したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

最難関:経済学基礎C

121エコノミスト・名無しさん:2004/02/11(水) 17:40
>>120
参考になりました。

122エコノミスト・名無しさん:2004/02/12(木) 01:52
え〜厳しいん・・・?マジやばい

123エコノミスト・名無しさん:2004/02/12(木) 03:39
何勉強すればよいのやら。4年やのに。。

124エコノミスト・名無しさん:2004/02/12(木) 18:39
>>123
うーんそうですねえ。
欲求の社会性とは何か、とかですかねえ。

125エコノミスト・名無しさん:2004/02/12(木) 19:10
講義ノート多すぎ

126エコノミスト・名無しさん:2004/02/12(木) 19:21
すべて4択に変更

127エコノミスト・名無しさん:2004/02/12(木) 21:37
>>126
ほんと?

128エコノミスト・名無しさん:2004/02/12(木) 21:41
>>126
しかもライフライン3回まで使えます。

129エコノミスト・名無しさん:2004/02/12(木) 21:41
>>128
ほんと?

130エコノミスト・名無しさん:2004/02/12(木) 21:43
テレフォンは親兄弟に限ります。

131エコノミスト・名無しさん:2004/02/12(木) 21:46
うちの親、学ねーからなー ってバカ!

132エコノミスト・名無しさん:2004/02/12(木) 21:49
オーディエンスのために受験者全員にスイッチが渡されます。
グラフは吊ってあるテレビに映されるため席順が勝敗を決めます。

133エコノミスト・名無しさん:2004/02/12(木) 21:58
まずは1点の問題から

134エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 00:13
           ∧_∧____   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ___  (´∀` ,) //| < [問題] アダムスミスの著書はどれ
    <──<\⊂ へ ∩)//|||   \__________________
    \.  \,>'(_)i'''i~~,,,,/
      ̄|| ̄(_) ̄~||~ ̄
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.━< A:資本論              × B:国富論                >━
   \____________/ \____________/
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.━< C:幸福論             × D:一般理論         >━
   \____________/ \____________/

135エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 00:25
オーディエンス!

136エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 01:17
オーディエンス=カンニング

137エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 03:40
稀少性って何?

138エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 05:23
>>137
そんなことを言ってるようでは、無理やろ。
あきらめたら?
授業でてたらわかることや。

139エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 05:32
出んでもそれくらいわかるやろ
去年前日ちょっとやっただけで通ったよん。ちなみに出席ゼロ

140エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 06:21
イノタク出席ゼロで通った俺は殿堂入りですか?

141エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 17:14
おいおまいら
明日の経基C対策の進捗度合はどんなもんでつか?
希少性、経済人、比較優位に関してまとめておけば取れるんでないかい

142エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 17:48
>>141
経済人についてはまとめてないわ。どんなん?

143エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 17:51
稀少性について聞いたけどわからんかった

144エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 18:12
>>143
≪経済の課題≫

私たちが欲する生産のもととなる資源には、限りがあります。
モノの中には、空気のように無限と思えるほど豊富に存在するモノも
ありますが、生活に必要な大半のモノは、ダイヤモンドや貴金属のように
稀にしか見つかりません。
モノの量が欲望に対して足りないことを稀少性(きしょうせい)といいます。
経済の課題は、稀少なモノをどれだけ、どのようにして生産するのか、生産物
をどのように分配するのか、というところにあります。

