[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
銀幕女優お騒がせ
1
:
境
:2007/05/28(月) 16:13:13
銀幕女優お騒がせ!riri939.s1.freexy.net
2
:
名無しの塾生
:2014/09/16(火) 19:30:06
私大の最高峰
東の早慶、西の立同
3
:
名無しの塾生
:2014/12/11(木) 06:36:44
立同と関関は全く別レベル・格違いの大学です
立同>>>>>>>>>>>>>>関関
4
:
名無しの塾生
:2015/03/28(土) 14:51:20
早稲田・慶応・立命館のみ
文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。
5
:
名無しの塾生
:2015/03/28(土) 14:52:56
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・・大隈重信・・・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥
6
:
名無しの塾生
:2015/05/30(土) 11:01:59
大学の最高峰
国立・・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・・東の早慶、西の立同
7
:
名無しの塾生
:2015/09/08(火) 19:06:58
西日本最高の名門私立大学(立命館)
立命館・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・・住友財閥
8
:
名無しの塾生
:2016/01/10(日) 16:03:39
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大 94
2.京大 36
3.阪大 14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北 3
5.名大 1
6.九州 1
7.筑波 1
8.一橋 3
9.神戸 4
・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大 34
2.慶応 19
3.立命 16
4.同志 22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治 5
6.中央 3
7.上智 0
8.立教 0
9.青山 0
10.関大 6
11.関学 5(立同の比べて、一段下・低レベル)
9
:
名無しの塾生
:2016/01/10(日) 16:04:17
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大 94
2.京大 36
3.阪大 14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北 3
5.名大 1
6.九州 1
7.筑波 1
8.一橋 3
9.神戸 4
・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大 34
2.慶応 19
3.立命 16
4.同志 22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治 5
6.中央 3
7.上智 0
8.立教 0
9.青山 0
10.関大 6
11.関学 5(立同の比べて、一段下・低レベル)
10
:
名無しの塾生
:2016/01/10(日) 16:04:48
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大 94
2.京大 36
3.阪大 14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北 3
5.名大 1
6.九州 1
7.筑波 1
8.一橋 3
9.神戸 4
・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大 34
2.慶応 19
3.立命 16
4.同志 22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治 5
6.中央 3
7.上智 0
8.立教 0
9.青山 0
10.関大 6
11.関学 5(立同の比べて、一段下・低レベル)
11
:
名無しの塾生
:2016/01/10(日) 16:05:18
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大 94
2.京大 36
3.阪大 14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北 3
5.名大 1
6.九州 1
7.筑波 1
8.一橋 3
9.神戸 4
・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大 34
2.慶応 19
3.立命 16
4.同志 22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治 5
6.中央 3
7.上智 0
8.立教 0
9.青山 0
10.関大 6
11.関学 5(立同の比べて、一段下・低レベル)
12
:
名無しの塾生
:2016/01/10(日) 16:05:53
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大 94
2.京大 36
3.阪大 14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北 3
5.名大 1
6.九州 1
7.筑波 1
8.一橋 3
9.神戸 4
・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大 34
2.慶応 19
3.立命 16
4.同志 22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治 5
6.中央 3
7.上智 0
8.立教 0
9.青山 0
10.関大 6
11.関学 5(立同の比べて、一段下・低レベル)
13
:
名無しの塾生
:2016/01/10(日) 16:06:39
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大 94
2.京大 36
3.阪大 14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北 3
5.名大 1
6.九州 1
7.筑波 1
8.一橋 3
9.神戸 4
・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大 34
2.慶応 19
3.立命 16
4.同志 22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治 5
