したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本・アジア文化研究Ⅰ・Ⅱ

1重複スレお引越し:2003/07/20(日) 23:27
国際文化コース科目、日本・アジア文化研究Ⅰ・Ⅱの統合スレッドです。
地域、担当者、一部二部共通としてこのスレッドでお願いします。

日本アジア文化研究(山岸)について
1 名前: 名無しさん@M46 投稿日: 2003/07/18(金) 18:11
どなたか情報ありませんか?前期テストないって噂だったんで油断してました・・・

2名無しさま@M41:2003/07/22(火) 20:17
イスラムのテストは
1900年にバグダード・メッカ・エルサレム・カーブルのいずれかで生まれたと仮定して自伝を書くってのがテスト課題でつ。

3名無しさま@M41:2003/07/22(火) 20:22
ただ書けばいいわけでなくいくつか条件を満たしてないとダメだから注意で
つ。

4名無しさま@M41:2003/07/22(火) 21:12
>>3
>>いくつか条件を満たしてないとダメ
とはいかなる条件でありますか?

5名無しさま@M39:2003/07/23(水) 05:25
>>3
すいません
明日試験なんで知っていれば教えて下さい
おながいします

6まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/14(水) 23:57
明日二部のテストだよーー!

7まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/15(木) 22:52
日本アジア文化研究(山岸)のテストについて教えてください。
今日出席できなかったので。

8まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/22(木) 01:43
12問のうち5問選択するらしい

9あい:2004/07/22(木) 04:59
丸川先生の授業とってる方情報ください

10てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/22(木) 23:46
丸川さんは前期に5回ほど小レポート提出を求められました。全てが単位習得に
直結するそうです。夏休みには任意のレポート課題が出ました。魯迅の著作を読み
感想を書くというもので、パソコン打ちする以外は用量等は決められていません。
ただ、前期のレポートの大半が不足している場合は、その時点でOUTだそうです。

11てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/23(金) 14:50
>>10
先生に聞いたら最低3回は出してないとその時点で不可って言われた。
また来年取るか・・・

12てめえ達の名前は無くなりました:2004/11/05(金) 20:06
中国文化のプレゼンはやらないと拙いですかね。
でも指名されたらされたで準備しなくちゃならないし・・・。
前回のプレゼンが凄すぎて心配になりました。
あの人は学部生ですか。猛者です。留学生も受講されているようですが。

13おしえてゼミ生さん:2005/01/15(土) 01:50
日本アジア文化研究(山岸)のテスト範囲を教えてください

14おしえてゼミ生さん:2005/01/15(土) 01:52
丸川さん前期レポート3回出てないとアウトすっか?やべぇ〜2回しか出してないかも・・・。
やばすぎる

15おしえてゼミ生さん:2005/01/15(土) 15:20
山岸先生の授業、前期試験受けてない人はもうだめでしょうか?

16おしえてゼミ生さん:2005/01/15(土) 17:16
だめですね。
事情があって受けられなかったら、再試験を受けられるわけですし。
評価は未受になりますよ。

17おしえてゼミ生さん:2005/01/15(土) 17:32
山岸サンの試験、普通に勉強してそれなのに出来たと思ったのに
不可だったよ・・・

18おしえてゼミ生さん:2005/01/15(土) 18:24
山岸さんは結構温情のあるかたって受付のあんちゃんにきいたけど・・・。

19おしえてゼミ生さん:2005/01/15(土) 23:17
山岸さんの授業年末?の時は前期と同じ様な形式でテストしますと
言っていたけど、情報はその位ですか?
年始一発目の授業に出れなかったのでわかりません。
どなたかお慈悲を・・・

20おしえてゼミ生さん:2005/01/16(日) 00:56
丸川さん。来週ないらしい。
年末に聞いたら、もう我輩、駄目だって宣告された。
後期は小レポート無かったけど、前期のレポート未提出が痛かった。
一枚しか出してないから問題外。結局、最後の授業に出て、
単位は貰えないながらも、先生の微妙にためになる話を聞きました。
面倒だが、来年も取るか。今週で一本締め。

21おしえてゼミ生さん:2005/01/16(日) 02:26
前期の救済レポートは出さなかったの?

22おしえてゼミ生さん:2005/01/16(日) 23:45
なんか三大宗教についてじゃなかった?

23おしえてゼミ生さん:2005/01/16(日) 23:47
age

24おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 03:36
三大宗教って何?

25おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 13:25
渡先生のはなんでも持ち込み可だって。
でもなんか採点厳しそう。

26おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 18:46
age

27おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 20:53
丸川さん単位くれ〜

28おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 10:28
山岸今週ある?

29おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 15:57
>>19
山岸さんじゃなくて渡さんでした。

304年:2005/01/18(火) 22:28
日本・アジア文化研究(渡先生)は・・・、

●テスト範囲:教科書のp94〜128と後期の授業で配布されたプリント
●持ち込みは何でも可
●テストは大問が3題
 1題目は人物4人(ケンペル・ツンベルグ・ティチング・ゾーフ)について
 2題目はなんか4人に共通することを書けとか言ってたような気が。
 3題目は知識・論述の問題、とオレのメモには書いてある(謎)

★先生が言ってたこと
・「教科書に書いてあることをそのまま写したようなのは×」
・「解答は授業内容に即したものを書く」
・「解答は裏表使うくらい書く」←多分問題全部論述だからかと
・「前期のテストで死んだ奴がいる」←後期のテスト受けても無駄な人もいるそうな

あと、一応救済のレポートを受け付けるそうです。
但し授業内容を逸脱したようなものや、ネットからコピー&ペーストしたようなのは0点。
あくまで授業内容に関連のあるもののみ受け付けるそうです。
出来が良すぎる場合はそれだけで優が来るとか来ないとか言ってたような・・・?

なんか記憶が曖昧ですが、参考になったらどうぞ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板