したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

体育施設のないスポーツ健康政策学部?

202名無しの桐大生:2018/06/03(日) 10:33:04
銀行だと100で見るけど中古は相場はあるものの売り主の言い値だから100でないからね
新築マンションも形式上100見るけど実は管理会社がついての100

203名無しの桐大生:2018/06/03(日) 11:12:05
ソ連は丸々アメリカの重工業買い取ってるからそら強いよ

204名無しの桐大生:2018/06/03(日) 11:15:55
ごっちゃになってる満州利権は認めるけど軍は撤退
警察等の一定の自治は認める

やからな

これでどうなるかは武装解除された満州末期みたらわかるやろ

205名無しの桐大生:2018/06/03(日) 11:22:25
頭近衛やな
それとも一生独ソ戦が続くと思ってるのかな
まだ続いてるとええな

206名無しの桐大生:2018/06/03(日) 11:32:18
意味がわからないけで北進は出来ないよ
史実が変わってアメリカ共産党が解散か共和党政権が続いてない限り

207名無しの桐大生:2018/06/03(日) 11:38:03
話上に戻るけど軍撤退ならそれも出来ないだろ

208名無しの桐大生:2018/06/03(日) 11:42:51
まず日独伊なんて結んだ近衛と鬼畜英米のスローガンで煽った尾崎の昭和研究会コンビが悪いから
それまではイギリス入らなかったら日英独伊は結ばんで通してたから
近衛以外は

209名無しの桐大生:2018/06/03(日) 11:49:26
これ63と違う話が平行してレスが続いてるだけやで
ハルの話しててポカーンとしてるけど
リットンの話ならそらそうや
あえてレス返すとアメリカはいないやろうけどな

210名無しの桐大生:2018/06/03(日) 11:54:10
ハルノート時点ならならんで
ブルガリア方式のリットンとはちゃうし
性質が違う

211名無しの桐大生:2018/06/03(日) 12:03:38
これは共和党案やね
20年代に議論されてたやつ
民主党でひっくり返ったけど

212名無しの桐大生:2018/06/03(日) 12:15:17
ミュンヘン会談はまさにイギリスがドイツを使って
アメリカが日本を使って日本は朝鮮、満州を使って対共するために売り渡した会談
だから経済も含めて議論した

それが政権ひっくり返ったりバッシングあったりその少し前からソ連が対共解除させたり共産党が増えて史実通りになった

213名無しの桐大生:2018/06/03(日) 12:18:01
ミュンヘン会談はまさにイギリスがドイツを使って
アメリカが日本を使って日本は朝鮮、満州を使って対共するために売り渡した会談
だから経済も含めて議論した
日本も近衛以外の政権が日独伊にイギリスを含めないと議論しないと言ったのはまさにこれ

それが政権ひっくり返ったりバッシングあったりその少し前からソ連が対共解除させたり共産党が増えて史実通りになった

214名無しの桐大生:2018/06/03(日) 16:30:18
このレベルの現役JKに告白されたらどうする?????????

215名無しの桐大生:2018/06/03(日) 21:29:29
広島が反対したのは最初から清宮指名する気なかったからね
巨人ヤクルト阪神は清宮指名確定だったから導入派だったけどおそらく外したからその話自体なくなってると思うよ

216名無しの桐大生:2018/06/03(日) 21:36:31
平均球速が2近くパのほうが速いからね
メジャーの統計だと投手平均1刻みでもwOBAが変わるってのはデータ出てるし

217名無しの桐大生:2018/06/03(日) 21:43:10
おそらく平均球速とDHありなしのチーム作り両方だと思うな
昨年の岩見何かパじゃないと二位で指名出来ないと思うし

218名無しの桐大生:2018/06/06(水) 17:06:58
20年代の共和党案に乗っかったのは誰も捌かれてないよ
近衛政権時の昭和研究会連中とその後尻拭いしたのは全員裁かれてる

