したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

社会学原論について

1名無しさん@パラダイス:2003/05/13(火) 13:03
なんか情報クダサイ。
ガイダンスも出ないままとったからどんな感じかさっぱわからず。

33名無し。:2004/01/25(日) 18:53
>>30,31
ありがとうございます!!今から調べまくろうと思います!!

34まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/26(月) 04:34
論述は『性差の二重基準』ってきいたのですが
テスト情報掲示板では

「社会学原論
現代日本の婚姻の傾向に関わる問題をとりあげ
論ぜよ、なお、副題を付けること。」

となっているんですけど本当のところはどうなんでしょうか?

35kami:2004/01/26(月) 19:20
前者が正しい。kamiを信ぜよ。

36まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/26(月) 19:45
>36
ゼミ生の話で確認しました。
『性差の二重基準』でまちがいないらしいですね。
クソーガセネタかよー
怖いなー

37まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/26(月) 20:58
持ち込みって不可?

38名無し:2004/01/26(月) 22:29
不可だよ

39まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/27(火) 22:27
(´-`).。oO(第三の差別ってなんだろ・・・なんとかコンプレックスってなんだろ・・・)

40まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/27(火) 22:30
なんとかコンプレックスはフロイトのやつだったかな。
エディプスだっけ?元々はギリシャ神話かなんかからだった気がする。
ぐぐってみると良し。

41まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/27(火) 22:34
>>40
サンクスコ。さっそくググってみました。
エディプスコンプレックスかぁ。盲点だったなぁ。

42まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/27(火) 22:55
これ間違いなく落とした
もうだめかもわからんね

43まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 01:23
第三の差別は、「人種・性別に次ぐ年齢による差別」、つまり「エイジズム」のことです。
エディプス・コンプレックスは、「幼児期の男の子が無意識的にもつ、異性の親への性的支配欲望による同姓の親に対する敵対心・攻撃心・対抗心」のことです。
ノートだけで対策した人にとっては難しい(特にエディプスコンプレックス、ラベリング理論、家族機能喪失論)問題かもしれませんね。
でも論述が60点、レポート提出で+10点なので・・・

44まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 08:28
>ノートだけで対策した人にとっては難しい

いや、授業で全部言ってたよ。もちろん全セッションでてる人なんていないと
思うけど。まあ心理学やってりゃオイディプス王物語知ってて有利かなっていう
くらいじゃない?

45まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 08:28
ラベリング理論は最後の授業でふれてなかったっけ?
他のはシラバスかなぁ...

第三の差別も家族機能喪失論もわからなかったよ(´・ω・`)

46まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 09:12
二部情報だと、シラバスに出てない言葉が出たそうです。それに比べれば
まだ一部は全部シラバスに載ってるだけマシっすよ。。。
あのオヤジ、なかなかのタヌキです。

47まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 12:40
どちらにせよ彼は学生に良い成績を取らせたくないようですね。

48sage:2004/01/28(水) 13:55
新3年生はこの科目の履修を極力避けるべし。

49まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 19:39
>>48
ですね。アンケートにあった
「他の人にこの授業を勧めたいか」
って項目をいいえにしておきましたよ。

50まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 20:17
しかも授業はgoogleで事足りることばかり。
このオヤジに年間10万突っ込んだかと思うと
アカモンの謎のオブジェより腹立たしい。

51まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 21:29
授業で全て話した内容でしたよ?私のノートには書いてありました。
他の友達もちゃんとノートをとっていた人はできましたよ。

52まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 22:46
あの人、年間の復習もしてくれたわけだし、
出席しなくても関係ないんだから感謝しなきゃ・・・
試験内容嘘言ってたわけでもないし、
批判してる子達はみぐるしいな・・・

53まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 23:15
内容に文句があんのよ。お宅もマメに出席してたら分かるでしょーが。
そもそも楽勝度ベースで批判してるわけじゃねっす

54まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/28(水) 23:39
俺も同感だね。
授業では辞典の内容そのままを読んでいるだけのような感じが・・・
深さを感じませんでした。

55まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/29(木) 00:41
そうだったんですね。
誤解していましたすみません。
私が見苦しいですね。
私はあまり賢くないので、わかりやすくてよかったです。笑

56まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/29(木) 01:36
>>55
大してありもしない知識をひけらかしているような印象を与え、
万が一不快な思いにさせてしまっていたら深くお詫び申し上げますM(__)M

テストも終盤ですが、最後まで気を抜かずに無事乗り越えましょう!

57まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/29(木) 07:27
55san
何もそこまで凹まなくても・・・まあ人によって受け止め方は
いろいろなんだなーと、それをお互い学べたということで
手打ちしましょうよ。

58まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/29(木) 11:43
そうですね
テスト頑張りましょう!

