したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国際経済政策

291ささ:2006/06/11(日) 03:46:55
この前の木曜出席取ったど

292安蔵先生、勉強したいです:2006/06/11(日) 07:08:06
今まで何回とった?

293安蔵先生、勉強したいです:2006/06/27(火) 19:57:26
1回だけだねー多分

294安蔵先生、勉強したいです:2006/06/28(水) 10:06:44
もっととってるよ・・・ドンマイ!

295安蔵先生、勉強したいです:2006/06/28(水) 22:16:36
本当に?
うわー1回しか出席取ったとき出てないわ・・
テストがんばろ

296安蔵先生、勉強したいです:2006/06/29(木) 08:48:10
就職活動が忙しくて0回です。もう単位はもらえないのでしょうか?
出席点はどれくらいの比率を占めるのですか(´;ω;`)

297安蔵先生、勉強したいです:2006/06/29(木) 23:43:48
甘えるなよ

298安蔵先生、勉強したいです:2006/07/03(月) 23:48:03
本日出席4回目とりました〜

299安蔵先生、勉強したいです:2006/07/04(火) 16:06:54
テストは持ち込み可ですか?

300安蔵先生、勉強したいです:2006/07/04(火) 17:00:21
知るかバカ。

301安蔵先生、勉強したいです:2006/07/05(水) 00:02:11
297 300は同一人物だな。
なんでそんなにイライラしてるのか分からんが
こうゆう書き込みはまじでいらないな。

302安蔵先生、勉強したいです:2006/07/05(水) 09:47:19
多分いつも知らない人にノート貸せよっていわれてる
虚弱体質系のノートキャラだからイライラしてるんだろw

303安蔵先生、勉強したいです:2006/07/13(木) 23:12:34
今日テスト情報でたらしいですね。 問3がグローバリゼーションについて、、、
らしですね、、、誰か、そのほかのこと教えて下さいィ。。

304安蔵先生、勉強したいです:2006/07/14(金) 01:56:31
去年とおんなじだよ

305安蔵先生、勉強したいです:2006/07/14(金) 10:34:02
乾いた雑巾から搾り取るように問いさんを裏表書けば助けてくれる的な雰囲気だったけど
実際はどうなの?

306安蔵先生、勉強したいです:2006/07/14(金) 10:40:26
>>301
297、300は困っている時に、自分がそういうことやられたらどう思うかなんて
考えないんだよ。297、300は大学生にもなってガキだなw自分さえよければいい
と思ってる。恥ずかしくないのかね。こいつが社会に出たらどうなるか楽しみだw

307安蔵先生、勉強したいです:2006/07/14(金) 11:52:12
301=302=306

308俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/19(水) 20:45:41
>>307
残念ながら違います。

309俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/20(木) 13:43:10
自分もテスト情報分からないんで、、、教えていただきたい!

310俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/20(木) 14:24:33
1回も授業出てないので誰か親切な方。
持ち込みその他詳細教えて下さい!

311俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/20(木) 19:33:25
>>310
>>304

312俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/21(金) 21:10:32
↑去年と同じって言われてもイマイチわからないよー☆おしえてよー☆

313俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 00:04:23
>>87

↑これか?

314俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 22:05:15
>87
先生ありがとうございます!
MEPS大木

315俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 22:06:29



青木の間違いでした

316俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/22(土) 23:32:21
↑87 と今年も全く同じなのですか?  ♪♪

317俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 15:51:46
なぜ保護貿易が採用されやすいのですか?(つд;)

318俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 16:14:05
就活で授業殆ど出れなかったので、テスト情報を誰か乗せて下さい。
テストの内容は>87と大体同じでいいのでしょうか?また持ち込みは手書きノートと、配布プリントのみ可でしょうか?(配布プリントは持ってないので意味無いですが…)
聞いてばっかりで悪いんですが、どなたか御願いします。 m(..)m

319俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 16:34:11
経常収支はどのように決められるのですか?

320俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 18:38:10
助けて

321俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 20:00:59
輸出自主規制の経済効果って聞いた気がするんですけど、
輸入自主規制なんですかね?

322俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 21:24:57
輸入だったら


輸入自主拡大だろが


日経嫁

323俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 22:17:42
話をまとめると、、「↑87の問題を今日の深夜から徹夜でチャレンジして答えをノートに書き込んで明日のテストに持ち込む。
  これを実行すればいいんですよね? 誰かGOサインをください。

324俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 22:26:48
GQ!!

325俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 22:39:12
配布プリントはコピーでもいいって先生が言ってた気がしたけど
他にもそういう風に聞こえた人はいますか?

