したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が400を超えています。500を超えると投稿できなくなるよ。

東海地方の気象情報

1津島市@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/11(月) 21:24
東海地方の気象情報を語るスレッドです。
各地からの書き込み歓迎です。

気象庁 http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/index.html
日本気象協会 http://tenki.jp/index.html
ウェザーニューズ http://www.wni.co.jp/cww/index.html
国際気象海洋 http://www.imoc.co.jp/index.htm

CBC気象情報 http://hicbc.com/weather/index.htm
中京テレビ http://plus1.ctv.co.jp/weather/
中京電力雷情報 http://www.chuden.co.jp/kisyo/index.html

58(・∀・)@鈴鹿:2003/08/20(水) 11:04
今日も昼から不安定かな?

59た〜くん@三重県鈴鹿:2003/08/20(水) 13:11
>>58

今のところ目立った雷雲の発生はないみたいだけど、ひょっとしたら山沿いで
は今日も夕立があるかもね。

現在気温は29.4℃です。

602代目 サンダーハルク</b><font color=#FF0000>(xSDKhDkc)</font><b>:2003/08/20(水) 13:47
名古屋市港区(当地)の13時現在の気象データ

★風向:SW ★風速:1.5m/s ★天気:快晴 ★気圧:1015.3hPa
★気温:32.5℃ ★湿度:63% ★前1h降水量:0.0mm
★積算日降水量:0.0mm

今日はよく晴れていますが、まだ前線に近いこともあって、
大気の状態が不安定です。
夕方から雲が多くなり俄雨や雷雨の所もありそう。

今日から2日間、大阪管区気象台に出張です。

61岡崎市南部:2003/08/20(水) 21:54
東京デ○ズニーリゾートに17.18.19日と3日間行ってきて、今日1日死んでました。

あちらは3日とも大変涼しく、「真夏のTDRって暑さでトンでもないことになる
んじゃあないか?」と戦々恐々として出かけたんですが、最高気温23〜24℃、10
月上旬程度と、年間で最高の観光シーズンレベルの快適な環境で過ごさせていただ
きました(おかげでハシャギ過ぎて疲れまくりましたケド)。

気温データを見る限り、こちらでは18日から30℃超えの暑さが続いていたようで、
今日もアメダスデータでは29.9℃でしたが、実際には32℃位まで上昇しています。
これで平年並み、当たり前なんでしょうが、涼しさに慣れたカラダにはこたえます。

62かんちゃん@奈良中西部</b><font color=#FF0000>(yIa9AL8k)</font><b>:2003/08/21(木) 00:31
>>19
ええ、ぴーかん・・・の時も奇麗でしたよ。
>>60
なんと実は私今日行く予定なのですが・・・コピー機混みそうですな(w
明日にしようかな〜なんて(w

近畿は平年並みの暑さが戻って、今まで涼しかった分堪えます。

63名無しサン松阪:2003/08/21(木) 15:08
14時に津で33.7℃を観測。平年並みの暑さだけど、涼しさになれた体では結構堪えるね。

64た〜くん@三重県鈴鹿:2003/08/21(木) 15:13
当地鈴鹿も今日は朝から気温が上がっております。
14:46には、34.4℃の最高気温を記録。現在も33℃台での推移です。
去年や一昨年はこんな暑さはザラだったけど、暫く涼しかった分余計に暑く感じますね。

65た〜くん@三重県鈴鹿:2003/08/21(木) 15:14
追伸:鈴鹿では本日、ツクツクボウシの初鳴きを観測しました。

66津島市民@愛知西部:2003/08/22(金) 11:40
ただ今、某所より書き込みをしております。
今日は猛烈な暑さになりそうですね。名古屋は36度、岐阜は37度予想とか…
実際、11時アメダスで名古屋32.3℃、八開32.4℃、愛知県内で一番高い東海33.2℃など
東海3県下で一番高い気温は多治見33.8℃でした。
これからまだ2,3時間は昇温する時間帯なのでどこまで上昇するか見ものです。
この残暑も今週一杯みたいですぐ秋モードに移行するようです。
今日は夕立とかあるのかな?SSIの数値を見てないから判んないですけど…

67た〜くん@三重県鈴鹿:2003/08/22(金) 14:58
現在の気温35.9℃。直近の最高気温36.1℃(14:52)
今年一番の、猛烈な暑さです!!

68(・∀・)@鈴鹿:2003/08/23(土) 14:12
あちー

69津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/23(土) 16:36
猛烈に厳しい残暑ですね…エアコンのフィルター掃除していないのでエアコン使えず(;_;)
16:30現在、津島の天気は快晴。
気温35.3℃、湿度45%、気圧1009.9hPa、西の風2.2m/sでした。
最高気温は35.6℃(15:40)です。
16時アメダス大垣が37.0℃と物凄い数値になっています。

70た〜くん@三重県鈴鹿:2003/08/23(土) 17:26
本日の鈴鹿の最高気温、33.7℃(13:02)。
前日比−2.4℃ということで、昨日よりは幾分気温が低くなりました。
が、湿度が最小湿度59%(12:40)。
前日比+12%ということで、蒸し暑さは昨日より増しました。

71岡崎市南部:2003/08/23(土) 23:15
あっついですねえ。。。

23時現在の岡崎アメダス25.5℃となっていますが、矢作川沿い
ではまだ27.3℃あります。。。熱帯夜だ〜・・・眠れない。

今日の岡崎市の最高気温34.8℃(アメダス)となっていますが、
実際には35.6℃を記録するなど、市内各地で35℃超えの猛烈な
残暑だったようです。。。先週よりも一気に10℃以上気温が上
がるんだもん・・・茹だっちゃいますヨ。

