したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

金融経済論

1名無しさん@パラダイス:2003/04/10(木) 10:09
情報はギブ&テイクでいきましょう

46ぽち </b><font color=#FF0000>(POrpnEpY)</font><b>:2004/01/29(木) 16:56
■来年度の履修の参考にしてください■
金融経済論2003年度 (1部) 試験問題

次の2つの問題に両方とも解答しなさい(配点は、1.2.とも同じとする。)

1.お正月に皆さんの家を訪ねてきた叔母さん夫妻が、皆さんに次のように
質問してきました。
「私たちはすでに50代前半に入り、一人息子もあと2年ほどで大学を卒業し
ます。地方都市に住んでいるので、幸いにして持ち家で住宅ローンもあり
ません。これまでは、もっぱら預貯金のみを保有していて、残高は約1000
万あります。そろそろ老後のための資産形成を考えたいのですが、どのよ
うなポートフォリオ選択をしたらよいのでしょうか?」
この質問に対して、できるだけ具体的に解答しなさい。なお、「ポートフォ
リオ選択」に関する安全性、収益性、流動性の3つの基準に必ず言及するよ
うにしなさい。

2.就職活動で訪問したある会社の先輩リクルーターが、皆さんが「金融経
済論」の授業を勉強したと聞いて、次のように質問してきました。
「それでは、日本の株式市場の代表的な価格指標である日経225種平均株
価について、2003年初依頼の変動とその要因について説明してください」
この質問に対して簡潔に解答しなさい。なお、銀行の不良債権問題と日本
銀行の金融緩和政策が、株価にどのような影響を及ぼしたのかについても、
必ず説明を加えるようにしなさい。
以上

47ナナナーナ・ナーナシ:2004/04/23(金) 06:53
IFカード5枚全部出せば、レポート出してなくても単位貰えるんですかね?

48ナナナーナ・ナーナシ:2004/04/23(金) 07:49
テストでいい点とれば可がとれます

49おしえてゼミ生さん:2004/12/25(土) 03:26
IFカードと夏季レポださなくても、テストで挽回できますか?

50おしえてゼミ生さん:2004/12/25(土) 11:19
聞くまでもなく無理です。
提出してない時点で不可確定です。

51おしえてゼミ生さん:2005/01/13(木) 05:31
夏休みのレポートってIFカードのことだよね?

52おしえてゼミ生さん:2005/01/17(月) 18:24
>>51
そうだよ。
IFカードはやばいときの救済だからあんまり関係ないけど
夏休みのだけは別格みたいだ。三分の一が夏休みのレポートでしめてる。

53おしえてゼミ生さん:2005/01/19(水) 15:25
みんな去年とれたのかなぁ?

54おしえてゼミ生さん:2005/01/21(金) 10:35
持ち込み全部おkなら友達からもらったノートの
コピーでもいいのですか?

55おしえてゼミ生さん:2005/01/22(土) 20:50
去年の過去問知ってる人います?

56おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 04:45
すべて持ち込みからしいからイミダスもってっていいかなw?

57おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 07:19
いんじゃね?

58おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 13:48
>>56
いいって言ってたよ授業中に

59明女さん:2005/01/25(火) 15:43
日経225種平均株価って、2004年初以来どんな変動をしたの?
どこで調べればいい?どなたかお願いします〜。

60おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 18:04
なにをやったらいいんだ

61おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 19:17:17
>>59
ネット証券の口座とか持ってたら楽なんだけどね。
株価チャートソフトでも入れたら?
Fとか

62おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 19:23:07
2004年の変動をだれかうpしてくれないか?コレ落とすとやばい気がする

63明女さん:2005/01/25(火) 20:28:55
>>Fってなんですかね〜?どこで見ればいいですか〜?
やばいよ〜

64おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 20:32:49
>>59
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=1y&l=off&z=m&q=c&h=on

65明女さん:2005/01/25(火) 20:42:14
>>64
ありがと〜ございます。
でもおばかの私には何のことかさっぱり分らないです。
頑張って考えます。

66おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 20:47:55
金融緩和政策を行うと投資が増加して株価が上がるでいいの?
あと不良債権問題は銀行への不信感により、間接金融から直接金融
へのシフトが増えて株価が上がるでいいの?

67おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 20:48:07
ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=998407.o&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=1y&l=off&z=m&q=l

ローソクよりこっちの方がよかったな。
すまん。

68おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 20:54:08
>金融緩和政策を行うと投資が増加して株価が上がるでいいの?
金融緩和は単純にストックベースのマネーの量が増加するからな。
あと極論すれば、金融機関の流動性危機回避効果も多少はあるかもな。

>あと不良債権問題は銀行への不信感により、間接金融から直接金融
>へのシフトが増えて株価が上がるでいいの?
???
企業(借り手)が銀行か市場かを選べる立場にあるか?
無理だと思えばその説は「ノー」だろ。

69おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 20:58:55
>>68
さんくす。ほんとに助かります。
このテストってなんでも持ち込み可だからホームページのプリントアウト
とかでもいいんだよね?

7068:2005/01/25(火) 21:03:56
いや、潜伏してるだけです。。

71おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 21:21:25
>67
明女さん分ってないみたいだよ?説明してあげたら?

72明女さん:2005/01/25(火) 21:29:32
はい〜。さっぱり分ってません〜。
もしよかったらでいいんで説明お願いします。

7368:2005/01/25(火) 22:26:33
>>72
>>67の青い線が日経平均株価の去年からの推移。
赤は13週移動平均線、緑は26週移動平均線だから関係ない。
青線を見ろ。

何で変化したかは、「その時に何が起こったか」から推測してくれ。
ってか、こんなところに書くのはマズイからな。

74おしえてゼミ生さん:2005/01/25(火) 23:21:15
売買高10億株、売買代金1兆円の記録更新
金融業界再編による銀行株の上昇
外国人投資家の買い越し
とか

75プチ:2005/01/25(火) 23:26:16
持ち込み不可ってうわさがあるんですけど、どうですかねー。だれかわかります?

76おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 00:42:49
>75
うわさは聞いたことないな〜

77おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 00:45:19
国債利回りの変動についてもどなたか解説していただけませんか?
お願いします。

78おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 00:53:39
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/jgb2005_01j.pdf
P5に長期金利の推移が載ってる

79おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 00:55:22
>>77
  2003年後半からの景気回復の流れで2004年に入ってからの
出口論議の台頭によって十年物長期金利が上昇など。。
ほればたくさんあるかと・・・

80おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 00:57:41
自筆ノートと配布資料、教科書のみ持込可
資料はHPやコピーではだめだとのこと。
試験中にみてまわるとのこと。
4月のノートのかいてあったよ〜。

81おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 01:00:38
>>80
何でもありなんじゃないの?

82おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 01:01:56
多分なんでもありでしょ?

83おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 01:33:07
>80
だまそうとした?

84おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 01:38:51
自筆ノートは俺も書いてあった。

85おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 02:14:32
ノートは自筆だよー

86おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 02:35:17
持ち込みはすべて可です。
なんで、そんな情報が交錯させるかな。

87おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 02:43:20
パソコン持ち込む予定ですが何か

88おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 13:37:30
みんなおつかれ!
今日の試験管ひたすらうざかったぜ。
何様だあれは。

89おしえてゼミ生さん:2005/01/26(水) 13:41:48
一部のみなさん!何が出ました?
よろしくお願いします!

90クロワッサン:2005/01/26(水) 23:52:35
「○○っさん!」 ドンドンドンドン(ドアを叩く音)
「犬逃げてるよ〜。」 ドンドンドンドン
「ペル〜が逃げてるよ〜。」 ドンドンドンドン
「○○っさ〜ん。」 

↑空欄埋められたら今日の問題アップしちゃる

91クロワッサン:2005/01/26(水) 23:59:54
↑そうそう、参考資料も忘れずに書いてね

92おしえてゼミ生さん:2005/01/27(木) 00:01:19
クロワ

93ポチ:2005/01/27(木) 21:07:22
すいません。明日の総合講座のテストなんですけど。
1限に変更なった。って本当ですか?

94おしえてゼミ生さん:2005/01/28(金) 09:17:48
>>90
ごっつのコントだな。

95地行の楽園:2005/06/08(水) 17:28:13
2005年のIFカード情報お願いします

96地行の楽園:2005/06/14(火) 18:07:57
明日提出のIFカードってワープロ書きで
いいんですよね?

