[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
経済史について語るスレ
139
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/23(金) 00:12
>>137
クラスによって教室が違うから掲示板で確認すべし。
ちなみに2年1組〜15組は6番教室。他はシラネ。
140
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/23(金) 19:56
>>139
は間違い。
2年生は全員六番教室
141
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/24(土) 01:42
>>139
ちなみに私は一年です
教えていただいてありがとうございました
142
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/25(日) 21:46
復習テストをやっとけば大丈夫って先生言ってたけどなんか不安。
143
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 16:34
復習テストのプリントって全部で3枚だよね??
なんかゴチャゴチャになって分からなくなってしまった。
144
:
143
:2004/07/26(月) 17:20
よく探したら4枚でした。
さて、そろそろ勉強しますか。
145
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 21:23
復讐テストの解答だれかUPしてくれ〜
146
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 21:34
発展段階論(説)は古典派経済学をどのように批判したか、またどのような限界をもったか
K・マルクスとM・ヴェーバーの経済史の方法について、それぞれの特徴を述べなさい。
J・シュンペーターの「革新」概念を経済史の方法から述べなさい。
「ガーシェンクロン・モデル」について説明しなさい。
古代ローマ帝国の衰退に関するウェーバーとピレンヌの見解を述べなさい。
共同体を解体に導いた要因は何か?
古典荘園制と純粋(地代)荘園制のそれぞれの特徴を簡潔に説明しなさい。
三圃制度について簡潔に説明しなさい。
中世の遍歴芸人や吟遊詩人は如何なる自由を享受し、保護を受けたか。農民と比較しながら述べなさい。
ギルドの経済政策の特徴を述べなさい。
「前期的資本」について簡潔に説明しなさい。
「モラル・エコノミー」とは何か?
147
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 21:34
どれが出るかな?
148
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 22:06
復習テストだけでいいのか?本当に。。。
なんか 30個単語が出るんでしょ?
それも復習テストから出るの?
149
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 22:28
単語30個?
そんなこと言ってたっけ?
復習テストやればいいんですかって聞いたら
あいまいに「まあそうだよ」っていってたけど。
150
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 22:47
マジ?
論述2題に 単語ってか1問1答みたいな穴埋めが30こと聞いたんだけど。。。
151
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 23:05
えー、そんな具体的なこと言ってたんだ!
テスト前は出たつもりだったんだけど
たぶんそっちが正しいな。
152
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 23:10
俺も出てないんで分からないんですけど(;´▽`A``
だから穴埋め30個だと 復習テストから出ない気がするんだけどね
最後の講義の1つ前で言ってたらしいけど
153
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 23:18
復習テストしかやってないおれの希望的観測ですら、、
1門1点として30点+論述2門(1門35点)ですか?
そんなんむりだよーーーーー!!
154
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 23:20
俺明日4科目あるから
もう捨ててるんだけどね…(笑
復習テストだけとりあえず なんとなく覚えるわ。。。
155
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 23:22
とにかく皆がんばろうよ
ところで教室どこ?(笑
156
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 23:27
わかんないw
俺2年の火曜1限だから 分からんけど
掲示板見て教室直行かね
157
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 23:29
これ前提科目だからだめだったらかえーし
158
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/07/26(月) 23:29
そっかぁ
俺は2限なんだ
朝早めに行って掲示板観るか そうしよ
159
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/11/04(木) 04:34
レポートってなに?
160
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2004/11/04(木) 22:04
10日までにレポート用紙もらって提出しる。
161
:
うぶ∽かた
:2004/11/16(火) 00:44
レポ用紙もらったが問題がまったくわからん・・
教科書買えばできるますか?
162
:
おしえてゼミ生さん
:2004/12/11(土) 08:39
授業聞いてないとできないと思う
163
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2005/01/23(日) 02:37
復讐テストの解答だれかUPしてくれ〜
164
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2005/01/23(日) 04:14
145=163
165
:
おしえてゼミ生さん
:2005/01/23(日) 20:51
どんなテストでるんですかね?復習テストだけでいいんですか?おしえてください!!
