したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

政経学部テスト情報(1.2年)

1名無しさん@パラダイス:2002/12/13(金) 11:57
テスト近づくとレス付くのが急に早くなってしまうので1・2年が履修している科目情報はこちらで。
先輩方の降臨に感謝しつつ。。

2名無しさん@パラダイス:2002/12/13(金) 12:42
やはりテスト関係は一本化しましょう。 ttp://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/i.cgi?KEY=1025495421&BBS=343

3名無しさん@パラダイス:2002/12/13(金) 13:19
和泉と駿河台は分けた方が分かりやすいと思います。

4名無しさん@パラダイス:2002/12/13(金) 14:17
水曜2限の体育理論は18日(水)に試験範囲詳細を発表です。
授業は18日が最後です。年明け授業はありません。
どなたか物質と宇宙の情報ください。
あと政治学、お願いします。

5名無しさん@パラダイス:2002/12/14(土) 01:57
誰だよ、ここのレス作ったの。
テストは一個でいいだろ?
誰もこっち見ないよ、管理人さん消しておいて。

6理系朋友</b><font color=#FF0000>(HiMeNt/o)</font><b>:2002/12/14(土) 08:22
>>5
試験の時期になるとものすごい勢いでスレを消費するのでいいでしょう。
(昨年はスレ5本くらい、ただし旧JBBSなので1スレ300件までしか書きこめず)
試験情報探すにも、和泉の教養系と駿河台の専門系で別れていた方がいいですし。

7名無しさん@パラダイス:2002/12/17(火) 12:28
後藤の政策原理ってほとんど出席してないけど大丈夫かな?
前期試験の時もいっぱい書いたんだけど、あってるんだか間違ってるか全然わかんないし
これで落としたら洒落になんねぇ…

8俺は神だ:2002/12/17(火) 13:50
>>7
多分大丈夫でしょう
俺もわけのわからない分厚い教科書を
適当に写経していたら優がきました。

9名無しさん@パラダイス:2002/12/18(水) 12:33
社会学ってどうですか?

10名無しさん@パラダイス:2002/12/19(木) 13:30
>>9
中国人先生の社会学は語句説明が出ます
他に「マックスウェーバーはどこの国のヒト??」とかも出ました。
最後に社会学を勉強して何を思ったか200字で、とかもあったハズ

高岡の体育理論について詳しく知りたいんだけど
誰か教えてチョウダイナ

11名無しさん@パラダイス:2002/12/20(金) 01:49
小池のジャーナリズム史の情報キボンヌ

12名無しさん@パラダイス:2002/12/20(金) 10:36
>>10
1①原始②古代ギリシャ③中世④近代⑤現代
2①情動と不調の係わり合い②免疫③ホルモン
3①記憶と学習②目覚めと眠り③運動と疲労

大問は全部で3つ、それぞれ①〜の中から一つ選んで書く。
注意したいのはあくまでも「授業で扱った内容を踏まえて」自分の意見も書くというもの。
プリント・ノート持ち込み可です。

財政学・政治学・物質と宇宙の情報ください。

13名無しさん@パラダイス:2002/12/20(金) 12:55
オフ会しませんか?
ノートの交換・コピー会も兼ねて。
1年生は気持ちよく2年に。
2年生はすっきりとリバティへ。
どうでしょう?

14めいじきめら:2002/12/20(金) 13:00
春日井の体育理論とっていられる方いますか?

15名無しさん@パラダイス:2002/12/20(金) 14:14
>>13
それなら教科書フリーマーケットをやりたいよな。ばか高い教科書を新品なんかで買わないで学生同士で中古で半値以下とかでさ。
後藤の政策原理の教科書(5000円相当)なんか和泉の古本大学で買取300円だったぜ。ふざけんなよ古本大学!!
スレ違いで悪い!

16名無しさん@パラダイス:2002/12/20(金) 16:17
佐原の歴史学はどうですか?

17名無しさん@パラダイス:2002/12/20(金) 16:25
歴史学って前期試験なかったよな?

18名無しさん@パラダイス:2002/12/20(金) 18:28
>>15
ここでそういうスレたてたらどうすか?賛成です。
10冊近い新品同様の専門書が100円にしかならなかったときのショックは
計り知れなかった・・・2万以上はしたのになあ・・・互助ってことでやりましょうや

歴史学前期なかったす

19名無しさん@パラダイス:2002/12/20(金) 18:46
西山の日本語文章論のテスト情報おしえてください。
他の情報なら結構知ってるので聞いてください。

20名無しさん@パラダイス:2002/12/21(土) 00:04
経済原論Ⅱについて情報持ってます。異文化コミュニケーション、政治学あたりの去年とかの傾向情報ください。

21名無しさん@パラダイス:2002/12/21(土) 01:53
重田の政治学だったら、「国家観」についての論述だったかな。
ルソーやマキャベリ、ホッブズ辺りの知識を適当に書いたような…
ノート持込み可だから余裕でしょ

22名無しさん@パラダイス:2002/12/21(土) 11:07
秋元の経済学原論Ⅰ、どんなもんでしょうか?授業はどんなことやってたのかな。
テスト情報お願いします。。