722代目 サンダーハルク</b><font color=#FF0000>(xSDKhDkc)</font><b>:2003/08/24(日) 06:47
名古屋市港区(当地)の6時現在の気象データ

★風向:NNE ★風速:2.3m/s ★天気:薄曇 ★気圧:1013.2hPa
★気温:27.6℃ ★湿度:60% ★前1h降水量:0.0mm
★年間最高気温:36.7℃(08月23日14時37分)

昨日、大阪から帰ってきました。
最近は、どこの気象台も自由研究の宿題をする子供達で賑わって
いて、テーマとしては「異常気象について」が多いとのことです。

さて、今日も大気の状態が不安定で、午後から俄雨や雷雨がありそう。

今日も雷雨の予想が出ていますが、雷雨の予想には
SSI(ショワルターの 安定指数)が用いられますが、
午前6時の富士山と御前崎の温度差で判断する事もできます。

温度差が
25℃以上:90%以上の確率で雷雨有り。
20℃以上:60%〜70%の確率で雷雨有り。
15℃以上:30%〜40%の確率で雷雨有り。
15℃以下:雷雨なし。

>>62さんも大阪管区気象台に来られてたのですか。
顔は知らないけど、会ったかも知れませんね。

73(・∀・)@鈴鹿:2003/08/24(日) 09:37
今日は午後から東海地方は非情に不安定になる?らしいでつ
急な落雷でPC壊さないように各自ご注意くださいね

74た〜くん@三重県鈴鹿:2003/08/24(日) 11:33
只今の気温32.2℃と、今日も厳しい残暑になっています。
一時は32.9℃(10:25)まで上昇してます。

>>73
みたいですね。鈴鹿も久々の夕立があるのかな?
空は少し曇ってきたみたいだけど。。
予報は晴れ時々くもりで、今朝の時点よりやや上方修正?

75た〜くん@三重県鈴鹿:2003/08/24(日) 19:48
本日の最高気温34.2℃(13:39)、現在の気温30.5℃。

今日も夕立はありませんでした。
明日も予想最高気温33℃。今日同様、厳しい暑さが予想されてますね。
明後日こそは、涼しくなるのだろうか・・・。

76ねこまんま@静岡:2003/08/24(日) 22:03
今日は東京へ予報士試験へ行ったため不在でしたが
当地(藤枝市)の最高気温は今年最高の34.3度でした。
東京も都会特有のむっとする暑さでした。
明日は雲が多いのでしのぎやすくなりそうです。

77津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/26(火) 14:48
今日も大気の不安定な状態が続いているようですね。
愛知県には現在も雷注意報」が発表されたままです。
正午前後には当地で晴れ間も見えたものの再び曇ってきました。
最高気温31.6℃(14:10)を記録し30℃を超しています。
夕方にかけて突然の雨・落雷には気をつけた方が良さそうですね。

78た〜くん@三重県鈴鹿:2003/08/26(火) 16:41
今日は雨が降ったり晴れたり曇ったりの忙しい天気です。
朝方は雨でのスタートになりましたが、津島同様昼頃には一時的に青空も広がり、
最高気温は32.2℃(13:44)を記録しています。
現在は再び30℃を割り込み、28℃台での推移となっています。

79ねこまんま@静岡:2003/08/26(火) 17:58
静岡では昼前後に雷雨になりましたが夕方からは晴れ間が広がっています。
雷雨があった頃は25度以下まで下がりましたが、その後30度以上の暑さに
戻りました。まだ明日日中までは雷雨の心配が続きそうです。

80みつかん@半田市:2003/08/26(火) 20:25
こちらは雷が鳴ってきました。
西の三重県山間部から雨雲が次々と発生しているように見えます。
これから注意しないとパソがやられそう..

81津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/26(火) 21:35
>>80
強烈な雷雲が知多半島を襲撃中のようですね。
21時、アメダス津で31.5mmを観測したとの事ですが・・・
今後、知多半島〜三河南部を激しい雨と雷が襲う感じですのでその方面の
方はお気をつけ下さい。
当地では雷鳴が聞こえます。

21:30現在、津島市の天気は雷。
気温24.5℃、湿度94%、気圧1008.7hPa、西北西の風1.3m/sでした。

82岡崎市南部:2003/08/26(火) 22:57
プロジェクトXが始まったころからゴロゴロ鳴り出し、「なんて番組にあわせた
お天気なんだろ・・・」と思っていたら、いつの間にか鳴り止んでしまいました。

現在も鳴ってはいるようですが、遠雷程度らしく家の中にいるとほとんど聞こえ
ません。

雨もそれほど強くは降っていないですね。アメダス岡崎の時間雨量が3㍉ですか
ら大したことはありません。
気温25℃程度なんだけど、湿気が多すぎて蒸し暑いよ〜。。。

83た〜くん@三重県鈴鹿:2003/08/26(火) 23:29
21:00過ぎの雨は、当地ではかなり猛烈なものになったようです。

21:00〜22:00までの一時間に85.8mmの雨量を観測。
21:05〜21:10までの5分間に17.4mm(時間雨量強度換算208.8mm/h)の猛烈な雨を観測。
日雨量は23:00現在で101.2mmに達し、今月の総雨量は400.2mmと8月とは思えないような記録になりました。