166
:
おしえてゼミ生さん
:2005/01/24(月) 00:03
この講義取ってる人少ないの?テスト前だってのに情報少ね。
167
:
おしえてゼミ生さん
:2005/01/24(月) 19:20
明日なんだからageてかないとヤバ・・・
168
:
おしえてゼミ生さん
:2005/01/24(月) 19:50
だって全部Oh!明治のクラスウェブに載ってるんだもの。
授業内容みて復習テストの回答作って全部覚えるしかない。
ヤマなんてない。
169
:
おしえてゼミ生さん
:2005/01/25(火) 00:46
正論
170
:
おしえてゼミ生さん
:2005/01/25(火) 20:13:18
死んだ
オイラには難しすぎたよ
171
:
おしえてゼミ生さん
:2005/01/25(火) 20:15:51
練炭自殺したいね
172
:
おしえてゼミ生さん
:2005/01/26(水) 02:35:57
2部木曜蔵本の4回目のテスト出るヤツいる?
173
:
おしえてゼミ生さん
:2005/01/26(水) 18:03:12
蔵本なら単位楽勝
174
:
ちいきゆきまさ
:2005/04/10(日) 11:49:41
須藤先生は人間の器が違う
175
:
君達に履修情報を公開しよう!
:2005/04/10(日) 23:31:39
>>174
同意
まさに仏の様な人だ。
176
:
パラ政ワールド
:2005/07/16(土) 19:08:48
和泉校舎月曜の須藤先生の授業を履修している方、試験について教えてください
177
:
パラ政ワールド
:2005/07/16(土) 22:00:28
↑明chに単発で質問スレ立ててた痛いクレクレくんwwwwwwwwwwwwwwwwww
178
:
パラ政ワールド
:2005/07/22(金) 13:32:25
須藤先生の試験ってどんな感じ?
179
:
パラ政ワールド
:2005/07/22(金) 18:55:48
須藤先生の試験はプリントの復習問題だけやればいいですか?
180
:
パラ政ワールド
:2005/07/24(日) 14:57:40
持ち込みは不可ですか?
181
:
パラ政ワールド
:2005/07/25(月) 14:21:42
須藤先生は神なので単位は必ずくれますよ
182
:
パラ政ワールド
:2005/07/27(水) 23:17:09
去年前期テスト受けなくて後期は受けたけどボロボロだった。でも可きたよ
183
:
おしえてゼミ生さん
:2006/04/05(水) 12:23:17
蔵本先生の授業って難しいですか?
学期末のテストは、どのようなものなんでしょうか?
情報を下さい。
184
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/18(火) 00:43:18
誰か・・・試験の情報を・・・何でもいいから・・・オネガイ・・・シマス...
185
:
moco
:2006/07/22(土) 16:14:32
倉本先生テスト情報お願いします。論述?
186
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/22(土) 23:23:55
5問でて、その内の1問選択で論述だったと思ったよ。
187
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/23(日) 15:25:06
もう何をやったらいいのかわからない
どなたかアドバイスを…
188
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/23(日) 16:48:08
出そうな気がするってヤマをはるのはいやだが、産業革命とか、中世都市の発展から衰退
(ギルド.封建制.荘園制.から農民や商人、手工業者によっての移り変わりなど)などまとめてみた。
あとはヴェーバーについてとか?
189
:
187
:2006/07/23(日) 17:34:50
アドバイスありがとうございます!
しかし、裏までしっかり書かなきゃいけないなんて
190
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/23(日) 17:55:57
えっ!?裏までとかそんなこと言ってたんすか?
どうしよう。出題形式はどんなのか言ってませんでした?
どなたかお願いします。
191
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/24(月) 02:16:53
5つのカテゴリーって具体的にプリントナンバーで言うと何番から何番?
192
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/24(月) 03:00:27
>>191
2/3/4
5/6/7/8
9/10/11
12/13/14/15/16
17/18/19/20/21
だと思うよ。見た感じな。
ところで蔵元センセの成績評価はキツイ方なのかな?先輩方教えて!