219名無しの桐大生:2018/06/06(水) 17:12:43
仏印の根拠は日独伊からなんやがあれは近衛尾崎意外全員反対してたんだよなぁ

220名無しの桐大生:2018/06/06(水) 17:21:24
ソース「高城惣吉 日記と情報」
16年9月の記事 通常議会
によると近衛と尾崎意外は全員反対してるよ

221名無しの桐大生:2018/06/06(水) 17:30:50
近衛自体が京大に転入してからそういう思想やからね
近衛の父親も大亜細亜主義の親玉やったし
元々二人は昭和研究会で尾崎は朝日時代のアメリカ共産党出入りして染まったから二人が知り合ったのはその前ということになる
本人の供述によると尾崎は朝日記者時代無能のふりしてたみたいね

222名無しの桐大生:2018/06/06(水) 17:36:35
詳しいな
先輩から何も話すなと釘刺されてたのにイギリス相手におらついてたらしいね

223名無しの桐大生:2018/06/06(水) 17:40:03
尾崎は取材で出入りしてたけど全部わかってたみたいやで
ちなみに尾崎に近づいたのはケンブリッジ5の一人やったりして戦後ソ連に亡命してたりする
米民主党が解禁したのが悪いんやけどさ

224名無しの桐大生:2018/06/06(水) 17:48:28
あっちの歴史家はWW2は敗戦国が悪い派(民主党お抱え)と民主党が悪い派(共和党お抱え)で言い争ってるで
経済学者が後者についててブロックについても言及してるが
政権政権で変わってるみたいね

225名無しの桐大生:2018/06/06(水) 17:55:09
記者はドイツとのどの場面か聞きたかったらノモンハンと答えてたはずやけど
音源ラジオやしあっちの言葉わからんからな

226名無しの桐大生:2018/06/07(木) 17:36:04
OPSと出塁率だと一軍レギュラーどっちのほうが相関ありそうなの?

227名無しの桐大生:2018/06/08(金) 17:16:31
ヤクルト村上、高卒一年目ファームOPS三位になる

対象は200打席以上

228名無しの桐大生:2018/06/08(金) 17:19:56
2005〜の

1位は森の.901
2位は筒香の.835

ただし筒香の年はイースタンがミズノラビット

村上は.807

229名無しの桐大生:2018/06/08(金) 17:23:46
出塁率でも1位が森の.397
2位に村上の.378
3位はハム近藤の.367

230名無しの桐大生:2018/06/08(金) 17:25:13
今年交流戦はウエスタンぼこぼこやで

231名無しの桐大生:2018/06/08(金) 17:29:32
OPSと出塁率傑出度だとどちらも2位
四球数は普通にいけば1位になる

232名無しの桐大生:2018/06/08(金) 17:32:15
清宮は.914で100打席時点だと4位
村上は.936あった

233名無しの桐大生:2018/06/08(金) 17:38:04
二軍から一軍の成績推移はBBKが相関あったよ
清宮はここに問題があったから一軍では苦労するタイプ
中田とか筒香とか大田とか
BBKがいいとそこまで苦労しないタイプ
森、近藤、鈴木、故障したけど浅間とか

234名無しの桐大生:2018/06/08(金) 17:42:18
大卒だけど柳田も二年目に改善してんだよね
柳田の時代のウエスタンはナスボールで今のイウくらい飛ばなかったけど

235名無しの桐大生:2018/06/08(金) 17:44:50
ちなみに今年はリーグ平均OPS.680〜690だから昨年に続きやや打低

236名無しの桐大生:2018/06/08(金) 17:53:46
その年の平均OPSを高卒一年目から打つと故障しない限り大抵レギュラーになるから
安田.694や西巻.650でもかなり優秀なんだよな
西巻は順位考えたらかなりいい
BBK抜群だし

