したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

最難関:経済学基礎C

23名無しさん:2003/02/06(木) 19:28
これのどこが最難関なんだ?

24TAKASHI:2003/02/08(土) 22:06
経済基礎Cってマジむずかしいよ!!このノートってほんとに悪いよ!!全然意味わかんねーじゃねーか。これ書いてるこの竹本って先生頭わるいんじゃねーのか!!だれかテストのことで詳しく知ってるひと教えてください

25名無しさん:2003/02/08(土) 23:39
俺がうけた篠原っていうのは楽勝だったけどな

26名無しさん:2003/02/09(日) 00:39
あなたの言うノートって市販の講義ノートのこと?
ありゃ学生が書いてるんだよ。そして100%信頼はしちゃいけない。
やっぱ基本は授業に出て自分でノート作ることなのかな・・・
めんどい(>_<)

27名無しさん:2003/02/10(月) 23:12
講義ノートよくないん?
買ってないから知らないけど。
授業中の話きいてれば多分これは取れる気がする・・・
先生もいじわるそうではないし

28名無しさん:2003/02/10(月) 23:55
講義ノート読んでるだけじゃ無理かな?
授業全然聞いてないし・・・

29名無しさん:2003/02/11(火) 00:54
一回も出てないなくて今俺の手元にあるのは市販の講義ノートだけ・・・。どうしたらいいんかなぁ?

30名無しさん:2003/02/11(火) 00:58
無理だと思われ
まじめな友人になきつくしかないんじゃないだろうか

31名無しさん:2003/02/11(火) 01:08
Bも落としてるし笑えないのよね

32名無しさん:2003/02/11(火) 01:15
>>31
結構そーゆーひといるよね

講義ノートあんまりよくないといううわさをききましたが」

33ハッギー:2003/02/11(火) 03:48
何書いても通してくれるらしい





教授が宝くじで1等でも当てたらね〜♪

34名無しさん:2003/02/11(火) 03:53
俺は篠原でよかった・・

35ハッギー:2003/02/11(火) 04:00
いや、もうホント経基Cなんてクソ科目だから!取れない奴らクソだな

36孤独経済学部生:2003/02/11(火) 11:46
黙れクソ漏らし

37名無しさん:2003/02/11(火) 11:50
えっ?!経基Cって出席とったん???やべ。。。。

38孤独経済学部生:2003/02/11(火) 11:52
俺全部出たけど取ってないよ

39名無しさん:2003/02/11(火) 14:41
一回だけアンケートみたいな出席?あったね

40名無しさん:2003/02/11(火) 16:09
竹本の情報なんかないですか?

41名無しさん:2003/02/11(火) 16:11
経基が春30点やったんですが秋で挽回はありえますか?

42孤独経済学部生:2003/02/11(火) 17:44
授業評価は名前書かないから
出席にならないよ

43孤独経済学部生:2003/02/12(水) 20:39
ageなければ!

44ハッギー:2003/02/12(水) 20:55
AGEってなに?

45名無しさん:2003/02/12(水) 22:48
アダムスミスを勉強しろや

46名無しさん:2003/02/13(木) 00:51
あげ

47名無しのエコノミスト:2003/12/08(月) 12:24
先週の授業で坂田師匠は立命に対して激しいライバル意識を燃やしてましたね
知名度は立命が上でも教育レベルは関学の方が上だとか・・・
同志社に対しては何ら言及していなかったので負けを完全に認めてるのでしょう
一学生の俺から言わせてもらえば立命だろうと関学だろうと
実際問題どっちでも構わないんだけどね

48名無しのエコノミスト:2003/12/09(火) 23:39
坂田師匠は経済基礎Cで何がおっしゃりたいのか。それが問題だ。

49名無しのエコノミスト:2003/12/14(日) 03:03
漏れはイノタク時代やけど授業1回しか出んくても独学でイケタ。
60点ジャストやったけどこれは取っといた方が身の為。

50名無しのエコノミスト:2004/01/13(火) 23:13
age

51名無しのエコノミスト:2004/01/14(水) 17:17
イノタク優しいいい先生やと思うよ。確かに採点は辛くて、思ったより低い点数がつけられるけど。

52名無しのエコノミスト:2004/01/15(木) 14:43
>>51
イノタク?