84津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/27(水) 00:41
>>83
22時までの1時間雨量が85.8mmですか?猛烈な雨ですね。
どんな感じの大雨だったんでしょうか?やっぱり息が苦しくなる感じを受けるんですか?
当地(津島)の日雨量は32.0mmでした。

一連の積乱雲群の締めくくり雷雲が滋賀県南部まで進んできました。
あと1時間ぐらいで愛知県西部に到達といった具合でしょうか。
JR関西本線の笠置〜加茂間に全国合成レーダーで152mm/hのエコーがあります。
京都府笠置町付近は大丈夫でしょうか?『キロクアメ』出るかもしれませんね。

85ねこまんま@静岡:2003/08/27(水) 12:48
静岡県内でも昨夜は激しい雷雨になりました。
中西部では一晩で100ミリ前後の大雨になったところもありました。
独自観測(藤枝市)では81.2mmとまたもやまとまった雨となってしまいました。

気象庁観測による今月の降水量です。
浜松 354.5 掛川 486.5 静岡 833.5 富士 568 三島 482.5 熱海 587

86みつかん@半田市:2003/08/28(木) 01:26
鈴虫が鳴いていて秋の気配が感じられます...

>>81 意外と知多半島では強い雨は降りませんでした。
大体の雨雲は伊勢湾で弱まってしまったようです(?)。

87(・∀・)@鈴鹿:2003/08/28(木) 10:27
何か変な空模様ですね・・・南から北へえらい勢いで雲が流れています。
・・・・・・・・・荒れる予感!?

88津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/08/28(木) 13:39
現在、滋賀県内を発達した雷雲が東進中です。間もなく三重県北部に達する見込み。
発達したエコーが含まれているので短時間強雨に落雷・突風・降雹などシビアな現象が起こるかも
しれませんね。中電HPでも強雷エコーが多数見受けられます。
降雨の継続時間は短いみたいですが1時間雨量20〜30mmくらいはいくかもしれません。
三重・関西方面はどうだったでしょうか?

89た〜くん@三重県鈴鹿:2003/08/30(土) 19:23
今日は日中の最高気温が32.3℃(12:26)まで上がり、昨日同様厳しい暑さになりました。
ただ昨日、今日と夕方以降の気温の下がりが大きくなっています。
この時間、気温は既に26℃台での推移となっています。

今朝は最低気温が22.9℃(5:29)まで下がりました。
少しずつ、秋の気配が見え始めてきているような気がします。

90(・∀・)@鈴鹿:2003/09/01(月) 09:18
9月になりました。でも朝から暑い・・・
外ではまだクマゼミが鳴いています・・

91名古屋西部:2003/09/01(月) 10:51
いよいよ9月です。残暑が相当体にこたえます・・・
鈴鹿さん同様に外ではセミが元気よく鳴いています。
気温も10時に名古屋で30.1℃と30度を越えました。
名古屋の予想最高気温は34度となっています。いつまで残暑は続くんでしょうか・・・

92みつかん@半田市:2003/09/01(月) 14:56
ttp://weather.is.kochi-u.ac.jp/JV/00Latest.jpg
若狭湾から次々と雨雲が発生しているようです
台風から入り込む湿った風と西風があわさっているような..雰囲気?

93津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/01(月) 15:42
>>92氏の指摘通り、若狭湾付近から雨雲が東南東方向に進行中ですね。
午後からの日射で不安定さが増し14時頃から当地からの目視観測でも積雲が発達傾向でした。
現在のところ目立った雷雲が大垣市付近、松阪市付近、尾張旭市付近に存在しており、
当地からも大垣市付近の雷雲を目視出来ますし断続的に「ドーン、ゴロゴロ」と言った雷鳴も
確認できます。
琵琶湖北岸から山陰にかけてもライン状の雷雲があり油断出来ません。

94名無しさん:2003/09/01(月) 17:12
平成15年 9月 1日16時50分 名古屋地方気象台発表
尾張・西三河北部」大雨,雷,洪水注意報」
知多・西三河南部」雷注意報」
東部」雷注意報」
((尾張・西三河北部では、1日宵の内にかけて局地的に雷を伴った1時間
に30ミリの激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。河川の急な増
水、低地の浸水、山・がけ崩れ等に注意して下さい。))

[気象状況]
大気の状態が不安定となっている。

[雨の予想]
 局地的に雷を伴い
 1時間 30ミリ、 3時間 50ミリ
  
[防災上注意事項]
低地の浸水、河川の増水、山・がけ崩れ、落雷、突風

[特記事項]
尾張・西三河北部に大雨・洪水注意報の追加
全域の雷注意報は1日夜遅くまで続く

95岐阜市南部:2003/09/02(火) 22:09
福井県の雷雲ははたして濃尾平野に流れ込むことが出来るでしょうか?
サンダーハルク様ご教授お願い致します。

96津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/03(水) 10:31
おはようございます。

昨夜も大変寝苦しい状態が続きました…ここに来て真夏到来!?といった感じもします(^^;
当地観測で今朝の最低気温は25.6℃(05:30)で3日連続の熱帯夜となりました。
名古屋の日中最高気温は35℃と修正されました。当地での35℃以上酷暑日は昨日まで
で9日間でしたので今日35℃以上となれば10日間の大台に乗ります。
当地の10時現在の気温31.7℃でした。