237名無しの桐大生:2018/06/08(金) 17:57:27
その年の平均OPS打ってレギュラーになれてないのは過去15年だと浅間、高浜、関根、江川

二桁本塁打+OPS.700だと巨人の田中大二郎、中井の二人
ただし二人はラビット年で平均OPS以下だけど

238名無しの桐大生:2018/06/08(金) 21:49:51
昔古田司会のBS番組で片岡さんが言ってたが大学生野手は四年秋にプロ仕様に変更
もしくはオープン戦でプロ仕様に変更は時間かかる、もしくは通用しないと言ってた
長打が売りの選手が確実性求めて本塁打0の首位打者になったりとか
おそらく武内のことだろうけど
売りを履き違えて選手自身が変えるとせっかくスカウトしてその順位で取った意味がないし付け焼き刃だと通用しないってのが理由だとか

239名無しの桐大生:2018/06/08(金) 21:55:27
後、外野手かつあまり強くない学校でレフト、ライトは守備のセンス自体ないからそれが目一杯の可能性が高いと言ってたな
強豪校だと弾き出されたり投手兼任の可能性が高いからそれにはあたらないみたいだが

これは

甲子園の星

240名無しの桐大生:2018/06/08(金) 22:15:41
これはウィルソンが悪い
ウィルソンはWW1のアメリカ一人勝ちで他国に妬まれないようにレーニンのさばらせて
ソ連が成立するように諸外国に圧力かけつつ成立したら手のひら返して対共して
各国が対共したら米民主党政権時に抜け駆けして勝手に対共解禁してソ連の重工業を10倍以上にする
ウィルソン、二人のルーズベルトの民主党案にひっかけまわされただけだわ
当時のCFPはとっくに解禁してるから公文書館で見れるぞ
民主党案はソ連分割統治を考えてたみたいだが

241名無しの桐大生:2018/06/09(土) 12:13:24
その通り
その年の順位だと収束する得点圏打率や得点圏OPSにランナーの進塁率のほうが絡むし
単純なチーム防御率も勝ちパ三人が傑出したほうが勝てる

242名無しの桐大生:2018/06/09(土) 12:27:13
2002ドラフト終了後の小関タソ
「阪神は一ミリ先しか見てない」

243名無しの桐大生:2018/06/09(土) 12:29:58
高浜は入寮時に10キロ以上太ってたから嫌な予感はしてた
秋から彼女の自宅入り浸ってたって2ちゃんとか前略で暴露されてた

244名無しの桐大生:2018/06/09(土) 12:36:06
アマでその年のナンバー1評価は鳥谷くらいか

小島はその年の高校生ナンバー1左腕を囲って社会人
久保田も阪神以外は社会人
あんまりいないね

245名無しの桐大生:2018/06/09(土) 16:41:47
金山

246名無しの桐大生:2018/06/09(土) 18:21:53
清宮、村上の二人は違うタイプだが魅力あるな
安田も高卒一年目としては十分なんだが

247名無しの桐大生:2018/06/09(土) 20:59:07
大森は四年だけだと.230ちょいのOPS.700程度だった覚えある
小宮山も大森が凄かったのは三年までと言ってたし
当時の週ベかホームランの大森インタビュー
高松商、慶応とアマチュアのトップコースを歩んだ僕がジャイアンツ以外に入団したら悲しいですよ
こんなふざけた感じだったからな
スカウトになってだいぶ変わったみたいだが
岩見とは大学での成績推移や気兼ねはだいぶ違うと思うよ

248名無しの桐大生:2018/06/09(土) 21:55:12
当時の週ベ見直すと元木の年は元木、仁平、藤立が高校生ビッグ3で高校生野手は不作評価だったみたいね
その下に種田、脇坂、前田で新庄は一言寸評だった
吉岡雄二は野手だと前田の下

三年時にソウル五輪があったせいか大学生や社会人中心に紹介されてる

249名無しの桐大生:2018/06/10(日) 11:17:54
トルシエのは2001あたりだけどその後にも似たようなことをカズ、奥、秋田も言ってるし変わらないだろうね

