[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
テスト対策スレ
2
:
名無しの桐大生
:2006/01/19(木) 20:27:11
1さんホントですか!?民法Ⅱ落としそうで・・汗。頑張りまぁす↑↑^−^
憲法Ⅱどこが出そうか分かる人いませんかぁ〜??
3
:
名無しの桐大生
:2006/01/19(木) 22:49:36
学年書かないとわからんよ
4
:
名無しの桐大生
:2006/01/20(金) 19:11:39
やはり、行政学が気になる。民法2と憲法2はすでに取ってるが…
5
:
名無しの桐大生
:2006/01/21(土) 00:38:49
憲Ⅱは論述だから全体的にわかんないとだめらしいよ
フラ語A1月曜のどこがでるかわかる人いない?
6
:
名無しの桐大生
:2006/01/21(土) 11:08:30
あれ?土曜って学校ないよな
7
:
名無しの桐大生
:2006/01/23(月) 16:16:36
水曜の統計学分かる子いない??前期で取った子でもいいから教えてぇ〜
8
:
名無しの桐大生
:2006/01/24(火) 01:22:10
>>7
教えあってっていってんだろ
おまえがわかること書いてから聞けや屑
9
:
名無しの桐大生
:2006/01/24(火) 12:45:44
1年です
★科学史→前期は2回あった中間試験からの抜粋。中間試験を復習すればカンペキ。後期もそうなるのでは?
誰か民法と比較政治制度論の範囲を教えてください orz
10
:
名無しの桐大生
:2006/01/24(火) 15:35:46
>>9
比較政治はペマですか?ペマならレポート提出だけでテストはないですよ。
民法はⅡですよね?それなら
>>1
にあるとうりです。
11
:
名無しの桐大生
:2006/01/25(水) 01:29:28
比較政治は三浦ですね。
民法じゃない。憲法だ orz
誤爆すまん。
12
:
7
:2006/01/26(木) 19:04:02
明日金曜の英語A−2は授業でやってきたことを復習すればなんとか
なるよ!
誰か統計学教えてください!かなり困ってます。汗
13
:
名無しの桐大生
:2006/01/26(木) 23:59:50
歴史学ってレポートだしてないと試験0点らしいな。
あとからでも出せるのかな?
14
:
名無しの桐大生
:2006/02/01(水) 00:32:22
今日の民法、演習3が出る可能性が高いって噂がまわってきたよ!
15
:
名無しの桐大生
:2006/02/02(木) 14:09:28
http://www.514106.net/bin/hub?t=main
16
:
名無しの桐大生
:2006/02/02(木) 20:36:36
>>14
あったったじゃん!!!
テストに必死でここ見る暇なかったよorz
でももうおわたよ( ^∀^)
17
:
7
:2006/02/03(金) 12:01:01
昨日でテスト終わったぁ〜〜!今日から春休み!
18
:
名無しの桐大生
:2006/02/04(土) 06:18:13
反省でも書いていきますかね!
19
:
名無しの桐大生
:2006/02/05(日) 14:06:19
うまくいきゃ23単位はとれたかな?
うまくいかなきゃ…(((((;゚Д゚)))))
20
:
名無しの桐大生
:2006/02/05(日) 21:21:41
ああ主よなぜ我をお見捨て給うた
21
:
名無しの桐大生
:2006/02/06(月) 11:35:07
★科学史…1回目・2回目の中間試験の復習。形式は同じだが内容がプチ変わっているところがあるが、ノートがあれば完璧。
★歴史学…これもノートがあれば完璧。中世ヨーロッパと近世ヨーロッパの政治的比較の論述。「キリスト教共同体」「法的な平等」「社会主義国家」という言葉を使えと。
★比較政治制度論…日韓関係について論述。
22
:
7
:2006/02/09(木) 19:47:37
みなさん!春休みはどぉです??
23
:
名無しの桐大生
:2006/02/09(木) 21:32:17
バイトだ〜!