97地行の楽園:2005/06/14(火) 22:01:27
>>96
すいません、就活中で学校行ってないんですが、
詳しく教えていただけますか?

98地行の楽園:2005/06/15(水) 21:16:00
すいません。見てませんでした。
先生のホームページ見ればレポートの
課題は載ってます。起源は今日でしたが、
来週もっていっても受け取ってはくれると思います。(推測ですが)

9997:2005/06/16(木) 10:00:00
>>98
期限切れですか・・・orz
レスありがとうございます

100パラ政ワールド:2005/07/15(金) 02:07:22
レポートでましたね…
金融自体が意味わかんないからいやになっちゃうね…

101パラ政ワールド:2005/07/20(水) 08:45:34
今日は授業あるの?
先週が最後だった?

102就活三昧娘:2005/09/26(月) 15:08:34
この授業は、レポートの期限厳しいんですかね?
どなたか分かる方教えてください。お願いします。

103政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/29(木) 00:38:42
今日の授業で、いつでもいいから出したほうがいいと言ってたよ。
レポートは評価の1/3だからレポート出さないと単位取得は難しい
と先生が言ってましたよ。

104就活三昧娘:2005/09/29(木) 18:14:15
そうですか〜*出す価値はあるみたいですね。
ありがとう、心ある方!!

105政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/09/29(木) 19:50:11
ちなみに最終期限は後期テスト時です。
IFカードもまとめて提出しましょう。

なお、この発言については責任を負いかねます。

106政経はそれをネ申と呼ぶんだぜ:2005/10/08(土) 20:02:47
まだ就活やってるやついるのか。でも、いろんな事情があるんだろうから、
頑張ってください。

107地行少女:2005/10/23(日) 14:52:53
株価の変動要因
景気回復みたいな浅いことしかかけないんだけど
やっぱり駄目かな?

108地行少女:2005/11/16(水) 02:15:45
むずすぎだな。白紙提出しかない。

109就活三昧娘:2005/12/13(火) 15:45:28
なんとか就職決まりました。けど、研修で授業全然出れません。
IFカードを一枚も提出していないのですが、本当に最後の授業でも
受け取ってもらえるのでしょうか?最悪受け取ってもらえなかったとして、
出さないと単位きませんかね?どなたか、教えてくださいm(__)m

110地行少女:2005/12/22(木) 11:37:36
昨日の授業出れなかったんですけど
レポートでましたか?
オーメイジを見たら出ていないみたいですが

111お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/10(火) 17:13:27
今回のIFカードは何を書いたらいいんでしょうか?

112お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/11(水) 18:45:44
授業でれなかったのですが
何かテストの話ありましたか?

113お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/12(木) 09:38:33
>>112
とりあえず、IFカード書いてれば単位くれるってさ

114お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/13(金) 13:29:53
1月11日提出だったIFカードの内容教えてください

115お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/14(土) 00:06:19
何書いてもいいんだってさ。
授業の感想とかさ。先生はボーナスだよって言ってた。

116お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/18(水) 17:08:45
テスト情報おしえてください‥

117お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/20(金) 06:24:41
同じくテスト問題どなたか教えてください。よろしくです。。。

118お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/20(金) 22:23:51
2部 黒田先生のテスト情報教えてください。

119お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 19:57:26
試験について詳しいことはあんまり言ってなかったけど
ファイナンシャルプランナーを育てる為の授業云々言ってた気がするから
家計のポートフォリオについて考えるとか出るんじゃないかな?
後は、日経平均株価のレポートを重点的に評価してたから
日経平均株価の変動要因とかかな?

120お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 20:14:26
>>119
君は先生本人か、ゼミ生と見た!

121お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/21(土) 20:34:23
119じゃないけど教科書の過去問見ればわかるよ

122お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 05:59:00
ノート持ち込み可なんですか?
どなたか教えてください。

123お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 08:48:54
持ち込みは、すべて可。
なんでもいいんだって。
イミダスとかでもw

124お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 13:27:13
IFカードはすべて提出したんだけど
どのくらいできれば単位くるかな?

125お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 13:45:40
すべて提出した人は受ければ単位くるよ

126お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 18:02:13
最後のIFカードをテスト時に提出しようかと思ってるんですが、
受け取ってくれますかね・・・?