◆東海4県アメダス気温(10時)◆
1位・・・新城(愛知)33.9℃  6位・・・蒲郡(愛知)33.3℃
2位・・・豊橋(愛知)33.8℃  7位・・・東海(愛知)33.1℃
3位・・・桑名(三重)33.7℃  8位・・・揖斐川(岐阜)33.0℃
4位・・・小俣(三重)33.5℃  9位・・・南勢(三重)33.0℃
5位・・・天竜(静岡)33.4℃  10位・・・浜松(静岡)32.9℃

97名無しさん:2003/09/03(水) 10:50
11時発表の名古屋の予想最高気温が36度に修正されました。

98ねこまんま@静岡:2003/09/03(水) 12:37
当地藤枝は雲の多い天気で気温の上昇もはかばかしくありませんが、
遠州地方では9月としては記録的な猛暑となっています。
正午の福田(ふくで)の気温36.6℃は9月としては観測史上最高、
そして全国トップ10に静岡県が4地点、県西部全地点で35℃以上となっています。

12:36現在の独自観測(静岡県藤枝市)
気温31.3℃ 湿度65% 南南西の風3.5m/s 気圧1014hPa 天気:晴れ です。

99ねこまんま@静岡:2003/09/03(水) 12:44
県西部全地点35℃以上は誤りです。牧の原は29度台でした。ごめんなさい。

100みつかん@半田市:2003/09/04(木) 14:39
今日も引き続き暑いです...名古屋32.2℃
幾分、暑さは弱まったかな

101た〜くん@三重県鈴鹿:2003/09/04(木) 15:13
只今の気温34.3℃。今日の最高:34.5℃(14:52)。
相変わらずの厳しい暑さです。

102あぼーん:あぼーん
あぼーん

103名古屋市民:2003/09/05(金) 11:52
今日は昨日ほどの暑さではないし11時のアメダスでも30度を越えてきてない。
でも今日は大気が不安定そうで雷期待age

104津島市民@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/05(金) 21:53
今日は一昨日までとは違った暑さでしたね。
空気が秋の空気に入れ替わったかのように湿り気のない暑さでした。
風が吹くと以外にさわやかでした。
気温もこの時間早くも25℃を割り込みそうな勢いです。
しかしながら日曜日以降暑さが続くようですし、1ヶ月予報でも気温が平年より
高いと発表されていますので残暑は今しばらく我慢といったところでしょうか。

21:50現在、津島市の天気は晴れ。
気温25.2℃、湿度76%、気圧1013.8hPa、南の風1.3m/sでした。

105津島市@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/07(日) 12:37
前線の活動が日本付近で弱まっている影響で北海道を除く東日本以外は天気が良いようですね。
当地でも天気カメラを見ていただければ分かるようにさわやかな快晴の空が広がっています。
気温は31℃を超え若干暑いですがエアコンをかけるほどではありません。
台風14号ですがしばらくは沖縄南方を目指して西北西進中です。沖縄に接近してからの動向が
注目されるところです。

12:30現在、津島の天気は快晴。
気温31.1℃、湿度47%、気圧1011.9hPa、北北西の風1.8m/sでした。

106名無しさん:2003/09/09(火) 10:08
台風14号は東海地方に来ますか?

強い台風 第14号
  9月 9日 9時現在
ミナミダイトウジマ 南 430 Km
北緯22.0゜東経130.6゜ 北北西 20 km/h
 中心気圧 960 hPa
 最大風速 35 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 90 km
 強風半径(15m/s以上) 南西側 350 km 北東側 310 km

予報10日 9時
 強い台風
 ナハシ 南 240 Km
 北緯24.0゜東経127.6゜ 西北西 15 km/h
 中心気圧 955 hPa
 最大風速 35 m/s
 予報円の半径 190 km
 暴風警戒域半径 310 km

107津島市@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/10(水) 08:32
各地で大気が不安定になっているようです。
今朝は大雨の音で目が覚めました・・・(>_<)
06:00頃より雨が降り出したのですが、、、かなりの大雨。
7時までの1時間雨量は42.4mmと2000年の観測開始以来第1位の記録になりました。
ちなみにこれまでの最高は25.2mm(2003/07/11)でした。
一時的に落雷もあり緊迫した場面もありました。
現在は小雨程度です。

台風14号(MAEMI)は930hPaの45m/sで非常に強い勢力になりました。
今週末に西日本にかなり影響しそうなので今後の進路から目が離せません。

1082代目 サンダーハルク</b><font color=#FF0000>(xSDKhDkc)</font><b>:2003/09/10(水) 15:02
今朝は東海豪雨を思い起こさせるような雨の降り方でした。
前線+台風=大雨又は豪雨という式が成り立ちます。

109みつかん@半田市:2003/09/10(水) 21:08
>>108 こちらも今朝は土砂降りでした+強雷、
明日は東海ではなくとも豪雨になりやすい条件が整ってる..ような

110岡崎市南部:2003/09/10(水) 22:22
お久しぶりです。
私は今朝の雷様の直接的な影響は受けなかったんですが、間接的
に多大なる影響を被りました。。。
JRの西枇杷島変電所に落雷したため東海道線が全面STOP・・・おかげ
で念のため通常よりも30分早く家を出たのに、名古屋駅前の職場に
辿り着いたのが3時間半後の10時頃(通常なら1時間弱なのに・・・)。
その間ず〜っと満員電車の中で立ちっぱなしで疲れたのなんの。。。
週のなかばでメゲました。

