したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

協同組合学(旧・協同組合経済学)

92地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/02/04(土) 11:03:31
代返できますよ!
まぁやらないけど

93地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/02/13(月) 19:09:40
今年の学生は・・ってかなり怒っていましたね。
数年前、多くの就職内定者の首を斬ったそうなので、ビクビクしてます。

94地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/04/04(火) 17:32:42
俺の周りは「不可」の被害者ゼロでした。
今年は教科書の印税が入ったから少なくとも「可」を認めてくれたのかな?

95地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/04/05(水) 00:45:34
出席したの2/3ぐらいでテストはほとんど教科書の
要約しただけだったけど優きた。
3年には甘くつけるって言ってたから
4年の人がどうだったかは知らないけど、
口で言うほどは厳しくないかもね

96行研でしょでしょ?:2006/04/21(金) 03:28:51
シラバスを見ると教科書が五冊もあるんだけど、
これにはどう対処すればいいのだろうか・・

97ともしー ◆lrHiMeNt/o:2006/04/23(日) 11:01:03
前期と後期で使い分けかもしれんがな。

98行研でしょでしょ?:2006/04/23(日) 15:25:07
去年度は最新の著作一冊だけ使った

99安蔵先生、勉強したいです:2006/06/15(木) 01:08:54
はぁ〜、あと正味7ヶ月〜・・・残ってる。

100安蔵先生、勉強したいです:2006/07/21(金) 09:34:34
た・・たすけて・・・
ください・・・

101俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/21(金) 12:50:01
>>100
どうした?

102俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/21(金) 13:04:23
問題はいくつかの設問から選んで答えるんですか?

103俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/21(金) 15:59:47
そうゆうのは何も言ってなかったな。
今週と先週はテスト問題を見ながらの授業だったから、
その中から、あるいはそれ全部出るんだろう。

104俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/21(金) 16:27:55
論述問題1問ですか?

105俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/21(金) 23:28:58
>>103
今週先週の(それ)の前半部分を教えて下さい。

106俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 00:36:48
確実じゃないので自信がないんですけどいいですか?

107俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 11:40:09
>>106
おねがいします!

108106:2006/07/23(日) 13:24:57
>>107社会的企業の話でしたよ。

109俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 15:00:22
社会的企業の定義は未だ統一されてないけど、
それぞれの団体や人が考える基準とかだよね。

110俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 16:23:52
それぞれの団体の基準とかキーワードあげてった方が良い?

111俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 17:48:06
>>110
それはかなりありがたいな。
自分はシチズンシップのとこが全くわからんので是非お願いしたい。

112俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 00:24:42
団体は3つくらいあったような気がするよ。

113俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 08:36:54
テストって何をするんですか?
持ち込みは?
た・・たすけて・・・
ください・・・

114俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 15:52:14
何が出るんですか??
何かしら持ち込みとか可能ですか??

教えてください。

115俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 17:18:13
>>113とか>>114はちゃんとこれまでのやり取りを見てから言ってんのか。
たしかノート持ち込み可。自筆のみかどうかはわからん

116俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/25(火) 19:35:34
試合wwwww

117俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/25(火) 21:14:16
シチズンシップでいきましたがこの授業教科書なきゃダメだねやっぱ・・

118俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/25(火) 21:17:41
>>117
前回、前々回でなかったのか?
あれ出とけば1で楽勝だったのに。

119俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/26(水) 09:48:41
シチズンシップのところが一番訳分からない。
その他1,2は翻訳ものだから日本語として苦しい部分が
あるが中味はまだ分かりやすい。

120サイレンジクオリティ:2006/12/20(水) 18:10:01
後期とってる人情報交換しましょう!!!
取り合えず、レポートのことと試験のことで情報やりとりしましょ。

121サイレンジクオリティ:2006/12/20(水) 18:11:03
3年女子ですが、セミナーで結構授業でてないんだけど
レポートってなんですか???
心やさしい人情報おせーて〜

122サイレンジクオリティ:2006/12/21(木) 20:42:45
レポートなんて出てないですよー
来年の講義で試験について話すっぽいです。
毎回出席とってるからあんまり出てないとキツイかも・・・

123この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/10(水) 22:18:36
教科書はどれを買えば良いんでしょうか?
最新のですか?

124この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/17(水) 23:34:17
2,3章が範囲

125この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/18(木) 23:21:08
昨年と教科書同じなら誰か安く買いませんか?

去年は「社会的企業とコミュニティの再生」です。

126この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/19(金) 12:57:47
>>124
それは通年?後期集中?

