したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

人口学

6まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/09(金) 01:48
だせた?

7まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/21(水) 12:05
レポート一回も出さないと不可決定?

8まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/21(水) 12:09
あたりまえじゃん、試験無いんだから

9まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/22(木) 22:13
>>6
出したが字数半分も行かなかった

10ぽち:2004/04/24(土) 16:44
人口学履修した方、六大学野球いつ見に行きますか?

楽しみだよ〜☆

11ナナナーナ・ナーナシ:2004/04/24(土) 17:43
鬱だ、一緒に観に行ってくれるような奴いないし。

12ナナナーナ・ナーナシ:2004/04/24(土) 23:12
自己紹介なんて書いたらいいかわからんよ

13ナナナーナ・ナーナシ:2004/05/07(金) 18:12
東京六大学野球春季リーグが下記の日程で行われる。母校明治大学が出場する
いずれかの試合を、必ず「学生席」(500円)にて応援し、両チームの先発メン
バーを記し、観戦の感想を述べなさい。尚、学生権の半券を必ず添付すること。

5月 8日(土) ①立教-明治
5月 9日(日) ②明治-立教
5月15日(土) ①早大-明治
5月16日(日) ②明治-早大
5月22日(土) ①明治-法政
5月23日(日) ②法政-明治

頑張っていこー!!どーせ行くなら勝ち試合が見たいです。

14てめえ達の名前は無くなりました:2004/06/13(日) 20:42
前年度、レポートに関して情報が提供されたのっていつ頃ですか?
前期中に発表で、後期はレポートの作成期間って聞いたのですが…。

どなたか教えていただけませんか?

15てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/17(土) 00:02
レポート書けるきしないよ
条件きつすぎ

16てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/17(土) 07:59
(´ι _`  ) あっそ

17てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/17(土) 12:41
oh_o meijiのレポート企画書、docファイルなんだが
パスワードが設定されていて開けない。
講義に来ないんだから自力でパス解析ぐらいしてみやがれこの野郎という
先生からの挑戦状なのか、単にミスったのか。

18ぽち:2004/07/17(土) 18:26
>>17

[4年生スレ]→[前スレ]→検索する文字列「人口学」でお調べください。

大文字/小文字とかな入力設定にご注意ください。

19ごんべいさん:2004/07/23(金) 00:28
oh_o meijiのレポート企画書、docファイルなんだが
パスワードが設定されていて開けない。
パス教えて。

20てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/23(金) 01:08
>>19
おまいの視界には一つ前のレスすら入らんのか

21てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/26(月) 19:01
ハゲワラw

22てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/26(月) 20:24
waraw

23おしえてゼミ生さん:2004/12/11(土) 01:54
OH-Meijiについてや、離婚問題では日本の三本の指に入ると
自画自賛するのは構わないが、貴方の理念はITへの不信感が高まると共に
崩壊するでしょう。既に紙媒体やアナログへの回帰が叫ばれ、現実味を帯びて
きたことを貴方は知らないのか。或いは極端なプラグマティストか。

24おしえてゼミ生さん:2004/12/15(水) 20:44
2日あるレポート提出日のうち、12月16日(年内最終授業)は、休講に…。

次は、年明けにレポート受付か…。レポートのことで、何か指示とかあ
ったら、終えてください。

去年履修した奴が、刻印を押された企画書を家に忘れてしまい、「不可」
となった。普通の真面目な奴で、授業もよく出席していた。

書類不備で、不可だけはご勘弁願いたい。先週の授業で何か情報があった
ら教えてください。宜しくお願いします。

25おしえてゼミ生さん:2004/12/19(日) 20:58
げっ、人口学後期レポート出てたんだね…。

ラグビー早明戦のレポート出せばよかった…。

26おしえてゼミ生さん:2005/01/07(金) 18:26
すいません、レポートについて教えてください・・・。

27おしえてゼミ生さん:2005/01/07(金) 23:26
>>26
Oh-Meijiに全部載っていますよ。

いよいよ来週提出ですね〜。先月の16日の授業が休講になってしまい、去年の最後の
授業出ることができませんでした。何か口頭でのレポート提出に関する注意事項など
があったら、どなたか教えてください。お願いします。

28おしえてゼミ生さん:2005/01/08(土) 04:19
>>27
レポートってラグビー観戦についてですよね?
観にいってない・・・・終わった・・・・

29おしえてゼミ生さん:2005/01/12(水) 18:09
これからレポート始めるっていう俺はどうなりますか?

