[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
金融経済論
136
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/24(火) 19:36:25
10年後のための資産運用?よく考えてみたら、22歳とか、そこらの大学生が
なんで920万もってるんやねん!?
あと、10年後の、資産運用で結婚(?)して、子供(!?)の養育費、のための資金とか
住宅費、生活費とか〜「仮に」と分かってシュミレートしてみて、
空しくなってきたし・・・・・・・・・・さぁ。
いや、良いんだ。テスト頑張るよ。
137
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/24(火) 22:27:54
マジレスすると
結婚して子供二人できて私立入れたら年収1000万あっても厳しいしな・・
138
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/25(水) 01:35:49
そう考えると設定がおかしいよな、50台前半で1000万の貯蓄があるとか。。
退職金もらわずに家のローン車のローン子供の教育費払ってためられるか?
139
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/25(水) 05:41:56
卵からかえる前の雛は数えるな。
オレ人生のポリシーさ、ベイベー。
・・・とテストで書いたら、座布団何枚くらいもらえますか?
140
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/25(水) 05:48:35
>>139
山田君、寒いので1年分持っていきなさい!
141
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/01/25(水) 05:52:07
>>139
の人生
出来ちゃった婚→しかも双子出産→同時期に会社倒産→無職→貯蓄ゼロ→あぼーん
人生は計画的に。とっさのリスクにも備えましょう。
142
:
行研でしょでしょ?
:2006/05/20(土) 19:31:25
水曜までのレポートってレジメに1枚って書いてあるけど、
裏も合わせて1枚でいいのかな?
問いが多いのに、片面1枚だけじゃ無理だよ
143
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/05/21(日) 02:25:45
つーかレポートの内容が全く理解できない
144
:
行研でしょでしょ?
:2006/05/22(月) 01:30:16
とっさのリスクに該当するページが見つかりませんでした。
検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください
145
:
安蔵先生、勉強したいです
:2006/06/09(金) 17:54:47
今日の一番後ろの席にいた二人組マジうるさかったな
授業聴く気無いなら来るなよ
146
:
木の実ナナシ
:2006/06/09(金) 20:57:43
>>145
kwsk
147
:
安蔵先生、勉強したいです
:2006/06/30(金) 04:07:50
そろそろ、第二回レポートの提出日です
148
:
安蔵先生、勉強したいです
:2006/06/30(金) 11:13:20
この先生は経歴も神だけど
教師としても神っていう噂は本当ですか?
実は一枚目のレポートをかなり失敗してしまいました…
149
:
安蔵先生、勉強したいです
:2006/07/02(日) 23:49:51
今回も到底1枚でまとめるなんて無理ぽ
150
:
お兄ちゃん教えて!単位落とせない!
:2006/07/05(水) 20:17:47
提出日なんてあってないようなもの
151
:
安蔵先生、勉強したいです
:2006/07/06(木) 12:05:19
今回のレポート、昨日の授業で初めて知りました。
レポートについてのプリントももらえませんでした。
去年のプリントはかろうじて入手したのですが、
細部で今年のプリントと異なる気がします。
テーマも「IFカードNo.4」だし。
あと、数値も違うをいうことを聞きました。
だれか親切な人、教えてください。。。
152
:
安蔵先生、勉強したいです
:2006/07/06(木) 21:28:35
自業自得
153
:
安蔵先生、勉強したいです
:2006/07/06(木) 23:14:54
身から出た錆
154
:
安蔵先生、勉強したいです
:2006/07/08(土) 23:25:32
IFカード って何??
155
:
安蔵先生、勉強したいです
:2006/07/09(日) 13:07:18
神って聞いたけど課題を提出する前提でしょ
156
:
安蔵先生、勉強したいです
:2006/07/11(火) 23:45:00
2回目のレポートって何ですか?
157
:
お兄ちゃん教えて単位落とせない!
:2006/07/13(木) 01:44:31
もう終わったから安心汁
158
:
あせってます
:2006/07/18(火) 21:41:05
就活で最近全然出れてません!参った!この授業夏休み前になにか課題あるんですか?
159
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/20(木) 00:58:03
>>155
何が神だよ!
持ち込み不可じゃんよ!!
160
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/21(金) 03:26:04
>>159
確かに!しかも、あれだけの単語の中から4題出題って言われても…
全てを網羅するとなると卒論並みの字数になるじゃないか…
161
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/21(金) 08:53:25
採点が神だったりして・・・
とりあえず行数しか数えなさそうな言い振りだった気が
162
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/21(金) 09:07:15
つうか去年まではレポート提出すれば確実に単位来た科目なのに今年の変わりぶりはヒドス
163
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/21(金) 11:19:53
皆さんの予想を書き込みましょう!
もう完全に山はるしかないよ。
164
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/21(金) 17:56:34
この人の発毛力も羨ましい・・・
165
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/22(土) 00:15:42
>>163
そうだな、山張るしかないね。
特に重要な箇所10個ぐらいあげて、網羅しようと考えている。
166
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/22(土) 01:57:12
>>161
それだね。行数書いとけば大丈夫でしょ。
普通にごく説明に400字とか無理だよ
167
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/22(土) 04:59:59
語句説明なのにプリントのキーワードは出ないってどうゆうことよ…?