53名無しのエコノミスト:2004/01/15(木) 16:19
たぶんイノタクに比べれば楽勝

54名無しのエコノミスト:2004/01/16(金) 00:38
このスレ見たら教授ブチ切れ間違いないな。楽勝とか、あほの坂田とか...。

55名無しのエコノミスト:2004/01/16(金) 00:48
>>54
イノタクに比べれば だ。

56名無しのエコノミスト:2004/01/16(金) 00:50
経済史系統の先生は比較的皆厳しい。

57名無しのエコノミスト:2004/01/16(金) 02:39
来週でれないので、テスト説明のカキコしてください。
本当に必死なんでよろしくお願いします。

58名無しのエコノミスト:2004/01/16(金) 07:47
>>57
本当に必死なら親兄弟の葬式を差し置いてでも出席しる!!

59名無しのエコノミスト:2004/01/16(金) 21:18
本当に必死なら氏ね(藁)

60名無しのエコノミスト:2004/01/18(日) 01:17
この先生(竹本氏)の問題や採点はどんな感じなのでしょうか?
ノートを頑張ってつくってそれを覚えれば良いんでしょうか?
体験談求む!!!

61名無しのエコノミスト:2004/01/18(日) 01:38
とにかく試験は量だと思います。ノート丸暗記で。去年は、題門二個で一つ選択でした(①、希少性とか経済の基本について②は忘れました。全く覚えてなくてすみません)努力は認めてくれるいい先生だと思います。

62名無しのエコノミスト:2004/01/19(月) 01:00
そうですか、参考になりました、試験頑張りますよ〜!
何かこの先生は試験形式を言うとか言わないとかという噂を友人から聞いたのですが。
このネタに関するコメントは何かありませんか?

63名無しのエコノミスト:2004/01/19(月) 01:44
>>62
去年は言いましたよ?

64名無しのエコノミスト:2004/01/19(月) 03:05
>>63
言葉の最後に疑問詞つけてお前は特攻の拓か

65名無しのエコノミスト:2004/01/19(月) 09:26
>>61
俺の友達で10点やった奴が二人もいるからそれはないな。
努力を認めるなんて甘い先生じゃないよ。
ま、心配せんでも授業をきいてたらとれるから。

66名無しのエコノミスト:2004/01/19(月) 10:16
授業を聴いてても点数取れないのが最難関と呼ばれる所以。
抽象的な説明で何をおっしゃっておられるのかわからない。
だから抽象的な解答しかできない。それでいいのか?

67名無しのエコノミスト:2004/01/19(月) 10:17
kasuga

68名無しの就職生 </b><font color=#FF0000>(5oRHjEZM)</font><b>:2004/01/19(月) 23:11
>>65
そのうちの一人特定できたかもしれん・・

69名無しのエコノミスト:2004/01/21(水) 11:11
試験形式は、3問中1問を選択して解答するというものらしいです。
論述式の問題が出ますよ〜ん。問題の内容に答えが適っていないと駄目であります。
講義に出て、先生の話をちゃんと聞いていれば、解ける問題だそーです。

70名無しのエコノミスト:2004/01/21(水) 11:18
俺の友人2人は来ないor熟睡なんだが大丈夫なのか?
片方はこれを落としたらゼミが無理そうなんだが。

71名無しのエコノミスト:2004/01/21(水) 11:22
そんなん自業自得やで。頑張って単位をゲッツするしか道はないですな。

72名無しのエコノミスト:2004/01/22(木) 22:01
テスト範囲いうた?