3029:2005/01/14(金) 00:05
結局出せなかった世・・・

ウツダシノウ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

31ぽち:2005/01/14(金) 10:58
>>30
1/13(木)の授業に出席されましたか?

本来でしたら、12/16・1/13のレポート受付でしたが、12/16が休講となった為、
1/20(木)に最後の提出のチャンスがあります。頑張ってレポート仕上げてくださ
いっ…☆

32ぽち:2005/01/26(水) 18:00:39
■来年度の履修の参考にしてください■

【授業】講義中心/配布資料[かなり多(毎回配布)]/板書量[少]
【出席】なし
【試験】前期試験なし/後期試験なし
【レポート】小レポート3回[自己紹介・六大学野球観戦(前期)・ラグビーor野球観戦(後期)]
      レポート2回[企画書・メインレポート]
【成績評価】
試練は実施せずにレポートでの評価になります。夏季休業後に後期試験に当たるメインレポー
トの企画書を提出して承認をもらいます。承認されない場合は再提出。
年度最後の授業で、メインレポートを提出します。ただし、このメインレポートは後期試験に
相当するだけあって、分量は5,000〜6,000文字とプチ卒論並です。小レポートは、出席点とし
て付随するものと思われます。

【総評】
1・2年次で社会科学方法論を履修された方は「これが安蔵先生の授業か!?」と思うほど、出
席に関して楽勝です。授業で何をやっているか全く分からなくても、レポートさえしっかり提
出すれば大丈夫なので4年生にはありがたい授業だと思います。
個人的には、講義内容よりも脱線トークが面白かったです。出席者の人数が少ない程、脱線率
が高まりますw

今年度履修された皆様、お疲れ様でした☆ ありがとうございましたっ。

33卒業したい:2005/07/03(日) 11:29:09
前期試験またはレポートの内容教えてください!!!お願いします。
就活でなかなか学校いけなくて・・・

34パラ政ワールド:2005/07/04(月) 06:04:45
試験はなし。
後期の最後に出すレポートの企画書?みたいなのを書いて先生に承認もらう。
これは確か10月か11月くらいまでに承認もらわないとダメらしいよ。

35卒業したい:2005/07/04(月) 10:11:55
ありがとうございます!!!!本当に助かりましたぁ☆

36パラ政ワールド:2005/07/11(月) 10:39:10
レポートの企画書のダウンロードの際のパスワード誰か教えてください。

372部:2005/07/11(月) 13:22:39
2部も人口学って企画書ありなんですか???
もしいっている方いましたら教えてください。お願いします。

38パラ:2005/07/13(水) 18:43:58
二部のテスト内容教えてください!!
就活で出席できませんでした。
お願いします。助けてください。。。。

39パラ政ワールド:2005/09/08(木) 23:56:26
みなさん、レポートはどんなテーマを考えていますか?
イマイチどうしていいのかわかりません…

40地行少女:2005/12/13(火) 18:09:30
試験情報ありましたらお願いします。

41地行少女:2005/12/17(土) 15:36:09
2部の後期の試験内容情報お願いします。。
今回も持ち込み可能なんですかね。

42お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/12(木) 12:15:47
2部の人口学のテスト情報お願いします

43お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/13(金) 06:22:46
この授業のレポート今まで一回も出してない者ですが、いまさらですがレポートを出したいんです。どなたか
メインレポートのテーマやら、字数やらを教えてください。お手数ですけど本当にお願いします。。

44お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/15(日) 19:40:48
パスワードの出し方がどうしてもわからないんですがどなたか教えてくださいませんか?
ここの過去ログの[4年生スレ]→[前スレ]→検索する文字列「人口学」というのがいくらこの
掲示板を探しても見当たりません。もう消されちゃってるのかな。。

45お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/17(火) 10:52:48
テスト情報教えてくださーい。

46お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/17(火) 14:30:07
>>43
>>44
>>45
ゴメン。本当に手遅れです。

47お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/17(火) 14:47:55
>> 46
あ・・・すみません。
②部です。。

48お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/18(水) 13:40:38
テスト持込可能で3すか?

49お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/20(金) 23:40:36
テスト情報お願いします

50行研でしょでしょ?:2006/04/28(金) 20:08:17
野球観戦記って、ワード作成でも可?
あと、自己紹介って自分の夢以外でも可?