127この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/22(月) 17:06:28
通年だとオモ

128この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/23(火) 14:49:39
後期テストのでかいテーマは「事例研究がどういう意味を持っているのか」
どういう視点・立場から行われ、どういった経済的・社会的・コミュニティ的意味を持つのかを基軸にまとめる
3題から1問選んで答える形
「コミュニティ小学校」についてはその内の1問として必ず出る
持ち込みは教科書のみ

とか言ってたな。いまさらか。

129この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 01:19:05
後期集中の授業のテスト範囲を
知っている方はいないですかね?
教科書はあるのに範囲がわからない…

130この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/28(日) 23:29:15
書き込みないなー明日テストなのに・・・
オワタ

131この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/28(日) 23:40:00
どなたか教科書の範囲だけでも教えていただける方はいませんか?
これ落とすと留年するかも…

132この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/29(月) 00:47:49
範囲らしい範囲は言ってないと思われ
授業出ていても、何を言ってるのかサパーリ
皆そんなもん

133この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/29(月) 02:46:47
火曜にテストうけたものですが
通年と後期集中だとやっぱ範囲ちがうのかな?
集中のほうはどんなことやったの?

134この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/29(月) 03:29:01
無駄かもしれないが今年の前期と後期のテスト問題書いときます。
どっちも3題のなかから1題選ぶタイプ。

前期(持ち込みはノートのみ)
1 “社会的企業の定義”をめぐって、「CBSNによる基準」、「M.ゴードンによる基準」及び「J.ドゥフルニの4つの経済的基準と5つの社会駅指標」について論述しなさい。
2 中央政府(特に貿易産業省=通商産業省)による社会的企業のバックアップ(主導)について、「成功のための戦略」や「社会的企業に関する中間報告」及び「コミュニティ利益貨車の提案」を参考に論述しなさい。
3 「シチズンシップと社会的企業」について論述しなさい。

後期(持ち込みは教科書のみ)
1 コミュニティ小学校としてのVRCPSのコミュニティ的及び社会的役割について論じなさい。
2 女性のための社会的企業アカウント3のプロジェクトの社会的、経済的及びコミュニティ的機能と役割について論じなさい。
3 「協同労働の協同組合」の法制化について論じなさい。

135こんな可愛い子がゼミなしっ子の筈がない:2007/04/06(金) 18:49:08
こいつの授業終わってる
無駄にオール優狙ってたが、こいつのせいで台無し

136今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/23(水) 21:02:44
テスト範囲教えてください!
お願いします。。。

137今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/28(月) 12:43:49
テスト範囲おせーて
テスト明日なのに何もわからん

138Paradise Lost:2009/01/21(水) 22:08:05
1.社会的企業について教授自身が考えた定義を読み、その定義がどのようにして導き出されたのか記述せよ。
2.イギリス労働党政府の、社会的企業に対する成長戦略について論じよ。
3.アカウントスリーについて論じよ。
から択一式です。
手書きのノートとテキストのみ持ち込み可能?ノートは間違いないですがテキストは聞き間違いかも。

産業組織論取ってる人いたらテスト範囲教えてくださいませ・・・。

139とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/21(火) 15:59:55
神w

140とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/23(木) 00:38:36
アカウント3の問題のJHCって何のことですか?

141とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/23(木) 12:36:09
>>140
最後の授業でテストに出るとまで言って解説してたのに何きいてたの?

142とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/23(木) 13:29:12
ごめんなさい・・・

143とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/23(木) 20:58:06
age

144とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/25(土) 13:48:30
アカウント3って何?

145とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/25(土) 17:03:00
わろた

146とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/25(土) 18:44:49
>>144
ggrks

147とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/25(土) 20:00:14
ググってもでてこねーよカス

148とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/25(土) 22:25:10
アカウント3わからないならほかのにすればいいのに

149とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/25(土) 22:53:46
みんなあの3問のうちどれを一番選択するんかね?

150とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/25(土) 23:17:07
去年取ったけど教科書を適当にまとめたら単位もらえた

151とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 15:09:25
アカウント3ってググっても出て来ないみたい。この問題を解くよう勧めてたのはやはり自著の教科書を買わせるためだったか・・・

152とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 15:15:58
マジで材料がない

153とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 20:45:34
アカウント3は企業名

154とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 21:44:03
アカウント3に対してJHCがだした評価・勧告について
誰か知らない?授業でてたけど聞きそびれて一個しかわからん

155フフフ:2009/07/27(月) 21:59:35
ロンドンのインナー・シティーの一つのエリアであるタワー・ハムレッツ自治区において、職業訓練をベースに「女性による雇用の創出」と「女性の自立」を目指すコミュニティビジネスとして1991年5月に創設されたのがアカウント3である。組合員、スタッフ、利用者(クライアント)は全て女性である。

156とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 22:02:08
>>155
神様!ありがとうございます!

157とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 22:15:11
ノート持ち込み有りだよね?

158フフフ:2009/07/27(月) 22:20:45
続きいる?

159とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 22:34:43
>>157ありだよ

160とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 22:49:14
>>159ありがとう!

161とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 23:07:26
>>158
頼むわ

162とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 23:07:56
>>158
欲しいです。是非お願いします。

163フフフ:2009/07/27(月) 23:19:23
では続き
タワー・ハムレッツ自治区はイギリス旧植民地のバングラデシュ、パキスタンを中心としたアジア諸国からの移民の他に、カリブ海諸国とアフリカ東南部からの移民の子孫が多く住んでいるが、失業率が高くイギリスで五番目の「貧困地域」である。また、言語文化が異なり、それらにともなう生活意識も異なる人たちが混住している。
このような状態のコミュニティで、一般的に見られるのが、女性の「家族への責任」の重要化である。エスニック・マイノリティという不利な条件にある彼女達は、失業している夫を支える妻として、子供たちを育てる母として強く生きていかなければならず、そのために「女家長制」が自然と形成されている。こうして、彼女たちは家庭においてだけでなく、コミュニティ内部においても、生活に関わる行動や意思決定過程に完全に参加していくようになるが、適切で合理的な「有償労働」にアクセスできることが、滅多にないことから、インフォーマルな労働や、不当に低い賃金の仕事に就かざるを得ない。そこで、このような状態から抜け出すために、彼女たちは議論を重ね、それを見守りながら支え指導したのが「アカウント3」の名称の由来である会計士の資格をもつ三人の白人女性たちであった。

これで3分の1くらい。
あとは、アカウント3のクライアントの種類とか、資金を確保するシステム、アカウント3が現在展開してる7つのプロジェクトとかをまとめれば大丈夫。

164とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 23:28:04
↑教科書まんまじゃね?

165とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 23:29:12
あ、みんな教科書はもってないんか!嫌な感じだったらすまん!

166フフフ:2009/07/27(月) 23:29:13
教科書まんまでも結構いい成績くるよ

167とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 23:33:42
教科書まんまで構わないのでお願いします。教科書ないので…

168とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 23:37:02
まあ教科書丸写しでも単位来るよこの授業は

169とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 23:38:53
できれば、JHCがだした評価・勧告についてのとこを詳しくお願いします

170とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 23:42:09
そもそもJHCって何さ?

171とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 23:45:56
JHCって何?教科書に載ってない

172とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 23:46:06
保守党の社会的戦略が一番配点高いとして、残りの2つはどっちが高いの?

173とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 23:49:41
>>172
アカウント3が1番高くて、保守党のやつが2番目じゃなかった?

174とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 23:51:36
保守党が一番って言ってなかったっけ?
これが一番難しいから挑戦してね〜とか聞いたような。

175とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/28(火) 00:00:04
アカウント3が一番だよ。先生が難しいけど是非挑戦してほしいと言ってました。

176とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/28(火) 00:14:50
最初は保守党のやつが一番難しいみたいなこと言ってたけど、そのあとに、アカウント3が
一番難しいって言ってた気がするんだよなぁ

177とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/28(火) 00:18:23
でも教科書丸写しでも単位くるんだろ?

178とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/28(火) 00:36:38
眠いけどこれ終わればテスト終わりだから頑張るぞ〜

179とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/28(火) 00:38:29
みんなどれくらい出席した?

180とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/28(火) 00:52:43
一日だけ休んだ

181とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/28(火) 03:08:34
ノートはあるけど教科書ねえよ
JHCについてかいてねえや おわった

182とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/28(火) 06:04:55
写教で単位くるよ
ノー勉で俺去年きたし
出席半分くらいで

183とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/28(火) 09:56:01
アカウント3より保守党の社会的企業政策についてやればよかったのにね。検索したらあの先生のpdfが出てくるから簡単に書けるのに

184とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/28(火) 14:52:06
アカウント3だって結構簡単だろ
定義と創立の背景とどんな事業やってるか書いて、それがどんな評価を受けてるか書けばいいんだから

185とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/01/23(日) 10:20:15
テスト内容知ってる人いませんか?最後の授業出なかったので

186とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/01/24(月) 17:16:03
試験範囲教えてください!!!!!
お願いします!

187とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/01/24(月) 17:21:09
持ち込みおk?

188とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/01/24(月) 20:35:35
ノートのみ可らしいですよ〜

189とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/01/26(水) 23:27:37
ありがとうございます!!
試験の内容については何か言ってませんでしたか?

190とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/01/27(木) 23:24:47
どなたかお願いします…

191とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/05/20(金) 23:14:27
協同組合学、中川先生2011年1月28日の試験内容。
(1)レイドロー(レイドロー報告)が展開している「協同組合セクター論」
について論述しなさい。
(2)レイドロー報告の「3つの危機」と「4つの優先分野」について
論述しなさい。
(3)社会的企業の特徴について論述しなさい。
(4)社会的企業「アカウント3」の活動を紹介したNHKドキュメント・mission「移民女性を貧困から救う」
の感想を記しなさい。
以上の4つの設問から1つまたは2つを選択し論述。
自筆ノートのみ持ち込み可能。
最終の授業あたりで、何を出すか言ってくれるからそれさえ聞き逃さなければ
対策可能だし余裕。
ちなみに自分は去年聞き逃して、山はってレイドローと社会的企業について調べて行ったけど
単位は大丈夫でした。
書類整理してたら出てきたので暇つぶしに書いておく。みんな頑張ろう!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板