したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

岡山大学の名大出身教官

1うっかり七氏:2003/09/20(土) 18:40
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/01/28(月) 01:15

多いらしいけれど、誰がそうなのか教えて


2 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/01/31(木) 00:28

法学部
中富公一(公法)
高橋正徳(公法)
佐野寛(国際関係法)
小畑隆資(政治学)
荒木勝(政治学)


3 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/01/31(木) 00:29

経済学部
太田仁樹(経済理論)
和田豊(経済理論)
古松紀子(経済理論)


4 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/01/31(木) 23:56

京都大学出身の教官がやっぱり一番多いような気がするね。


5 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/02/02(土) 05:03

文学部、経済学部:東大
法学部:名大、神大
教育学部:広大
理学部、工学部、農学部、薬学部、環境理工学部:京大
歯学部:阪大
医学部:京大、岡山大

2うっかり七氏:2003/09/20(土) 18:40
6 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/02/02(土) 15:52

岡大出身の教官って
どのくらいいるんだろ?
医学部を除いて。


7 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/02/03(日) 22:18

5は完全に間違い。
参照:全国大学職員録平成13年度版

各学部の教員の出身大学で数の上で一番多いのは
文学部、経済学部、法学部、教育学部:京大
環境理工学部:京大(岡大とわずか3名差)
医学部、歯学部、薬学部、理学部、工学部:岡大

ただし、最終学歴(ほとんどが院)しか出ていないので、
実際には出身大学が岡大の教員(院だけが他大学)はもっといると思われる。
因みに法学部では名大出身は3名、医学部の京大出身者も3名のみ。

参照:全国大学職員録平成13年度版


8 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/02/04(月) 00:53

>7
要するに岡大文系はダメってことですね


9 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/02/08(金) 03:39

教育学部が京大?そんな馬鹿な。と思っていたが、
新課程とかに多いってことか・・・。


11 名前: 名のるほどの者ではありません 投稿日: 2002/08/06(火) 02:25

>8
岡大文系、大学院無いからね。出ても研究者になるのは絶望的。

3うっかり七氏:2003/09/20(土) 18:41
12 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/08/06(火) 21:14

旧帝大や旧5官立大は東大・京大が支配していて名大の入り込む余地はない
それでより下位の岡山大に名大や九大出身の教官が多いのだろう


13 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/08/06(火) 21:40

旧5官立大?
そんな言葉は無いよ。
旧11官立大ならあるけどね。
11官立大設置順(すなわち大学昇格順)では岡山は大正11年設立で一橋に次いで
2番目に古い。
東京商科大(大正9年)>岡山医大(大正11年)>・・・


14 名前: 名のるほどの者ではありません 投稿日: 2002/08/22(木) 22:46

岡山大の名大支配は全国的にもかなり有名な話


15 名前: 名のるほどの者ではありません 投稿日: 2002/08/24(土) 04:11

岡山ではN屋大は、ほとんど無名です。
なお、法学部でいちばん多いのは、京大出身者です。


16 名前: 名のるほどの者ではありません 投稿日: 2002/08/26(月) 00:36

結構ラディカルな人多いよね。<名大


17 名前: 名のるほどの者ではありません 投稿日: 2002/08/26(月) 03:27

>>16
たとえば、誰ですか?


18 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/08/26(月) 21:27

>14
名大なんて少数派もいいところ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板