井田の政治学はマークシート。20個くらい問題がでてきます。
満遍なく出題されました。純粋な知識問題でした。持ち込み不可。

23名無しさん@パラダイス:2002/12/21(土) 12:20
経済学原論Ⅱは前期と同じく大問が2つ。一つは予告しない問題で一つは予告問題です。
問題は資本主義経済と消費について講義内容を踏まえてまとめよというものです。
授業中扱った部分は「資本主義経済と消費(1)(2)」というプリントの右下のキーワードです。
その中でも「衒示的消費」というのは要は見せびらかしの消費のことです。
ちなみに前期予告してない方の問題は毎回授業冒頭で触れる日経新聞のトピックスについてだったので後期で触れた日経新聞内容についても書いておきます。
日経短観 不良債権処理 金融・再生再生策 流動性の罠 景気底割れ 創需要と構造改革特区 試練の米資本主義経済 外形標準課税

>>21 22
政治学情報ありがとうございました。自分が出ているのは井田のほうです。
純粋な知識問題というのは教科書熟読で対応できるでしょうか?全然出席していないもんで。。

どなたか短大経由で井田政治学の解答が事前に出回る情報について教えてください。

24名無しさん@パラダイス:2002/12/21(土) 12:34
教科書精読で対応できます。私は教科書の自習だけで乗り切りました。
俺も井田さんの顔見たのは期末試験が最初で最後だったから(笑
マジで満遍なくなんで、それでも最低限暗記と理解必須。
なお、夏のレポートで救済があるそうです。短大と問題は違うと思う。

25名無しさん@パラダイス:2002/12/22(日) 02:04
>>20
異文化間コミュニケーションは、出席重視だったような。。
全部出席してればそれだけで良がくる。

岩波先生の体育理論取ってる方いらっしゃいます?
実は一度も出席してません。。単位は取れるでしょうか?

26名無しさん@パラダイス:2002/12/22(日) 03:21
二部の例だけど、政治学は教科書すらいらなかったよ。
ノート前日に丸暗記してれば単純なマークシートの○×だから楽勝
そんでもって夏のレポートも出してれば優確実

27名無しさん@パラダイス:2002/12/22(日) 14:17
昨年の政治学(井田)は試験直前に1時間ほど教科書を満遍なく熟読、
すると20問中12問正解、夏休みのレポートのおかげで評価は優でした。

教科書が変わったかもしれませんが、参考までに昨年度の1月のまとめを

1章.マキャベリ、カール・シュミット、実体説と関係説、支配の正統性
2章.現代政治学の特徴(p33-40)、パワーエリート(1章とも重複)
3章.圧力団体の定義、日本の圧力団体と政党
4章.リプセット・ロッカン、サルトーリ(以上p109-)、
  政党組織論<大衆政党と幹部政党>(p114-)
5章.選挙制度と政党制、投票行動の決定要因
6章.アメリカの政治制度
7章.日英の政策決定過程(同じ議院内閣制の相違)
8章.M.ウェーバーの官僚制論
教科書掲載なし.政治的社会化、第三の道

28はぐれ明治過激派:2002/12/22(日) 18:53
すみません。他のスレにも立ててるんだけど、アメリカ政治外交史の
後期テスト日程と何の教科書を使っているのか教えてくれませんか?

29名無しさん@パラダイス:2002/12/22(日) 23:36
政治学の情報いろいろありがとうございます。
他にも叩けばなんとか他の科目も出ると思いますので引き続き情報交換していきましょう。。

30名無しさん@パラダイス:2002/12/23(月) 00:16
give&takeは基本です。情報ほしけりゃ出しましょうね。

31名無しさん@パラダイス:2002/12/23(月) 20:20
>>20
異文化はステレオタイプとかパラダイムシフトとかマインドレスとかの用語の意味と言葉を完璧にして、適当に語れば乗り切れると思われ
ただあの授業は成績の6割を出席でつけてるから全く出てない人はテスト満点でも単位こないので注意。

清水の財政学の情報もってる方お願いします

32名無しさん@パラダイス:2002/12/23(月) 20:50
>>31
異文化情報ありがとうございます。異文化ビジネスハンドブックも買って備えてますw
財政学はまだ試験範囲などについては触れてません。去年は年に4回出席をとったとの事ですが、今年はまだ2回です。
年明け試験範囲発表を兼ねてもしかしたら出席とるかもしれないので出席してみてはいかがですか?

ちなみに高岡の体育理論はレス10に書いてあるんで取ってる方は参考にしてください。

33名無しさん@パラダイス:2002/12/24(火) 11:00
井田政治学についてなのですが、去年の問題を一問でも
いいので覚えてらっしゃる方おられましたら教えていただけないでしょうか?
自習の参考にしたいので

34名無しさん@パラダイス:2002/12/25(水) 01:57
佐原歴史学は授業内容が非常に難しいのでどのようなテストになるか分かりません。

35佐原はマカー?:2002/12/25(水) 23:41
佐原は最後の授業時にテストのこと何か言ってましたか?

36名無しさん@パラダイス:2002/12/25(水) 23:52
財政学はテスト前になれば模範解答出回るよ

37佐原:2002/12/26(木) 16:37
なにも言ってなかったよ。社会学はどうですか

38名無しさん@パラダイス:2002/12/27(金) 18:09
佐原さんは今年のダークフォースか。

39名無しさん@パラダイス:2003/01/01(水) 14:33
生命と人間について、何も情報がないんです。
試験情報とか範囲とか、知っている方いませんか?

40名無しさん@パラダイス:2003/01/01(水) 14:33
生命と人間について、何も情報がないんです。
試験情報とか範囲とか、知っている方いませんか?

41:2003/01/01(水) 21:12
佐原は「できるだけ不可は出したくない主義」みたいなこと言ってました。
軽く勉強しとけば何とかなると思う。
里見の原論の情報ください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板