したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

岡山大の大学院進学事情

12うっかり七氏:2003/09/20(土) 16:28
34 名前: 岡山大医→長崎大大学院 投稿日: 2002/07/29(月) 22:27

岡大OBにはAMDAの人とかもいたよね


35 名前: 23 投稿日: 2002/07/31(水) 21:27

>>33
うーん、卒業して○年になるかなぁ(笑)
それでも私が教養にいた時は生協がまだ準備会だった時なので、結構時間が経ってるかもしれない。
それはさておき、君のレスを読んでるとつい昔の自分を思い出して思わず笑ってしまったよ。(もちろん悪い意味ではないよ。)
いやはや、夢は是非大切にして下さい。
今はしんどい時期かもしれないけど思いっきり努力して下さい。
人一倍苦労して人一倍悩んで下さい。
そして確固たる信念と大きな自信をもって試験に臨んで下さい。
受験はみずものなのでそれでも運悪く落ちる場合もあるけど、できたらあきらめないで下さい。
そして岡大に来い!

以上くさい文面で失礼しました。

PS:進路は意外に入学後に変る場合が多いよ。学ぶ事全てが新しい世界だから当然今まで見えなかった事が見える様になる。
どの分野にも魅力があるからね。
私も最初は外科医志望だったけど、今は小児科勤務だったりする。


36 名前: 名のるほどの者ではありません 投稿日: 2002/08/03(土) 16:31

>>33
教授に頑張って連絡を取ると言うことは出来ないかな。
割合歓迎されると思うんだけど…。

13うっかり七氏:2003/09/20(土) 16:29
37 名前: 一受験生 投稿日: 2002/08/03(土) 19:04

>36
教授に連絡とるんですか?岡大の?
というのは・・・どういうことですか?
よくわからないけど、歓迎されるんならそれはうれしいですけどね。
>35
Oすみません、もっとよく説明お願いします。

Bの方だったんですね。
小児科ですか・・・済生会だったら、もしかすると診てもらったことがあったりするかもしれませんね。
おととい、岡大のオープンキャンパスに行ってきましたよ。
肝臓とか胃とか肺とかのホルマリン漬け見せてもらえて、かなり満足です♪
あ、別にホルマリン漬けがどうしても見たかったわけじゃないんですけどね(笑)
中には、東京からはるばる来た人もいて、岡大ってそれだけの価値がある大学なんだな〜ってちょっと感動です。

ともかくとして、医者になりたいってことは、はっきり確認することができました。
ちょっと変な言い方ですが、もし、岡大医に入れなかったとしても医者になる自信と志ができました。
つまり、医学部以外は狙わないってことなんですけど。
中には、第一志望の医学部に落ちた時に、別の学部で妥協する人もいますが、私は断固として医学部オンリーでいきます。
センターの結果なんかでも色々と考えなくてはいけなくなることもあるかもしれないんですけど、今目指すは岡大です。
来年、先輩って呼ばせてくださいね(笑)
いや、是非呼ばせていただきます!

14うっかり七氏:2003/09/20(土) 16:29
38 名前: 一受験生 投稿日: 2002/08/04(日) 08:51

↑の「すみません、もっとよく説明お願いします」っていうのは>36です。
それで、「O]が変なとこにあるんですけど、それはすぐ下の「B]につながります。
文章変でごめんなさい


39 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/10/18(金) 22:27

学部によって話を分けろよ。
ヘタしたら学科単位でも全然ちがうんだからさ。


40 名前: 高校生 投稿日: 2002/10/22(火) 20:30

工学部から他大の大学院(旧帝大)へ行かれた方って
本当にみえるのでしょうか?
阪大の大学院いきたいんですけど。。。


41 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/11/17(日) 20:34

関東の私大から岡大院に行くことになりました。
来年からよろしくっす。


42 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/11/18(月) 00:25

>40
頑張ってはじめから阪大にいきましょう

15うっかり七氏:2003/09/20(土) 16:30
43 名前: うっかり七氏 投稿日: 2002/12/23(月) 14:40

新上和正
 
内容
ATR環境適応通信研究所主任研究員。超潤滑の理論的予測と実験、高次元系のダイナミクス、どのような対象にも横断的に当て嵌まるデザインの理論的研究の先駆者。考案された「高次元アルゴリズム」は注目に値する。岡山大・東大大学院卒