他の教科だっけか・・・もうぐちゃぐちゃになっています・・・

326俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 22:48:52
87にそう書いてあるから聞いてんだろ

327俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 22:48:53
論述で何書けばいいかわからないから自殺します・・・

328俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 00:32:49
2006年1月25日実施の計算問題の計算式教えて!

329俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 01:00:43
明日は何時から?

330俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 01:48:56
12時50分からだよ。  さてと、プロレス見終わったら勉強しようかな。
 いっちょやってみっか。

331俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 17:16:45
まさかだな

332俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 17:22:21
4年の教室に入ってきた先生に後光が見えたんだが・・・

333俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 19:14:37
今日の大問1の答え、
1800
1600
800
400
だよね?

334俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 21:07:01
あれ俺間違えたのかな。

335俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/26(水) 01:14:27
2部のほうのテスト範囲教えてください

336この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/23(火) 23:45:41
テスト情報お願いします…

337この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/24(水) 00:52:43
>336
救済問題あるからテスト逝って一生懸命書け。
先生は代行だから一応落とさないようにはするとさ。

338337:2007/01/24(水) 00:53:59
すまん。授業間違えた(´ヘ`;)俺が逝って来る…

339この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 00:14:43
できる気がしない・・・

340この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 01:51:51
もう誰でもいいから助けて・・・

341この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 01:57:30
通年のほうは何が出る??

342この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 02:35:08
例年とほほ同じ。
計算と記述、それに論述ってところだね。

343この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 03:24:43
さてと、論述のネタをいまから考えるのだが、何がいいのか…。

344この試験が終わったら俺、卒業するんだ…:2007/01/25(木) 06:40:48
保護貿易政策が採用されやすい理由、誰か教えてくれ〜。
代わりに何か違うやつ答えるからさ

345今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/22(火) 17:57:01
テスト情報、ノート、資料買います。
卒業かかってます。助けてください。

346今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/23(水) 15:37:42
関税の方が輸入数量制限より良いとされている理由、教えてください。

347今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/23(水) 18:58:23
>345
去年のならあるけど・・・

348今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/23(水) 19:46:54
>347
手書きのノートですか??

349今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/23(水) 19:49:12
明日のテスト何が出るの〜??

350今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/23(水) 20:20:26
>348
手書きだけど地味にかけてるところはある。
一応コピーしたのは全部あるけど。
あとは問題演習のプリントかな

351今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/23(水) 20:28:16
>350
是非、欲しいんですけど・・・・。
daidaidaidai1981@hotmail.co.jp
のほうでやり取りできませんか?

352今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません:2008/01/23(水) 20:42:01
>351
いまメール送りました

353わたしはちいきぎょうせい:2008/07/17(木) 16:39:54
大変恐縮なんですが、テスト範囲とかテスト情報を教えてください、お願いします!

354わたしはちいきぎょうせい:2008/07/21(月) 18:26:49
とりあえず今年は

① 計算問題なので割愛
② ・GATTとWTOの違い 自由・多角・無差別の意味
  ・ヒュームの物価・生価流出入メカニズム 開放経済政策のトリレンマ
  ・比較優位の意味 
  ・保護貿易が採用されやすい理由
  ・関税と輸入数量制限の比較 輸出自主規制の経済的効果
  ・ISバランスについて←絶対出るらしい
  ・ニクソンショックとプラザ合意の意味と経済的影響
  ・戦略的貿易政策の内容と問題点
  以上から3題
③ 現在の国際経済に関して自由に書け。
  1.テーマ 
2.自分の考えを混ぜながら論述展開

だそうです。

355わたしはちいきぎょうせい:2008/07/24(木) 18:18:24
前期テスト報告

①計算問題
②相互主義がGATTの「無差別主義」に適さない理由
③保護貿易主義が採用されやすい理由を所得分配の点から説明
④自動車の輸出自主規制は、日本の自動車メーカーの収益をどう変化させたか、またその理由
⑤経常収支黒字、財政赤字の国の投資・投資バランスはどうなってるか、またその理由
⑥図表(アメリカとイギリスの輸出比率と労働生産性比率を表したもの)から言えること
⑦国際経済について自由テーマで論述

356とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/01/26(火) 23:55:01
後期テスト報告

①計算問題
②「自由貿易は豊かな国↑貧しい国↓」という見解に反論せよ
③ヒュームの国際収支の黒字是正メカニズム、現実の黒字存続の理由
④自動車の輸出自主規制が米国の消費者と日本の自動車メーカーに与えた影響
⑤経常収支黒字、民間部門が投資超過の国の財政収支
⑥片方の会社に生産補助金を与えた場合の「生産する」か「生産しない」とその理由
⑦国際経済についてテーマ考えて自分の考えを含めて論述

357とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2010/07/26(月) 17:22:05
今年のテスト情報どなたかお願いします!マジ困ってるんでだれかお願いします!!