59まさはる つねなり ゆきまさ:2004/04/18(日) 11:45
暖かいですね。ここのスレは。
友情を感じた(*´エ`)(´エ`*)ネー
今年4年でこの授業取りました。
お世話になりそうです。

60サコ </b><font color=#FF0000>(.GETSaco)</font><b>:2004/04/19(月) 01:06
>>59
(*´エ`)(´エ`*)

これカワ(・∀・)イイ!!

61ドラ:2004/07/12(月) 11:05
誰かテストの情報をしえてください。ぜんぜんでてないからやばいのでした。

62てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/29(木) 17:34
課題のレポートって
「働くことの意味」
でいいんですよね?
字数制限と提出日教えてください

63保田大明神 </b><font color=#FF0000>(9PsRttG.)</font><b>:2004/07/30(金) 12:33
提出日はたしか後期最初の授業日で、字数制限などは全く無し。
A4でいくら書いてもオーケーだったはずですよ。

64てめえ達の名前は無くなりました:2004/08/01(日) 02:34
>保田大明神
参考文献等はありますか?
教えて下さい、大明神。

65保田大明神 </b><font color=#FF0000>(9PsRttG.)</font><b>:2004/08/02(月) 21:04
全くなし。好きに書け。
ただ、先生は日本的労働にかなり否定的な見解を持っているようだから、
成績を考慮するならそれについて書いたほうがいいのかもしれんね。

66てめえ達の名前は無くなりました:2004/08/10(火) 02:22
毎度ありがとうございました。
にしても、いつもと感じが違いますね。。。

67てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/20(月) 00:55
>63
当時のメモには提出日が「10月末」って書いてあるんだけどどうでしょ?

68てめえ達の名前は無くなりました:2004/09/21(火) 12:22
えっ?もしかして今日提出?
まだ何も書いていないぽ。

69保田大明神 </b><font color=#FF0000>(9PsRttG.)</font><b>:2004/09/22(水) 09:58
ありゃあ、たしか10月のいつかが締め切りだからまだ間に合う。
けど、早いうちに出しとかないと忘れるよ。

70保田大明神 </b><font color=#FF0000>(9PsRttG.)</font><b>:2004/09/22(水) 10:00
>>67
その通りです。
自分が勘違いしてました。

7167:2004/09/29(水) 02:36
>>70
いえいえ、オッケードンマイレッツゴーです

72てめえ達の名前は無くなりました:2004/10/05(火) 00:28
レポート提出は26日に提出ということですが、
それ以前はどうして受け取ってもらえないんですかね?

73てめえ達の名前は無くなりました:2004/10/05(火) 10:28
受け取れない理由がなくても、それは教授が決めることだから。
26日に提出って言ってるんだから、26日に提出すればいいだけ。
たぶんなくしたりする可能性があるからでは?

74てめえ達の名前は無くなりました:2004/10/27(水) 01:05
レポート提出は26日に提出ということですが、
それ以降は受け取ってもらえないんですかね?

75てめえ達の名前は無くなりました:2004/12/07(火) 17:52
後期試験の内容今日発表でしたよね?
残念ながら聞きそびれたのですが・・・。
誰かネ申の手を。。。

76保田大明神 </b><font color=#FF0000>(9PsRttG.)</font><b>:2004/12/15(水) 15:13
後期試験の内容なら、昨日も言ってたよ。

試験日程は1月25日(火)2限 1083教室

「家族システムと労働システムの対立について社会学的に論ぜよ」
っていう論述問題が一つと、五問の語句説明問題が試験内容。

評価基準は、
・論理が明確か ・実証的であるか ・独創的な意見であるか
で、かなりキビシメに評価するみたいよ。

ちなみに、持ち込みは不可。

77おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 01:23
きついなぁ。

78おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 01:40
かなりキビシメに評価するっていってもねぇ…。
講義自体が辞典レベルの大した内容じゃないのによく言ったもんだね。
皆さんどうか頑張って乗り越えて下さい。

79おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 21:52
みなさんテストどんな感じで書きます?何について書こうか悩んでて。

80おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:26
語句問題くらい過去問あればいいですよねー。
だれか知っている人いませんか?
ノートもなくて朝も早くてもう泣きそう。

81おしえてゼミ生さん:2005/01/24(月) 22:52
論述問題って1200字くらいでいいんですかね?

>80
シラバスの語句を調べるというのはどうですか

82おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 00:50
対立?してんの?

83おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 01:06
書くことが決まらん
('A`) ㍉ポ

84ぽー:2005/01/25(火) 01:19
社会システムって何?じぇんじぇん分からん

85おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 02:45
誰か助けてください。

86おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 02:46
今からやるか・・

87おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 12:06
語句説明問題何が出ましたかー?

88おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 02:20:09
自殺論
ラベリング理論
離脱理論
伝統的支配
家族機能特殊化論だったかな

来年とる人のために書いとく

89君達に履修情報を公開しよう!:2005/04/11(月) 23:52:11
こいつとるのやめたほうがいい?