73名無しのエコノミスト:2004/01/23(金) 16:35
言いましたよ。講義範囲全体らしい。

74名無しのエコノミスト:2004/01/24(土) 01:24
>>73
あんがと

75名無しのエコノミスト:2004/01/24(土) 21:04
1回も出たことない

76名無しのエコノミスト:2004/01/24(土) 23:36
みーとぅ

77名無しのエコノミスト:2004/01/25(日) 01:42
>>75>>76
来年も頑張れYo
経基Cの担当替わるみたいだし
恐怖のいの豚なんかになった日にゃ卒業まで怪しくなりまっせ

78名無しのエコノミスト:2004/01/25(日) 20:47
死ねこのくそがきゃー

79孤独のエコノミスト:2004/01/25(日) 21:07
井上さんになる前に
絶対皆取れよ!
ホンマに>>77の言うとおり
卒業怪しくなるよ

80名無しのエコノミスト:2004/01/26(月) 04:22
来年は経基cあんの?

81名無しのエコノミスト:2004/01/26(月) 07:48
>>1 お前は関西学院大学だから全ての講義に出席しているはずだ!!

82名無しのエコノミスト:2004/01/30(金) 01:53
穴埋め問題とかって出ないんですかね??

83名無しのエコノミスト:2004/01/30(金) 03:00
>>82
あきらめる!!
オール論述に決定済みでっせ
授業に出てないようだともうお陀仏だ罠
お願い文なり研究室に通って名前売るなりしないと
魔のイノ豚がカムバックして4年で卒業できなくなるYo

84名無しのエコノミスト:2004/01/30(金) 19:06
竹本先生ってどんな先生ですか?

85名無しのエコノミスト:2004/01/30(金) 23:05
おじいさん
優しい

86名無しのエコノミスト:2004/01/30(金) 23:12
>>85
ありえん。ああ見えて容赦ない。

87名無しのエコノミスト:2004/01/30(金) 23:12
>>85
ありえん。ああ見えて容赦ない。

88名無しのエコノミスト:2004/01/31(土) 22:18
あの授業中に取った授業評価のアンケート意味なくない?
講義の参考にするのかと思いきや結局全部の意見否定してたしね
核をついたいい意見も中にはいくつかあったよ?
しかもあの教授のプライドを傷つけないような書き方だったし
最初から聞く耳持たないならアンケートなんか取らなきゃいいのに
誰かが書いた「おまえ日本語勉強しろ」
って書かれたアンケート読み上げて静かにキレてたしね
怒らせれば採点厳しくなって不利になると思うから
怒らせない方が無難だと俺は思います

89名無しのエコノミスト:2004/01/31(土) 22:59
単位を取りやすいとか採点が甘いとかじゃなくて
素直に人間味のありそうな先生であると感じました。

90名無しのエコノミスト:2004/02/03(火) 01:30
何勉強したらいいん?

91名無しのエコノミスト:2004/02/04(水) 18:32
ノートを勉強せよ!!(自作ノートでもいいし、売っている講義ノートでもいいし)
参考文献に関しては、何も言わなかった気がします。
とにかくノート丸暗記するような勉強をしないといけないようであります。

92名無しのエコノミスト:2004/02/04(水) 21:34
講義を聞いてたらある程度の内容は頭に残ってるだろう
それを大体の感じでいいから試験日までに頭に詰め込め
今年の経基Cの講義ノートは非常に優秀なので
自分のノートに自信のない人は参考にするのもいいでしょう

93エコノミスト・名無しさん:2004/02/05(木) 19:15
テスト形式教えてください<(_ _)>

94エコノミスト・名無しさん:2004/02/06(金) 00:02
論述

95エコノミスト・名無しさん:2004/02/06(金) 00:57
どんな内容??

96エコノミスト・名無しさん:2004/02/06(金) 18:06
あぅ。。4回生のわてには荷が重過ぎる。。。

97エコノミスト・名無しさん:2004/02/07(土) 02:50
てかマジ誰か助けて。どんなん出そう?

