[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ゼミについて Part2
12
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/18(木) 21:38:59
過去実績
2004 2005 2006
1 市川宏雄 47 1 外池力 34 1 吉田悦志 56
2 牛山久仁彦 38 2 牛山久仁彦 32 2 竹下俊郎 43
2 黒田晁生 38 3 石川雅信 27 3 木谷光宏 36
2 木谷光宏 38 3 大久保健晴 27 4 金子邦彦 35
5 永野仁 36 5 木谷光宏 26 5 市川宏雄 32
5 池内正直 36 6 市川宏雄 25 5 池田功 32
7 勝悦子 32 7 永原裕一 24 5 池内正直 32
8 金子邦彦 31 7 根本孝 24 8 井田正道 30
9 石川雅信 31 7 須藤功 24 9 大久保健晴 29
10 井田正道 29 10 山内健治 23 10 小淵洋一 28
10 大久保健晴 29 10 井田正道 23 10 勝悦子 28
10 根本孝 29 12 金子邦彦 22 12 山内健治 27
10 吉田悦志 29 12 池内正直 22 13 外池力 24
14 外池力 27 12 勝悦子 22 14 西川伸一 23
15 小野島真 26 12 菊池良一 22 14 大六野耕作 23
16 菊池良一 25 12 堀金由美 22 16 加藤彰彦 21
17 永原裕一 24 17 竹下俊郎 21 17 ピーターセン 20
18 中邨章 23 18 西川伸一 19 17 根本孝 20
19 小淵洋一 22 19 池田功 18 19 牛山久仁彦 19
20 伊藤剛 18 19 大六野耕作 18 19 中川雄一郎 19
19 加藤彰彦 18
13
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/19(金) 12:37:30
オープンゼミって行ったほうがいいよね?
14
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/19(金) 18:00:54
しいの会ってやっぱ大変なんですかね?
1,2年遊びすぎたので3年からはちゃんとやりたいのでしいの会のゼミにしようかと思ってるんですが。
15
:
3年
:2007/10/19(金) 18:07:23
>>13
気になるゼミがあるなら絶対に行ってみると良い。
行くことによってゼミ試で優遇されるということはほぼ無いが、
行けばゼミのメンバーや、教員を含めた全体の雰囲気も分かるし、
取捨選択の基準にもなる。
16
:
3年
:2007/10/19(金) 18:10:49
>>14
四維の会じゃないからなんとも言えないが、普段のゼミ以外の活動をやるってところで
一般的なゼミよりそれなりに忙しいのは間違いないと思う。
でもMEPSや四維の会以外でもガチでやるゼミはあるから、
縛られすぎずに自分に合ったところをじっくり探すのがベストでは?
17
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/19(金) 19:06:14
>>16
レスありがとうございます!
おっしゃる通りそれに縛られずに色々と見学してみたいと思います。
もう一つヤボな質問なのですが、やはりサークルのコネというのは存在するのでしょうか?
多少の主観がはいるのはしょうがないとは思いますが。
18
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/20(土) 02:34:31
コネ効果はゼロではないと思う。
例えばサークル先輩のゼミ長が余程押したら少しは参考にするかもなっていうレベルじゃないの。
絶対入れるということは絶対にない。まあゼミによると思うけど。
自分の力を信じてやるのが一番。
19
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/20(土) 14:02:50
コネはある所はあるしない所はない
20
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/20(土) 17:01:26
俺はオープンゼミ行かなかったし知ってる人も誰もいないところに入ったけど、
入ってみて予想外のコネがあったことを知りビックリした覚えが。
だから何とも言えないねぇ。
21
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/21(日) 23:47:29
オープンゼミって普通行くものなのか?
入りたいゼミ大体決まってるし授業とかぶるからどうしようかと思ってるんだけど。
22
:
地行女
:2007/10/22(月) 01:45:01
池内ゼミってどうですか?
倍率高いけど、コネあったりするのかなぁ・・・。
23
:
地行女
:2007/10/22(月) 02:26:13
あと竹下の情報も欲しいです。
マスコミ系だけど、マス研枠みたいなのあったら嫌だな…
24
:
3年
:2007/10/22(月) 12:55:03
>>21
行くことが絶対的なプラスになるかというとそうではないし、逆もまた然り。
11月に入って身上書や面接など試験の対策をしっかり練るほうがよっぽど大事。
>>22-23
そういう色々気になる人のためにあるのがオープンゼミとガイダンス。
突撃してゼミ員にぶっちゃけて聞いてみては?