http://www.findai.com/yogo/0002.htm

145エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 18:21
 経済のことを考えるまえに「欲望」というものについて考えてみましょう。一見経済っぽくないと思えるかもしれませんが、より豊かな生活をしたいという欲望を満たすため、人類は様々な発見・発明をして文明を築き上げてきました。冬の寒さをしのぎたいという欲望から火を発見し、航海を安全かつスムーズに行いたいという欲望は羅針盤を生みました。ボクは、おこずかい節約・筋力UPという二つの欲望から「立ち読みする」という技を身につけることができました。この「より豊かになりたい」という欲望は、経済について考える上でも基本となることなのです。
 例えば太郎君は文具屋さんでバイトをしていて一ヶ月の給料が4万円だとしましょう、ところが今月は近所の学校の鉛筆が全部折れちゃったようでみんな文具屋さんに鉛筆を買いに来ました、売上急増に気をよくした店長がボーナスだよと言って10万円くれ、太郎君の今月の収入は計14万円ありました。そうしたら太郎君はどうするでしょうか?彼の欲望はとどまるところを知らず、前から欲しいと思っていたものを買いに行くでしょう、新しい服を買ったり高級レストランで食事をしたり、ヘアスタイルを変えに美容室に行ったり。
 このように欲望が無限なのは太郎君だけではありません、世界中の誰もがそうなのです。そこで、地球上の人たち全ての給料が倍になって好きなものを買いに行くとしましょう、そんなことは可能でしょうか?誰でも欲望が無限なのは同じと先ほど言いましたが、みんながみんな買いたい物を買いに行ったらどうなるでしょうか。でも、そんなことはしようと思ってもできないのです。なぜなら、世界中にある工場をフル稼働させても無限に生産できるわけではありません、ドラ○もんがいればできるかもしれないけど現在の技術では無理です。労働者の数も限りがあるし、材料だってそのうちなくなってしまいます、大きな家に住みたいとみんなが思っても土地も限りがあります。大事なことは無限な欲望に対して工場、労働力、森林、土地、石油などの経済資源は有限だということです。経済資源が有限ということは、欲望は無限だけれど欲しい物のうち一部分しか手に入らないということです。また経済資源が有限ということは生産されるものも有限、だから私たちの「所得」も有限。すなわち商品を買うための予算も限りがあると言うことです。
 今まで書いたことを説明するのに、経済学では「稀少性」(scarcity)という言葉を使います。稀少性とは人間の欲望を全て満たすだけの経済資源は地球上に存在しないとう現実を示す言葉です。
 限りある資源を使って無限にある欲望をどこまで満たすことができるか、それが経済学の目的であり、人類が誕生してから今日まで続く問なのです。

http://homepage2.nifty.com/harpoon/economic.htm

146エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 18:34
稀少性の話やけど、石油が物理的に豊富で経済的には希少なのはなぜ?

147エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 18:45
需要があるってことじゃないの?

148エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 19:28
いつかなくなるうえに作り出されへんってのがわかりきってるから・・かな?

149エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 20:15
字数制限はあるのかな?

150エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 20:26
おそらくない

151エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 20:59
空間と時間やらんでいいかな…。稀少か経済人だったらイケるけど三年連続で稀少出すかなぁ。

152エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 21:14
最低どの位書かないといけないかな?

153エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 21:36
時間はまとめるの難しい…でるなら空間、経済人、稀少性、利益
のどれかにしてほしいな…まあ三問から選択やし、あたるやろう。
ただ、どれをまとめてもそんなに文字数いかへんのやけど、いいんかな?

154エコノミスト・名無しさん:2004/02/13(金) 22:15
字数は求められないらしいど
連れは去年6行ぐらいしか書かなかったがそれでも71点で通ってますた
漏れはダラダラと解答用紙一杯に記入し25点で落ちましたが何か?

とにかく量より質重視だってこった
あと坂田師匠は再履生にもお情けなしなので
余裕ぶっこいてる2回生以上は気を引き締めてがんがれ

155エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 00:11
利益って利得の観念のこと?

156エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 00:47
>>147,148
レス遅れてすみません。ありがとうございます!わかりました(^^)v

>>155
それ以外に何かあったっけ?(-_-;)情念とかの話っしょ?

157エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 01:15
稀少性は出る可能性が高いと見ておいたほうが良いだろう。
後は、出題数とどんなテーマで来るかだけだな・・・。
一応全ての授業のテーマを一通りまとめて、論述対応自己解答を作成しました
が・・・。

158エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 01:30
>157
完璧じゃん…。

159やばい:2004/02/14(土) 01:30
今まで寝取ったw 今から勉強するべ

160エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 01:48
>>157
upキボンヌ

161エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 02:20
わしも自己解答作りましたが覚えなきゃ

162エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 02:26
キリ教のほうがやばい

163エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 02:28
比較生産費説についてネットで勉強中・・・

分からん・・・


宗教改革とキルケゴール覚えなきゃ・・・

164エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 02:34
>>163
講義ノートのほうが分かりやすいでっせ

165エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 02:37
>>164
じゃぁ、講義ノートをうpしてくれ

166エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 02:50
比較生産費説ってのは2国間モデルの場合
両国共に優位な物品に特化して生産した方が両国共にお得でっせって理論の事だ

167エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 03:02
>>146 亀レスで申し訳ないが、石油は地表の奥深くに眠っている。
   掘り出すのに莫大なコストがかかり限界生産性があるから。
   また石油の原産地も限られており、地球上の全ての人間が使いたい
   時に好きなだけ使えることは出来ないから。

168エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 03:04
>166
わかりやすい!!でもそれしか書かんかったらダメだよね?

169エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 03:08
>>168 それは駄目だろうね。説明の時にやはり表を書いて説明しないと
    文章だけで書くとミスりそうな気がする。

170エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 03:16
>>169
そうだよなぁ・・・

朝起きて勉強するか
おやすみ〜

171エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 04:06
表とか無理

172名無しさん:2004/02/14(土) 10:49
時間論 空間論は4時間かけてるから重要と自分のノートの端っこにかいてありました。やばっ

173エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 11:01
     〜〜〜〜
  /        ヽ
 /   >~~~~~~~~/
 |  ∠  \  / |
| √  ⌒  <⌒ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (6 ≡      \|   |  60点取れそうですかー!
   ≡  ┌ __「|  <
   \   \_( |   |  1,2,3、ダー!
     \   ー |   |
      \___|   \_____________

174名無しの関学生:2004/02/14(土) 14:45
はい、どかん!!!

175エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 16:21
はい微妙、比較生産費説って表まで書いて数字まできちんとかかなあかんのかな?
論述に表はいらんから、流れを書いたらいいと思ったんやけど…

176エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 16:35
比較生産説の資源の希少性問題を解決する上での限界ってどう書いた?

177エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 16:41
俺は表を入れたけど内容があってたらいいんでないかい
今年で経基Cが最後という事で事前に論述は3題の中から1つと通告し
本番でも比較生産費説という非常に書きやすいテーマを出題してくれた
坂田師匠の仏心を垣間見ることができたような気がします
いの豚だったらえげつない問題&合格率3割以下だっただろうな

ところで今日の試験で比較生産費説以外を選択した人っているんかの

178エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 16:43
表はイルだろ

179エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 16:53
表かいてないし。5行しかかいてない

180エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 16:55
理論的にはあってるけど、現実社会ではなかなかそのとうりにはいかないってことちがうん?

181エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 16:57
実際表かかんで、まとめたら五行くらいで言えるよね〜

182エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 17:01
>>180
資源の石油が二国二財モデルでひとつの財として交易されてて、
石油が枯渇したらリカードの理論終了だもんな。
そんな感じでいいだろ。もうシラネ

183エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 17:09
そもそも稀少性を解決するのが比較生産費説の言いたいことではないんじゃ
ないのか。労働生産性の高いほうに特化すれば、両国が特化する前よりも
大きな効用を得るのが本質だろ。なんだあの問題は

184エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 17:13
>>182
それじゃあ、希少性を解決するってことから微妙にはずれてしまってない?
理論的には資源の効率的生産と、配分により希少性はあるていど克服できるが、
実際は食糧問題でもみれるよう、きちんと配分できてないなど、現実社会では
できてない。それが比較生産費説理論は理論てとこが限界だよってことっしょ。

185エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 17:16
利益やった方いませんか?
理由ってどんなことを書きました?
自分は生計の話から始めて、利益の観念が出来る過程、正当化される過程を
書きました。プロセスだけになってしまったのですが、理由って何ですか?

186エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 17:16
>>184
しぇーかい
他にも資金格差、技術格差等があげられる

187エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 17:20
論述で表はなしやろ…。

188エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 17:25
俺なんて、初め論述だけで書いたけど、不安になって最後に少しだけ表と例を付け足したよ…
まあ数字とか細かい計算なんかは書いてないけどね。

189エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 17:46
「生計」とは仕事・稼ぎ・生活・自立という近代において生まれた概念である。その仕事から生じる利得の観念の社会的正当性は2段階に分けられる。
1、情念(passion)とは人間の持つ虚栄心・支配欲・性欲などで外へ出て行くような暴力性を持ち、それをコントロールすることはホッブスの「リヴァイアサン」でも取り扱い近代哲学のテーマであるが、D.Humeはそれらの情念を失くしたり押さえ込むのではなく、利得の情念で対抗させバランスを取ろうとした。これは利得の観念の社会的正当化の一歩となるが、バランスが必ずしも取れるとは限らない。
2、アダム・スミスは国富論の中で「人間は自分の経済的境遇を改善しようという自然的欲求を持つ」とその境遇を改善するには節約が出発点で貯蓄し財産を形成する。それを投資することで生産的になり個人的・社会的にメリットになる。これらの構図は穏やかで冷静な情念である。J.M.Keynesは経済学はmoral philosophyでなければならないと考える。そしてアダム・スミスは『道徳感情論』のなかで虚栄心を満たす心を利用して人間の上昇志向を奮い立たそうとした。
しかし行き過ぎた利得の観念から貨幣フェティシズム(物神崇拝)になり人々を黄金欲にとりつかせた。トマス・モアは『ユートピア』で黄金欲批判をしている。

190エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 17:58
とりあえず無事に経基Cを乗り越えられた模様なので
自分へのご褒美にオナーニしますた

191エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 18:06
セックスしろよ、せっくす!

192エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 18:40
完璧

193エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 23:16
俺は、問題1の「市場と政治的空間の関係」について書きました。
「市場=経済的空間」・「政治的空間」と、空間で統一して書いたのだが・・。
まあ、講義ノートにある内容を含んでいるから、いけるだろう。
でも、このような出され方は予想できず・・・。

194エコノミスト・名無しさん:2004/02/14(土) 23:19
俺はそれぞれは説明できるけど、関係付けるのは無理そうやからやめた、
はずしたら点くれないしね、この人は…

195エコノミスト・名無しさん:2004/02/15(日) 04:28
表とか邪魔じゃない?論述なのに

196エコノミスト・名無しさん:2004/02/15(日) 12:39
こんなん最難関とちゃう。国際のが数倍むずい。

197エコノミスト・名無しさん:2004/02/15(日) 13:59
>>195 負け犬の遠吠え

198エコノミスト・名無しさん:2004/02/15(日) 14:09
いや論述で表はおかしいやろ。

199エコノミスト・名無しさん:2004/02/15(日) 14:14
問題文読めよ。解説してから述べるんだぜ。

200エコノミスト・名無しさん:2004/02/15(日) 16:54
解説って表いるん?

201エコノミスト・名無しさん:2004/02/15(日) 17:32
え?表あかんの?
4つぐらい書いてる・・・。
要は比較生産費説についてわかり易く説明できてたら
通してくれるんちゃうん?

202エコノミスト・名無しさん:2004/02/15(日) 17:47
終わったことはもう良いだろ。結果を待ちましょう。

203エコノミスト・名無しさん:2004/02/15(日) 17:49
せやね!
果報は寝て待て・・・不安!

204エコノミスト・名無しさん:2004/02/19(木) 10:44
井上さんよりは簡単。

205エコノミスト・名無しさん:2004/02/19(木) 11:23
どぅ〜ん。

206エコノミスト・名無しさん:2004/02/19(木) 11:41
1回生の試験で言えば確かに最難関。

207エコノミスト・名無しさん:2004/02/19(木) 11:56
「関学と言っても東京の人は誰も知りません。」

208関東学院大学生:2004/02/19(木) 11:59
知ってるよ。

209エコノミスト・名無しさん:2004/02/19(木) 12:00
そんなんいらんねん!

