したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

比較政治論Ⅰ

1政経ch管理人★:2004/04/18(日) 18:31
一部担当 大六野耕作(教授)
二部担当 鄭俊坤(非常勤講師)
(2004年4月現在)

一部・二部共用となりますのでご了承ください。

84おしえてゼミ生さん:2005/01/19(水) 01:36
政治のルールはドループ式・ドント式・サンラグ式・修正サンラグ式のどれかで
比例代表選挙の計算をさせるらしいです。だから電卓の持ち込みが可だそうで
す。
グローバル化については、グローバル化はアメリカ有利と書けばいいとのこと
です。
国家類型については、市民社会と官僚が強い国家機構の国とでは、同じ制度を
導入しても、同じ結果は得られません。と言うことです。
って、聞いたよ  噂の授業で教わりました。21日にもやるらしいですね。

最近は、ゼミ単位で授業の補講を私的にやるのがはやっているのですか?
市川ゼミ・井田ゼミ・小西ゼミとかがやっているらしいですよ。

85おしえてゼミ生さん:2005/01/19(水) 02:12
政治系のゼミは、活発にゼミ員が私的に補講をしてくれるらしいで
市川や井田は40人以上も集めているって聞いたで。色々な授業をしてくれるらしいから

86おしえてゼミ生さん:2005/01/19(水) 03:42
補講の件なんだが、一人で行っても浮かないかな?
ゼミ単位で集まってたりしたら…

87おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 18:36
なんか問題が大雑把すぎてどういう解答を
書けばいいのかさっぱりです。

88おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 14:56
計算問題についておしえてください

89おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 16:12
グローバル化や国家類型についての論述は文字数はどれくらい書けばいいんですかねぇ?

90おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 17:43
比較の意味が分からない。困った。
計算問題はグーグル先生にでも聞けば手取り足取り教えてくれます。

91おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 18:57
比較ってなに?比較優位じゃないよね?

92おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 19:59
明日起きれるかが問題だ・・・

93おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 20:32
もう寝るんじゃないぞ!!
そったら、いいじゃん。

94おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 20:40
一部と二部じゃ違うんですね
テスト範囲

95おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 21:12
テストって4つの中から選択でしょ?比較を選ばなきゃいいんじゃない?

9690:2005/01/23(日) 21:35
あ、ホントだ、自分で2題選択ってメモしてある。
計算問題で1題とカウントされるなら後1題は別のを選べばOKか。

97おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 21:50
徹夜しよう、徹夜

98おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 22:37
これ何字にまとめればいいの?

99おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 22:40
各問題につきB5で1枚くらいかなぁ
多い?

100おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 22:56
>>99
持ち込みなしだときついな・・。計算問題は他の問題と同等扱い?

101おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 02:23
同等。

102& </b><font color=#FF0000>(RaV4nJQQ)</font><b>:2005/01/24(月) 02:46
二題って先生が選ぶんじゃないの?

103おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 03:03
>>102
例年は選択らしい。つーかまじで徹夜組いるんだな。

104おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 04:09
寝たいのに寝れないorz

105おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 05:11
・・・起きたぞ。
でも何もやってないぞ

106おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 05:52
>>105
おはよう レポートだしてればいんじゃね

107おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 10:35
先生がべらべらしゃべってくれてましたね 藁

108おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 13:11
懺悔します・・・

修正サンラグ計算間違えたよ・・・11までで割るのやめちゃったorz
先生・・・単位がほしいです

109おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 18:47
俺も間違えた!11でやめたからAとEの政党数間違えた。提出してすぐ気付いただけに悔しすぎる。選挙の問題0点になるのかな?

110おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 20:15
部分点くらいはもらえるんじゃないのかな?

111おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 20:20
あるだろうよ
根拠はないが

112おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 21:37
自分先生のおっしゃってる1.3やら1.4ってのが
まったくわかりませんでした
周りは笑ってるけど俺は全然笑えなかったよ;;

113108:2005/01/25(火) 00:24
大六野先生、ここ見てるらしいから・・・

わざわざ忠告してくださったのに申し訳ないです _| ̄|○
懺悔します

114おしえてゼミ生さん:2005/01/30(日) 23:11:51
>>112
あれだけ出る問題を事前に言ってくれてたのに分からない人がいるなんて・・・

115ちいきゆきまさ:2005/03/16(水) 00:34:38
age

116ちいきゆきまさ:2005/03/18(金) 00:31:10
大六野先生、見ていましたら何か書き込んで下さい。

117??:2005/04/11(月) 00:38:23
この授業は楽なんですか??

118君達に履修情報を公開しよう!:2005/04/26(火) 23:55:00
名前なんて読むの?

119君達に履修情報を公開しよう!:2005/04/27(水) 01:25:34
ダイベン

120地行の楽園:2005/06/06(月) 23:10:28
今日授業で無かった人、ご愁傷様ですw

121地行の楽園:2005/06/07(火) 01:35:20
>>120
詳しく

122地行の楽園:2005/06/07(火) 03:35:11
テストにでるところをやったんだよ。

123地行の楽園:2005/06/09(木) 22:52:03
何についてですか??ゼヒ教えていただきたい

124地行の楽園:2005/06/10(金) 01:55:03
選挙制度です。

125地行の楽園:2005/06/10(金) 02:07:36
違うよ、政党についてだよ☆

126パラ政ワールド:2005/07/14(木) 16:28:34
もうしわけありません。
どなたかレポートの内容と字数をおしえていただけませんか?
お願いします(TдT)

127パラ政ワールド:2005/07/26(火) 03:00:26
まじで頼む!掲示板に貼り出されてない

128パラ政ワールド:2005/07/26(火) 17:27:59
前期レポート『比較の意味とその効果』
4000字以内
A4表紙つき
oh-o!Meijiで提出
期限は後期授業1〜3回目までって言ってた。曖昧。そのうち載ると思うんでおー明治をチェックして下さい。出せば単位くれるぽ。

129パラ政ワールド:2005/07/27(水) 00:00:21
すいません。
ありがとうございました(´Д⊂

130パラ政ワールド:2005/07/29(金) 21:24:46
オー明治にレポート課題でてるけど、ルール(制度)の変更がなんとかんとか比較政治論的に分析せよだって。何書けばいいのよ!

131パラ政ワールド:2005/07/31(日) 07:00:02
レポートの内容変わったんですか?どっちが本当ですか?

132パラ政ワールド:2005/07/31(日) 19:25:00
オー明治みなよ

133政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/10(土) 00:26:16
参考本が、絶版で書くネタがありません。

134政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/22(木) 00:37:57
ねたがない。。。
ルールの変更ってなに。。。。

135政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/23(金) 14:49:41
これって提出するの?

136政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/23(金) 15:00:19
オー明治みろよ

137政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/23(金) 16:16:14
なんでレポート課題が変わってるの?比較の意味についてじゃないのか?
勝手に変えるなんて許されないだろ。授業で教授の口から聞いた課題が変更になるなんて予想できない。
オー明治とか、掲示板を見るのが前提なんていう理屈はとおらないぞ。

138政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/23(金) 23:19:59
まあ、変わったものは仕方ない^^

139政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/24(土) 00:56:25
これどうかけばいいの???
なにを参考にすりゃいいんだ・・・

140政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/24(土) 16:41:18
みんなで出さず、ストライキすればいいんじゃね?

141政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 02:20:59
てか締め切りいつまで?授業では、後期の3回目の授業までくらいに出せばいいって言ってたけどどうなんだ?

142政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/25(日) 13:45:15
o-meijiによると26日の12:30とかだったけ?
全然授業とちがうな

143政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 00:34:23
おわらん

144政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 01:04:43
何とか汁。
3000くらい書けばいいよな?

145政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 01:10:07
4000までだから基本、八割の3200ぐらいが妥当だね。
しかし、書くことねー。

146政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 03:30:29
オーメイジで第何回のレポートに出せばいいの?