193
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/24(月) 03:30:31
クラモトはたくさん(裏まで)書けば高得点をくれるよ。
要は量が勝負。書かないとやばい・・・
194
:
俺が本当の単位の取り方を教えてやる
:2006/07/24(月) 03:40:42
>>193
マジかー。内容がそんなに重視されないなら、高校のときの世界史の知識
でどうにかなりそうなんだがな・・。内容も加味されるとなるとキツイナ。
195
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/19(金) 18:04:58
蔵本たんの後期試験における5つのプリントのカテゴリーを教えてくれますか?
196
:
閣下、そんなことせずとも単位は取れますよ
:2007/01/26(金) 00:15:56
裏まで書かないとだめらしいけど、それっぽいこと書けば安泰
197
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/27(土) 14:27:24
蔵本のテストって5問中1問自分で選択して書けばよいの?
それともあらかじめ5つのカテゴリーから1つ向こうが指定してくるのか、
5問全部解かなきゃいけなかったりする?
前者だったら楽勝だけど、後者だったらきつすぎ
198
:
この試験終わったら駿河台行けるんだ…
:2007/01/27(土) 16:36:23
早くうpしてくれ蔵本
199
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/27(土) 19:55:14
>>197
前者だよ!先生じきじきに「ヤマを当てる必要はないです」
と言ってました。
200
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/27(土) 21:55:14
>>199
つまり自分で選ぶと
201
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/27(土) 22:19:04
>>200
そうです。プリント見ればカテゴリーが読み取れるから
どれか好きなのを書いてくださいと言ってました。
なんか量をそれなりに書いてくれと。
何枚かのプリントが集まって1つのテーマになってるんだから
それなりの量が書けるだろうと。
202
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/27(土) 22:30:29
>>201
サンクス。ところで
>>192
はあってると思う?
203
:
てめえ達の名前は無くなりました
:2007/01/28(日) 15:47:48
ジェントルマン
204
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/28(日) 18:12:02
>>202
俺も一通り見てみたけどあれで合ってるよ。
205
:
この試験終わったら愛しの和泉からオサラバさ・・・
:2007/01/28(日) 23:25:32
本当に、一つのテーマを自分で選択して書けばいいんだっけ?
自分の考えとか関係無しに、事実というか史実をだらだら論じればいいのかな?
206
:
この試験終わったら大都会駿河台へ・・・
:2007/01/29(月) 00:01:01
最後の授業に出て聞いたところによると
プリントから5つの分野分
その中からひとつ選択
裏までは書いてね。
行飛ばして裏まで行きましたはなしだよ
もしわかんなかったら経済史に関すること
なんでも書け(つまり書き賃をくれるらしい)
僕はできるだけ君たちに単位を上げたいんだ
207
:
この試験終わったらいとしの和泉からおさらばさ
:2007/01/29(月) 15:47:13
産業革命余裕
208
:
この試験が終わったら俺、卒業するんだ…
:2007/01/29(月) 20:55:01
裏最後まで行かなかったんだけど平気かな?
209
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/06(金) 07:39:16
蔵元タソの5つのカテゴリの問題ってどういう風に聞いてくるか知ってますか?
〜について述べろって感じですか??んでそれを裏まで書くと。
210
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/11(水) 23:17:29
この科目の問題は毎年同じですか?
211
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/19(木) 21:48:25
4つのカテゴリーはプリントナンバーで言うと何番から何番ですか?
212
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/21(土) 10:38:24
テスト情報が論述ってことしかわからない(-_-;
どこが出るのか聞いてた神様はおりませんか?
213
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/21(土) 14:22:09
誰か・・・・・情報を・・・・
214
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/21(土) 23:22:25
産業革命について論じる場合、どのように論じていけばいいのでしょうか?
215
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/24(火) 22:01:30
蔵元タソ「産業革命とは〜で始めたらヌッコロスぞ」
216
:
もはや政経学部しかない!
:2007/07/24(火) 22:03:37
「すぐに息切れすんぞ」
217
:
もはや政経学部しかない!