横浜地区でお勧めのバイトがあったら
教えておくれ。
24
:
名無しの桐大生
:2006/07/21(金) 23:06:15
そろそろこのスレあげとくか
25
:
名無しの桐大生
:2006/07/22(土) 00:52:43
今日の法情報学。
「ネットワーク上の名誉毀損」について。
B5のいつもの解答用紙になんか書けってさ。授業出てないとできませんよ。
とりあえず授業の内容聞いておくのと、掲示板の議論しっかりやってればAいける。
26
:
名無しの桐大生
:2006/07/22(土) 01:40:19
だれか民法Ⅲと刑法Ⅱの攻略教えてください;;
27
:
名無しの桐大生
:2006/07/23(日) 03:31:35
>>26
必死で勉強しろ
28
:
名無しの桐大生
:2006/07/24(月) 00:02:27
>>26
レジュメ極めろ。
とりあえずBはいけるから。
29
:
名無しの桐大生
:2006/07/24(月) 23:06:32
>>25
減点はなし。どんなkとおをしても+にはなるので評価が掲示板で取れてれば無問題
30
:
名無しの桐大生
:2006/07/26(水) 01:58:20
>>28
それは民法Ⅲですか?
>>26
刑法Ⅱは攻略法は知りませんが点数配分がレポート三分の一、テスト三分の二らしいので
レポート出していても少しは勉強する必要があるかと…
31
:
名無しの桐大生
:2006/07/27(木) 01:04:08
民Ⅲやばぃょぉ〜!!
32
:
名無しの桐大生
:2006/07/27(木) 15:24:35
法情報とかおとすひといるの?
うち授業一回も出席したことないし
試験もうけたことないけどもらえたよ。
掲示板の書き込みだけでOKだよ。
33
:
名無しの桐大生
:2006/07/28(金) 09:57:50
角替の6限はレポートで単位
34
:
名無しの桐大生
:2006/07/28(金) 15:55:45
再試の掲示って大学の掲示板にしか貼られないんですか?
それとも携帯のサイトとかにも情報出ますか?さすがに掲示板見る為だけに大学行きたくない…
35
:
名無しの桐大生
:2006/07/30(日) 16:01:10
民法Ⅲって今年から六法持ち込み不可になったから、
難しくなるのかと恐れていたけど、簡単すぎて拍子抜け。
あんだけたくさん広範囲授業でやったのに、結局533条、541条、責任能力とか酷い。
36
:
名無しの桐大生
:2006/07/31(月) 00:06:25
>>31
=
>>35
37
:
名無しの桐大生
:2006/12/14(木) 09:13:40
誰か木曜、1限行政法Ⅰと2限比較憲法の
成績に関する情報(試験、レポート等)教えて。
38
:
名無しの桐大生
:2006/12/15(金) 10:51:22
ここって法学部ばっかりだから、法学部ってヒマなんね〜
39
:
名無しの桐大生
:2006/12/16(土) 17:30:36
実験とか無いから、理系の学部に比べると拘束時間が短いのが原因じゃん?
医用工学部とか、スゲー勉強してるイメージある。
法学部は司法試験受験者はハンパないけど、一般企業就職組みは暇かもね。
40
:
名無しの桐大生
:2007/01/10(水) 09:12:57
刑法Ⅱのレポートって何だっけ…?
41
:
@
:2007/01/16(火) 20:39:53
>>37
行政法は試験一発、持込不可。範囲は教科書1−60頁くらいになると思う。
比較憲法も試験一発、持込可。範囲はレジュメ全部かな、たぶん。
両方とも明後日が最後の授業だから、それで確認すれば大丈夫。
俺に直接話しかけてくれれば、詳しく教えるよ。あ、かわいい女の子限定な。
>>40
(1)違法性の意識(法律の錯誤)に関する学説(故意説、責任説)の主張内容を教科書121−125頁を読んでまとめなさい。
(2)期待可能性の考え方について、教科書136−143頁を読んでまとめなさい。
提出期限1月17日(水)授業開始時まで。(1)、(2)合わせてB5版1枚(表紙含)、手書き。
42
:
名無しの桐大生
:2007/01/20(土) 15:14:15
>>41
救済レポート??