25
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/22(月) 14:00:24
>>21
オープンゼミは行った方がいいと思うよ。
授業はいつでも受けれるけど、ガイダンスだけだと後で後悔するかもしれんし。
やっぱ、行って雰囲気をみるのは大事なこと。取る方からも熱意が分かるしね。
26
:
地行女
:2007/10/22(月) 16:12:40
そうですよね!!
実際に自分の目で見てこよう思います。
ちなみにオープンレクチャー、オープンゼミって
普通の講義と、演習(外書、卒論)両方見に行った方がいいんですか?
27
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/22(月) 18:10:30
>>24
>>25
答えてくれてありがとう。
自分も
>>26
のことが気になる。
卒論3、4年と外書があるけどどれに出ればいいの?
28
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/22(月) 22:16:15
金子邦彦教授って鬼の金子って言われてるらしいけどそんな厳しい人なの?
29
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/22(月) 23:46:36
>>28
それはもう一人の金子光男の方じゃない?
30
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/23(火) 01:11:50
オープンゼミ関係は全て回る必要は無いと思うなぁ。疲れちゃうと思うw
例えば英語力に自信のある人なら外書見なくても済むだろうし、完成間近の卒論を見たいなら4年のコマに出たほうがおもしろいってことも考えられるし。
サラっ、と見る感じで良いと思います。
金子先生に関してはわからないなー。
31
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/23(火) 09:53:56
国際系のゼミって何気に少なくて困る。
33
:
3年
:2007/10/24(水) 23:46:48
>>31
「国際○○」っていうゼミじゃないからって、国際的なことやらないわけではないよ。
オープンゼミでゼミ員とかに聞いてみるしかないと思う。
ちなみに俺は国際○○のゼミだが国際的なことはやってないw
34
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/25(木) 00:03:06
「計量政治学」の井田正道ゼミってどんな感じですか?
35
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/25(木) 23:31:18
倍率しりたいです
36
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/25(木) 23:32:00
倍率しりたいです
あとGPAが2.4ってどうなんでしょう?一応フル単なんですが
37
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/26(金) 00:13:52
ゼミと成績は関係ないらしい
38
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/26(金) 01:34:03
うちのゼミは全く関係ありません。
ただ、わずかですが学部主催のTOEIC-IPを受験しているかどうか、
そして受験していればその点数を考慮に入れます。
しかし、それ以上に面接での印象(人間性や論理構築力など)を
重視します。
39
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/26(金) 10:58:07
点数なんてどうやって知るのさ?
40
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/26(金) 11:08:48
はっきり言ってしまえばゼミ試なんていい加減です。
どこのゼミも面接重視なのは共通していると思いますが、面接官(3、4年生)がかなり主観的に受験生を判断します。
ですから、個別ガイダンスに参加して自分と雰囲気が似ているなぁと思うゼミを選ぶ事は大切です。
もちろんゼミに入ってからどんな勉強を、またどのように勉強したいか、というのもとても大切です。
41
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/26(金) 13:22:33
顔も大事です。
不細工はマイナスです☆
42
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/26(金) 15:28:59
まあどうしても最後人選に迷った時は
出身校とか顔を見るのは就活でも有り得ることだからなw
43
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/27(土) 00:12:19
演習Aに入っている人が、同じゼミを受けたら絶対に受かるのかな??
だったら不利だよね・・・
44
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/27(土) 01:03:43
新田ゼミについて何か知っている人。
情報お願いします。
45
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/27(土) 23:02:39
男女比率で女子が多いとこに人集まりそう…
何も考えてないやつとか
46
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/28(日) 13:58:16
>>44
良い先生です。
47
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/29(月) 16:50:58
一番権威があるのは、どの先生でしょうか?
ゼミを通して成長したいです!
48
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/29(月) 18:55:35
やっぱり学部長の飯田先生ではないでしょうか。
49
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/30(火) 00:26:15
権威があるなしは関係ないでしょう。
要は自分しだい。自分のやる気です。
50
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/30(火) 15:03:26
オープンゼミ行った&これから行く人、レポよろしく
51
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/30(火) 17:32:22
>>50
先週行ってきた。
過去の応募人数を見ると結構な人気ゼミみたいだけど、
数人しかいなかったから名前を書かされて、少し考慮してくれると言ってた。
52
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/30(火) 19:51:36
高木ゼミのオープンゼミ行かれた方いますか?
どれぐらい来てましたか?
53
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/31(水) 18:09:53
オープンゼミにいったらゼミをしていなくて…というか見学者以外だれも来なかったゼミがありました。
54
:
もはや政経学部しかない!
:2007/10/31(水) 19:13:06
>>53
休講だったって事?それとも先生しか来てなかったって事?
