したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Gコースはどうでしょう?

1名無しの政経学部生:2002/03/04(月) 04:51
教授にGGが多いコースらしいですが…。
4月から2年です。
逝ったあとってどうですか?
楽ですか?キツイですか?

4名無しさん@パラダイス:2002/03/15(金) 02:21
大神名誉会長。

5名無しさん@パラダイス:2002/03/17(日) 16:49
Gコースで楽勝科目ってなんですか?
取らない方がいいヤツも教えてください〜。

6名無しさん@パラダイス:2002/03/24(日) 10:59
Gスポットが好きです。

7名無しさん@パラダイス:2002/03/31(日) 01:23
やっと卒業しました。
Gコースいいよーーー♪
楽すぎ。
民族、民俗、産業心理、比較社会学、社会学原論、
社会調査法なんてオススメ。
とりあえず、社会心理はオススメしません。
あのおっちゃんのイヤミに耐えられる人なんているのか?(藁

8名無しさん@パラダイス:2002/04/19(金) 00:30
社会心理授業一回もいかず、さらに夏のレポートださず、後期のテスト適当にうめたら単位はきたが…?ちなみに産業心理は、まちがいなく楽ちんだろう。

9名無しさん@パラダイス:2002/04/19(金) 09:34
社会心理って穴田さん?

10名無しさん@パラダイス:2002/04/19(金) 17:37
穴田さんってクセあるよね〜。
結構キャラは好きだけど…。

11名無しさん@パラダイス:2002/04/19(金) 18:22
教授会ネタすき。アクあるから好き嫌い分かれるのでしょう。

13名無しさん@パラダイス:2003/04/12(土) 03:01
社会心理学、優でしたが。何か?
つか、穴田先生は、いい性格していると思うが、学生の面倒とかを
よく見てくれるいい先生であると思うぞ。

14名無しさん@パラダイス:2003/04/16(水) 20:35
G部隊いないんすかね?

15名無しさま@M34:2003/07/31(木) 02:31
その名称はアルファベットの7番目の文字に由来する、
別名を「オナニー」という性行動で、
自らのモノを「慰めて」あげることを何という?

16名無しさま@M34:2003/07/31(木) 02:57
F

17名無しさま@M29:2003/08/06(水) 13:05
このコースってマイナーなのかな?

18名無しさま@M13:2003/08/31(日) 16:29
マイナーかもね。

19サコ</b><font color=#FF0000>(.GETSaco)</font><b>:2003/08/31(日) 23:32
他のコースより人少ないのかな?

20朋祐</b><font color=#FF0000>(HiMeNt/o)</font><b>:2003/09/01(月) 00:02
>>19
政治学科と経済学科相乗りコースの中でもGコースは政治学関係科目が多くて
経済学科からだと卒業に必要な経済学関係36単位を揃えるのが面倒。
学部内で少数派の政治学科のさらに少数派になってしまうのは仕方がない所か。

21サコ</b><font color=#FF0000>(.GETSaco)</font><b>:2003/09/01(月) 00:17
なるほど。経済学科の人は取りにくいコースなんですね。
政治学科の俺はとれる科目多くて(・∀・)イイ!!と思ってたんですがねぇ^^;

22名無しさま@M4:2003/09/10(水) 16:01
>>20
まじですか。
自分、かなり厳しいです・・・。
なんだか政治系ばっかりだとおもたよ
だるいー卒業できるかな。

23ぴこ:2003/09/25(木) 22:42
社会学原論の提出期限っていつですか?
授業で提出でいいのかな。

24ともすけ </b><font color=#FF0000>(HiMeNt/o)</font><b>:2004/09/04(土) 12:57
2004年度以降入学者(現1年生)より現代社会学コースに改名。

政治学科から現代社会学コースへ進んだ場合のカリキュラム

基本科目(3・4年次開講分)12単位以上を選択必修

日本政治史 西洋政治史 政治学説史 日本政治思想史
現代思想 コミュニケーション論 マスネディア論

コース別応用科目 12単位以上を選択必修

社会学原論 社会調査法 社会心理学 産業心理学 比較社会学 民俗学 民族学

コース別科目から経済系科目がなくなってしまったので、関連分野は他コース科目へ。
このカリキュラムにするなら政治学科限定にしてもいい気がするが…
(しかし政治学科の定員が少ないので博打は打ちづらいのだろう)

25ともすけ </b><font color=#FF0000>(HiMeNt/o)</font><b>:2004/09/04(土) 13:07
2004年度以降入学者(現1年生)より現代社会学コースに改名。

経済学科から現代社会学コースへ進んだ場合のカリキュラム

基本科目(3・4年次開講分)12単位以上を選択必修

国際経済史 経済学史 近代経済学史 近代経済学 経済変動論
計量経済学 経済統計学 線形経済学 経済政策原理

コース別応用科目 12単位以上を選択必修

社会学原論 社会調査法 社会心理学 産業心理学 比較社会学 民俗学 民族学

さらに4年間通算で経済学関係科目42単位を満たすことが卒業要件なのだが、
このコースは経済学関係科目が全くない、非常に危険なコース選択となる。
(無理やり、何科目か経済学関係科目に指定してるかもしれないが)
下手をすると留年しかねないので、経済学科から現代社会学コースを希望する場合は
2年生までになるべく多くの経済学関係科目を履修しておくこと。
基本科目の理論系科目は数学音痴には相当につらい物がある。
このコースに来るぐらいなら、とにかく経済政策原理はやめておけ(ヤバイ

26おしえてゼミ生さん:2005/01/10(月) 01:05
経済関係科目とコース科目がキツーイ
卒業シターイ

27ちいきゆきまさ:2005/02/08(火) 01:59:47
楽勝科目は多いがな。
卒業条件はきついぜ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板