43
:
名無しの桐大生
:2007/01/21(日) 02:38:42
比較憲法について教えて〜
>>41
それ刑法Ⅰでは???
44
:
@
:2007/01/21(日) 10:38:59
>>42
普通のレポート
>>43
ごめん、刑法Ⅰだ。聞かれてたのはⅡか。。
比較憲法は、上に書いた通りテスト一発。自筆ノート、プリント、教科書のみ持込可。
授業のテーマの、「司法とは何か、司法(裁判所)の在り方」がテストで問われる。
具体的には司法積極主義と司法消極主義のどちらが良いのか、ってのを論じる問題のはず。
まぁ、必修じゃないからそんなに採点厳しくはしないっていってたし、
わからない人はわからないなりにテスト中考えて答案書けばいいと思うよ。
俺に直接話しかけてくれれば、詳しく教えるよ。あ、かわいい女の子限定な。
45
:
名無しの桐大生
:2007/01/24(水) 20:52:14
原口の刑法はレポートででた問題を中心に出してくるよ
ってかレポート出してりゃBはもらえる
金曜六限の歴史学Ⅱだれかおしえてください
46
:
名無しの桐大生
:2007/01/25(木) 00:12:04
>>45
プリントが全部あれば持込だけでいける
47
:
名無しの桐大生
:2007/01/25(木) 11:26:19
刑法レポート今から出してもだいじょうぶだと思う??
48
:
名無しの桐大生
:2007/01/25(木) 11:35:19
財政学って出席とってる?
テスト範囲わかる?
49
:
名無しの桐大生
:2007/01/25(木) 13:52:57
哲学Ⅱってどんなテストかわかりますか?
50
:
名無しの桐大生
:2007/01/25(木) 22:29:06
>>47
もう無理じゃない?
>>48
もうテスト終わってるよ
>>49
○×問題
51
:
名無しの桐大生
:2007/01/26(金) 01:31:39
>>50
○×か。ありがとう
52
:
@
:2007/01/26(金) 04:12:50
>>45
刑法の授業出席してる?
ⅠもⅡも基本的に最後の方でほとんど出る問題喋ってるよ。
レポートの内容はリスク回避程度にしか考えなくていいと思う。
>>47
あの先生は思ったよりは情あるから、一応受け取ってはくれるはず。
ただ、先生によってはテストさっさと採点して成績教務にだすから、
もし提出するなら、出来る限り早いほうがいいよ。
53
:
名無しの桐大生
:2007/01/26(金) 09:41:42
不動産は遅れてもOK?
一日送れでだしたけど
54
:
名無しの桐大生
:2007/01/27(土) 01:56:05
>>52
さんくす
55
:
名無しの桐大生
:2007/01/30(火) 22:11:05
木曜日の行政法分かる方いますか??
56
:
名無しの桐大生
:2007/01/31(水) 00:06:28
憲法Ⅱって教科書無いとキツイって本当?
金無くて買ってないやorz
誰か憲法Ⅱの情報をください!
57
:
@
:2007/01/31(水) 19:48:25
>>55
まず、出席取ってるから、あまり出席してないと問題かもしれない。
範囲は教科書1−60ページあたり。厳密には1/4くらいに絞れるがね。
今から寝ないで教科書読み込めば、最低でも単位くらいは取れると思うよ。
>>56
授業しっかり出席して、ちゃんとノートとって、提出物きっちりやってればいらない。
授業ちゃんとやってないなら、教科書あろうが無理じゃないかな。
それでも、どうしても単位がほしいなら、試験中にわからないなりに考えな。
一生懸命がんばって、一字でも多く書こうとする努力が答案からにじみ出ていれば、Cくらいはもらえるでしょう。
58
:
名無しの桐大生
:2007/02/01(木) 00:47:10
57に激しく同感
59
:
名無しの桐大生
:2007/02/01(木) 15:43:51
終わった〜また来期もよろしく
60
:
@
:2007/02/02(金) 01:39:04
お疲れ様。
来期もここ見てたら、わかる範囲内でアドバイスするよ。
みんな留年だけはくれぐれもしないように。
61
:
名無しの桐大生
:2007/02/02(金) 17:14:18
@さん来年三年?
