したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

岡山大学COE関連スレ

22COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:01
217 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/07/20(日) 07:21

>>209
質問です。日本唯一の孤高の大学とは、どのような意味ですか。
「孤高の大学」グループって、世界にはあるのかなぁ?
国家予算をもらわない大学ってあるの?
ぜひ教えてください。


218 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/07/20(日) 11:55

>>209
法律を守って、予算の執行をお願いしたいものです。将来的に、他部局に迷惑をかけることがないように。


219 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/07/20(日) 11:58

>217・218
つか、お前はあほか?


220 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/07/20(日) 13:44

209は変人。


221 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/07/20(日) 15:58

>>217
そんなこと自分で考えろ

23COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:01
227 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/07/22(火) 18:44

平成15年7月17日 21世紀COEプログラム委員会
「21世紀COEプログラム」では重点的な支援を行い、もって、国際競争力のある個性
輝く大学づくりを推進することを目的。
平成15年度の予算額、約334億円、今回採択された拠点に対する配分総額は、平成14
年度採択分等を控除した約158億円の予定
国公私立大学から5分野(医学系、数学・物理学・地球科学、機械・土木・建築・その
他工学、社会科学、学際・複合・新領域)で611件の申請を受付けた。
審査結果:
医学系−35件[最多件数分野](丘台0/2、千葉2、神戸1、徳島1、広島1など)
数学・物理学・地球科学−24件(丘台1/2 三朝全国共同研1←ここは丘台?)
機械・土木・建築・その他工学−23件(丘台0/1、熊本1など)
社会科学−26件、(丘台0/1 )
学際・複合・新領域−25件(丘台1/2 津島1)
合計133件
で133件中2件(ヒット率2/8)というケッカじゃった。
果たして面目ほどこしたのかどうじゃろうか。
っうか、まぁまたこれからもあることじゃし。


228 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/07/22(火) 20:03

まじでーおかしいな。まあ忘れよう


229 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/07/25(金) 08:52

やはりCOE関連では、岡大は惨敗。これだけの学部と研究科を抱えた
総合大学が2年間で2つしか評価を受けないとは... 医学部も、
おごりましたね。これから国家予算のほうも減ってくる予感がする。

...あの学長でよいのか? 他の大学では、独立行政法人に向けて
信任投票的なことをいろいろな形でやっているが、岡大ではしないの
か?... おれはもう逃げる。教養教育はやるつもりがない。こん
なところにいてられない。

24COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:02
231 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/02(土) 21:34

岡大ホームページ更新されてるね。
coe関連の。


232 名前: 応用化学科 1年 投稿日: 2003/08/07(木) 23:06

岡大は学生の質あまり高くないような気がします。
近くに京都、大阪、神戸大学(おまけ広島、中国、四国地方以外では断然広大のほうが知名度高い)
がありますので、優秀なのはそっちにいっちゃう。

僕の周り、「センター失敗しちゃってさ〜」ってやつが結構いる。それがてめーの実力なんだろが!!!ボケ!!!と。
でもなんかさ、そういうの聞くと…うわーん(泣)


233 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/08(金) 00:33

>>「センター失敗しちゃってさ〜」ってやつが結構いる。
それがてめーの実力なんだろが!!!ボケ!!!と。
ここは同意。たしかに模試で良くても、本番失敗するのも
実力だと思う。でも俺もやっぱり自分のセンター見たとき
「俺の実力じゃない」と思ってた。
でもそこまで質が低いとはおもはない。


234 名前: 工学部 投稿日: 2003/08/08(金) 01:38

>>233
運も実力の内ってやつ?
>>232
まだ一年なのにわかんないだろ。
君の周りだけかもしれないし、岡大にだって優秀な人はいる。
あと、広大と岡大はそんなに大して変わらない。
都会にいくと駅弁ってことでひとくくり。

25COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:02
235 名前: 233 投稿日: 2003/08/08(金) 02:12

>>233
極端な話、模試でセンター六割くらいの人が
勘で、本番八割超えたというのは運だろうけど、
模試で八割、九割とってて本番七割くらいしか
取れないというのは実力だろう。