147政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 17:35:37
爆弾発言。。。。。

148政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/26(月) 18:24:05
何かあったの?

149政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/28(水) 00:39:57
爆弾発言って?

150政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/28(水) 04:00:47
先生の年収が明らかに。

151パラ政ワールド:2005/09/29(木) 11:34:28
いくら?

152政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/30(金) 00:25:21
>>151
さけ。

153政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/10/01(土) 08:48:43
さけ?

154政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/10/03(月) 02:08:21
レポート明日でもいいらしいのだが、みんな何書いた?制度の変更っていっても何の制度なの?抽象的すぎて分からん・・・。選挙の制度についてでもいいのかな?

155147:2005/10/03(月) 02:43:54
レポート明日でもいいらしい。。。。。。

156地行少女:2005/10/26(水) 19:31:40
レポート後期試験までに出せばいいよ
テストも受けりゃ単位くるよ
ラクショーラクショー
だいろくのは超楽w
他の科目に力いれろー

157地行少女:2005/11/08(火) 00:20:41
休講情報誰か載せておいてよ・・・二週連続で学校行っちゃった><

158地行少女:2005/11/23(水) 16:14:07
英語でやんな!
ここは日本だろ!

159地行少女:2005/12/01(木) 00:34:11
この先生すごい良い人だ

160お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/16(月) 21:53:16
テストは5題中、2題選択だけど、レポートの提出と、1題授業でやった
テーマを任意で選んで説明できれば、単位はくるって先生がおっしゃってた。
みんな安心しろ。

161お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/17(火) 03:07:14
補足
■レポート出した人は5題中1題となんか1つ書く。
■テストは論述2題
■政党について
■選挙制度について

162お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/20(金) 13:43:38
持ち込みは?

163お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/20(金) 22:54:09
ari

164お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 00:39:31
nasi

165お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 00:50:52
試験内容教えてー!!><

166お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 02:16:35
俺にも試験内容教えてー

167お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 14:36:19
161

168お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 20:59:39
テスト内容についてもっと詳しいことは言ってなかったんですか?

169お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 21:51:48
補足
■持ち込み不可

170お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 23:27:35
五問から二問選択
持ち込み不可
①比較について
②選挙制度について
③議会制度について
④政党について
⑤一年授業を聞いた中で興味をもったテーマを論理的に説明

②の選挙制度には比例代表の計算問題あり
ドント方式、サンラグ方式、修正サンラグ方式のどれかの方式
で計算するそうです。

ドント方式は自然数で割る
サンラグ方式は奇数で割る
修正サンラグは最初だけ1.4で割って、あとは奇数で割る

①は比較は二つの意味(比較、分類)があるそうです。性質の同じものを比較することに意味がある〜だそうです。

171お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 00:25:05
詳しいテスト情報ありがとうございます↑ 授業でやった内容と一致した解答じゃなくても大丈夫なんですか?

172お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 16:24:04
>>171あたりまえ。
嘘を書かなければ点は絶対くる。
問題文に授業で取り上げたことを・・・みたいのが無ければOK。

173お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 19:52:20
①って長さ的にあんま書けなくない?

174お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 20:13:59
>>172
補講出てないんだね

175お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 20:30:49
え?補講でなんか言ってたの?

176お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 21:56:00
詳細キボンヌ。

177お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 22:44:30
詳細キボンヌ。

178お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 22:57:33
別になにもいってないから皆さん安心してください!

179お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 23:10:13
補講の時に言ってた問題と最後の授業で言ってた問題が違うよ。
本当に忘れやがって。どうなってんの。

180お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 23:11:18
>>179
補講では何て言ったの?

181お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 23:34:55
まあ、レポの内容もいきなり変える先生ですから、
最後の授業でいっていたほうが正しいかと思います。

182お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 23:49:00
潔く寝るわ。

183お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 01:42:26
さぁ ハラを切って寝ようっと・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板