したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

政治過程論

1名無しさん@パラダイス:2003/04/16(水) 17:39
スレ立てさせていただきます。

28まさつね:2003/12/15(月) 18:54
ノートは持ち込み可なのでしょうか。

去年の試験情報があったらどなたか教えていただけませんか??
お願い致します!!

29まさつね:2003/12/15(月) 18:57
人は何かの犠牲無しに何も得ることは出来ない 政経chの原則

親しき仲にも礼儀あり。いやんや他人をや。

30ぽち:2003/12/15(月) 19:15
>>19>>25
などで十分情報を提供しているつもりだったのですが…。
この時期はコテハンにしないと情報もらえませんか。

後期のノートが手に入らず苦しんでおります。情報がございましたら
宜しくお願い致します。

31まさつね:2003/12/19(金) 10:57
次の月曜日は授業ありますか??

32つねまさ:2003/12/20(土) 00:18
休講です。

33ぽち:2004/01/12(月) 17:09
土屋先生は「参考程度に使ってください」とおっしゃっていましたが…。


【教科書】…シラバス参照
共著『概説 国民と政治』学術図書出版,1994年
共著『概説 官僚制と政治過程』学術図書出版,1999年
ハドック『開発NGOと市民社会』人間の科学社,2002年

【コメント】
「持ち込み可」のノート重視だそうです。
パラレルかなんかの格付けは「楽」だったと思うのですが、ホントかどうか心配になってきました。

教科書は冬休み中に読んでおこうかなぁと思って図書館から借りたんですけど、結局読まずに返却…。
こうなったら、勇気を出して授業に出ている人に「すいません。ノートコピーさせてください」って
アタックするしかないんでしょうか…。
これってかなり緊張しますよね。。以前見知らぬ人にターゲットを定め、ドキドキしながらチャンスを
うかがっていたのですが、結局お願いできず、自分は何をやっているんだろぅ…と悲しくなったのを
覚えてます。

…せ、先輩…出席している方…ど、どなたか情報を…ゴフッ

34去年とった人によると:2004/01/16(金) 04:55
全然でなくても書けた、楽勝だったといっていたのですが・・・

35まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/17(土) 14:22
自筆ノートって持ち込みは可能なのでしょうか?

36まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/19(月) 22:39
去年、一度も授業にでずに手ぶらでテスト受けて単位来ましたよ。クズでごめんなさい。

37まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/21(水) 01:57
ノート持ち込みオッケーですよ。

38まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/21(水) 02:01
教科書はどうなんですか?

39まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/21(水) 02:15
教科書はだめです。

40匿名:2004/01/21(水) 20:49
テストは論述ですか??それともマークとかですか?
インフルエンザにかかりテストの内容等聞きそびれました(;o;)
どなたか教えてくださいませんか??

41まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/21(水) 22:46
論述で2題中1題を選択解答です。その問題に出てきた語句の定義を書いて、
その後に論述していくという形で解答するみたい。

42匿名:2004/01/21(水) 22:53
教えてくださってありがとうございます!!!ほんとに助かりました☆
それにしてもなんだか難しそうですね・・・・・

43まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/24(土) 10:19
あげ

44ぽち </b><font color=#FF0000>(POrpnEpY)</font><b>:2004/01/24(土) 19:44
「来年のために今年のテスト内容を報告するスレ」より過去問抜粋。

Ⅰ.日本の「官僚的多元論」の特徴を、プルーラリズムとコーポラティズムと比較しながら論じなさい。

Ⅱ.開発NGOとはどのようなものかについて説明し、北のNGOと南のNGOの関係について論じなさい。


先輩方、本当にありがとうございます。

45まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/25(日) 01:40
教室教えてください・・・_| ̄|○

46まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/25(日) 14:52
ノートのコピーも持ち込み可らしい。なんでこんなにノートにこだわるのか・・・。

47まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/25(日) 17:30
えぇ〜!?

コピー持込可なのかっ!!!

今日6時間かけてノートを自筆で写していたのに…。

48名無し。:2004/01/25(日) 19:01
>>45
50番教室です。でもクラスによって違うかも!?
ちなみに50番は11号館ですよ!

49まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/25(日) 19:06
過去問と同じ問題が出る可能性って高いですかね??
実はこの授業あんまり出てなくってかなりてんぱってますーー

50ぽち </b><font color=#FF0000>(POrpnEpY)</font><b>:2004/01/26(月) 23:30
■来年度の履修の参考にして下さい■

【授業】
・講義中心

【出席】
・年に4・5回(院生の方が授業中に学生証をチェックしながら1人1人回ります)

【レポート】
・夏期レポートあり(成績加点式/任意提出)
・今年度レポートの詳細については、>>19をご参照下さい。

【試験】
・前期試験なし
・期試試験あり 持ち込み「可」(自筆ノート/コピーノートも可)

【総評】
・試験はシラバスにあるとおり、授業のノートがとても重要です。
 完璧なノートが手に入るコネがあるのでしたら、コピーノートもそのまま
 持込可なのでお勧めです。ただし、板書量はとても多く、前期と後期で
 ルーズリーフ20〜30枚にもなります。
 後期試験には、普段の授業には、こんなに人居ないのに!ってくらい人が
 います。殆どの方がコピーノート…。単位、くるかなぁ…。

51ぽち </b><font color=#FF0000>(POrpnEpY)</font><b>:2004/01/26(月) 23:37
■参考程度にご利用下さい■
政治過程論 2003年度1部試験問題

次の2問中、一問を選択して答えなさい。

Ⅰ.利益集団の形成・存続・衰退についての諸理論を概略しなさい。

Ⅱ.政治学における科学的説明について論じなさい。


【コメント】
上記2問は、それぞれ前期・後期の範囲からの出題です。…ということは極端な
話、前期か後期かいずれかに出席して必死になって板書をとれば、単位は頂ける
ということでしょうか。。

52ぽち </b><font color=#FF0000>(POrpnEpY)</font><b>:2004/04/19(月) 00:42
なんとか「良」を頂きました。土屋先生、ありがとうございました。
一緒に履修していた方、お疲れ様でした。今年度履修する方、頑張っ
てください☆

こんな私ですが、どの程度出席してどんな感じで単位がきたのか、
その他お答えできることが出来ましたら、レスいたしますので、
書き込みしてくださいね^^;

53ナナナーナ・ナーナシ:2004/06/01(火) 17:04
>>52
前年度はどういうペースで出席を取ったのでしょうか?
今年は、5/31に出席を取りました。

54ナナナーナ・ナーナシ:2004/06/01(火) 19:10
>>53
7〜8回に1度のペースでしょうか…。授業が始まる前に、院生?助手?のような
方が一緒にいたら出席をとります。

55てめえ達の名前は無くなりました:2004/06/07(月) 20:04
この先生はなんで板書しないで口頭でノート書かせるんだろう

56てめえ達の名前は無くなりました:2004/06/28(月) 01:56
まじノートとんのだるい。

57てめえ達の名前は無くなりました:2004/06/28(月) 20:18
利益集団なら、公務員試験対応のテキスト(政治学)とか読めば
概略はすぐに分かるじゃん。単位取れない奴はおわっとるね。

58てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/01(木) 22:42
この授業、板書しないのがむかつく。口でいうだけなんてさぼるんじゃねーよ。
しゃべってることも意味わからんし、テストが心配だ。

59てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/07(水) 16:32
今年も前期はレポートですか?

60てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/11(日) 22:16
前期はレポもテストもなし


ところで明日って休講だっけ??

61てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/11(日) 23:39
前期は終わったよ

62てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/12(月) 04:32
レポもテストもなしかー。めずらしいね。

63てめえ達の名前は無くなりました:2004/07/19(月) 07:27
前期は何もなし?

64てめえ達の名前は無くなりました:2004/10/14(木) 00:25
これ単位取るのそうなの?いっかいもでてねーから絶望してます。

65てめえ達の名前は無くなりました:2004/10/20(水) 23:15
>>64
一回も授業に出ていなくても、試験だけはいった方がいいです。
後期試験のときは、え?この授業、こんなに履修者いたの?と
衝撃を受けます。

66てめえ達の名前は無くなりました:2004/11/08(月) 00:13
授業に出ても板書しないのでかなりノートとりづらいです・・・
この講義を取らないと卒業できないのです・・・ 授業難しいし友達もいないし・・・ はぁ・・・
あしたはいきます

67てめえ達の名前は無くなりました:2004/11/08(月) 00:26
>>66
講義ノートがないと、相当きついと思いますよ。逆に言えば、
授業に出ていなくとも、試験ができれば楽勝です。

卒業が掛かっているのなら、最後のほうの講義で、まじめそうな人に、
「5,000円でノートをコピーさせて頂けないでしょうか!!お願いします!!」を
やるしかないでしょ!!