236 名前: 233 投稿日: 2003/08/08(金) 02:16

ごめん>>234です。
なぜ自己レスしてんだろう。


237 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/08(金) 02:25

「岡山」より「広島」の知名度は高いが、「岡大」より「広大」
の知名度が高いことはないよ(逆も然り)、東京とかではね。
234のいうように目糞鼻糞だから。


238 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/08(金) 22:58

僕関東出身なんだけど、岡大より広大の方が絶対知名度ある!!!中国地方の大学って言えば絶対広大。
知名度は東京大と千葉大くらいの差はある。
僕は岡大の方がよいと思うよ。立地が良いし、学部も多い、住みやすい、広大は田舎だし。

頼むから広大工作員って言わないでくれ。

26COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:02
239 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/08(金) 23:49

とりあえず、"絶対”というのは訂正して。


240 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/09(土) 09:33

僕関東出身なんだけど、中国地方の大学と言えば絶対北京大!!
上海もいいけどね。


241 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/09(土) 11:10

いくら何でも知名度なら岡山大>広島大でしょ。いくら広島君が喚いても。
そもそも岡山は大正時代から既に大学であったのに対して、その頃の広島はまだ高校。
広島は昭和生まれの駅弁大学。
両校の差は歴然としている。


242 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/09(土) 13:12

目くそ鼻くそにならないように気をつけよう。
岡山と広島は、力をあわせてガンバらないと、
今にどっちもナッシング

27COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:03
243 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/09(土) 16:09

同意。どっちも目くそ鼻くそだが岡大の方が多少上ってとこか。
ただ広大は田舎すぎて生活が大変だと思うな。
高校時代の友達で広大行った奴がいるが、
あまりの劣悪な環境に嫌気をさして中退しちゃったしな。


244 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/11(月) 13:41

でもな、岡山の理工系は全国的に見ても注目度が低いよ。
これだけ大きな大学で、あれだけ建物でいっぱいの工学部と理学部
なのに、中身は空っぽなのじゃないか。
学生はともかく教授陣にやる気がないんだよ。こういうと反論もあ
るかもしれないが、岡大の工学部とか理学部とかでやっているレベ
ルの研究や社会的貢献なら、当然他の大学でもまともなところなら
している。COEの一つぐらいとれよな。取れなきゃ、土地と予算を
とらないでほしい。

28COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:03
245 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/12(火) 10:03

岡大は学部が多いって言うが、他学部の人と話すことほとんど無いよね。
学部多くてもあんまり意味ないような気が・・・


246 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/12(火) 10:09

そうそう。メリットなし。統廃合は当然検討の対象になってくるだろうが、
その際、核の置きどころを間違えると目も当たられない。
金を食う理系学部、とくに医歯学部の資金集めにはずいぶん努力が要るは
ずなのに、当の学部の方々にはやる気があるのだろうか。COEを取れる研究
がないと評価されたのは、痛手ではないのか?


247 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/12(火) 12:57

工学部より環境理工のほうが
存在価値あるような・・・

29COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:03
248 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/13(水) 22:10

いまの学長も、彼が師事していた高橋元学長も工学部出身。
高橋学長時代の教養部解体からあと、岡大は文部科学省の言いなり。
そして工学部の建物がどんどん増える、新しくなる。どちらも箱もの
が好きだと思うよ。高橋元学長なんて、県立大学行ってまで、まだ箱
ものずき。真白のキャンパスにお絵かきするのがよほど好きらしい。
前のフタバさんは、今から考えるとよかったよ。公平だったよ。農学
部は冷飯食ったかもしれないけど、箍が緩んでいなかったような気が
する。事務長もよかったよな。東北大学にいったんだったっけな。

学生さんは知らんけど、工学部のこれまでのトップはね...


252 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/19(火) 20:58

でも大学院はなかなかいい研究しとるらしいが


253 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/20(水) 02:39

21世紀COEに再挑戦の機会 文科省、来年度も公募へ?との報道がありましたね。
次回は名誉挽回、頑張ってほしいものです。

30COE関連スレ過去ログ:2003/09/20(土) 19:04
254 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/20(水) 23:40

ん、大学院の研究だって学部の四年と内容は変わらないと思うのだが・・・

とにかく一個の研究室単位ではそれなりのことをやってるけど、
特色があるかというとそうではない。
厳しいよね・・・


255 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/21(木) 18:28

工学部で、いちばん評価がたかい研究者って誰?どの分野の評価が高いの?
Natureとか最近立て続けに載った人とかいるの?


256 名前: 今無名将来不明 投稿日: 2003/08/27(水) 00:36

化学とかじゃない?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板