55
:
もはや政経学部しかない!
:2007/11/01(木) 12:14:51
休講のお知らせし忘れたんじゃないの?ゼミ生にだけ言ってさ。
どっちにしろろくなゼミじゃないな
56
:
もはや政経学部しかない!
:2007/11/02(金) 11:05:46
結構いるみたいだよ。事務室を通さないでゼミを休講にしてしまう先生。
57
:
もはや政経学部しかない!
:2007/11/02(金) 12:20:54
まぁオープンゼミではそんなところまで分かってしまうんだよな。
58
:
もはや政経学部しかない!
:2007/11/03(土) 21:08:30
でも、全員いつも出席してるゼミなら休講のお知らせわざわざ事務室に
しなくてもいいよなぁ。
だから、逆にいいゼミなんじゃないか?
59
:
もはや政経学部しかない!
:2007/11/03(土) 21:50:38
先生がゼミ長に連絡して、ゼミ長が他のゼミ生にメールかなんかで知らせれば、ゼミ生の出席とか関係ないと思うけど・・・
60
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/05(月) 01:02:20
今週からゼミのガイダンス始まるね。みんなどこ行く?
61
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/05(月) 21:07:37
>>59
まずは自分がどこに行くのか言え。
62
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/06(火) 05:21:38
自分は小西ゼミに行きます。楽勝と聞いたので。
63
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/06(火) 23:37:57
小西ゼミとかって釣りか?サクラか?
マジきついから。つまんない難しいゼミで学生生活おわるよ。
64
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/07(水) 01:05:36
情報共有テンプレ作りませんか?
じゃあ例として
【ゼミ名】○○ゼミ
【ゼミ試】毎年人気のため数人から10名程度落ちる。面接2回、身上書提出
【前評判】結構ガチでやるほうだとうわさで聞いた
【ガイダンスの印象】意外と先輩たちは楽だといっているがつらい時期もあるらしい
【活動内容】夏と冬の合宿前は忙しい。
【面子】池面池女多し
【その他】就職は結構よいときいた
65
:
T.T
:2007/11/07(水) 16:12:00
ゼミ試適当〜
コネ、あるトコあり!ないトコなし!
今年はオープンゼミと個別ガイダンスの順番が逆だから情勢が読み辛い……。
でも毎年人気ゼミは基本的にカタい☆
人気には理由あり。
楽なトコより、おもしろいトコ!!
2年間面白いほうがいい。
冷めてる人は楽ゼミへ。
でも自分の代がおもろいかは運……。
66
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/07(水) 17:22:19
中邨ゼミって、どうなんですか?
次回の個別ガイダンスに行こうか迷ってます。。
67
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/08(木) 22:29:27
全体のうちのどれくらいのゼミが2次募集もするんですか?
2次募集は相当な不人気ゼミしか残らないのでしょうか??
68
:
もはや政経学部しかない!
:2007/11/09(金) 08:42:57
67>そんなことないよ!
69
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/09(金) 17:33:13
2次募集=不人気ゼミ、なんていうのは大きな間違いだと思うね。
1次募集では、自分とゼミとの実際のギャップに気がつかないままブランドに流されて志望ゼミを決める学生が多数いる。それは決して学生が馬鹿だからじゃなくてさ、まだ自分のこと知らないだけ。知らないから相性が合わないゼミの試験受けちゃうわけ。そういう奴らに再チャレンジの機会をあげるのは当たり前のことだろ。
「2次で入る奴は馬鹿だ」なんて思い込んでる奴は、1次だって2次だって落ちるよ。どんなに頭良くたって、人に対して真摯じゃない奴なんて後輩にしたくないね。
俺のゼミのゼミ長は2次で入ったけど、ゼミ長として期待される立場になれる位デキる奴だったし、就活だって第一希望に入れたぞ。
70
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/09(金) 23:32:26
ただ2次募集だとどこのゼミもかなり高倍率になりますね。
71
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/11(日) 02:12:40
いいこと教えてやる。
政経学部でおそらく一番楽なゼミはSゼミだ。
友達の話を聞く限り糞楽そうだった。
72
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/11(日) 10:11:03
Sゼミが楽勝なのは周知の事実
73
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/11(日) 14:16:53
おいアホども
前スレ使い切ってからやれ
74
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/11(日) 23:42:02
楽なゼミに入るくらいなら、何も入らない方がいいのでは?
就職にゼミを活かしたいのなら、しっかりしたゼミや厳しいゼミに、
入った方が良いのでは?
厳しいといわれているゼミには意識の高い人間が集まるし、
成長できるとおもうよ!