さて、日本の南西海上にやけに物騒な代物が進んできているようで、
台風第14号 (マエミー)
2003年09月10日 21時
気象庁予報部発表
<10日22時の推定>
存在地域 宮古島の南東 約80km
中心位置 北緯 24度25分(24.4度)
東経 125度55分(125.9度)
進行方向、速さ 北西 10km/h( 6kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
25m/s以上の暴風半径 全域 150km ( 80NM)
15m/s以上の強風半径 南側 440km (240NM)
北側 370km (200NM)
って、近年最強クラスのとんでもない台風では?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

111た〜くん@三重県鈴鹿:2003/09/11(木) 09:22
おはようございます。
鈴鹿は現在晴れていますが、西の空には入道雲がたくさん浮かんでいます。
今のところレーダーには出ていないようなのですが、今日は午後から夕立が
あるかも知れませんね。気温は現在30℃近くまで上昇してきています。
湿度が高いため、かなりの蒸し暑さを覚えます。鈴鹿は、今朝も熱帯夜に近
くなりました。

本格的な秋の到来は、台風が過ぎ去った後になりそうですね。

112津島市@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/11(木) 10:39
今日も昨日同様、暖湿流が西日本に入っているので大気の状態は不安定な様です。
>>110さんはJR変電所への落雷の為に足止めを喰らったそうですがお疲れ様でした。
電車通勤をすると意外に大雨とかで遅れやら運休ってあるんですよね・・・

今朝の最低気温は24.8℃と熱帯夜一歩手前でした(笑)
今日も日中33℃まで上がるそうです・・・いつまで残暑が続くのやら。

台風14号は中心示度910hPaまで深め、最大風速55m/sと猛烈な勢力まで発達しましたが、
勢力UPの為、サブハイも増強され北東進より北上傾向が強いかなって考えます。
しかしながら九州は14号の危険半円なので案外荒れると思います。

113あぼーん:あぼーん
あぼーん

114仲田@千種区:2003/09/11(木) 21:56
はじめまして。
この所の暑さって、旧暦ではまだ夏真っ盛りだからじゃないかと思っている者です。
二十四節気って、旧暦を元にして作られたものですよね?
旧暦を調べられるサイトで処暑とか白露とかになる日が新暦ではいつになるか
見たら、9月下旬とか10月上旬とかなんですよ。
だから、今こんなに暑いのは、当然の事なのかなと思うんですが、
いかがでしょう?
確かに、今東北南部辺りから伸びている停滞前線より北は、寒いらしいですが。

115みつかん@半田市:2003/09/12(金) 23:02
http://nihongo.wunderground.com/global/Region/as/JetStream.html
だいぶジェット気流が南に下がってきたようだけど..
まだ太平洋高気圧に押されてるなぁ...。

116津島市@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/12(金) 23:23
台風14号は朝鮮半島ですか・・・
今日はかなり蒸し暑いですね。

今日から仕事が始まりましたので少し疲れ気味です(^^;

117名無しサン松阪:2003/09/13(土) 19:06
今日は津で最高気温37.1℃を記録して猛烈な酷暑となりました。
いったいいつになれば涼しくなるんだろう。

118名無しさん:2003/09/14(日) 19:52
明日の朝涼しそう。http://www4.city.minokamo.gifu.jp/otenki/

119た〜くん@三重県鈴鹿:2003/09/14(日) 23:28
今日日中の最高気温32.4℃(15:24)。
現在の気温23.1℃。

昨日の最高36.6℃が嘘のように、夜に入って急に涼しくなってきました。
マピオンの予想では、明朝は19℃まで下がる予想。

120津島市@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/15(月) 01:03
現在、22.8℃まで気温が低下。
台風14号の影響か、急に秋めいた空気に変わったような感じですね。
15日朝の最低気温がどこまで落ちるか興味があります。

121た〜くん@三重県鈴鹿:2003/09/15(月) 07:34
今朝の最低気温は19.9℃(4:28)と、約2ヶ月ぶりに20℃を割り込みました。

122よっすぃ〜@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/16(火) 11:56
三陸沖の高気圧に覆われ当地では青空が広がっています。
ここ数日で一気に夏から秋に移行してしまった感がありますね。
しかしながら今日日中の予想最高気温は32℃まで上がるということです。
今朝の最低気温は19.0℃(05:50)と7月26日以来52日ぶりに20℃を割り込みました。

11:50現在、津島の天気は晴れ。
気温29.2℃、湿度52%、気圧1014.9hPa、南南西の風1.8m/sでした。

123よっすぃ〜@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/19(金) 10:58
沖縄の南で台風チョーイワン(15号)が発生し北上中ですね。
9時の最新予想では22日に本土にかなり接近もしくは上陸の恐れもあります。
勢力的には昔の言い方では「小型で弱い」勢力ですが今夜には沖縄本島に
かなり近づくようですし今後も最新の情報に注意が必要でしょうね。

今朝は意外にも蒸す感じを受けました。最低気温は23.6℃(05:30)でした。
今日日中は32度まで上がるそうです。今月は昨日まで18日間連続真夏日を
観測しています。いったいいつまで残暑が続くんでしょうかね・・・

10:50現在、津島の天気は薄曇。
気温29.3℃、湿度58%、気圧1008.7hPa、西北西の風1.3m/sでした。

124ねこまんま@静岡:2003/09/19(金) 12:22
台風の予想が変わったこともあり、予報も大幅下方修正ですね。
東海地方でも明日以降しばらく大雨の心配が続きそうです。