3582010年:2011/09/22(木) 15:46:03
2010年のテストも前年度までのとほぼ変わらなかったです

359とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2012/01/25(水) 00:29:43
すみません、どなたかテスト範囲教えていただけませんか?
就活で出られなかったもので…

神様お願いします!

360とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2015/08/27(木) 15:45:22
経済哲学 〜初級編〜
//youtu.be/OXr_xu0Mr3c
経済哲学 〜中級編〜
//youtu.be/6zyzuOCAVq0
経済哲学 〜上級編〜
//youtu.be/MefYRS01rXE

361とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2015/08/27(木) 15:56:27
国際情勢
//youtu.be/jEt92vBprMg

362とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2015/08/31(月) 15:03:57
       東西の最高峰

国立・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・東の早慶、西の立同

363とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2015/09/09(水) 11:18:03

 西日本最高の名門私立大学(立命館)

立命館・・・・・・元老・西園寺公望・・・・・・・住友財閥

364とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2015/12/28(月) 15:55:38
名門トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・大隈重信・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・福沢諭吉・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・住友財閥

365とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2016/04/11(月) 15:41:23
東西の類似大学・比較

        東        西
1.    東京大      京都大
2.    早稲田      立命館
3.    慶応大      同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.    明治大      関西大
5.    立教大      関学大
6.    日本大      近畿大

366とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2016/04/15(金) 08:36:07
東西の類似大学(創立者)

東の明治・・・・・司法省法学校OB
西の関大・・・・・司法省法学校OB

367とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2016/07/13(水) 18:23:23
元老・西園寺公望と貴族院議員・中川小十郎が京都帝大・立命館を設立した目的

東西の大学が学問的競争をして、国家が発展することを目指した。

東の東京・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・京都帝大・立命館を設立した。

368とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2016/07/16(土) 06:24:51
日本の常識

第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大

第2グループ・・・・・・・立命館・同志社

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第3グループ・・・・・・・マーチ

第4グループ・・・・・・・関大・関学

369とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2016/07/25(月) 06:28:23
『都と京』・・・・・作家・酒井順子著

『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。
  たとえば
  慶応と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  立命館と早稲田・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・共通しています』

370とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2016/07/27(水) 21:25:47
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者


  卒業大学    文化勲章(学問分野)  文化功労者
1.立命館            1        3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社            0        0
3.関西大            0        0
4.関学大            0        0

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。

371とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2016/08/07(日) 23:46:33
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立

国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

372とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2016/09/23(金) 15:27:00
全国度(各県トップ高校からの志願者数・合格者数)・・・・早慶・立同・マーチ・関関

1.早稲田(突出)
2.慶応大(突出)
3.立命館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.同志社
5.明治大
6.中央大
7.法政大
8.立教大
9.青学大
10.関西大
11.関学大

373とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2016/10/27(木) 08:37:19
立命館・同志社(比較2)        立命館     同志社
1.21年・司法試験合格者数       60      45
2.20年・国家1種合格者数       36      14
3.20年・国家2種合格者数      150     102
4.20年・大学院(東・京・阪大)    81      39
5.21年・弁理士合格者数        15      12
6.世界的研究への国家補助件数・理系    7       0
7.20年・就職率(%)       86.3    81.8
8.25年・純資産(億円)     3,082   2,125
9.25年・補助金(億円)       104      72
10.地方自治体・幹部数         62      14
11.宗教              無関係     キリスト教(新々教)
12.創始者      元老・西園寺公望(学祖)   キリスト教信者(新々教)
13.創立者(再興者) 貴族院議員・中川小十郎    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
14.専門学校の許可(修学3年)   明治36      明治37
15.大学の許可(修学4年5月)   明治37      大正元年
16.人気(受験者数・万人)     8〜10      4〜5
17.受験者の出身地         全国的       大阪的
18.各県トップ高校からの志願者数  非常に多い    立命館より少ない
19.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・立命館・国際関係学部
20.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
21.旗艦大学・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館の3しだいのみ
22.科研費補助金のトップ3私大(H25〜28)・・・早稲田・慶応・立命館
23.文化勲章(学問分野)をOBが綬章した私大・・・・立命館・早稲田・立命館の3私大のみ