250名無しの桐大生:2018/06/10(日) 11:24:36
ベイスターズ マリノス 運動会

251名無しの桐大生:2018/06/10(日) 11:29:11
当時ベイスターズに恥かかせようとしてマリノス側が企画したこの企画
ベイスターズ全勝
100の決勝はベイスターズ選手のみ

252名無しの桐大生:2018/06/10(日) 11:30:43
負けたよ

253名無しの桐大生:2018/06/10(日) 11:32:42
ミニサッカーだからね

254名無しの桐大生:2018/06/10(日) 11:37:59
当時暗黒ベイスターズだからマリノスは勝てると思ったんやろうな
田中一徳に無双されてたけど

255名無しの桐大生:2018/06/10(日) 12:03:47
どっちとスケベしたい????????画像あり

256名無しの桐大生:2018/06/10(日) 12:22:09
(NPB公式で遡れる)

257名無しの桐大生:2018/06/10(日) 15:26:57
本田 チーズチキンのCM おっぱい成長しすぎやろ

258名無しの桐大生:2018/06/10(日) 17:09:20
すまん

259名無しの桐大生:2018/06/10(日) 17:18:08
やきう実況

260名無しの桐大生:2018/06/10(日) 17:19:07
←ここ

261名無しの桐大生:2018/06/10(日) 17:37:32
仮に清宮がこのペースで200打席立つと
本塁打率が1.17で1位
OPSが.914で1位になる
出塁率は.290なのでトップ10も厳しいか

262名無しの桐大生:2018/06/10(日) 17:43:30
暫定

263名無しの桐大生:2018/06/10(日) 17:47:17
ヤクルト川端と並んで31位タイ
下がT岡田の.289

264名無しの桐大生:2018/06/10(日) 18:04:34
松井秀 高卒一年目 二軍成績

265名無しの桐大生:2018/06/10(日) 19:17:45
オリックス山崎福也の親父の二軍成績と寸評

ソースは79年の週ベドラフト号と86年、87年の選手名鑑

266名無しの桐大生:2018/06/10(日) 19:21:40
まずドラフトでの選手寸評
インサイドワーク、スローイングに難あり
打撃で勝負
外野、三塁コンバートで指名か

267名無しの桐大生:2018/06/10(日) 19:24:12
1985年の二軍成績

打数266
打率.316
本塁打10
盗塁1
四死球24
三振31
二塁打19

268名無しの桐大生:2018/06/10(日) 19:26:51
1986年の二軍成績

打数131
打率.267
本塁打4
盗塁0
四死球10
三振9
二塁打9

ちなみに一塁手だったみたい

269名無しの桐大生:2018/06/10(日) 19:28:11
以上です

270名無しの桐大生:2018/06/10(日) 20:09:32
デーブ大久保の二軍成績ヤバすぎやろ

何やこれ

1989
62試合 .325 24本 70打点

1990
50試合 .328 11本 49打点

少し前の西武山川の二軍成績より上やぞ
試合数に対して本塁打と打点がおかしい

271名無しの桐大生:2018/06/10(日) 20:10:34
誤爆

272名無しの桐大生:2018/06/10(日) 20:18:01
トレード元年の成績

1992
22試合 .310 7本 23打点

何で一軍で使われないの?

273名無しの桐大生:2018/06/10(日) 20:21:19
嫌われてるの?

274名無しの桐大生:2018/06/10(日) 20:24:06
危険はあるんちゃう
二年目に規定.350くらい打ってたはず

275名無しの桐大生:2018/06/10(日) 20:28:57
近鉄なら出番あったかな

276名無しの桐大生:2018/06/10(日) 20:31:27
こんなん贔屓にいたらオナニーしてまうやろうが

277名無しの桐大生:2018/06/10(日) 22:06:40
巨人大森の二軍成績について語ろう!