静岡は今日も暑い天気が続いています。正午現在9地点で真夏日です。

125よっすぃ〜@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/19(金) 16:36
愛知県西部では午後に入ってから急速に曇ってきました。
若狭湾方面から前線が徐々に南東方向に下がってきているので夜に入ってから
雨がぱらつきそうな感じではありますね。

>>124
サブハイの後退が予測よりも早くなれば15号が日本の南岸沿いを東進すると
考えますがRSMのようになれば紀伊半島付近に上がる可能性もあります。
現在GSM予想に近い形で15号が進んでいるので南岸を東進の可能性が一番
高いでしょうか・・・。
いずれにしろ15号が前線を刺激して大雨含みの天気になりそう。

16:30現在、津島の天気はくもり。最高気温は32.3℃(13:30)
気温29.3℃、湿度63%、気圧1007.4hPa、西北西の風1.3m/sでした。

126ねこまんま@静岡:2003/09/19(金) 22:28
台風はこの時間になって減速してきましたね。そろそろ転向でしょうか。
最新の台風予報では予報円の中心を通るとしたら
月曜日未明にも伊豆半島に上陸する予想となっています。

127よっすぃ〜@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/21(日) 22:35
台風15号は21時現在、八丈島南西120kmを北東に進行中で東海地方にいまの
時間、再接近していると思われます。
東海道はるか沖を通過しているので当地ではほとんど影響はなく小雨がぱら
ついている程度で風もほとんどありません。
上陸の可能はほぼなくなったとラジオでも言っていました。

上空に冷たい空気が入ってきている影響でかなり気温が低下してきいますね。
明日朝の最低気温は18度、日中の最高気温は29度との予想ですが、
現在名古屋の気温は18度を切っています。

22:30現在、津島の天気はにわか雨。
気温17.5℃、湿度87%、気圧1002.4hPa、北北西の風0.9m/sでした。

128よっすぃ〜@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/23(火) 15:52
高気圧が北に偏り日本の南は弱い気圧の谷状態になっていますね。
その為か当地ではどんより曇空です。
今朝の最低気温は18.0℃と昨日の最低気温15.1℃よりは高かったです。
日中の最高気温は25.8℃とかろうじて夏日を観測した状態です。

15:50現在、津島の天気はくもり。
気温24.0℃、湿度48%、気圧1020.1hPa、南南西の風3.1m/sでした。

129ねこまんま@静岡:2003/09/24(水) 19:52
今日の静岡は小雨中心でしたが、
東海西部ではかなりまとまった雨になったようですね。
降り始めからの降水量は岐阜市の105mmを筆頭に多いところで60mm前後の雨となっています。
まだ熊野灘方面に強雷雲が控えているので今後の雨の降り方に注意が必要といえるでしょうね。

19:40現在、静岡県藤枝市の天気は曇り。
気温19.7℃ 湿度78% 気圧1022hPa 北東の風2.2m/sです。

130よっすぃ〜@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/24(水) 22:26
岐阜県美濃地方を中心に大雨となっていますね。大雨に関する岐阜県情報も
発表されておりねこまんまさんが投稿したとおり岐阜市で100mmを超えて21時
までに122mmとなっています。
この時間は三重県南部にかなり強い雨雲がかかっており徐々に北上傾向です
ので夜半過ぎには愛知県方面に入ってくる恐れもあるので中小河川は要警戒
です。

当地の観測で、22時までの日降水量は54.8mmでした。最大1時間降水量は15時
までの10.0mm/hでした。
みなさんのところは雨の具合はどうですか??

22:00現在、津島の天気は雨。
気温18.7℃、湿度93%、気圧1019.7hPa、西北西の風0.4m/sでした。

131よっすぃ〜@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/25(木) 09:37
東海・近畿・北陸地方で大雨のようですね。
当地でも降り始めからの雨量が09:30までで98.4mmとなっています。
日付が変わってからはすでに42.6mm降り、最大1時間雨量は6時までの13.6mm/h
です。今日昼までは強い降り方のようですのでさらに注意しなくてはなりません。

09:30現在、津島の天気は雨。
気温19.6℃、湿度94%、気圧1017.1hPa、北東の風0.4m/sでした。

132よっすぃ〜@愛知西部</b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/09/27(土) 13:06
今日は快晴でとても気持ちの良い土曜日になっています。
当方の天気カメラでも屋根で布団を干している画像が写っています。
今朝方、沖ノ鳥島近海で台風16号(コップ)が発生し北北東に進行中です。
東海地方への影響はいまのところないとのことです。

13:00現在、津島の天気は快晴。
気温26.7℃、湿度43%、気圧1007.6hPa、西北西の風4.0m/sでした。

133ねこまんま@静岡:2003/09/27(土) 22:23
きょう日中は雲が多いながらも晴れましたが、
先ほど21:40頃から雨が降り始め、一時本降りとなりました。
22:10までの10分間に3.5mmのやや強い雨を観測しました。

台風16号は発達しながら北上中ですが東海地方からは逸れそうです。
しかし沿岸では明日以降しばらくうねりが高くなりそうなのでご注意ください。

134岡崎市南部:2003/10/04(土) 01:19
お久しぶりです。今日は衝撃的なNewsがあったので、
思わずワタシ的に「95ヘェ〜!」な話題を。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031003-00000224-kyodo-soci
14歳の気象予報士って…… w(゚o゚)w  オオー! 合格率7.4%かぁ…。