168
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/22(土) 09:35:39
>>167
そんなことは一言も言ってませんよ
169
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/22(土) 16:01:35
ゼミ生が「こんなんできるわけねーじゃん」って言ってました。
だから皆安心しましょう。
きっと誰もできません。
テスト勉強をしてテストを頑張り皆の足を引っぱることはやめましょう。
170
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/22(土) 22:51:33
用語説明で400字なんてあり得ないお
せめてノート持ち込み可にしてほしかったお
171
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/23(日) 00:58:55
ゼミ生情報期待age
172
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/23(日) 09:16:00
このテストまじやばい。
ゼミ生の予想教えて!
173
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/23(日) 14:50:33
あんま関係ないけど禿げる前に全体的に白髪になれば安泰らしい
174
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/23(日) 18:39:17
俺が4年間やってきた中で、このテストが一番難しい
というか、おかしい。
175
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/24(月) 00:03:56
語句説明ってことは分類とか理論はやんなくておk?
176
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/24(月) 21:08:23
長島風に「ん〜どうでしょう」
177
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/25(火) 00:30:46
ワロタ
178
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/25(火) 00:33:49
プススwwwww
179
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/25(火) 00:38:33
天才!!
180
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/25(火) 00:40:15
山を張ろう。
181
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/25(火) 00:56:18
148 名前: 安蔵先生、勉強したいです 投稿日: 2006/06/30(金) 11:13:20
この先生は経歴も神だけど
教師としても神っていう噂は本当ですか?
実は一枚目のレポートをかなり失敗してしまいました…
今年の変貌ぶりは一体・・・
182
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/25(火) 02:01:22
デリバティブは出ない
183
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/25(火) 02:29:26
純粋な語句だけに絞ると思う
184
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/25(火) 10:00:54
つうかさ、レポートで普通の人には30点くれてるんだからあと20点くらいは取れるだろ
185
:
お願いします
:2006/07/25(火) 22:48:28
通年のどなたか 夏休みのレポートの内容教えてください
186
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/25(火) 23:12:42
185氏ね
187
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/26(水) 00:49:28
>>184
30点+20点じゃアウトなり〜
188
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/26(水) 03:09:48
テスト情報何かないの!?
189
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/26(水) 04:20:38
もう諦めました。
190
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/26(水) 19:52:17
何このテストありえないんだけど
人生オワタ\(^o^)/
191
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/26(水) 22:30:14
>187
4年はセーフだよ。
192
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/26(水) 22:38:08
つーかさ、用語10個のうちから4個選べとかにしたほうがいいだろ・・・
まったくの見当外れで1問も解けませんでした\(^O^)/
193
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/27(木) 01:19:28
192の人生\(^O^)/オワタ
194
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/09/09(土) 23:23:12
そろそろ夏休みも終わりな訳だが・・・
レポート・・・
やってねぇえぇぇぇ!!
人生\(^O^)/オワタ
195
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/09/14(木) 11:56:47
いまからレポやるぜ!!
人生\(^O^)/まだまだ!
196
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/22(月) 18:55:10
そろそろテストか。過去問見る限りじゃ難しそうだな。
197
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/23(火) 11:03:09
IFかーどNO.5の内容を教えてください
198
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/23(火) 12:20:54
IFカードの最後は先生が一人づつ渡した
画用紙みたいな紙に書かないと無効だそうです
内容は感想etc
199
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/23(火) 15:14:18
6限のテストも一部と内容同じなんだろうか・・・。
教えて!エロイ人!
200
:
モラルハザード鷹
:2007/01/23(火) 15:28:00
もしもカード5枚提出すれば、テストできなくても
先生が願いをかなえてくれるのでは(単位をくれる)?
201
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/23(火) 16:00:40
サンクス。
でもカード2枚ほど出せなかったんだ。レポートは出したけども・・・
202
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/23(火) 16:34:45
最後の授業でレポ出さないと単位はあげれないってサ
応用問題が2問で持ち込みは不可らしいよ
203
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/24(水) 01:12:09
持ち込み不可なのか…
誰か問題の解き方を教えてくれ…
204
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/24(水) 14:51:38
いやいや、持込可って言ってたしw
205
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/25(木) 04:07:46
エライ
206
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2008/01/05(土) 00:39:25
来週の月曜って授業あるのでしょうか?
207
:
わたしはちいきぎょうせい
:2008/07/20(日) 18:48:31
コれハむリダ
208
:
わたしはちいきぎょうせい
:2008/07/22(火) 03:11:54
覚えるだけなんだろうけど・・・けどさぁ
209
:
わたしはちいきぎょうせい
:2008/07/22(火) 03:22:09
192 名前:俺が本当の単位の取り方を教えてやる 投稿日: 2006/07/26(水) 22:38:08
つーかさ、用語10個のうちから4個選べとかにしたほうがいいだろ・・・
まったくの見当外れで1問も解けませんでした\(^O^)/
俺も普通にこうなる気まんまんだわ。
210
:
わたしはちいきぎょうせい
:2008/07/22(火) 08:55:01
とりあえずキーワードだけ調べてるけど
300字とか絶対むりぽ( iдi ) 誰か助けてΨ(・O・)Ψ
211
:
わたしはちいきぎょうせい
:2008/07/22(火) 12:23:35
このキーワード全部300字以上覚えていく奴は相当なドMだな。
212
:
tora
:2008/07/22(火) 12:38:00
ちょっと〜!!