51行研でしょでしょ?:2006/04/29(土) 22:19:09
就活で一度も出れてないんだけど…
もう課題出されてるの?

52行研でしょでしょ?:2006/05/03(水) 04:56:33
自己紹介ってどのくらい書けばいいの?
ワード2〜3枚??

53行研でしょでしょ?:2006/05/13(土) 14:53:10
野球のレポートっていつ出すの?
常時提出可?

54行研でしょでしょ?:2006/05/13(土) 21:52:45
質問ばっかりで誰も答えてくれる人のいないスレ・・・

55行研でしょでしょ?:2006/05/15(月) 01:53:31
ゼミ生はいないのですか?

56行研でしょでしょ?:2006/05/19(金) 00:58:58
今日の授業はセクハラだった気が

57行研でしょでしょ?:2006/05/20(土) 18:26:47
>>56
どんな風に?

58行研でしょでしょ?:2006/05/21(日) 14:21:30
噂に聞いた「野球を見に行くレポ提出」がお知らせには
載ってないですが行かなくても大丈夫でしょうか?
社会人なので忙しくて観戦に行く時間が無いのですが。

59行研でしょでしょ?:2006/05/22(月) 21:58:28
>>58
知り合いからチケット半券もらうべし!
感想は六大学野球のサイトを参考に書けばOK

60行研でしょでしょ?:2006/05/23(火) 01:03:54
>>59
行った知り合いはみんな自分のレポ用に使ってしまうのですが・・
この野球シールがないと単位が来ないのですか?

61行研でしょでしょ?:2006/05/23(火) 16:05:31
>>60
そうですか・・純粋に応援いく人っていないんだね
ま、レポート提出しなくても単位は来るみたいだから大丈夫

62行研でしょでしょ?:2006/05/23(火) 22:08:12
良かった。
観戦レポものは無理そうなのでこの科目止めようかと思ってました。
応援したいと思いつつも、社会人は学校に行くだけで一杯な状態な
人々が多く、時間を捻出して行った人も全回は見れなかったらしい。
熱い声援と盛り上がりはとても楽しかったそうなので秋には是非何とか
行けたらと思ってます。
来季優勝すると良いですね。

63行研でしょでしょ?:2006/05/30(火) 04:15:57
そうだ!

64行研でしょでしょ?:2006/05/31(水) 01:01:45



65行研でしょでしょ?:2006/06/03(土) 20:40:46
資料集って三省堂に売ってる?

66行研でしょでしょ?:2006/06/08(木) 02:53:23
レポート提出age

67安蔵先生、勉強したいです:2006/06/12(月) 03:22:56
野球のレポってさすがにもう提出できないのかな?

68安蔵先生、勉強したいです:2006/06/12(月) 21:37:14
大丈夫だよ☆

69安蔵先生、勉強したいです:2006/06/14(水) 02:19:31
中間テストの代わりのレポートって一項目何字ぐらいかけばいいの?

70安蔵先生、勉強したいです:2006/06/14(水) 13:22:56
(中韓)テスト後また7月にもテストあるの?

71安蔵先生、勉強したいです:2006/06/15(木) 18:43:40
中間テストって、一講義だけ選択するの?

72安蔵先生、勉強したいです:2006/06/17(土) 01:22:42
誰か答えてあげろよw

73お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/07/06(木) 20:03:32
テストかよ・・・
レポートがよかった

74hamu:2006/07/07(金) 11:05:40
テストですね・・・
今まで2回ほどレポートありましたが、テストはどのくらいのウェイトなんですかね。
テストの内容はさっぱり教えてくれなかったですね。

75お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/07/08(土) 10:39:14
テストっていうよりは小論文じゃないのかなと予想

76安蔵先生、勉強したいです:2006/07/13(木) 00:32:45
↑頭大丈夫?

77安蔵先生、勉強したいです:2006/07/13(木) 01:39:05
大丈夫

78安蔵先生、勉強したいです:2006/07/13(木) 01:47:51
釣堀

79安蔵先生、勉強したいです:2006/07/15(土) 16:20:43
テストは難しいみたいだね・・・

80俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/17(月) 21:20:44
テストっていうよりは小論文じゃないのかなと予想

81安蔵先生、勉強したいです:2006/07/17(月) 21:54:06
↑頭大丈夫?

82俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/17(月) 22:15:27
大丈夫

83俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/18(火) 18:19:07
テストのことなんて言ってた?

84俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/18(火) 19:17:19
言ったよ。テスト内容。
前期にやったこと。以上。

85:2006/07/20(木) 00:59:55
バッカジャネーノ

86俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 00:17:45
最後の授業、テストについて何か言ってた?

87俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 01:10:33
言ったよ。テスト内容。
前期にやったこと。以上。

88俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 01:16:31
↑つまらん。おまえの話はつまらん。


今まで2〜3回授業に出てれば出来るでしょう

89俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 03:04:39
>>88
と言ったのかい?

90俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 10:12:37
訳分からない問題にすると言ってましたよ>_<

91俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 22:54:05
訳分からない問題って・・・
「仏」じゃなかったのかよ

92俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 23:02:36
今年は傾向が微妙に違う気配・・・

93俺が本当の単位の取り方を教えて欲しい:2006/07/23(日) 11:24:44
一応、oh-meijiからレジュメをダウンロードしてせこせこ頑張っているんですが
生命表の計算とかでるんかな・・覚えるのがダルシムなんだけど・・

94俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 11:36:45
け、計算・・・

95俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 13:37:50
>>93
俺2回休んだくらいで真面目に出ているんだけど、先生の性格と話してたこと
を考えると、そういう形式の問題はでないと思う。なんか論述を1題出す
って感じだったからさ。
「結婚と離婚について授業で学習した事をもとに述べよ。」みたいな
問題が出ると思います。だからテストというよ小論文という意見に俺も
賛成です。先生が言ってた「授業に出てた人は簡単だけど、出てなかった人には
難しい」という話からも暗記して解ける問題ではなく、考えて書く問題だと
思います。長文スマソ

9695:2006/07/23(日) 14:03:34
もしよろしければ今回のテストでヤマを張りたい人のために、おそらく
ここがでるのではという事を長々と書きたいのだがよろしいですか?

97俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 15:38:01
>>95
よろし

98俺が本当の単位の取り方を教えて欲しい:2006/07/23(日) 16:42:30
ぜひお願いします!計算でないか〜

99俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 17:22:34
神!はやく!!

100俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 18:37:30
>>95
イラネ

101俺が本当の単位の取り方を教えて欲しい:2006/07/23(日) 19:55:26
>>100
ふざけんな!
お願いします!!

102俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 20:15:20
>>100お前はクルナ
よろしくお願いします!!

103俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 22:02:45
今から書いてきます。お待ちください。

104俺が本当の単位の取り方を教えて欲しい:2006/07/23(日) 22:49:21
期待しています!

105俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 23:21:22
254 名前:95 投稿日: 2006/07/23(日) 14:04:35

ノートが不十分な人のために、ある程度要点をまとめて書きたいんだけど
いい?長くなるが。

259 名前:俺が本当の単位の取り方を教えてやる 投稿日: 2006/07/23(日) 17:49:00

>>254は人口学にも書き込んでいる

106俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 23:21:41
>>95
期待します!
本当にお願いします!

107俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 23:22:34
>>103
帰れ

108俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 23:25:27
産業心理で騒いでる釣り?IDのうpお願い。

109俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 23:28:49
>>103
タイピング遅いねw

110俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 00:04:01
前半部はレポートでやったので、後半部だけ勉強すればよいのでしょうか?

111俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 00:20:04
それはない

112俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 00:32:31
>>111
なんで?

113俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 01:35:49
>>111
安蔵本人 or ゼミ生 乙

114俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 02:47:11
>>111
どういう意味ですか?

115俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 15:13:48
何が出るんだろう〜??

116俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 15:51:16
>>115
講義で学んだ知識を基に新聞記事について考察を述べる問題だと予想。

117:2006/07/24(月) 15:54:13
すごいね

と釣られてみる

118俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 16:48:39
今から勉強する漏れは死亡確定ですか?

119青木:2006/07/24(月) 17:01:05
先生って仏じゃないんですか?

120俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 17:24:18
第一構のレジュメに「仏の」って書いてあったから期待するか…

121俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 21:49:06
テスト、一見優しそうで難しかったですよ!
単純に書くんじゃなくて用語混ぜ込むんだろうし・・

122この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 08:42:47
何が出るか予想でいいから教えてくれ

123この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 10:07:24
予想が立てられない。
去年までは簡単な試験だと言ってたけど
今年は、色々技を駆使して問題作ってある(前期)。
何かは書けるけど、それぞれ内容には大きくばらつきが出る気配。
説明の最後で「難しいよ〜ふふ」だって。

124この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/27(土) 18:24:04
簡単な範囲だけでも良いから教えてもらえんかね??
お願いします!