:2007/09/24(月) 02:14:31
蔵元ほんとに単位楽勝?ジャーナリズム史みたいにあらかじめテスト問題教えてくれるってのは本当?
218
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2008/01/22(火) 00:48:25
須藤さんの試験、記述問題が2問で、選択肢問題が1問?
選択ってのは選択肢問題?それとも記述問題を自分で選択するのかな?
219
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2008/01/22(火) 01:10:49
>>217
俺の時(去年の後期)はwikiの内容丸暗記でとにかく裏まで書きまくったらBがきた。
1回しか出席しなかったのに。というか「一度も出席しなかった子がS取ったこともあります。
試験ができればそれに越したことはない」と授業中に仰ってた記憶が。個人的には有難かった
220
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2008/01/22(火) 14:42:29
テストって具体的にどういう問題がでるんですか?
昨日先生が言ったことでわかったことは、出席は関係なし、量重視、5問中1問選択っていうことだけで。この5問を具体的にわかる方教えて下さい。お願いします。
221
:
お願いします
:2008/01/23(水) 05:38:28
須藤先生の経済史プリント
第3章の6、第8章の補論1,2
答えがわかる方、どなたか教えていただけませんか?
222
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2008/01/24(木) 01:01:37
持ち込み不可だっけ?
223
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2008/01/24(木) 01:27:03
持ち込み不可だっけ?
224
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2008/01/27(日) 19:05:39
誰か蔵本の5つのテーマ教えてくれい
225
:
今日の名無しさん
:2008/01/28(月) 02:01:20
産業革命やっとけば大丈夫。
226
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2008/01/28(月) 17:14:07
蔵本さんの裏まで書いたら単位くれるかな?
227
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2008/01/28(月) 20:49:13
>>226
マジでくれる。ただ「単位ください」とか全くずれたこと書いたらくれない
228
:
今の私は13時間しか一夜漬けが持ちません
:2008/01/29(火) 01:39:32
224だが、来年のために蔵本のお題書いとく。
・ヨーロッパ中世の農村について
・ヨーロッパ中世の都市について
・産業革命について
ごめんあと2つは忘れた。確か資本主義の起源が云々というのだった気がする。
俺は封建社会にヤマ張ったから農村で書けた。
まあ上のエロい人たちの言うとおり産業革命やっときゃ無難でしょう。
229
:
Paradise Lost
:2009/01/25(日) 02:17:25
柳沢のテストって6問から自分で2問選択して論述だよね
イギリスの産業革命以外、何出すって言ってたっけ?
230
:
Paradise Lost
:2009/01/25(日) 16:27:49
最後なんだし単位くれるだろ
231
:
Paradise Lost
:2009/04/16(木) 17:30:56
今年蔵本になったんだが、蔵本の去年のテーマを教えて
あとだいたい何文字くらい書けばいいかな?
232
:
surugadai
:2009/04/17(金) 14:17:27
とりあえず裏までびっしり書けばOK
プリント何枚分kでいくつかテーマ分かれてるけど産業革命を書く人多し
233
:
Paradise Lost
:2009/04/23(木) 10:09:52
ありがとう
産業革命は絶対って言えるくらい出るかな?
234
:
松 山 赤○○ 病員 清 掃 商 事
:2009/06/05(金) 03:12:50
インフルエンザで仕事は辛い かんじゃサンにうつる
職場のパワハラで再発した鬱が原因で自殺
愛姫
235
:
政経生
:2010/01/28(木) 00:03:46
だれか馬場の経済史教えて〜〜
236
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2015/10/07(水) 17:52:24
石原先生とってる人いないですか?
237
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2015/10/09(金) 06:35:49
司法試験はインチキ試験である。
大学教授・講義・問題作成・採点に同一人物が兼ねている所に不正が起きないわけがない。
それでも
その兼任制度を止めないのは、合格者上位校に優位で甘くて美味しい試験だからです。
238
:
とりあえず政経学部ってとこに入って見ました!
:2015/11/02(月) 14:13:12
東西最高峰の名門大学
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板