135よっすぃ〜☆愛知西部 </b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/10/04(土) 14:34
>>134
こんにちは。昨日は気象予報士試験の結果発表だったんですね。
14歳の気象予報士が誕生したんですか・・・10個も下の子が取るとは・・・
衝撃的です(笑)

昨日、一昨日は御在所山と鎌ヶ岳に登って来ました。
一昨日の御在所山は寒冷前線通過の影響で濃霧に覆われ残念な結果。
昨日の鎌ヶ岳は360度の大パノラマ(^^)地球が丸いってのを実感したのと、
雲低部分もはっきりと確認出来たことで充実した秋の一日に。

今日も昨日に引き続きいい天気ですね。

136ねこまんま@静岡:2003/10/11(土) 17:27
当地、静岡県藤枝市では15:30頃から雨が降り始めました。まだ雨量は1mmに満たないほどです。
南西諸島で不気味に渦を巻く低気圧の影響で連休中はもつも思われた天気も
大幅下方修正となってしまいました。どうやら台風にはならなそうですが。
低気圧の動向次第では東海地方でも大雨の心配があります。

137ねこまんま@静岡:2003/10/12(日) 20:50
静岡県内では予報に反し日中も傘が手放せない天気でした。
九州方面で局地天気図を描いてみるとあたかも台風があるかのような急激に気圧が傾いている領域があります。
この低気圧がこのままの勢力で東海地方へ進むとは考えにくいですが
低気圧接近時にはシビアな現象もあると見込まれます。
特に岐阜県山間部、三重県南部、静岡県で雨がまとまりそうで、静岡県内では警報級の雨の可能性があると思います。

138よっすぃ〜@愛知西部 </b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/10/12(日) 22:36
>>137
愛知県西部は一日中くもり空でした。泣き出しそうで泣き出しそうに無い空模様。
九州南部のLはこの時間には日向灘に出ていますね。油津では最大瞬間風速29.1M/S
との通報もあるのですが・・・
気象庁はこのLをTDと見ていないようですね。
循環系はやや崩れながらも東北東進していますので明朝には東海地方に接近する
公算が高いですね。
シビアな現象もありそうで短時間強雨には注意が必要なようです。

22:30現在、津島の天気はくもり。
気温21.2℃、湿度85%、気圧1011.2hPa、西北西の風0.4M/Sでした。

139名無しさん:2003/10/13(月) 03:18
例の四国付近のLって、寒冷渦なの?
どうしてあんなに速度が遅いのかな。
偏西風に乗ってもよさそうなのに・・・

140ねこまんま@静岡:2003/10/13(月) 08:07
今朝の静岡県藤枝市は時々大粒の雨が降っていますが、雨量は4.5mmとまだ本格的には降っていません。
低気圧付近の和歌山県では記録的短時間大雨情報が発表されました。
まだメソスケールではかなり発達しているようです。
近畿地方ではかなり落雷も観測していますので今後東海地方の広い範囲で激しい雷雨の心配があります。
また9時の実況で局地天気図を描いてみようかと思います。

141ねこまんま@静岡:2003/10/13(月) 19:54
当地、静岡県藤枝市では予報に反しわずか9.9mmしか降りませんでした。山間部ではまとまった雨になったようです。
現在、静岡県付近にある収束帯で今後先行降雨帯が発生すると見ているのか
静岡県内では東海西部より先に雨が降り出す予報となっています。

142夏彦:2003/10/24(金) 09:48
どうしたら天気が分かるんですか

143よっすぃ〜@愛知西部 </b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/11/02(日) 10:05
>>142
遅レスすいません。
下記引用
地方気象台では、気象庁本庁から送られる数値予報資料をはじめとする各種資料
をもとに予報を検討します。
この際に、日本は地形が複雑なため、実際の天気分布においてはコンピュータで
計算した数値予報では表現できない局地的な現象が現れることがありますので、
地方の気象特性に応じた検討を行い、予報を発表します。
この予報が、テレビ、ラジオや新聞などの各種メディアを通してみなさんの所
に伝わっています。なお、通常の天気予報だけでなく、大雨や強風が予想され
る場合には、注意報、警報、気象情報などの防災気象情報を発表しています。

今日は曇かと思っていたら朝から晴れのいい天気ですね。ただし、すでに大阪
方面では雨雲があり東進中の様子。午後からは天気が下り坂なんでしょうね。
天気もいいことですので地元の御在所岳に紅葉でも見に行ってきます。

10:00現在、津島の天気は晴れ。
気温18.8℃、湿度65%、気圧1020.5hPa、北北西の風1.3m/sでした。

144みつかん@半田市:2003/11/07(金) 20:46
久しぶりに書き込みますー。
今日は暑かったです、名古屋は(MAX)24℃だったとか..

アンサンブル見ても、暫く強い寒気はないなあ。

145よっすぃ〜@愛知西部 </b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/11/12(水) 23:55
>>144
おひさしぶりです。
その後、気温は平年並みくらいに戻りましたね〜。

現在、津島では通り雨が降っています。
0.4mmの降雨になっています。

146みつかん@半田市:2003/11/14(金) 18:52
今夜も冷え込みそうですね。
南知多9℃、稲武6℃。

来週は寒気が流れ込んできそうなので、そろそろ冬支度をしなければ...

147よっすぃ〜@愛知西部 </b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/11/15(土) 00:18
17時発表、名古屋の明日朝の予想最低気温は10度ですが。。。
この時間、当地ではすでに10度を割り込んで8.5℃になっています。
今朝の最低が当地で6.3℃(06:50)でしたがそれに近い値になるかもしれません。

寒気が来週あたりくるみたいですが初雪ラインはどこまで南下するでしょうか?

