したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

政治過程論

1名無しさん@パラダイス:2003/04/16(水) 17:39
スレ立てさせていただきます。

2名無しさん@パラダイス:2003/04/16(水) 18:05
しょうきょ

3名無しさん@パラダイス:2003/04/16(水) 19:31
大歓迎!

4名無しさん@パラダイス:2003/04/16(水) 19:42
削除厨房〜♪科目別スレを潰すくらいなら学部別掲示板なんか来るな〜♪

5名無しさん@パラダイス:2003/04/28(月) 19:11
板書の字が汚くて読めません。ガイダンスの時よりずっと人減ってたな…

6名無しさん@パラダイス:2003/04/28(月) 23:17
確かに汚い…。しかも、やっぱり早口。
でもって、たまに話がとぶから訳わかんない。

76:2003/04/28(月) 23:18
↑すみません!書くとこ間違えた!!

8名無しさん@タイガース:2003/06/30(月) 17:30
出席って重視されるんでしょうか…

9名無しさん@タイガース:2003/07/01(火) 12:26
今2回だっけ??

10名無しさん@タイガース:2003/07/01(火) 13:22
テスト情報もう出た?

11名無しさん@タイガース:2003/07/07(月) 00:31
もうどうにかしてくれ…(汗)

12名無しさん@タイガース:2003/07/08(火) 10:53
前期試験はありません。
そのかわり、任意提出のレポートが課されました。
このレポートは合計100点の試験に最大10点が加算されるそうです。
但し、同じような内容のレポート(要は写し)があると0点であくまでも
「提出したい人間が提出する」ものだそうです。

13追加:2003/07/08(火) 10:55
ちなみに前期授業は昨日をもって終了いたしました。
前期の出席確認回数は2回でした。

14名無しさん@タイガース:2003/07/08(火) 13:33
いい人だ〜〜〜〜〜〜〜〜
俺なんとか1回とれた〜
どんなレポートでしょう??
4年でまだ就活終わってないんででてるひまないんでし・・・
こんなんだから決まらないんだな・・・・
はう・・

15名無しさん@M46:2003/07/14(月) 09:46
レポートテーマを教えていただけませんか?

16名無しさん@M46:2003/07/15(火) 23:03
明日って政治過程論の授業まだあるんですか?
教えてくださいー。

1716:2003/07/15(火) 23:04
すいません、間違えました。

18名無しさん@M46:2003/07/16(水) 14:14
レポートテーマを教えていただけませんか?

19名無しさん@M45:2003/07/19(土) 22:57
>>15 18
情報はgive&takeでお願いします。現時点で何も情報をもっていらっしゃらないのなら
後期試験の時にお願いしますね。期待しております。

【政治過程論レポート情報】
テーマ :「NGOについて」
詳細 :提出は任意提出 後期試験100点満点に最大10点が加算 
    同じ内容のレポートがあった場合は即0点
    文字数は4000字前後 提出は後期初回の授業
    シラバス記載の教科書を参考にすると良い。
    例 開発NGO←経済が関わってくるテーマ
      NPO←非営利という点で共通
    ただし、内容が薄くなるのでNPO、NGOにまたがってのテーマ設定は
    好ましくない

…途中まで寝ていたので、それまでの話はよく分かりませんが、最終回の
 一回前の授業あたりでNGOに触れるような講義をしていたのでは…?
授業は結構ややこしいので、適当に仕上げて提出で点を貰えるとは思いません。
 参考までに、上記の話をしながら先生が黒板に書いていたキーワードを書いておきます。

 公的⇔私的 未組織⇔組織 公共利益集団 利益集団 圧力団体

以上です。宜しくお願いします。

20ぽち:2003/08/04(月) 01:09
レポート、やってます??
未だ手付かず…。

21名無しさま@M7:2003/09/04(木) 18:55
レポートあきらめました…凹

22名無しさま@1001勝:2003/09/27(土) 12:47
19-21
全部私なのですが、あんまり政治過程論履修している人は
書き込みをされないんですかねぇ。

全然出席していないのでちょっと不安になってきました…。

24名無しさま@1005勝、天下分け目の神宮球場:2003/10/15(水) 19:04
本日も出席を取りませんでした。

今日の先生は「弁当」を「便当」と黒板に書いてしまっていました。

授業に出てる人少ないけど、本当はきっと良い人なんだと思います。
前期出席確認は2回、そろそろ後期一発目があるかとふんでいるので
すが…。

あの授業出席者数では、政経ちゃんねるに来る人は少ない??