210ちんかす:2004/02/19(木) 12:13
今回のケイキはあかんわ!竹本は今年でやめるん?

211エコノミスト・名無しさん:2004/02/19(木) 12:14
「関西学院大学」間違いなく「かんさいがくいんだいがく」と読むだろうね。

212エコノミスト・名無しさん:2004/02/19(木) 12:21
211はアホ丸出しだな

213エコノミスト・名無しさん:2004/02/19(木) 12:22
>>212
お前もな。

214エコノミスト・名無しさん:2004/02/19(木) 12:27
あいたたたた211は自分のことがよくわからんやつなんやな

215エコノミスト・名無しさん:2004/02/21(土) 20:17
この先生厳しいん?

216エコノミスト・名無しさん:2004/02/21(土) 20:54
東京で関学といやー関東学院大学

217エコノミスト・名無しさん:2004/02/21(土) 21:53
>216
だから?

218エコノミスト・名無しさん:2004/02/23(月) 11:28
経済学史を一発で取れて、経済学基礎Cに長年苦しめられてきた
わいは何やったんや?

219エコノミスト・名無しさん:2004/02/23(月) 20:34
こわいよー

220エコノミスト・名無しさん:2004/02/23(月) 20:46
来年は誰になるんやろうね。竹本さんと違う聞いたんやけど

221エコノミスト・名無しさん:2004/02/23(月) 23:22
てか景気C自体なくなるらしい。

222エコノミスト・名無しさん:2004/02/24(火) 02:09
刑期Cはずっとイノタクでええねん。
まず、大学入って浮かれてる一回生に洗礼を浴びせんとな。

223エコノミスト・名無しさん:2004/02/24(火) 02:44
竹本先生でも十分ためになるし。

224エコノミスト・名無しさん:2004/02/24(火) 09:55
表がないと点はないよ。
比較生産費のモデルはね。
あの表が要なんだよ

225名無しのエコノミスト:2004/02/24(火) 15:30
この科目、別に最難関じゃないぞ。一年の時通ったし。

226エコノミスト・名無しさん:2004/02/24(火) 17:27
>>224
んなこたナイ♪

227名無しのエコノミスト:2004/02/24(火) 19:14
最難関は地域経済論じゃないの?
まーけいきABCの中では一番難しいけど

228エコノミスト・名無しさん:2004/02/24(火) 19:52
一回生にとっちゃ最難関てことでないの。
そうでもなかったけど。

229エコノミスト・名無しさん:2004/02/24(火) 22:00
A落としたのにCなんてマジ無理だ

230エコノミスト・名無しさん:2004/03/08(月) 19:39
75点やった。この科目にしては出来はいいのでは?

231エコノミスト・名無しさん:2004/03/09(火) 00:13
すごいね

232精威大将軍:2004/03/09(火) 00:19
Cで75は優秀や!!
You got it!!!

233あい:2004/03/09(火) 04:35
Hしたいんでhttp://www.80607.jp/?see70
に携帯から入ってID5161662に「あい」で
登録してあるからHなメール送って!!
ちなみに無料だから安心だよ!!

234あい:2004/03/09(火) 04:35
Hしたいんでhttp://www.80607.jp/?see70
に携帯から入ってID5161662に「あい」で
登録してあるからHなメール送って!!
ちなみに無料だから安心だよ!!

235エコノミスト・名無しさん:2004/03/10(水) 01:34
>230
表とかかいた?

