したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

民俗学について

1まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/14(水) 12:38
今日は風邪ひいて寝込んで、授業出られません(涙
民俗学の試験について
なにか教えてくれませんか。

101Paradise Lost:2009/01/28(水) 16:44:47
○×の答え合わせに協力してくれ!

1.日本人は「死」に結びつきやすい現象を生活圏の周縁に置こうとする。
2.両国は、宝暦事件を契機に形成された盛り場である。
3.浅草六区はかつて住宅地だった。
4.銀座煉瓦街は、歓楽街を形成しようという運動から生まれた。
5.江戸時代、内藤新宿の界隈には武家の下屋敷が多数存在した。
6.渋谷には、後の盛り場に繋がる要素は見当たらなかった。
7.異人歓待と異人殺しは表裏一体である。
8.秋田県の「六郷のカマクラ」とは、雪室を使った祭りのことを指す。
9.「いじめ」とは、前近代文化の名残である。
10.「2丁目文化」は、江戸時代の仲町文化の子孫たちによって形成された。


自分の解答は、1.× 2.× 3.× 4.× 5.○ 6.○ 7.○ 8.× 9.○ 10.×
皆はどんな感じですか?

102Paradise Lost:2009/01/28(水) 18:02:18
自分は、
○1,5,6,7,10 ×2,3,4,8,9にした。
ちなみに最後の授業にしか出てません…

1って×なの?
ノートに死に直結するものは日常生活の周辺部にって書いてあるんだけど…
あと10は2丁目の上に中って書いてあったから○にした。

103Paradise Lost:2009/01/28(水) 20:26:53
>>102
あれ、そうなんだ?「死」に関する所ノートとってないから分からなかった。
普通、日本人縁起物大好きだからそれはないかと思って×にしたんだが。

あと5は×っぽい。存在してたのはひとつの下屋敷だけで多数はなかった。

2丁目文化は、wikiによると単にゲイバーが出来たことから広まっているみたい。
仲町文化の子孫たちは関係なさそうだね。

104Paradise Lost:2009/01/28(水) 20:34:09
仏教の死穢の概念が強いから生活圏内から離れた場所に「死」に直結するものを置いたんじゃなかった?
「周縁」がどの程度の距離のことなのかわからんけど周辺にはおかなかったと思う。

105Paradise Lost:2009/01/28(水) 20:46:32
じゃあ結構間違えてるな。
俺もレポート出せばよかった\(^o^)/

106Paradise Lost:2009/04/09(木) 23:22:13
この授業は本当に面白かった
今年も時間あったらもぐりたいわ

去年よりうるさくないことを後輩にたくしたい

107とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/24(金) 23:07:05
コピーノートも持ち込み可?

108とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 08:42:58
>>107
ノートコピーさせてくれませんか?お礼はします

109とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/27(月) 18:31:26
いいよ どうすればいい?

110とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/28(火) 11:36:45
今年の範囲ご存知の方いますか!?

111とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/01/20(水) 15:07:27
救済レポート昔あったみたいだけど、今回もあるのかな?
御存知の方いたらお願いします。

112とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/01/26(火) 21:34:01
まとめ回の内容かいてもらえませんか?

113とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/01/26(火) 21:35:33
まとめ回の内容かいてもらえませんか?

114とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/01/29(金) 01:39:27
後期試験問題

1.○×問題

①江戸時代に最初に成立した盛り場は、両国であった。
②渋谷・公園通りには、明治時代から盛り場が展開していた。
③凌雲閣の通称は、「浅草10階」である。
④内藤新宿の大木戸は、現在の四谷3丁目交差点になっている。
⑤シベリアのチュクチ族の人々は、シャーマンになると、それまでとは別の性を生きる。
⑥『古事記』の中で女装して敵を倒したものは、アマノウズメである。
⑦銀座では、身分の異なるものどうしが同じ物を同じ様に楽しむ文化が成立した。
⑧新宿追分では、四谷側からそのまま進むと青梅街道に出た。
⑨70年代にもっとも人を集めた新宿のロック喫茶は、ソウルイートである。
⑩1968年の「新宿暴動」で引き金になったのは、ベトナム戦争であった。

2.次の中から1題選択し、論述解答。

a.浅草の盛り場的展開はどのようなものだったのか、歴史的経緯を論ぜよ。
b.都市では、盛り場はどのような意味をもつか、「ハレとケ」との関わりから論ぜよ。
c.江戸の象徴空間の構造がどのようなものであったか、盛り場との関わりから論ぜよ。
d.新宿の異性装社会における文化的特色を、GID特例法との関わりから論ぜよ。
e.内藤新宿の「仲町文化」と現在の「2丁目文化」との、歴史的連続性・断続性を考察せよ。

115:2010/07/26(月) 16:14:03
前期試験情報教えてください…涙
あとレポートのこともお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板