6.中央 3
7.上智 0
8.立教 0
9.青山 0
10.関大 6
11.関学 5(立同の比べて、一段下・低レベル)
14
:
名無しの塾生
:2016/01/10(日) 16:07:18
日本のトップ最難関高校(灘高校)はトップ名門大学を目指す。
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
(証拠)27年・灘高校の合格者数
1.東大 94
2.京大 36
3.阪大 14
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.東北 3
5.名大 1
6.九州 1
7.筑波 1
8.一橋 3
9.神戸 4
・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.早大 34
2.慶応 19
3.立命 16
4.同志 22
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5.明治 5
6.中央 3
7.上智 0
8.立教 0
9.青山 0
10.関大 6
11.関学 5(立同の比べて、一段下・低レベル)
15
:
名無しの塾生
:2016/01/28(木) 10:13:29
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
16
:
名無しの塾生
:2016/02/26(金) 10:33:29
西日本最高の名門私立大学(立命館)
立命館・・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥
17
:
名無しの塾生
:2016/03/14(月) 18:48:50
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
18
:
名無しの塾生
:2016/04/10(日) 06:53:02
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係
1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥
19
:
名無しの塾生
:2016/04/23(土) 12:12:59
東西の類似大学(創始者)
東の明治・・・・・・司法省法学校OB
西の関大・・・・・・司法省法学校OB
20
:
名無しの塾生
:2016/06/04(土) 08:23:48
第1グループ・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・立命館・同志社
第3グループ・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・関大・関学
21
:
名無しの塾生
:2016/06/17(金) 15:44:56
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
22
:
名無しの塾生
:2016/06/17(金) 15:46:44
科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)
トップ3私大 25年 26年 27年
1.慶応大 1位 1位 1位
2.早稲田 2位 2位 2位
3.立命館 3位 3位 3位・・・・・西日本私大1位
23
:
名無しの塾生
:2016/06/18(土) 19:17:57
(設問)
主要私大(早慶・立同・マーチ・関関)で、第2次大戦前から、理工科の専門教育機関を備えていた大学を記載せよ。
(答え)
名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
24
:
名無しの塾生
:2016/06/19(日) 10:30:53
全国の各県トップ高校(優秀者)は立同を受けるが、関西学院なんか最初から受けないで蹴っている。
日本の常識(立同と関西学院は全く別レベル)
第1志望(立命館・同志社)・・・・各県のトップ高校生が受験する・全国的名門大学
第2志望(関大・関学)・・・・各県のトップ高校生は受験しない・大阪ローカル大学・立同の受け皿。
25
:
名無しの塾生
:2016/09/20(火) 07:39:18
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
26
:
名無しの塾生
:2016/09/21(水) 13:22:59
立命館大学が学祖に頂くのは、2度の総理大臣を務めた大政治家、西園寺公望である。
元老・西園寺公望は明治、大正、そして昭和に至るまで政界に大きな影響力を及ぼした。
大政治家・元老西園寺公望
『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』
27
:
名無しの塾生
:2016/09/23(金) 10:18:17
全国度(各県トップ高校からの志願者数・合格者数)・・・・早慶・立同・マーチ・関関
1.早稲田(突出)
2.慶応大(突出)
3.立命館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社
5.明治大
6.中央大
7.法政大
8.立教大
9.青学大
10.関西大
11.関学大
28
:
名無しの塾生
:2016/10/27(木) 14:22:08
立命館・同志社(比較2) 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者 60 45
2.20年・国家1種合格者 36 14
3.20年・国家2種合格者 150 102
4.20年・大学院(東・京・阪大) 81 39
5.21年・弁理士合格者数 15 12
6.世界的研究への国家補助件数・理系 7 0
7.20年・就職率(%) 86.3 81.8
8.25年・純資産(億円) 3,082 2,125
9.25年・補助金(億円) 104 72
10.地方自治体・幹部数 62 14
11.宗教 無関係 キリスト教(新々教)
12.創始者 元老・西園寺公望(学祖) キリスト教信者(新々教)
13.創立者(再興者) 貴族院議員・中川小十郎 ・・・・・・・・・・・・・・・
14.専門学校の許可(修学3年) 明治36 明治37
15.大学の許可(修学4年5月) 明治37 大正元年
16.人気(受験者数・万人) 8〜10 4〜5
17.受験者の出身地 全国的 大阪的
18.各県トップ高校からの志願者数 非常に多い 立命館より少ない
19.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
20.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
21.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館のみ