せっかくの一度きりの大学生活なのだから思いっきりやったほうが、
良いと思う。そんな3年。
75
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/12(月) 16:04:26
就職にゼミなんか関係ねーよ。ゼミの内容なんか社会に出てから大して役にたたねーんだから。
ただ、ゼミ無しだと履歴書や面接で困るから、何らかのゼミに入っておいたほうがいいってだけの話。
76
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/13(火) 00:29:55
うーん、そんだけじゃないと思うけどなー。
本を読む、まとめる、討論する、論文を書く。そーゆー社会で必要or役立つ能力を
身につけられるってのはでかいよ。
まぁまともなゼミに限っての話だけどw
別にゼミ以外でもそーゆー力つける場はあるけどゼミが一番手っ取り早いんじゃないかな。
まぁここに書き込むような人間にそんな意識高いやつがいるかは知らんがw
77
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/15(木) 20:45:45
そろそろガイダンスが終わる頃だなぁ。
78
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 09:21:42
>>76
幻想w
79
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 12:21:21
受験者数って出た?
80
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 13:00:42
>>79
でてるよ
一時発表の倍率と実際の倍率ってやっぱり違いますか?
81
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 13:53:48
ピーターセン倍率2.7倍ってなんだよ・・・
募集人数20人以上のゼミ
外池32
市川36(3位)
高橋(一行)20
高橋(輝)25
大六野26
永原22
毛馬内24
鈴木21
大胡21
菊池28
木谷41(2位)
竹下33
金子45(1位)
柴崎21
ピーターセン27
青山(地行のみ)20
こんな感じか
去年の人気ゼミ、池田、加藤、池内はかなり低いから移動するんだろうな
82
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 13:55:06
>>81
募集じゃなくて応募でした!
83
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 18:21:33
MEPS人気ですね
84
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 19:49:12
他が気になる・・・
85
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 20:49:14
誰か他のゼミの人数もわかるなら教えて☆
86
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 21:07:24
金子やばいね
87
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 22:17:32
今年の金融ゼミは金子ゼミが一人勝ちですね。
88
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 22:28:20
>>85
なにゼミがしりたい?
89
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 22:33:38
85ではありませんが、わかる限りの人数を知りたいです。
90
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 22:54:23
加藤彰彦ゼミって何人でした?
91
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 22:55:40
牛山気になります
92
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 23:23:28
堀金ゼミが知りたいです!
93
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/17(土) 23:26:27
できれば20人以下のゼミも可能な限り載せてもらえたら助かります。
94
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 00:09:34
どこに出てんの?
95
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 00:17:16
月曜に受験ゼミを変更できるんだよな?
96
:
81
:2007/11/18(日) 00:47:41
加藤17
97
:
81
:2007/11/18(日) 00:48:35
堀金17
高木16
98
:
81
:2007/11/18(日) 00:50:05
牛山19
去年の人気ゼミはこれくらい
99
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 00:53:52
受験申込書出し忘れた・・・。
どうしよう・・・。
100
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 00:57:00
>>99
月曜日にいけば大丈夫じゃね?最悪4月に再募集あるらしいし
募集人数の画像あるけど需要ある?あるなら貼るが
101
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 00:58:37
需要あります!!
102
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 00:58:49
>>100
画像お願いします!!
103
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 01:00:30
>>100
遅くに有難う ><
さんざん厳守と言われてたのに・・。
ダメもとで月曜日に行ってみまつ。
ちなみに募集人数できれば知りたいです。
104
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 01:09:05
では4分割に。イメピタってPCみれるのかな?
ttp://imepita.jp/20071118/031270
ttp://imepita.jp/20071118/031600
ttp://imepita.jp/20071118/031920
ttp://imepita.jp/20071118/032960
105
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 01:09:20
では4分割ですが。イメピタってPCみれるのかな?
ttp://imepita.jp/20071118/031270
ttp://imepita.jp/20071118/031600
ttp://imepita.jp/20071118/031920
ttp://imepita.jp/20071118/032960
106
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 01:09:33
確か1次申し込みをしなかったら、これ以降の申し込みはできないはずだよ。
107
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 01:11:26
>>103
月曜に倍率見て変えたい人のために登録変更とか出来るようになってるから多分大丈夫だよ
108
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 01:13:53
見れない・・・
109
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 01:15:33
PCからでも見れました☆
Thanks^^
110
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 01:22:50
>>104
ありがとう!
応募0人とかかわいそ過ぎるだろ…
111
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2007/11/18(日) 01:26:10
>>104
THNKS
ただ、全部はカバーしてないな。俺の知りたいとこ出てないよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板