したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

岡山大学COE関連スレ

25COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:02
235 名前: 233 投稿日: 2003/08/08(金) 02:12

>>233
極端な話、模試でセンター六割くらいの人が
勘で、本番八割超えたというのは運だろうけど、
模試で八割、九割とってて本番七割くらいしか
取れないというのは実力だろう。


236 名前: 233 投稿日: 2003/08/08(金) 02:16

ごめん>>234です。
なぜ自己レスしてんだろう。


237 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/08(金) 02:25

「岡山」より「広島」の知名度は高いが、「岡大」より「広大」
の知名度が高いことはないよ(逆も然り)、東京とかではね。
234のいうように目糞鼻糞だから。


238 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/08(金) 22:58

僕関東出身なんだけど、岡大より広大の方が絶対知名度ある!!!中国地方の大学って言えば絶対広大。
知名度は東京大と千葉大くらいの差はある。
僕は岡大の方がよいと思うよ。立地が良いし、学部も多い、住みやすい、広大は田舎だし。

頼むから広大工作員って言わないでくれ。

26COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:02
239 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/08(金) 23:49

とりあえず、"絶対”というのは訂正して。


240 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/09(土) 09:33

僕関東出身なんだけど、中国地方の大学と言えば絶対北京大!!
上海もいいけどね。


241 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/09(土) 11:10

いくら何でも知名度なら岡山大>広島大でしょ。いくら広島君が喚いても。
そもそも岡山は大正時代から既に大学であったのに対して、その頃の広島はまだ高校。
広島は昭和生まれの駅弁大学。
両校の差は歴然としている。


242 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/09(土) 13:12

目くそ鼻くそにならないように気をつけよう。
岡山と広島は、力をあわせてガンバらないと、
今にどっちもナッシング

27COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:03
243 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/09(土) 16:09

同意。どっちも目くそ鼻くそだが岡大の方が多少上ってとこか。
ただ広大は田舎すぎて生活が大変だと思うな。
高校時代の友達で広大行った奴がいるが、
あまりの劣悪な環境に嫌気をさして中退しちゃったしな。


244 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/11(月) 13:41

でもな、岡山の理工系は全国的に見ても注目度が低いよ。
これだけ大きな大学で、あれだけ建物でいっぱいの工学部と理学部
なのに、中身は空っぽなのじゃないか。
学生はともかく教授陣にやる気がないんだよ。こういうと反論もあ
るかもしれないが、岡大の工学部とか理学部とかでやっているレベ
ルの研究や社会的貢献なら、当然他の大学でもまともなところなら
している。COEの一つぐらいとれよな。取れなきゃ、土地と予算を
とらないでほしい。

28COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:03
245 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/12(火) 10:03

岡大は学部が多いって言うが、他学部の人と話すことほとんど無いよね。
学部多くてもあんまり意味ないような気が・・・


246 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/12(火) 10:09

そうそう。メリットなし。統廃合は当然検討の対象になってくるだろうが、
その際、核の置きどころを間違えると目も当たられない。
金を食う理系学部、とくに医歯学部の資金集めにはずいぶん努力が要るは
ずなのに、当の学部の方々にはやる気があるのだろうか。COEを取れる研究
がないと評価されたのは、痛手ではないのか?


247 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/12(火) 12:57

工学部より環境理工のほうが
存在価値あるような・・・

29COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:03
248 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/13(水) 22:10

いまの学長も、彼が師事していた高橋元学長も工学部出身。
高橋学長時代の教養部解体からあと、岡大は文部科学省の言いなり。
そして工学部の建物がどんどん増える、新しくなる。どちらも箱もの
が好きだと思うよ。高橋元学長なんて、県立大学行ってまで、まだ箱
ものずき。真白のキャンパスにお絵かきするのがよほど好きらしい。
前のフタバさんは、今から考えるとよかったよ。公平だったよ。農学
部は冷飯食ったかもしれないけど、箍が緩んでいなかったような気が
する。事務長もよかったよな。東北大学にいったんだったっけな。

学生さんは知らんけど、工学部のこれまでのトップはね...


252 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/19(火) 20:58

でも大学院はなかなかいい研究しとるらしいが


253 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/20(水) 02:39

21世紀COEに再挑戦の機会 文科省、来年度も公募へ?との報道がありましたね。
次回は名誉挽回、頑張ってほしいものです。

30COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:04
254 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/20(水) 23:40

ん、大学院の研究だって学部の四年と内容は変わらないと思うのだが・・・

とにかく一個の研究室単位ではそれなりのことをやってるけど、
特色があるかというとそうではない。
厳しいよね・・・


255 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/21(木) 18:28

工学部で、いちばん評価がたかい研究者って誰?どの分野の評価が高いの?
Natureとか最近立て続けに載った人とかいるの?


256 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/27(水) 00:36

化学とかじゃない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板