22.科研費補助金のトップ3私大(H25以降)・・・・・早稲田・慶応・立命館
23.文化勲章(学問分野)をOBが綬章した大学・・・・・早稲田・慶応・立命館のみ
(結論)
1.立命館が同志社を圧倒しているのは明白である。
2.数字・実績は『嘘つき同志社』のウソ・宣伝でも騙せません。
29
:
名無しの塾生
:2016/10/27(木) 14:22:49
立命館・同志社(比較2) 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者 60 45
2.20年・国家1種合格者 36 14
3.20年・国家2種合格者 150 102
4.20年・大学院(東・京・阪大) 81 39
5.21年・弁理士合格者数 15 12
6.世界的研究への国家補助件数・理系 7 0
7.20年・就職率(%) 86.3 81.8
8.25年・純資産(億円) 3,082 2,125
9.25年・補助金(億円) 104 72
10.地方自治体・幹部数 62 14
11.宗教 無関係 キリスト教(新々教)
12.創始者 元老・西園寺公望(学祖) キリスト教信者(新々教)
13.創立者(再興者) 貴族院議員・中川小十郎 ・・・・・・・・・・・・・・・
14.専門学校の許可(修学3年) 明治36 明治37
15.大学の許可(修学4年5月) 明治37 大正元年
16.人気(受験者数・万人) 8〜10 4〜5
17.受験者の出身地 全国的 大阪的
18.各県トップ高校からの志願者数 非常に多い 立命館より少ない
19.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
20.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
21.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館のみ
22.科研費補助金のトップ3私大(H25以降)・・・・・早稲田・慶応・立命館
23.文化勲章(学問分野)をOBが綬章した大学・・・・・早稲田・慶応・立命館のみ
(結論)
1.立命館が同志社を圧倒しているのは明白である。
2.数字・実績は『嘘つき同志社』のウソ・宣伝でも騙せません。
30
:
名無しの塾生
:2016/10/27(木) 14:23:30
立命館・同志社(比較2) 立命館 同志社
1.21年・司法試験合格者 60 45
2.20年・国家1種合格者 36 14
3.20年・国家2種合格者 150 102
4.20年・大学院(東・京・阪大) 81 39
5.21年・弁理士合格者数 15 12
6.世界的研究への国家補助件数・理系 7 0
7.20年・就職率(%) 86.3 81.8
8.25年・純資産(億円) 3,082 2,125
9.25年・補助金(億円) 104 72
10.地方自治体・幹部数 62 14
11.宗教 無関係 キリスト教(新々教)
12.創始者 元老・西園寺公望(学祖) キリスト教信者(新々教)
13.創立者(再興者) 貴族院議員・中川小十郎 ・・・・・・・・・・・・・・・
14.専門学校の許可(修学3年) 明治36 明治37
15.大学の許可(修学4年5月) 明治37 大正元年
16.人気(受験者数・万人) 8〜10 4〜5
17.受験者の出身地 全国的 大阪的
18.各県トップ高校からの志願者数 非常に多い 立命館より少ない
19.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・・・・立命館・国際関係学部
20.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
21.旗艦大学・・・・・・・・・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館のみ
22.科研費補助金のトップ3私大(H25以降)・・・・・早稲田・慶応・立命館
23.文化勲章(学問分野)をOBが綬章した大学・・・・・早稲田・慶応・立命館のみ
(結論)
1.立命館が同志社を圧倒しているのは明白である。
2.数字・実績は『嘘つき同志社』のウソ・宣伝でも騙せません。
31
:
名無しの塾生
:2016/11/11(金) 10:22:08
大学の歴史
1.日本の高等教育機関(明治37)
①国立大学・・・・・・・・東京・京都の2帝国大学のみ
②私立大学・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③専門学校・・・・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
④各種学校・・・・・・・・関西学院・立教
2.『大学』の名称使用を許された年
①立命館・早稲田・慶応大・・・・・・・・・明治37
②同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・大正元年
③関西学院・・・・・・・・・・・・・・・・昭和7
32
:
名無しの塾生
:2016/11/11(金) 10:22:44
大学の歴史
1.日本の高等教育機関(明治37)
①国立大学・・・・・・・・東京・京都の2帝国大学のみ
②私立大学・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③専門学校・・・・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
④各種学校・・・・・・・・関西学院・立教
2.『大学』の名称使用を許された年
①立命館・早稲田・慶応大・・・・・・・・・明治37
②同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・大正元年
③関西学院・・・・・・・・・・・・・・・・昭和7
33
:
名無しの塾生
:2016/11/11(金) 10:23:17
大学の歴史
1.日本の高等教育機関(明治37)
①国立大学・・・・・・・・東京・京都の2帝国大学のみ
②私立大学・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応大(修学期間4年5月・学士・徴兵猶予あり)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
③専門学校・・・・・・・・同志社専門学校・関西法律専門学校(修学期間3年・得業士・徴兵猶予なし)
④各種学校・・・・・・・・関西学院・立教
2.『大学』の名称使用を許された年
①立命館・早稲田・慶応大・・・・・・・・・明治37
②同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・大正元年
③関西学院・・・・・・・・・・・・・・・・昭和7
34
:
名無しの塾生
:2017/02/11(土) 16:14:31
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板