125この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/27(土) 19:57:37
落とす事は無いと思うが。
きっと何かは書ける問題が出るよ。

126この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/27(土) 21:20:33
>>124
後期は結婚〜離婚について

127124:2007/01/27(土) 21:57:55
サンクス!

128この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/28(日) 10:28:33
前期みたいにOh-o!Meijiからプリントとれませんよね?

129この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/28(日) 10:56:24
後期は授業で配布してくれた^^

130この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/28(日) 20:26:21
いやー後期はむずくなるみたいだけど、どんなんだろ?やっぱり婚姻・離婚ですかね。

131この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/28(日) 22:07:26
配布された離婚届をじっくり眺めていくとか^^
はどうかな?

132この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/29(月) 01:59:15
たぶんアンゾーにやられるよ。。

133この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/29(月) 10:38:52
『とにかく書けば単位くるかな?』
なんて安易?

134この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/29(月) 12:33:23
なんか段々不安になってきた。。

135この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/29(月) 16:14:21
情報キボンヌ!!

136この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/29(月) 16:30:12
名前書けば大丈夫では?

137この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/29(月) 16:55:54
りこん♪

138この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/29(月) 16:59:24
これはもうだめかもわからんね

139この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/29(月) 21:08:07
一応全部書いたー^^
と思ったけど語句の語順を間違えてた>_<
しっかり書いたつもりだったのに。
安蔵先生大目に見てください。
でも「難しいよ」というのはまんざら嘘でもなかったから
嘘はつかない、フェイントかけないタイプなんですね。(社)

140こんな可愛い子がゼミなしっ子の筈がない:2007/04/07(土) 20:04:30
昨年履修した方々、昨年の試験は相当難化したようですが
単位は取得できましたでしょうか。持ち込み不可、出席点も
なしでは難しいですか?恥ずかしながら、私はもう単位を
落とすことができないのです。取得難易度など、教えて
いただけないでしょうか。どうかお願いいたします・・・

141こんな可愛い子がゼミなしっ子の筈がない:2007/04/07(土) 22:03:23
正直、去年は一昨年までの形式とうって変わって
答案に力の差がくっきり出る様に変わってた感じです。
質問は漠然と出してあるので軽ーく簡単に書けそうですが、
実際は授業の内容の織り込み度によって知識を判断するのだと思います。
出席とらないですが今社会で問題になってる現実的な人口がテーマなので
授業出ると興味深いですよ。日常のニュースも見ておくと役立ちます。

142こんな可愛い子がゼミなしっ子の筈がない:2007/04/08(日) 17:18:00
>>141
とても詳しく教えていただき有難うございます!
かなり助かりました。面白そうなテーマなのでできれば取りたいです。
あの・・もうひとつ教えていただきたいのですが
どれぐらい書けば単位がくる、など何か情報はないでしょうか?
曖昧な質問で申し訳ないです。ちゃんと出て聞くつもりですが、理解力不足で
もし取れなかったらと思うと心配で・・・

143こんな可愛い子がゼミなしっ子の筈がない:2007/04/08(日) 23:16:48
>>142
レジュメが出てるのでそれと、読んでる新聞に出てたものと
関連書物をテスト前にざっと読み返しました。
そしてレジュメのポイントを書き込めば大丈夫です。
友人でも落とした人はいないですし。
141でも書いた様に、問題は一見誰にでも何かしら書けるものなんです。
ただ答案をさっと見ただけで、授業で押さえた点を理解してるか
否かが分るという具合。合理的アメリカ方式を考案したのだと思います^^

他の科目でもそうですが、裏表びっしり書いてる人がいますが
私はいつも表6.7割位書いて評価は同じかそれより良かったので
量は関係ないかと。

144もはや政経学部しかない!:2007/04/09(月) 22:03:41
>>143
なるほど、たくさん書けば良いという訳ではないんですね。
勉強のポイントまで教えて下さり感無量です!
143さんのアドバイスを基に、授業を聞いて自分なりに努力してみようと思います。
ありがとうございました☆

145もはや政経学部しかない!:2007/04/10(火) 17:20:35
>>144
どういたしまして

146今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2007/11/20(火) 21:58:03
あさっての中間テスト、レジュメの内容を見返せばいけるかな?