44 名前: うっかり七氏 投稿日: 2003/05/21(水) 12:37

>>40
情報から九大院行ったのが同期にいました。2人。
うち1人は博士進学。


45 名前: うっかり七氏 投稿日: 2003/05/21(水) 19:42

このご時世、まともな人間でそこそこ成績良ければMくらいどこだって取ってくれます。


46 名前: 岡山大農→鳥取大大学院 投稿日: 2003/05/21(水) 21:52

東大はよその大学からかなりの数の院生を受け入れている
それこそ鳥大や岡大とは比べ物にならないような
聞いたこともない無名私大から東大院に入ったヤツも多い


47 名前: うっかり七氏 投稿日: 2003/05/22(木) 12:22

そもそも理系に学歴はあまり関係ないと思う。
4年前の偏差値持ち出されても困るし。


49 名前: あきな 投稿日: 2003/06/04(水) 21:10

京大から岡大の大学院とか時々聞くよ


50 名前: 岡山大工→姫工大大学院 投稿日: 2003/06/05(木) 23:42

東大・京大まで行っておきながら
わざわざ改めて学歴ロンダする必要はないだろう


51 名前: あきな 投稿日: 2003/06/06(金) 18:18

京大行っても地元が岡山の人は岡大来るし、
京大から岡大の大学院は結構聞くけどなー。


52 名前: 九州人 投稿日: 2003/07/15(火) 00:09

岡大って大学院重点化大学だったけ?確か旧帝大、一橋、東工大、東医歯大、神大、広大までだったんですよね。岡大はやっぱり地方大ですね。


53 名前: 匿名にておじゃまします 投稿日: 2003/07/15(火) 02:21

でも岡大の大学院にすごい人はいっぱいいる


54 名前: 匿名にておじゃまします 投稿日: 2003/07/17(木) 09:09

でもたかが岡大w
旧帝大にはさすがにはるかに劣るよな( ´ー`)y-~~

と通りすがりのW大生


55 名前: 匿名にておじゃまします 投稿日: 2003/07/17(木) 11:47

岡大をなめちゃおえんなー

16無名なれど志あり:2004/02/02(月) 00:26
ところで 
文学部の大学院って行く価値あるのか

17無名なれど志あり:2004/02/08(日) 00:34
>>16
まずない。

18無名なれど志あり:2004/02/08(日) 07:59
>>16
高校の先生が、博士号をとるとかっこよくなる。

19無名なれど志あり:2004/02/09(月) 19:35
まず文学部そのものに、必要性を感じない。
何の役に立たない趣味の世界っしょ。

20無名なれど志あり:2004/02/15(日) 06:38
アカポスget率って
どれくらいなんでしょうか?

21無名なれど志あり:2004/02/15(日) 15:04
get率を計算しようにも、岡大文系学部の院を出た研究者って存在するの?

研究者になるために進学すべき大学院と、そうでない大学院があるんだ。
自分が研究したい分野の研究者がどの大学院を出ているかをしっかり調べ
ておかないと、後悔することになるよ。

22無名なれど志あり:2004/03/06(土) 09:46
岡大の文系学部・修士出身で
博士課程は旧帝大や神戸、
あるいは筑波・広島あたりに進んで
研究者になっている人は
いると思います。

23無名なれど志あり:2004/06/06(日) 01:59
いくら何でも岡大からわざわざ格下の広大大学院へ行く人はいないでしょ。

24無名なれど志あり:2004/09/26(日) 07:25
元々、岡大には博士課程が無かったんだから、
進学希望者は他大に進んでいたのは当たり前。

26無名なれど:2011/05/23(月) 19:39:57
創始者(似たもの大学)
1.政治家・・・・・立命館・早稲田
2.宗教家・・・・・同志社・関学大・上智大・立教大
3.法律家・・・・・関西大・明治大・中央大・法政大

27無名なれど:2011/05/24(火) 01:10:51
岡大は、こんなことしてても、単位が取れるほど。
ヌルーイ大学なの?
http://jewelybox.under-dx.com/nana/blog.php

28無名なれど:2011/05/24(火) 11:05:02
トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・・・・東大・京大
私立・・・・・・・・早稲田・慶応・立命館

東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板