したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆国際政治学って・・・☆

2まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/22(木) 00:39
2003年(二部)

下のA〜C3題の中から2題を選択し、各々10〜15行程度で論述しなさい。その際
①語群に掲げてあるキーワード四つを全て用いること
②キーワードそれぞれに関して簡単に説明すること
③キーワードには必ず下線を引くこと
を条件とする。これら①〜③の条件が守られない場合は採点しないので注意すること。

A.ここ数年程度、国際関係の主要論点の一つは「地域協力」である。ヨーロッパでは
 通貨統合やNATOの東方拡大、アジアでは中国とASEANの自由貿易構想や日米防衛協定力の
 拡大など、あらゆる地域構想が打ち出されているが、この地域強力構想の特徴を、
 ヨーロッパ地域とアジア地域とに区分して概観しなさい。
  語群(4つのうち2個使用のこと)
  民主化・地域構想・域外領域・非国家行為体

B.相互依存が進んだ今日の国際関係を論じるにあたって、二国間関係のみならず、
 関係各国全てを含んだ三国感関係、多国間関係の議論が盛んである(例として、米中台関係、
 中国・インド・パキスタン関係、ARF、OSCEなど)。このように外交政策を論じるにあたって、
 ①二国間関係、②三国間関係、③多国間関係を区別することの意義とその批判を
 展開しなさい。
  語群(全て使用のこと)
  国連・日米安保・信頼醸成・安全保障のジレンマ

C.2002年は、日中国交正常化30周年であった。『同盟の認識と現実』の中で、
 公明党は日本と中国の国交正常化にどのような役割を果たしたと述べられているか。
  語群(全て使用のこと)
  田中角栄・周恩来・ニクソン・台湾問題


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板