(結論)立命館が同志社を圧倒しているのは明白である。

374とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2016/10/27(木) 08:38:35
立命館・同志社(比較2)        立命館     同志社
1.21年・司法試験合格者数       60      45
2.20年・国家1種合格者数       36      14
3.20年・国家2種合格者数      150     102
4.20年・大学院(東・京・阪大)    81      39
5.21年・弁理士合格者数        15      12
6.世界的研究への国家補助件数・理系    7       0
7.20年・就職率(%)       86.3    81.8
8.25年・純資産(億円)     3,082   2,125
9.25年・補助金(億円)       104      72
10.地方自治体・幹部数         62      14
11.宗教              無関係     キリスト教(新々教)
12.創始者      元老・西園寺公望(学祖)   キリスト教信者(新々教)
13.創立者(再興者) 貴族院議員・中川小十郎    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
14.専門学校の許可(修学3年)   明治36      明治37
15.大学の許可(修学4年5月)   明治37      大正元年
16.人気(受験者数・万人)     8〜10      4〜5
17.受験者の出身地         全国的       大阪的
18.各県トップ高校からの志願者数  非常に多い    立命館より少ない
19.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・立命館・国際関係学部
20.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
21.旗艦大学・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館の3しだいのみ
22.科研費補助金のトップ3私大(H25〜28)・・・早稲田・慶応・立命館
23.文化勲章(学問分野)をOBが綬章した私大・・・・立命館・早稲田・立命館の3私大のみ

(結論)立命館が同志社を圧倒しているのは明白である。

375とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2016/10/27(木) 08:39:37
立命館・同志社(比較2)        立命館     同志社
1.21年・司法試験合格者数       60      45
2.20年・国家1種合格者数       36      14
3.20年・国家2種合格者数      150     102
4.20年・大学院(東・京・阪大)    81      39
5.21年・弁理士合格者数        15      12
6.世界的研究への国家補助件数・理系    7       0
7.20年・就職率(%)       86.3    81.8
8.25年・純資産(億円)     3,082   2,125
9.25年・補助金(億円)       104      72
10.地方自治体・幹部数         62      14
11.宗教              無関係     キリスト教(新々教)
12.創始者      元老・西園寺公望(学祖)   キリスト教信者(新々教)
13.創立者(再興者) 貴族院議員・中川小十郎    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
14.専門学校の許可(修学3年)   明治36      明治37
15.大学の許可(修学4年5月)   明治37      大正元年
16.人気(受験者数・万人)     8〜10      4〜5
17.受験者の出身地         全国的       大阪的
18.各県トップ高校からの志願者数  非常に多い    立命館より少ない
19.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・立命館・国際関係学部
20.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
21.旗艦大学・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館の3私大のみ
22.科研費補助金のトップ3私大(H25〜28)・・・早稲田・慶応・立命館
23.文化勲章(学問分野)をOBが綬章した私大・・・・立命館・早稲田・立命館の3私大のみ

(結論)立命館が同志社を圧倒しているのは明白である。

376とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!:2016/10/27(木) 08:40:47
立命館・同志社(比較2)        立命館     同志社
1.21年・司法試験合格者数       60      45
2.20年・国家1種合格者数       36      14
3.20年・国家2種合格者数      150     102
4.20年・大学院(東・京・阪大)    81      39
5.21年・弁理士合格者数        15      12
6.世界的研究への国家補助件数・理系    7       0
7.20年・就職率(%)       86.3    81.8
8.25年・純資産(億円)     3,082   2,125
9.25年・補助金(億円)       104      72
10.地方自治体・幹部数         62      14
11.宗教              無関係     キリスト教(新々教)
12.創始者      元老・西園寺公望(学祖)   キリスト教信者(新々教)
13.創立者(再興者) 貴族院議員・中川小十郎    ・・・・・・・・・・・・・・・・・
14.専門学校の許可(修学3年)   明治36      明治37
15.大学の許可(修学4年5月)   明治37      大正元年
16.人気(受験者数・万人)     8〜10      4〜5
17.受験者の出身地         全国的       大阪的
18.各県トップ高校からの志願者数  非常に多い    立命館より少ない
19.西日本私大で最難関学部・文系・・・・・・・立命館・国際関係学部
20.西日本私大で最難関学部・理系(医除く)・・・・・立命館・薬学部
21.旗艦大学・・・・・・私大は早稲田・慶応・立命館の3私大のみ
22.科研費補助金のトップ3私大(H25〜28)・・・早稲田・慶応・立命館
23.文化勲章(学問分野)をOBが綬章した私大・・・・立命館・早稲田・立命館の3私大のみ

(結論)立命館が同志社を圧倒しているのは明白である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板