なにするのさっ!!?
ttp://nisi.nisimuku.com/uwa=/
213
:
わたしはちいきぎょうせい
:2008/07/22(火) 20:48:45
あきらめた通年はやってられへん
214
:
わたしはちいきぎょうせい
:2008/07/22(火) 20:51:34
>>213
あきらめたらそこで(ry
4個だけ覚えていったらたまたまそれが全部選択肢にでるかもよ。
215
:
わたしはちいきぎょうせい
:2008/07/22(火) 21:04:41
>>214
なんかありがと
単位が・・・ほしいです
216
:
わたしはちいきぎょうせい
:2008/07/22(火) 21:14:43
じゃあだれかためしに4個予想してください
217
:
わたしはちいきぎょうせい
:2008/07/22(火) 21:35:07
あくまで試しにだけど・・・選択肢5問の予想。
分散投資の原理 安全網 公的金融改革 ワンストップサービス化
直接金融or間接金融
特に理由なし。あぁぁぁぁ・・・・。
218
:
わたしはちいきぎょうせい
:2008/07/22(火) 21:47:54
>217
サンクス!参考にさせてもらう。
俺も分散投資の原理と企業の資金調達(直接金融と間接金融)は出るような気がする。
根拠なし、単に書きやすそうだからorz
219
:
わたしはちいきぎょうせい
:2008/07/23(水) 09:31:37
量多すぎ。
通年だしつらいな・・・。
220
:
わたしはちいきぎょうせい
:2008/07/24(木) 00:29:51
本日の試験内容
1.家計のポートフォリオ選択
2.企業の資金調達手段
3.直接金融と間接金融
4.金融のワンストップ・サービス化
5.プルーデンス政策
比較的とっつきやすいやつを出してくれたうえに、
300字以上にいきやすいようにキーワードを組み合わせてくれたりと
良心的な出題でした。後期も頑張りましょう!
221
:
Paradise Lost
:2009/01/26(月) 16:43:15
持ち込みありだけど、実際この授業、単位どうなんでしょう?
レポートはあんまり自信ないしなあ
222
:
Paradise Lost
:2009/01/26(月) 23:19:36
応用問題ってなんなんだ〜!?
223
:
Paradise Lost
:2009/01/27(火) 12:20:58
前期と合わせて合計2冊も教科書買って
単位落としたら、まじで洒落にならん・・
224
:
Paradise Lost
:2009/01/29(木) 00:17:39
2009年1月28日 後期期末試験
就職活動をしている、あるいは来春から就職が決まっている皆さんが、
証券系シンクタンクに勤務している先輩を表敬訪問し、大学の「記入金融論」の講義で、
「マーケット・ウォッチ実習」のレポートを昨年末に提出したばかりだと説明したところ、
先輩から次のような課題を提出されますた。
「それでは君がどれくらい勉強したのかを試してみよう。日本の代表的な金融指標である、
①日経225種平均株価 ②10年物国債利回り ③円の対米ドル為替レート をとりあげて、
2008年度中の主たる変動とその要因についてまとめたアナリスト・レポートを書いてみてください。」
先輩から出された課題に答えるアナリスト・レポートを答案用紙に1枚程度(表面)で作成しなさい。
(長くなる場合には、裏面に続けてもよい)。ただし、上記①、②、③のうち、任意の2つを選択して解答しなさい。
225
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2009/07/28(火) 19:04:06
なんか静かだな
226
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2009/07/28(火) 23:25:25
今さら何ですけど、今年の論述って去年と同じなんですか?
最後の授業でたら、前の授業で話したって言ってたんで・・・
227
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2009/07/29(水) 14:13:35
そうだよ
228
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2009/07/29(水) 18:40:13
形式一緒でしたね。
ワードが
家計のポートフォリオ選択
企業の資金調達手段
直接金融と間接金融
金融のワンストップサービス化
ブルーデンス政策
うち4つを選択でした。
229
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2009/07/29(水) 21:58:09
ワードすら去年とまったく一緒wwwww
まぁ 書けなかったけどね・・・・
230
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2010/01/25(月) 16:29:06
情報教えてください。
231
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2010/01/26(火) 18:26:25
前期試験が昨年と同様の内容だった事とレーポート作成時の資料も
持ち込み可という点を強調していたことから、後期も昨年
>>224
と同様に
なると予想される。
232
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2010/01/26(火) 19:37:30
ありがとうございました。
233
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2010/01/27(水) 20:36:00
同じだったね
234
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2015/08/27(木) 15:44:21
世界の支配者 MJ-12
//youtu.be/VDeeN93v9gk
235
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2015/09/01(火) 09:20:10
東西の最高峰
国立・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・東の早慶、西の立同
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板