したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

産業組織論

82とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/18(土) 22:22:32
今回テスト範囲のプリント配られなかったよな?黒板に書いてただけで。

83とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/20(月) 21:21:42
誰かテスト範囲教えて下さい。お願いします。

84とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/21(火) 04:26:22
俺もテスト情報まったくありません。

誰かお助けください。。。。

85とりあえず政経学部ってことに入って見ました!:2009/07/22(水) 00:56:10
持ち込みって全て可でしたっけ?

86とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/22(水) 11:54:12
>>85
なんでも持ち込み可ですよ

87とりあえず政経学部ってことに入って見ました!:2009/07/22(水) 14:22:45
>>86

ありがとうございます!!

88みんな、ガッツで逝こう!!:2009/07/22(水) 15:26:09
(1)市場支配力(共謀)仮説vs効率格差仮説
(2)価格差別化について。(どういう状況、どういう方法。同じものを違う価格で売っていることについてなど。経済学的な評価。)
(3)広告の経済効果(メリット・デメリット)
(4)技術革新……シュンペーター仮説の評価
(5)多角化の競争への影響
(6)系列取引の合理性と反競争性

89とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/22(水) 16:27:18
ありがとうございます。まさかこれ全部ですか?

90とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/22(水) 16:41:52
全部ってことはプリントも持ち込み可ですよね?

91政治経済学部に這入っています!:2009/07/22(水) 17:36:02
2問だったはず。どれか2題が出題されるのだと思ふ。

92とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/23(木) 20:04:15

6問出題されて、2問選択して解答ってパターンはない?

93とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/23(木) 21:35:55
>>92
なし。選択権なかったはず

94とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/23(木) 22:08:11
授業プリント持込可でもどうにかなる気がしない不思議

95とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/23(木) 22:22:27
レジュメは9〜14講あれば他いらない気がするが・・・?

96とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/23(木) 23:08:53
>>95
マジで!?
後半あんまり出てなかったから、そこらへん全然ないわ・・・

97とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2009/07/23(木) 23:19:43
>>96
>>88のテーマの順番どおりに9〜14のレジュメにそれぞれ内容が載ってるな

98とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/29(木) 07:59:54
明日の産業組織論のテスト問題わかる人いますか?
全く情報持ってなくて困ってます><

99とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/29(木) 21:49:52
企業の市場行動様式・市場集中・参入障壁・独占寡占価格・非価格競争・競争独占と技術革新

100とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/29(木) 23:10:53
おぉ〜♪ありがとうございます☆

101とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/30(金) 00:08:38
持ち込みはプリント&本なども大丈夫ですか?

102とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/30(金) 22:10:11
ありがとう!寛ノ体地訓。

103とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/30(金) 22:21:29
鐘古是美番財!O其の乞兵より

104とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/07/24(日) 16:44:43
すみません、どなたかテスト範囲教えていただけませんか?
就活で出られなかったもので

105とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2011/07/25(月) 15:47:30
⑥市場集中
⑦参入障壁の形成要因
⑧企業の行動様式
⑨独占・寡占価格の問題
⑩価格差別化と略奪的価格設定
⑪非価格(広告)競争とその経済効果
⑫競争・独占と技術革新
⑬企業の多角化
⑭生産系列と流通系列
⑮合併・買収(M&A)

6〜15のプリントから出題・持ち込み可だが丸写しは×

106とりあえず政経学部ってとこに入って見ました。:2011/07/25(月) 19:47:19
神様ありがとうございます。(>人<;)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板