25名無しさま@1005勝、自力V消滅:2003/10/20(月) 18:17
■本日出席取りました。
今年度3回目の出席確認です。
土屋先生の出席の取り方というのは、院生(?)が席を回ってひとりひとり
学生証をチェックしながら確認を取るというものです。

よって20分くらいかかるので、出席している人から連絡をもらえば学内に
いるのであったら余裕で間に合います。

26名無しさま@<(´ー`)セイケイ(´ー`)>デス:2003/11/18(火) 17:47
このスレ、書き込みしているのはほとんど私なんですが…(悲

最近出席していません。
レポートや出席を取ったという情報などございましたら、宜しく
お願い致します。

27まさつね:2003/12/09(火) 12:59
シラバスを見たら、一生懸命ノートを取ること。

と書いてありました。後期のノートが全然手に入らず不安になっています。

どなたか、去年の試験の情報をいただけませんでしょうか。お願い致します。

28まさつね:2003/12/15(月) 18:54
ノートは持ち込み可なのでしょうか。

去年の試験情報があったらどなたか教えていただけませんか??
お願い致します!!

29まさつね:2003/12/15(月) 18:57
人は何かの犠牲無しに何も得ることは出来ない 政経chの原則

親しき仲にも礼儀あり。いやんや他人をや。

30ぽち:2003/12/15(月) 19:15
>>19>>25
などで十分情報を提供しているつもりだったのですが…。
この時期はコテハンにしないと情報もらえませんか。

後期のノートが手に入らず苦しんでおります。情報がございましたら
宜しくお願い致します。

31まさつね:2003/12/19(金) 10:57
次の月曜日は授業ありますか??

32つねまさ:2003/12/20(土) 00:18
休講です。

33ぽち:2004/01/12(月) 17:09
土屋先生は「参考程度に使ってください」とおっしゃっていましたが…。


【教科書】…シラバス参照
共著『概説 国民と政治』学術図書出版,1994年
共著『概説 官僚制と政治過程』学術図書出版,1999年
ハドック『開発NGOと市民社会』人間の科学社,2002年

【コメント】
「持ち込み可」のノート重視だそうです。
パラレルかなんかの格付けは「楽」だったと思うのですが、ホントかどうか心配になってきました。

教科書は冬休み中に読んでおこうかなぁと思って図書館から借りたんですけど、結局読まずに返却…。
こうなったら、勇気を出して授業に出ている人に「すいません。ノートコピーさせてください」って
アタックするしかないんでしょうか…。
これってかなり緊張しますよね。。以前見知らぬ人にターゲットを定め、ドキドキしながらチャンスを
うかがっていたのですが、結局お願いできず、自分は何をやっているんだろぅ…と悲しくなったのを
覚えてます。

…せ、先輩…出席している方…ど、どなたか情報を…ゴフッ

34去年とった人によると:2004/01/16(金) 04:55
全然でなくても書けた、楽勝だったといっていたのですが・・・

35まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/17(土) 14:22
自筆ノートって持ち込みは可能なのでしょうか?

36まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/19(月) 22:39
去年、一度も授業にでずに手ぶらでテスト受けて単位来ましたよ。クズでごめんなさい。

37まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/21(水) 01:57
ノート持ち込みオッケーですよ。

38まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/21(水) 02:01
教科書はどうなんですか?

39まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/21(水) 02:15
教科書はだめです。

40匿名:2004/01/21(水) 20:49
テストは論述ですか??それともマークとかですか?
インフルエンザにかかりテストの内容等聞きそびれました(;o;)
どなたか教えてくださいませんか??

41まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/21(水) 22:46
論述で2題中1題を選択解答です。その問題に出てきた語句の定義を書いて、
その後に論述していくという形で解答するみたい。

42匿名:2004/01/21(水) 22:53
教えてくださってありがとうございます!!!ほんとに助かりました☆
それにしてもなんだか難しそうですね・・・・・

43まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/24(土) 10:19
あげ

44ぽち </b><font color=#FF0000>(POrpnEpY)</font><b>:2004/01/24(土) 19:44
「来年のために今年のテスト内容を報告するスレ」より過去問抜粋。

Ⅰ.日本の「官僚的多元論」の特徴を、プルーラリズムとコーポラティズムと比較しながら論じなさい。

Ⅱ.開発NGOとはどのようなものかについて説明し、北のNGOと南のNGOの関係について論じなさい。


先輩方、本当にありがとうございます。

45まさはる つねなり ゆきまさ:2004/01/25(日) 01:40
教室教えてください・・・_| ̄|○


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板