1992
81試合 .312 27本 69打点

1996
83試合 .322 25本 63打点

語ろう!

278名無しの桐大生:2018/06/11(月) 17:32:25
現在

279名無しの桐大生:2018/06/11(月) 17:35:08
どや??????

全盛期

280名無しの桐大生:2018/06/11(月) 18:41:01
ケンキクチ 先金

281名無しの桐大生:2018/06/12(火) 16:58:33
本日

ショートゴロ、右中本8号、四球

出塁率.396
OPS.862

どちらも過去15年200打席高卒一年目記録の単独2位
明日第一打席で出塁したら出塁率は1位に

282名無しの桐大生:2018/06/12(火) 17:19:42
安田は現在.653だから暫定24位
平沢.652
岡本.662
山田.662

この三人の年とリーグ平均は同じくらいだからかなり順調

山田の上はロッテ翔太の664だけど2010なのでイースタンはミズノラビット

283名無しの桐大生:2018/06/12(火) 17:21:45
ちゃうで
イースタン若手ヲタや
廣岡とか今やと村上ヲタやけどな
贔屓ないんや

284名無しの桐大生:2018/06/12(火) 20:17:37
四球率

1位村上5.83←ダントツ
2位近藤8.70

285名無しの桐大生:2018/06/13(水) 07:28:27
>>167は試合数の精度の話や西浦を使ってたらの話してんじゃね
>>163そのものはおかしくないで

286名無しの桐大生:2018/06/13(水) 07:36:33
東凛

287名無しの桐大生:2018/06/13(水) 12:30:40
松本昇格か

288名無しの桐大生:2018/06/13(水) 20:07:27
BBKとか細かいのまで見ると清宮は筒香の強化版
村上はサイズある分長打、ホームランを強化した近藤かも知れない

このまま行けば二人ともOPS傑出度でも1〜3位には入る

289名無しの桐大生:2018/06/13(水) 20:10:06
二人とも少しタイプが違うかもね

290名無しの桐大生:2018/06/14(木) 07:43:11
高津中央病院

291名無しの桐大生:2018/06/15(金) 20:44:51
TADY KING 金 メタル

292名無しの桐大生:2018/06/15(金) 21:13:38
先金

293名無しの桐大生:2018/06/16(土) 13:37:33
チェーン

294名無しの桐大生:2018/06/17(日) 19:31:27
清宮 出塁率.306 OPS.995 BB/K0.30 本打率7.46
村上 出塁率.396 OPS.859 BB/K0.73 本打率24.75
安田 出塁率.289 OPS.620 BB/K0.26 本打率69.67

高卒野手ドラ1清宮、村上、安田の成績

昨日時点

295名無しの桐大生:2018/06/22(金) 17:24:59
松本は巨人久保の大学1.2年の時そのものだよ

296名無しの桐大生:2018/06/22(金) 17:35:10
松本合宿で155

297名無しの桐大生:2018/06/22(金) 19:16:27
椎名みお

298名無しの桐大生:2018/06/23(土) 04:01:32
00年〜高卒一年目200打席だと
村上は出塁率2位(1位は森)、四球率1位
250打席だと両方1位
本塁打率だと4位

299名無しの桐大生:2018/06/23(土) 04:03:30
00年〜高卒一年目200打席だと
OPS2位(1位は森)、250打席だと両方1位

300名無しの桐大生:2018/06/23(土) 12:10:16
今年の高卒野手ファーム成績一覧


00年以降の高卒野手100打席時点だと清宮がOPS3位、本塁打率1位

200打席以上だと
村上がOPS2位、出塁率2位、四球率1位、本塁打率4位

250打席以上だと村上が本塁打率以外1位

301名無しの桐大生:2018/06/23(土) 12:40:55
OPS傑出とKBBのがええよ
規定でプラスになってると高浜とソフトバンクの江川以外はものになってる
今年はやや打低


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板