/09/04(火) 22:26:36 ID:86V2igrQ
>>18
俺も読解力無くて申し訳ない。気づけて良かった。ありがとう。
「その人」が書いた内容に関して、1さんの意見に賛同します。
そして、「その人」の本心は、文章だけに表されるのではなく、
その文章を書いた という行動にも隠れていると考えます。
この文章は他人を相容れないものとしているように思えますが、
その文章を書いたのは、それを人に伝える為。
どんな場合でも、そこに、その人を愛せるきっかけがあるのだと、俺は考えてます。
21
:
1
:2007/09/05(水) 15:21:03 ID:8rc71zGU
>>19
申し訳ございません。
ただ単に完全な誤解をさせたのでは無く、
ある程度意図的にそういう形式を取っております。
助言したい、または何か一言物申したい。
そう感じていただく事が一つの目的でもあります。
よくよく読むと、この投稿そのものが他者の言い分である事が解ります。
(元々は前提にて知らせている「つもり」でした。
その点において、私の猛省すべき点です)
>>6
で
>>5
さんへの返信という形で前出ですが、
この人は確かに「死にたい人」だが、
伝えている内容は「死にたい」では無いんです。
普遍的に存在する常識「普通」のあり方に疑問を呈すという、
考える力のある人にしか出来ない事をやってのけた内容で、
さらにはそれを考えない人に考える機会を与える文章力のある内容。
読み手の時間軸としては「死ぬ行為を邪魔される前」の先制。
確かに一方的だが、自己主張による苛立ちではなく、
答えに窮す苛立ちを覚える。
読み手が考えるべきは「なぜ伝えたか」
「なぜこの人は死にたいのか」という客観的視点では無く、
なぜ自分は答えに窮し苛立つのかという主観的視点に向けられる。
共感するにせよ、反発するにせよ、
この問題定義は全て向けられた読み手の中に答えがある。
「窮す」事が問われている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板