したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国際経済政策

77おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 18:18
自分からもお願いします。
70の馬鹿が同じ明大生かと思うと恥ずかしいです。

78おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 18:22
おまいらの必死さにワロス

7970:2005/01/22(土) 18:39
何が足舐めろだ
日常の中じゃ発言力もないヲタク男が
テスト前だけ友達増えてるんだろ?
悲しいな。

ごちゃごちゃ言ってねーで早く教えろ
てめーの知ってること全部
それがお前の存在理由だろうが

80おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 18:40
70は明治の恥

8170:2005/01/22(土) 18:50
プッ

82おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 18:59
>>79
うんわかったから君は早く氏んで

8370:2005/01/22(土) 19:07
>>82
で?

84おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 19:37
もういいじゃん

テスト前の授業すら出ようとしないクズなんざほっとこうぜ

ってか必死なのは70の方だし・・・お前のほうが友達いねえんじゃね?
いたらこんなとこわざわざ書き込まないだろう

っつうか皆見苦しい、マジで

85おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 20:25
70はすでに詳細を知ってる人の煽りだと思う

8684:2005/01/22(土) 20:27
だと思うけど

にしたって発言に厨臭が漂いまくってるのがうざいやね、と

87おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 20:33
本当に困っている人がいるようなので、
テスト、火曜1限 自筆ノートと配布プリントのみ持込可
問題は大きく3問
Ⅰ 配点20点
  消費者余剰、関税と輸入制限等の計算問題。
  必ず計算過程を書くこと。答えだけのものは、数字があっていても0点。

Ⅱ 配点50点
  以下のうち5つが出題され、ひとつにつき2〜3行で簡潔に答える。
  ①国際貿易−自由・価格・無差別とは? GATTとWTOの違い
  ②開放経済の場合の財政政策・金融政策の効果  開放経済のジレンマ
  ③比較優位とは
  ④戦略的貿易政策 ゲーム理論
  ⑤保護貿易政策が採用されやすい理由。 輸入によって、競業産業に失業が生じた
   場合、最善の策と事前の策は?
  ⑥輸入自主規制を行った場合の経済効果。 誰(ex.日本の消費者)が利益を得て、誰が損失を被るか。
  ⑦経常収支の決定とISバランス ex.日本の経済収支の状況をISバランスを用いて説明せよ。

  以上の7つから出題。ただし④と⑤は必ず出題。

Ⅲ 配点30点
 1.国際経済システム
 2.日米経済問題
 3.グローバリゼーション

  上の3つの中から1つを選び、以下の問に答えよ。
  問1 選択した表題に関する具体的なテーマを挙げよ。
  問2 問1で考えたテーマについて、自分の考えを織り交ぜながら述べよ。

注意点:必ず何かを書くこと。白紙には点はやれない。
    ほかの人と一言一句同じ答案は、点数を与えない。自分の言葉で書くこと。

以上です。
>>ALL
社会不適合者にいちいち腹を立てず、一緒に卒業しましょう。
3年生はテストの後、就活など自分の決めた道を悔いの残らないように頑張りましょう。

88おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 20:44
>>87
神!!!!!!!!!
本当にありがとう・゚・(ノД`)・゚・。
最後の気遣いの言葉に感動しました。
がんばります!!!

8987:2005/01/22(土) 21:21
訂正
Ⅱの⑤ 事前×→次善○

あと、Ⅱは、そのまま出題するのではなく、ひねって出題されるので、
ノートにそれぞれの項目について調べて書いておきましょう。

Ⅲは、事前にノートにまとめておいて、写しましょう。

90おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 21:27
>>87
ほんとうにありがとうございます!長文乙でした。
あなたみたいな大人になりたいです。

91おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 22:02
>>90
また心にもないこと言っちゃって

92おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 00:52
>>87
救世主降臨

93おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 01:30
⑤保護貿易政策が採用されやすい理由。
 輸入によって、競業産業に失業が生じた場合、最善の策と事前の策は?
の答えって何ですかね?関税?

94おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 05:45
やっぱ関税でしょ。授業でも重点的に関税に関してやっていましたよ。

95おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 13:37
事前じゃなくて次善だろ。アホか。

96おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 14:01
スレを全部読む力がないのかと小一時間(ry

97おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 14:20
>>95
俺も事前だと思っていたorz

98おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 15:37
仲間がいるYO

事前だと思ってた・・・ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

99おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 22:45
>>93
×競業→○競合

業を競う・・・哲学的だぁ

100おしえてゼミ生さん:2005/01/23(日) 23:07
ノート見ても単語しかないから意味がわからねぇぇぇぇ・・・・・・

101おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 00:33
ISバランスってなんですか?

102おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 00:58
>>87
×ジレンマ→○トリレンマ

インポッシブル・トリニティのことだと思われ

103おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 10:40
>>101
ISバランス・アプローチ、あるいは貯蓄投資バランスアプローチで検索するか、
経済学のテキストで調べてみればすぐわかる。

104おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 15:53
計算問題って三角形の計算以外もつかいます?四角形とか

105おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 17:19
>>104
関税収入のことかな?
それなら使うと思うよ。

106おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 17:37
ゲーム理論のかこ問教えて下さい

107おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 17:58
明日なのにまだ何もやってない。
過去問とノートは手にいれたが、さっぱりわからん。

108おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 19:38
神降臨キボンヌ

109おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 20:02
↓ 藤永先生降臨

110おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 20:02
保護貿易お願いいたします。

輸入によって、競業産業に失業が生じた
場合、最善の策と次善の策は?

の次善の策がわからないや・・・

111110:2005/01/24(月) 20:03
>>109

おれなんかでごめん・・・

112おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 20:06
神様、昨年2004年の大問1の計算式と答えを教えてください。
お願いします。。

113おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 20:39
>>110
最善:関税  次善:輸入量制限 。。。。ごめん適当

>>112
(1)(140−80)×120÷2
(2)(200−40)×40
(3)(80−40)×(200−40)÷2
(4)(60−20)×(160−80)

114112:2005/01/24(月) 20:49
>>113 神様、仏様です。あなたは。
ありがとうございます。卒業が見えてきました。

115おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 21:16
>最善:関税  次善:輸入量制限

これって合ってるのか??

116おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 21:18
53番教室ってどこ?

117おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 21:30
コモンの横

11887:2005/01/24(月) 21:31
>>102
ありがとう。トリレンマって聞いたことないからジレンマだと思ってた・・・orz
みなさんもう少しで終わりです。がんばりましょう。

119教えてゼミ生さん:2005/01/24(月) 21:46
2003年の大問1の解き方をどなたか教えてください(ToT)

120おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:14
ノートがなくて全然できそうにないんで、Ⅲの国際経済システムをどうやって
書いたらいいか、だれかおしえてください・・・おねがいします。

121おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:31
比較優位って何なの?たっけて〜

122おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:43
>>113>>115
横レスすまんが関税と数量制限って輸入数量制限で一つのセットなのでは・・?

123おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:48
>>122
授業出てないの?
2つの違いやどちらが良いかなど説明してたよ。
だからセットでは考えない。
113が言ってることは正しい。

125おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:58
↑じゃあ最善の政策はなんなの?教えて

12633:2005/01/24(月) 23:06
誰かやらせてあげるから教えて・・・

127明女さん:2005/01/24(月) 23:11
国際貿易における多角化って何か分ります?
だれかたすけてくださ〜い(><)

128おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 23:13
みんなネットできるんだったら、ぐぐればすぐに答え見つかるのに。

130おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 23:36
>>113
(4)は(60−40)×(160−80)なのでは??

131おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 23:38
Ⅱの②はマンデル・フレミングの法則までは触れなくていいの?

132削除復帰★:2005/01/24(月) 23:43
124 名前: 投稿日: 2005/01/24(月) 22:54
保護貿易政策がまとめて次善の政策

133おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 00:29
>>130 そうなんですか?
どっちなの? 神様お願いします。正解とその根拠を。

134おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 00:31
神様 もう一度だけ

135おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 00:35
>>130が正解

136おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 00:38
了解しやした。

137:2005/01/25(火) 00:41
Ⅲの

138:2005/01/25(火) 00:42
Ⅲの模範解答みたいの誰かないっすか〜??
授業出てなくてまったくわからないっす・・

139113:2005/01/25(火) 00:46
>>113
誤爆しました。
(4)(60−40)×(160−80)でした。
訂正してお詫びします。
混乱をもたらしてすまぬ。

140112:2005/01/25(火) 00:57
>>とんでもない。わざわざありがとう。(1)(2)(3)だけでも
ありがたい。

141おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 01:13
Ⅱの⑥は輸出自主規制では?

142おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 01:57
輸出だと俺も思う。ノートには輸出自主規制とかいてる。
ところでⅢは3つとも書くのですか?それとも1つ選ぶわけ?

143おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 01:57
過去問無いから問題がわからない・・・
誰か今期の練習問題の式と答え教えてください・・・

144おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 02:00
>>142
Ⅲは一つだけ。
10行程度書けばよい。
ⅠとⅡで自信がない人はⅢを大量に書けとのこと

145おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 02:10
>>144ありがとう
手元のノートには3×10点と走り書きしてあったので・・・。
たすかりました

146おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 02:14
>>143
(1) (80−20)×60÷2=1800
(2) 120−20=100
(3) (120−20)×(80−40)÷2=2000
(4) (90×60÷2)+(40×40÷2)+(50×2)=4500
左から消費者余剰、生産者余剰、税収
間違ってたらごめん

147おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 02:15
>>146
税収は50×20だった

148:2005/01/25(火) 02:18
ゲーム論ってなんですか??

149おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 05:24
おはよう

150おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 06:10
おはようございますだろ?

151おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 06:11
ういす。

152おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 06:15
あきらめました。ノーと写すのたいへんそうだし

153おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 07:32
さてっと。学校いくか〜。がんばるべ!

154おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 07:36
あがきますかねえ・・・まあ、なるようになるでしょ

155おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 08:35
さてそろそろ逝くか・・・

156おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 11:35
もまいら!!どうでしたか!?

157おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 12:20
まぁ半分は取れたべ

158おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 12:51
>>132
なんで削除してんの?結局>>124正しかったじゃん

159おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 15:10
お疲れ。
自分3番のみ
必死こいて書きました

160おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 08:40:06
>>159
30点ゲットですね!!!!!
でも不可ですから!!!!!!残念!!!!!!!!!!!!!

161ポチ:2005/01/27(木) 21:14:31
すいません。明日の総合講座のテストなんですけど。
1限に変更なった。って本当ですか?

162君達に履修情報を公開しよう!:2005/04/12(火) 16:57:21
数学できないんですけど、取っても大丈夫ですか?

163君達に履修情報を公開しよう!:2005/04/12(火) 17:20:10
数学ってなに?

164162:2005/04/12(火) 19:42:01
数学の問題がテストなどで出るかどうかってことです。
微分積分とか。

165君達に履修情報を公開しよう!:2005/04/13(水) 18:00:33
中学レベルしかでねー

166君達に履修情報を公開しよう!:2005/04/20(水) 18:58:10
先生はZARDが好きらすぃねw

167地行の楽園:2005/06/03(金) 22:27:59
この授業意味が分からない・・・。

単位くるかなぁ。。どうしよう。。_| ̄|○

168地行の楽園:2005/06/08(水) 02:45:39
↑お前なら大丈夫だ

169パラ政ワールド:2005/07/06(水) 10:26:26
要はこの授業は後期試験+α(出席)で決まるんでしょうか?

今年は前期試験ありそうですか?
来年の履修の参考にしたいのでよろしくお願いします。

170がけっぷち:2005/07/11(月) 00:14:10
前期試験orレポートあるのでしょうか?どなたか是非教えてください。お願いします。

171パラ政ワールド:2005/07/11(月) 07:16:40
どちらもないケル♪

172パラ政ワールド:2005/07/11(月) 23:55:51
良かったぁ

173がけっぷち:2005/07/12(火) 21:22:46
ないんですかー!?安心しました。ありがとうございます!!

174地行少女:2005/11/13(日) 18:12:39
この授業って、出席ゼロでもしっかり後期テストで点数取れれば単位きますか?

175地行少女:2005/12/01(木) 23:27:38
きません

176地行少女:2005/12/02(金) 02:35:10
きますよ!おそらく


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板