98エコノミスト・名無しさん:2004/02/07(土) 10:31
>>97
ディズニーランドの世界観について

99エコノミスト・名無しさん:2004/02/07(土) 22:32
>>98
それはないでしょ(笑)

100エコノミスト・名無しさん:2004/02/07(土) 23:14
>>97
関学のルーツについて。

101エコノミスト・名無しさん:2004/02/08(日) 00:39
立命館について

102エコノミスト・名無しさん:2004/02/08(日) 01:42
>>101
それでるかもね。授業で何回も言ってたし。

103エコノミスト・名無しさん:2004/02/08(日) 03:27
どうすれば立命館を抜き再び同志社・関学時代を迎えられるか
あなたのアイデアを述べなさい

104エコノミスト・名無しさん:2004/02/08(日) 04:54
何それ・・・答えは?

105エコノミスト・名無しさん:2004/02/08(日) 15:07
「知名度では関学は同志社・立命に劣るが研究の質は関学も負けず劣らず。」とか言ってましたね。

106エコノミスト・名無しさん:2004/02/08(日) 18:02
そんなん簡〜単や〜ん

107エコノミスト・名無しさん:2004/02/08(日) 19:44
上のやつきもい。

108エコノミスト・名無しさん:2004/02/08(日) 20:10
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

   もう勉強するのヤダァァアァアァァァ

109エコノミスト・名無しさん:2004/02/08(日) 22:19
講師の質も関学は立命には決して引けをとらないと仰ってました
そこら辺で攻めていったらとりあえず60点は頂けるかと

110名無しのごんべ:2004/02/09(月) 21:36
でも実際問題、テストにはそんなんでないですよね。
多分普通にリカードとかについて述べよとかじゃないのかな〜。
っていうか竹本の問題どんなんかみてみたい。

111エコノミスト・名無しさん:2004/02/11(水) 00:27
リカードって何?

112エコノミスト・名無しさん:2004/02/11(水) 02:00
>>111
もう一年頑張れ
先は長い

113エコノミスト・名無しさん:2004/02/11(水) 02:05
論述ってどこがでるかな〜?!俺的に比較優位が出る気がすんねんけど・・・

114エコノミスト・名無しさん:2004/02/11(水) 02:31
>>113
マルクスは出る。

115エコノミスト・名無しさん:2004/02/11(水) 02:41
こまった こまった コマドリ姉妹

116エコノミスト・名無しさん:2004/02/11(水) 04:00
去年を参考にしましょう

117エコノミスト・名無しさん:2004/02/11(水) 14:14
>>116
去年はどんな問題が出たんですか?

118エコノミスト・名無しさん:2004/02/11(水) 14:41
希少性について述べなさい、って感じでした。
1年前なんで設問の詳細は忘れましたが。論述で2題から1題選択でした

119エコノミスト・名無しさん:2004/02/11(水) 15:54
2問目は経済学者の問題ちがうかったっけ?ホッブスとか

120エコノミスト・名無しさん:2004/02/11(水) 16:37
たまには神様っぽく、去年は一問目が稀少性とはなにか?また、それにかかわる
学者の考え方をこたえるみたいなのやったかな。二問目は今年はしてないけど、
欲望の社会性について述べなさい。基本的には、毎回の授業ごとにしたテーマ
をまとめていったらいいと思う。今年は三問から選択やし、やまはってなんテーマか
まとめたらいいん違う?自分的には稀少性は出る確率が高い。まあ信じるも信じないも
あなたしだい(笑)ちなみに去年は落とした…あの先生は的外れなこと書くと
10,20点くらいしかつけないし、俺の周りの基本的に勉強できる子でさえ、
60点か65点やったか、採点は厳しいと思ったほうがいいよ〜

121エコノミスト・名無しさん:2004/02/11(水) 17:40
>>120
参考になりました。

122エコノミスト・名無しさん:2004/02/12(木) 01:52
え〜厳しいん・・・?マジやばい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板