148ねこまんま@静岡:2003/11/16(日) 20:10
きょうの静岡の最高気温は25.6℃。暦の上では「冬」ですが、「夏」日です。
しかし、過去の記録にはまだ上があって、20年ほど前には11月30日に夏日を記録したことがあるそうです。

とりあえず、今回の寒気で初雪ラインの南下はなさげ。
今週末の寒気の動向によっては、高山で初雪があるかどうかというところでしょうか。
まだ信頼度が低いので今後の予想に注目していこうと思います。

149ねこまんま@静岡:2003/11/17(月) 19:31
東京では木枯らし一号が発表されましたが、静岡は無縁、風も弱く小春日和でした。

初雪ラインの南下はないといった先から高山で「初雪」が観測されました。
失礼いたしました。

150岡崎市南部:2003/11/17(月) 23:33
ホント〜にお久しぶりです。
いやぁ、寒くなってきましたねぇ。岡崎の本日23時アメダス気温は5℃!
この調子でいけば今秋の最低気温となりそうです。

と、いうことは、そう!雪の季節じゃん!今冬は昨年の雪辱を晴らして
目指せ10㎝!!(岡崎では10年に一度あるかないかの積雪です。。。)
でも、あんまり降り過ぎると仕事に行けなくなっちゃうから、そこんと
こはお手柔らかに。。。(ヘタレと言うなかれ、お仕事行かないとオマ
ンマ食べられないのヨ。。。)

とにかく、高田さんも言ってましたが、今夜はフトンを一枚重ねてオヤ
スミなさい。

151みつかん@半田市:2003/11/18(火) 16:37
今朝は冷え込みましたー。
当地でも4.6度(min)まで下がりました。

次の寒気でさらに冷え込むのかな。
>>149 高山は初雪したんですか..知らなかった。

152よっすぃ〜@愛知西部 </b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/11/19(水) 07:43
>>150
岡崎のアメダスは結構冬場の気温が下がりますよね。
岡崎は雪がなかなか積もりづらいとは思いますが10cmまで行くと嬉しいですね。

>>151
当地でも昨朝のMINが5℃を割り込みました。
高山の初雪はどうらや「みぞれ」での初雪だったようです。

現在、当地の天気はくもりです。

153ねこまんま@静岡:2003/11/22(土) 23:17
きょうは伊吹山でも初冠雪が観測されました。
そんな寒さをよそに静岡県内では遠州地方を除き最高気温は19℃前後と
依然として平年を上回る暖かさとなっています。
あさってには早くも天気は下り坂になるようです。

154岡崎市南部:2003/11/24(月) 16:11
土曜の夜からカゼひいて寝込んでしまいました。
フトンふやしたのに変だなぁ〜?と考えてみたところ、
ど〜やら暑くってフトンを蹴飛ばしてしまったのが敗因 
と判明 6(^_^;ポリポリ 

昨日早朝には今秋最低気温1.4℃を記録し、このまま冬に
突入かぁ!?と思ったのもつかの間、今後一週間は最低気温
で3〜4℃、最高気温も3℃程度平年よりも高い状態が続
くと予報が出ており、やっぱりちょっとスッキリしない今
年の秋です。

当地の現在気温12.0℃、湿度81.9%、気圧1022.7hPa、天
気概況:しゅう雨性降水(気象官署実況) 肌寒いです。

155よっすぃ〜@愛知西部:2003/11/27(木) 14:38
今日はいい天気で仕事場で電算室も暖かな日差しが差し込んでぽかぽかです。
気持ちよくて昼寝をしてしまいそう・・・(^^)
しかしレーダーを見ると早くも兵庫県付近まで雨雲がかかっている様子。
明日からしばらくは気圧の谷や南からの暖かく湿った気流などの影響でぐずつきそう。
しばらくは台風21号の動向も目が離せなくなりそうです。ただし今後は沖ノ鳥島付近
を北東進しそうな感じではありますね。

独り言・・・岡崎アメダスは市内のどこらへんにあるのですかねぇ。

156ねこまんま@静岡:2003/11/27(木) 19:41
きょうの当地は雲の多い天気です。
いつものこれからは「遠州の空っ風」と呼ばれる強い西風が吹くはずなのですが
きょうは北東からの風が強く吹いています。気温はmax15℃でしたが
体感的にかなり寒く日射しが恋しい一日でした。

台風21号は思ったより西よりのコースを進んでいるような・・・
これ以上西よりに進むようだとひょっとするかもしれません。
今のところは伊豆諸島の南を通過すると思います。
とりあえず週末〜週明けの東海地方は大雨と高波に警戒です。

157よっすぃ〜@愛知西部 </b><font color=#FF0000>(WNI.Giko)</font><b>:2003/11/27(木) 20:19
尾鷲ではすでに先行降雨のようです。
東海西部は明日の昼くらいから雨との話ですが、今回の長雨(?)はどうなるでしょうか。
濃尾平野でも「伊吹おろし」と呼ばれる北西卓越風が吹くのですが、今年は回数が
まだ少ないです。
「遠州の空っ風」と言う局地風は初めて聞く名前です。勉強不足でした。

台風21号ですが相変わらず北西進しており、N30E130より西を通るともしかして
もしかするかもしれません。勢力も915hPaと油断できない台風です。
日本の南岸を通るにしても東日本は影響を受けるのは必至ですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板