147今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2007/11/20(火) 23:50:37
age

148今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2007/11/21(水) 20:07:06
論述だそうで

149今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2007/11/21(水) 20:32:58
まあレジュメ見て今の人口事情をおおよそ把握してればいけるんじゃね?

151あさこ☆:2007/12/16(日) 23:07:49
最近全く授業に出てないのですが、出席とか取ってますか??
また、テストについて何か言ってますか??
宜しくお願いします!!!!

152今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/21(月) 17:42:56
最後の授業出られませんでした! 先生なにか試験のこと言ってましたか?

153今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/22(火) 17:21:18
記述だろうけど、テーマがわからない・・
レジュメ内容全部頭に叩き込むしかないのかな・・

154今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/23(水) 21:32:10
結婚から離婚までの考察をレジュメの内容と照らし合わせて書けば大丈夫かな?

155今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 00:27:07
オーメイジにアップされてるレジュメが12月初旬までしかないのはなぜ??

156今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 00:44:02
実際にアップされたレジュメはそこまでだよ。
終盤は授業数も少なかったし。

157今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 01:38:43
そっか どうもありがとう!なんか試験について知ってます?

158今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 02:04:40
>>157
授業に出てないなら、キーワード語句を記述に組み込むのなかなか難しい。
授業にちゃんと出てたかどうか、語句の有無でそれを確かめようとしてくるからね。
いかに語句を記述に組み込んで、奇麗にまとめるか。これによって評価が決まるといってもいい。

結婚・一部の世代の婚姻率の低下、出産・出生率の低下、離婚。
まあおそらくここが後期試験一番のヤマ。
これらの現状をキチンと理解し考えを持っていれば、試験は問題ない。

ここらを抑えるのに一番オススメはやはりレジュメにあったリンク先。
ttp://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou13_s/point13s.asp
pdfファイルの調査結果も照らし合わせると分かり易いと思う。

他の受講生の皆さんはどういう勉強の仕方をしてるか分かりませんが、僕はここを重点的にやってます。
人口事情の大まかなことは中間試験でやってたしね。

159今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 02:08:51
うわ わざわざ丁寧に説明頂き有難うございます かなり感謝ですm(__)mてことは授業出てないと厳しいですかねぇ
とにかく頑張ってみるよ 本当にありがとう

160今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 17:31:15
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%AD%90%E5%8C%96
ttp://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0506_9.pdf#search='人口学%20減少%20日本'
ttp://www.heri.or.jp/hyokei/hyokei81/81syosi.htm

161158:2008/01/24(木) 17:31:59
指定語句とか、そんな堅いものではなかったね。
なんか余計に心配させる形となってしまって申し訳ない。
でも記述内容のヤマに狂いはなかったのでとりあえず安心。

やっぱり先生は「仏」でした。

162今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/24(木) 17:38:19
ちなみに今回の試験は新聞記事を参考にして、人口問題について考察しなさいというものでした。
テーマは少子化(出生率の低下・新成人減少・婚姻件数の減少を参考に)
条件としては段落に分け論理的にまとめる、それだけでした。

来年度受講される方へ。
あくまでこの授業は基本、レポート評価です。
普段は大量のレポート課題が出て試験がない形の授業です。
今期は受講生が多すぎたための試験評価形式でした。参考にして下さい。

163わたしはちいきぎょうせい:2008/07/22(火) 16:13:06
テスト情報求む

164わたしはちいきぎょうせい:2008/07/23(水) 21:17:51
簡単な範囲だけでも良いから教えてもらえんかね??
お願いします!

165わたしはちいきぎょうせい:2008/07/23(水) 21:28:42
どまい!

166わたしはちいきぎょうせい:2010/01/24(日) 15:06:52
今回のレポートどういうふうにまとめればいいか分からないorz
予算支出、行政サービス、福祉行政と人口構造との関係を考察しろってとこ
どういうふうにまとめたかどなたかアドバイス下さい

167とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/01/24(日) 22:27:02
統計情報は結構出てくるから
適当に高齢人口が増えてきているので介護保険支出が年々増えてるとか
書いてみたりしたんだけど正直1枚埋めるのがせいぜい

168わたしはちいきぎょうせい:2010/01/25(月) 02:12:09
>167
レスありがとうございます。
自分もそれを書いて、男女別年齢別人口の推移とか、
年齢別構成比のグラフで枚数を稼ぎました。

内容は非常に薄いですが、単位はもらえると信じたい(^^;

169とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2017/07/24(月) 17:48:32
過去問ないの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板