6866:2004/11/08(月) 03:00
>67
まじですかー・・・ きついなぁ・・・ 留年などできるお金もないんですよ

69てめえ達の名前は無くなりました:2004/11/13(土) 18:20
なんでこの授業の単位をとらないと卒業できないって状況が起こるのだろうか
なぜ他の科目もとっておかないのか
それを百歩譲ってもそこまで重要な授業になんで毎回出ようとしないのか

不思議だ

70てめえ達の名前は無くなりました:2004/11/14(日) 13:57
公務員試験対策(政治学・行政学)をしてきた人間なら、この科目はどうとでもなると思う。
(圧力団体と政党の違いとかについては、特に。)

71てめえ達の名前は無くなりました:2004/11/15(月) 01:58
Iゼミの4年のゼミ長のノートが凄いらしい。しかも試験前に授業までしてくれる噂。

72うぶ∽かた:2004/11/15(月) 02:38
ノートないし、ぜんぜん分からんよ。

73うぶ∽かた:2004/11/18(木) 17:57
圧力団体も政党も高校レベルの話だし、NPOについてはNPO法学んでりゃなんとか
なる

74おしえてゼミ生さん:2004/12/12(日) 12:21
ボチボチ明日くらいに出席とりそうな予感がする

75おしえてゼミ生さん:2004/12/13(月) 01:33
>>74
君はあんまり授業に出てないでしょ?

76おしえてゼミ生さん:2004/12/22(水) 02:23
今日授業に行ったら休講だった・・・。
もうテストの情報などは出てしまったでしょうか?

77おしえてゼミ生さん:2004/12/22(水) 15:07
>>76
既出

78おしえてゼミ生さん:2004/12/24(金) 00:34
これ凄いね

79おしえてゼミ生さん:2004/12/24(金) 01:11
>>78
なにが?

80おしえてゼミ生さん:2005/01/04(火) 03:08
age

81おしえてゼミ生さん:2005/01/07(金) 01:22
もうこの授業は終わっちゃったって本当ですか?1月はやらないらしいのですが…。
試験範囲教えて下さい。お願いします。

82おしえてゼミ生さん:2005/01/07(金) 09:04
12月で終わったよ。

83おしえてゼミ生さん:2005/01/08(土) 20:32
ノートないと死亡ダ
逆にノートあれば楽勝ッダ

84おしえてゼミ生さん:2005/01/09(日) 00:53
ノートに書かれた意味不明な暗号を今のうちに
文章におこすベシ、ベシベシ
どんな問題が出ても自分でまとめたもの書きなぐっル

85おしえてゼミ生さん:2005/01/09(日) 23:48
>>71
そのノートをくれ!

86おしえてゼミ生さん:2005/01/10(月) 21:25
教科書、ヤフオクとかで買えますか?

87おしえてゼミ生さん:2005/01/10(月) 21:25
自分で調べろ矢。

88おしえてゼミ生さん:2005/01/10(月) 21:28
この授業に教科書なんてあんの?・・・
自分授業休まず必死こいてノート取りまくってただけ

89おしえてゼミ生さん:2005/01/10(月) 21:40
>>88
そのノートのコピー、5,000円位で売れると思うよ。

90おしえてゼミ生さん:2005/01/11(火) 01:06
ノート売って小遣い稼ぎしよっかナ・・・

91おしえてゼミ生さん:2005/01/13(木) 10:20
・・・てかさマジもう授業ないの??
17日授業ないのー??