無理、と言われても出すつもりなんですけど

127お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 22:31:43
>>123
どうもありがどうございます

128お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 22:33:18
ちなみに、「イミダス」は
黒田先生が携わってるから
役にたちそうな予感…

129お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/23(月) 23:44:20
>>そうなんですか?
ためになる情報どうも有難うございます!

130お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 01:14:00
これって、授業で扱ったものがでてんのかな?
前の過去問の書き込みで、問2の日経平均とか、10年もの国債利回りの変動要因とか
こんなものテスト受けに行って、いきなり、原油価格の変動要因とかでたら、困りますよね?

131お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 15:10:45
なんか、この科目、すべて持ち込み可とか、やたらプリントにキーワード
書いてあったりとか、いろいろ親切な分、テスト範囲が
漠然としてるような・・・。

泣ける・・・・・・どの科目も、だけど、、、・・・ね

132お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 15:13:26
日経平均株価の変動要因っていうのは、経済全般について
詳しくないとしんどいですわな。

なんで、景気回復してるの?っていうれヴぇるあぶおうぼぃぇ

133お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 15:18:14
1.独立FPの仕事をしている先輩をお正月休みに訪問して、FPになるためには
 どのような準備が必要ですかと尋ねたところ、次のような質問が帰ってきました。
 「今あなたの手元に920万円あるとします。これを元手に10年後のあなた自身の
 希望を実現しようとするとき、あなたはどのようなポートフォリオを選択します
 か? まず、10年後における希望を具体的に説明した後、その希望を実現するた
 めにあなた自身が選択するポートフォリオの内容を具体的に示してください。
 なお、あなたのポートフォリオが安全性・収益性・流動性の3つの基準に照らし
 てどのように評価できるのか必ず説明してください。」
 先輩の質問に対して、簡潔に回答しなさい。

 ・・・えっと、僕浪人して大学入ったので、そんな10年先の見通し立てて
計画通りに人生を歩むのって無理です。920万あったら、取りあえず貯金、
位のポートフェリオ選択しか思いつかないです。はい。ゴメンナサイ。

・・・・とはテストに書けないから、今必死に足掻いてるんだな、オレハ。

134お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 15:40:45
貯金一辺倒ではポートフォリオとはいわんよ。

135お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 18:30:06
株とかでもいいんだよね??

136お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 19:36:25
10年後のための資産運用?よく考えてみたら、22歳とか、そこらの大学生が
なんで920万もってるんやねん!?

あと、10年後の、資産運用で結婚(?)して、子供(!?)の養育費、のための資金とか
住宅費、生活費とか〜「仮に」と分かってシュミレートしてみて、
空しくなってきたし・・・・・・・・・・さぁ。

いや、良いんだ。テスト頑張るよ。

137お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/24(火) 22:27:54
マジレスすると
結婚して子供二人できて私立入れたら年収1000万あっても厳しいしな・・

138お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/25(水) 01:35:49
そう考えると設定がおかしいよな、50台前半で1000万の貯蓄があるとか。。
退職金もらわずに家のローン車のローン子供の教育費払ってためられるか?

139お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/25(水) 05:41:56
卵からかえる前の雛は数えるな。
オレ人生のポリシーさ、ベイベー。

・・・とテストで書いたら、座布団何枚くらいもらえますか?

140お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/25(水) 05:48:35
>>139
山田君、寒いので1年分持っていきなさい!

141お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/01/25(水) 05:52:07
>>139の人生

出来ちゃった婚→しかも双子出産→同時期に会社倒産→無職→貯蓄ゼロ→あぼーん

人生は計画的に。とっさのリスクにも備えましょう。

142行研でしょでしょ?:2006/05/20(土) 19:31:25
水曜までのレポートってレジメに1枚って書いてあるけど、
裏も合わせて1枚でいいのかな?
問いが多いのに、片面1枚だけじゃ無理だよ

143お兄ちゃん教えて!単位落とせない!:2006/05/21(日) 02:25:45
つーかレポートの内容が全く理解できない

144行研でしょでしょ?:2006/05/22(月) 01:30:16
とっさのリスクに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください

145安蔵先生、勉強したいです:2006/06/09(金) 17:54:47
今日の一番後ろの席にいた二人組マジうるさかったな
授業聴く気無いなら来るなよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板