したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ブランドコピー

9無名なれど:2015/04/17(金) 07:47:55
国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験)
16〜24年

1.立命館  271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社   62
3.関大     -
4.関学     -

10無名なれど:2015/04/17(金) 07:49:05
26年・司法試験合格者数

1.立命館   33
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社   26
3.関西大   19
4.関学大   14

11無名なれど:2015/04/17(金) 07:51:06
国家公務員試験・一般職の合格者数(2014年)

1.早稲田   227・・・・・・東日本トップ
2.立命館   175・・・・・・西日本トップ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3.同志社   164
4.明治大   162
5.中央大   156
6.岡山大   152

関西大・関学大・・・・・・・番外で不明

12無名なれど:2015/04/17(金) 07:53:29
元老・西園寺公望(立命館の創始者)と貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)が京都帝大・立命館を設立した目的。

東西の大学が学問的競争をして、社会に貢献することを目指した。
東の東京・・・・・・東京帝大・早稲田・慶応に対して
西の京都・・・・・・京都帝大・立命館を設立した。

13無名なれど:2015/04/17(金) 07:55:18
トップ5大学が共同の研究機関を設立
   国立・・・・東大・京大
   私立・・・・早稲田・慶応・立命館

国家的使命を受けたプロジェクトの為、
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。

14無名なれど:2015/04/17(金) 07:58:44
元老・西園寺公望(立命館の学祖)から立命館大学に贈られた祝辞
『余が建設せる立命館の名称と精神を継承せる立命館大学が
   益々発展して、国家の進運に貢献すること大なるべきを祈る』

        立命館
1.元老・西園寺公望(立命館の創始者)・・・・・・・・・立命館の学祖
2.貴族院議員・中川小十郎(立命館の再興者)・・・立命館・中興の祖

15無名なれど:2015/04/17(金) 08:06:57
        立命館

1.立命館は西日本最初の専門学校です(得業士・修学期間3年・徴兵猶予なし)
  (注)修学期間3年は現在の専門学校・短大2年より長い
   明治36・・・・・・立命館・早稲田・慶応大
   明治37・・・・・・同志社
2.立命館は西日本最初の私立大学です(学士・修学期間4年5月・徴兵猶予あり)
  (注)修学期間4年5月は現在の大学4年より長い。
   明治37・・・・・・立命館・早稲田・慶応
   大正元年・・・・・・同志社

16無名なれど:2015/04/17(金) 08:09:40
       早稲田・慶応・立命館のみ


文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。

17無名なれど:2015/04/22(水) 08:00:30
高等教育の内容と名称(明治37)

1.帝国大学・・・・・・・東京・京都の2帝大のみ(京都帝国大学)
2.大学・・・・・・・・・立命館・早稲田・慶応(立命館大学)・・・・学士・修学期間4年5月
3.専門学校・・・・・・・同志社・関大(同志社専門学校)・・・・・・得業士・修学期間3年
4.各種学校・・・・・・・関西学院(関西学院学校)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板