62
:
@
:2007/02/03(土) 18:50:35
そうですよ。
63
:
56
:2007/02/04(日) 23:39:18
>>57
遅くなったけどありが㌧
たまたま授業で頭に残ってた部分が出て、一応は書けました
書けた量は例の答案用紙半分ぐらいだけど
周りも同じくらいだったから大丈夫だと思いたいです
64
:
@
:2007/02/05(月) 20:56:38
>>63
うちの学校は白紙答案が多いから、それなら単位は期待できるかな。
なんとか書けたならよかったよ。
65
:
名無しの桐大生
:2007/02/07(水) 03:04:55
うちの大学って何で再試がほとんど無いんだろ
試験も特別簡単って訳でも無いのに
66
:
名無しの桐大生
:2007/02/09(金) 09:08:57
その代わりに単位をあげないってケースが多いよ。油断するな。
67
:
名無しの桐大生
:2007/06/29(金) 23:25:19
民事紛争処理法のレポート内容教えてください
68
:
名無しの桐大生
:2007/07/01(日) 00:41:04
前期の刑法って試験あります?それともレポートのみ?
69
:
名無しの桐大生
:2007/07/03(火) 11:58:20
こんな所で聞いてる時点で終わりだ
70
:
名無しの桐大生
:2007/07/08(日) 16:41:37
今回もよろしくお願いしますw
倫理学のテスト範囲だれか教えてください
>>68
刑法は毎回試験あるよレポートの内容がそのまんまテストになる
71
:
名無しの桐大生
:2007/07/08(日) 18:06:27
>>70
やっぱりあるんですかorz ありがとうございます
倫理学は友達が受けてるのでもし聞けたらまたレスします
72
:
名無しの桐大生
:2007/07/09(月) 00:21:25
倫理学先週出たら次週テスト範囲発表だって言ってたよ
73
:
名無しの桐大生
:2007/07/10(火) 13:12:08
国際法のテスト範囲ってもう出てる??
74
:
名無しの桐大生
:2007/07/11(水) 01:24:27
>>72
サンクス
テストの日程はいつごろ配られるっけ??
今回最後の授業にテストってのが多い気がする
75
:
名無しの桐大生
:2007/07/13(金) 02:10:42
ペマ先生の比較政治制度論ってレポート出てる?
最後の授業に出た時は何も言ってなかったけど
レポートがどうたらって話はいつもしてたから絶対出てるとは思うんですが・・
76
:
名無しの桐大生
:2007/07/13(金) 22:51:25
やばい倫理って今日だったっけ?
出るの忘れちまったよ〜だれか教えてください><
77
:
名無しの桐大生
:2007/07/13(金) 22:55:14
土曜日の3限の法医学Ⅰと4限の民事執行・保全法のテスト範囲教えて下さい。
78
:
76
:2007/07/14(土) 00:22:43
>>77
法医学は明日の授業で発表されるよ
79
:
75
:2007/07/14(土) 02:20:51
駄目だ…細い人脈で色々探したけど俺以外比較政治制度論取ってる人が居なかったorz
先生もおそらく7月中は大学に来ないと思うしもうお手上げ・・
マジで誰か教えてください!ここの人しか頼れる人が居ません
80
:
名無しの桐大生
:2007/07/14(土) 03:32:19
>>76
書き写すの('A`)マンドクサ
モリタポくれるんなら教えてやるよw
81
:
77
:2007/07/14(土) 04:58:01
>>78
ありがとう!!
しかし、明日はバイトのため大学行けない・・・orz
もし良かったら明日の講義の後、暇な時にでもカキコしてもらえないだろうか?