92おしえてゼミ生さん:2005/01/14(金) 02:27
試験について話したから、1月はやらなくても良いですね〜
って、先生が言ってた気がする

93おしえてゼミ生さん:2005/01/16(日) 02:45
誰かノート貸して下さい。この授業のノートなら5,000円出してもいいです。

94おしえてゼミ生さん:2005/01/16(日) 17:00
5000円でコピー売るよ〜。。
明日授業出る!

95おしえてゼミ生さん:2005/01/16(日) 18:30
>>94
明日授業ないのでは?

96おしえてゼミ生さん:2005/01/16(日) 22:16
前期・後期授業全部のコピーありますよ

97おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 00:45
>>96
いくらで売ってくれますか?

98おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 02:35
この授業のノートはそんなに高く売れるの??
でも、この先生の板書は意味不明
しかも、明日は休講なんてダメじゃん!!!

99おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 03:29
前期はだいたいノートあるが見直してもホントに意味不明。
例年どのくらいの人が単位落としてるのやら・・・。

100おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 10:07
今日は本当にないんですか?すでに学校に来てしまったんですが…

101おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 10:24
俺も学校行ってみるヨ
ないならないでいいし、あったらの方が最悪・・・

102おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 10:26
ないって誰が言ったんだ?w

103おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 19:14
結局今日あったな・・・。
帰しといてテスト範囲をやるとは・・・。

104おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 19:22
井田ゼミの人がノートコピーを配ってました。みんなたかってたけど、凄いノートでした。
僕ももらいましたけど、神ノートでした。

105おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 20:57
井田ゼミのゼミ長は現人神だよ

106おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 21:10
をいをい、同じ解答が増えるってまずくない??

一発逆転、不可を喰らう可能性が。

107おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 21:55
井田ゼミのゼミ長のノートの書き込み量は本当に神です。
比較政治Ⅰももらったけど、ビックリしました。

108おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 00:19
テスト範囲ご存知の方お教え下さい。

109おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 00:56
前期から1問、後期から1問出題で、どちらか選択だそうです。
要は全部と言うことです。

110おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 01:43
ゼミ生の方、何か情報を!!!!

111おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 01:46
ノートコピーを無料で配ってるのなら誰も買ってくれないか・・・
最初の方はそれで盛り上がってたのにな。もしかして釣られた!
まぁいいや、皆さん頑張りませう!

112おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 03:11
昨日あったのかよ!ないって書いてあったから3限の産業心理学が終わったら
すぐ帰ってしまった。。。
昨日先生はテストに関わる何か大事なことを話していましたか?

113おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 10:52
>>112
年末でてれば問題ないと思われる

114おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 16:51
ノートないよ〜

115おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 18:46
ノートって去年ので大丈夫かな?

116おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 18:52
ちょいちょい違っていたYo
そんなに影響はないと思うけど…。かくゆう自分も噂のノートを入手しました!

117おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 19:31
井田ゼミゼミ長とは有名だそうですが、どちら様ですか?
スーツの人だとみんなが言うのですが、私にもそのノートを分けて下さい。

118おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 20:39
>>117
計量政治学でプリントを配っている人だよ
比較政治や社会保障のノートも神様級です。明日の計量政治学の授業に行けば会えるよ

119おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 22:03
出来たらうpして〜。

120おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 22:05
それって授業後に配ってくれるの?

121おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 22:35
ゼミ長は明日すごい視線を浴びるんだろうな・・・

122おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 22:59
中途半端なノート手に入ったんだけど、これで論述はむずいよー

123おしえてゼミ生さん:2005/01/18(火) 23:41
井田ゼミのノートは誰かしらがもっているよ。
政治過程論・比較政治論ⅠⅡ・社会保障論・地域産業論ノートは出回ってます
書いてある量は神でしゅ。

124おしえてゼミ生さん:2005/01/19(水) 00:58
政治過程論って井田先生だっけ?

125おしえてゼミ生さん:2005/01/19(水) 02:52
>>118 【さま】
計量政治学に出席すれば、政治過程論のノートをもらえるの?わけ分かんねー
井田ゼミに友達いないからなぁ。とりあえず、計量政治学に出てみます。
ところで何曜何限にやってるの?

126おしえてゼミ生さん:2005/01/19(水) 03:12
たかりすぎ

127おしえてゼミ生さん:2005/01/19(水) 09:58
本日三げんです、生き神様の降臨を願います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板