90君達に履修情報を公開しよう!:2005/04/12(火) 05:44:50
夏のレポートだして、後期試験受ければ単位くると思う
友達がそうだった。
3年次ね

91君達に履修情報を公開しよう!:2005/04/12(火) 14:28:52
国家論おしえて!

92君達に履修情報を公開しよう!:2005/04/12(火) 14:29:55
誤爆すまん↑

93地行の楽園:2005/06/21(火) 03:15:21
この授業今年出席とってる???

94パラ政ワールド:2005/07/08(金) 03:08:29
レポート情報下さい

95パラ政ワールド:2005/07/13(水) 18:14:20
意地悪くないし、きちんと中身ある授業だから
いいよこの授業。うるさい子には媚びずに怒るし。

96パラ政ワールド:2005/07/15(金) 21:49:38
来週は授業あるんですか?

97パラ政ワールド:2005/07/20(水) 00:58:39
就活で出られませんでした。どなたかレポート情報の詳細を教えてください。

98パラ政ワールド:2005/09/01(木) 01:30:07
レポートの発表は20日にやるって明言してた?

99政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/19(月) 21:07:03
明日って授業ある?

100政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/19(月) 23:39:16
aru.

10199:2005/09/19(月) 23:59:02
>>100
arigato.

102政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/20(火) 21:10:46
レポートの内容なんだっけ?

103政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/20(火) 23:18:59
デブ

104政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/22(木) 17:22:44
デブの家庭内暴力について1000字程度

105政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/23(金) 23:18:52


106お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/09(月) 21:29:10
明日は授業ある?

107お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 18:33:06
用語説明の問題について、なんか先生はヒントを出しましたか??
よかったらその内容とともに誰か教えてください

108お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/22(日) 00:35:48
>>107
出てないからそんな必死になるな

109お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 19:57:10
論述どうしよ さっぱりまとまらん・・・

110お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 20:35:30
>>109
まぁ論述は書けば点もらえるっしょ。
てかシラバスに載ってる人名やら用語が多すぎて、どこを勉強すればいいのかわからん。

111お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 00:00:25
テスト情報なにも無いのかよ!(;゚Д゚)

112お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 01:00:21
・用語解説5問
・高齢化社会とジェンダーの問題について事例を挙げて論ぜよ
・落とす試験ではない(w

113お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 01:18:06
明日教授を初めて見るオレでもか?(;´Д`)

114お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 01:32:51
持ち込みは不可ですよね??
もう無理ポ、、

115お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 01:35:01
高齢化社会とジェンダーの問題について今からググってみます
ありがとうございます

116地域によって行政が変わる 大卒資格の政経学部へ:2006/04/07(金) 02:43:26
この授業って楽ですか?

117安蔵先生、勉強したいです:2006/07/12(水) 08:19:43
レポートでましたか?
テーマは去年と同じく「働くことの意味」なんでしょうか?

118安蔵先生、勉強したいです:2006/07/12(水) 23:21:41
現代社会におけるアノミーについて&語句説明

119安蔵先生、勉強したいです:2006/07/13(木) 11:44:12
>>118
ありがと!

120お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/07/13(木) 21:18:01
六限もテスト範囲おなじですか?

121安蔵先生、勉強したいです:2006/07/13(木) 21:25:49
前期はテストあるの?

122俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/23(日) 10:06:08
ノートのコピーは持込み可?

123俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 15:01:31
資料の持込可とか言ってたんだっけ?

124俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 18:36:09
ノートのコピーは不可

125俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 20:55:37
>124

オワタ

126俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 22:41:58
え、資料持込可って言ってなかった?

127俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/24(月) 23:34:43
資料の持込可ってあいまいだよな・・・

128俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/25(火) 00:21:13
資料持込可だから楽勝だな。

129俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/25(火) 00:34:41
資料っていうのがどこまでなのかが分からないのが
難しいところだよね・・・。
自分の作った解答をプリントアウトして
そのまま丸写しってのはアリなんだろうか。
それとも本とかしかダメなのかな。
そこら辺何も言ってなかったよね。

130俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/25(火) 01:03:55
持ち込みはなんでもいいと授業後に聞いたら言ってたよ。
授業のプリントでも、記述問題用にの自分で作った紙でも。
先生曰く、パソコンとかはさすがにだめだけどそれ以外はなんでもありだと。
だから頑張って事前に勉強してくださいだってさ

131俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/25(火) 01:10:56
>>130
助かった!
ありがとー。頑張るよ。

132俺が本当の単位の取り方を教えてやる:2006/07/29(土) 03:02:02
来年とる人へ。

語句説明はプリントに記述されているものが
そのまま出ます。なので事前に自分で調べる必要はなし。
むしろプリント以外持ってくな、という感じ。

記述については問題を教えてくれるので
あらかじめ紙に書いておいて、それを持ち込めばいいんじゃない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板