お願いします<(_ _)>
82
:
76
:2007/07/14(土) 15:51:18
>>80
モリタポってなんだよw
俺も法医学カキコするから頼むよ〜
法医学試験範囲
○死体現象につき述べよ
○安楽死につき述べよ
のどちらか一つを事前に調べたのを持ち込み可
83
:
名無しの桐大生
:2007/07/14(土) 16:25:20
>>82
交渉は先にカードを切ったら負けなんだよ
2000モリタポよこせ
84
:
名無しの桐大生
:2007/07/14(土) 16:43:15
>>83
キモイやつだなw友だちいないだろww
85
:
76
:2007/07/14(土) 17:36:01
ここはみんなで助け合うためのスレだろ
雰囲気が悪くなるようなレスはやめとけよ
86
:
名無しの桐大生
:2007/07/14(土) 17:49:26
>>81
バイトより授業だろ?バイト優先した君が悪い。
87
:
75
:2007/07/15(日) 13:52:49
お願いします、誰か比較政治制度論のレポート内容を教えてください・・
88
:
名無しの桐大生
:2007/07/19(木) 22:52:43
>>87
俺も比較政治制度論(ペマだよね?)取ってるんだけど、レポート課題の発表が無いんだよな。
どうもペマ本人が忘れてるっぽいぞ。
8月頭の補講(日程未定)で聞いてみるしか方法が無さそう。
89
:
名無しの桐大生
:2007/07/20(金) 09:10:31
ペマって参議院選挙にでるんでしょ?
大学やめるんじゃないの?
90
:
名無しの桐大生
:2007/07/20(金) 12:00:21
落選した場合のために一応大学には籍を置いてる。
91
:
名無しの桐大生
:2007/07/20(金) 14:19:53
>>73
やったとこは全部
92
:
名無しの桐大生
:2007/07/21(土) 00:51:35
うんうん、ぺまって全部だった気がする。
去年だけど。
93
:
名無しの桐大生
:2007/07/23(月) 21:22:46
ペマタソ忘れっぽいからしっかり確認したほうがいいぞ
ちなみに政治思想史レポートは7月31日期限
国際政治論は8月2日期限な
ただし忘れっぽいから国際政治も31日までがいいかもな
94
:
名無しの桐大生
:2007/07/24(火) 01:56:22
>>93
国際政治論は31日までと聞いたんだけど変わったんだ
ちなみに文字数って何文字〜何文字でしたっけ?聞いてから大分経って忘れちゃった
95
:
名無しの桐大生
:2007/07/26(木) 03:08:04
明後日の民法Ⅲのテストの情報何かあったらください!
96
:
名無しの桐大生
:2007/07/26(木) 12:47:45
エクスクラメーションマーク使う奴は嫌いだから教えない
97
:
名無しの桐大生
:2007/07/30(月) 15:05:13
比較政治制度論レポ今日まで乙
98
:
名無しの桐大生
:2007/07/31(火) 14:38:04
ペマさん参院選だめだったから、後期から何食わぬ顔で講義すんのかな。
99
:
名無しの桐大生
:2007/08/03(金) 01:41:52
・ペマ・ギャルポ先生の補講に関して
ペマ・ギャルポ先生の補講に関しては、次のとおり行ないます。
集中講義と重なるなど、受講できない学生は、ペマ研究室に相談にくること。
1年次「比較政治制度論Ⅰ」8月1日(水)3・4時限(J205)
2年次「国際政治論」8月2日(木)1・2時限(J205)
2年次「政治思想史」8月2日(木)3・4時限(J205)
2年次「名著を読む演習Ⅰ」は、補講を行ないません。燦爛祭にて、交流イベントを行いますので、それに参加してください。
終わった・・・・・というか、前日になって発表は酷くないか?
選挙とはいえ自分の都合で休んでおいて、レポート関係も含めあまりに怠慢すぎる。
100
:
名無しの桐大生
:2007/08/03(金) 01:44:00
>>99
集中講義に行かなかったんだがレポートも出したし大丈夫かな?
101
:
名無しの桐大生
:2008/07/27(日) 10:51:09
あげ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板