236エコノミスト・名無しさん:2004/03/10(水) 03:40
>>235
俺も75やったわ 表はばっちり書きますた

237エコノミスト・名無しさん:2004/03/10(水) 15:07
100点ダターヨ

238エコノミスト・名無しさん:2004/03/10(水) 20:00
うそつくな。

239師匠:2004/03/10(水) 23:51
100点に値する答案はございませんでした
秀…0
優…5
良…189
可…317
不可…228

不合格者は全体の約31%でした(不受験者含む)
私は今年で最後でしたので比較的甘めに採点しました

240エコノミスト・名無しさん:2004/03/11(木) 02:53
マジー。超やばいわ〜

241エコノミスト・名無しさん:2004/03/12(金) 10:04
確かにオレんとこの教室空席だらけやった

242エコノミスト・名無しさん:2004/03/13(土) 14:36
今年の経基Cは講義ノートも例年に比べて秀逸だったし
リーカードの比較生産費説っていう非常に書きやすいテーマが出題されたんだから
これで落とした香具師は勉強不足以外の何者でもないかと
ようやく今年取れた俺は思いまつ

243エコノミスト・名無しさん:2004/03/13(土) 19:15
まあでも、去年は比較生産費説でんかったし
マトが外れた人はしょうがないよね〜

244エコノミスト・名無しさん:2004/03/13(土) 21:05
表かいてないよー。単位落とす?

245エコノミスト・名無しさん:2004/03/13(土) 21:06
表書いてなかったらどうやって説明すんのよ

246エコノミスト・名無しさん:2004/03/13(土) 21:19
別に言葉でできるん違う?内容的には、貿易したらお互いの国がもうかる。それには特化が必要。
くらいやん。それを例でだしたのが表を使ったラシャとかやから、なくても説明できる

247エコノミスト・名無しさん:2004/03/13(土) 21:24
まあ明後日になったらわかるやん

248エコノミスト・名無しさん:2004/03/15(月) 13:19
結局、一回も出席しなくても単位取れたわけなんだが

249エコノミスト・名無しさん:2004/03/15(月) 14:37
あいつ鬼やな。優以上取った香具師はいるの?

250エコノミスト・名無しさん:2004/03/15(月) 16:28
優取りました

251エコノミスト・名無しさん:2004/03/15(月) 19:51
つまり講義ノートがしょぼいということだよ

252エコノミスト・名無しさん:2004/03/15(月) 20:09
関係ないやろ。ずっとでとるやつでも良やったし。

253エコノミスト・名無しさん:2004/03/15(月) 20:42
239は何?

254エコノミスト・名無しさん:2004/03/15(月) 22:24
表しか書かなかったけれど、良とれました。

255エコノミスト・名無しさん:2004/03/15(月) 22:48
>>253

>>239はマジで坂田師匠の書き込み。

256エコノミスト・名無しさん:2004/03/15(月) 23:08
表なしやったけど良☆

257エコノミスト・名無しさん:2004/03/15(月) 23:12
優ぐらい取れるでしょ

258エコノミスト・名無しさん:2004/03/15(月) 23:13
解答用紙の表面しか書いていなくても良でした。論点は外していなかったようだ。

259エコノミスト・名無しさん:2004/03/18(木) 02:28
5点だった・・・

260エコノミスト・名無しさん:2004/03/18(木) 23:28
>259
俺の友人は20点が二人もいたぞ。

261エコノミスト・名無しさん:2004/03/19(金) 03:20
20ならいーじゃん。落としたらどうなるん?

262エコノミスト・名無しさん:2004/03/20(土) 20:34
経基ABCがまとまるって聞いたけど 落としたら全部再履修?!

263エコノミスト・名無しさん:2004/03/21(日) 02:13
YES

264エコノミスト・名無しさん:2004/03/21(日) 02:17
ありえなくない?

265エコノミスト・名無しさん:2004/03/21(日) 03:21
通年科目が二つになるらしいよ。
けど、再履クラス出来るっしょ、たぶん

266エコノミスト・名無しさん:2004/03/21(日) 14:55
最悪だ〜  落とした人多いのかなあ?

267エコノミスト・名無しさん:2004/03/21(日) 14:55
最悪だ〜  落とした人多いのかなあ?

268エコノミスト・名無しさん:2004/03/21(日) 17:05
先生誰になるん?

269エコノミスト・名無しさん:2004/03/21(日) 17:10
恐らく候補は
福尾、村田、松本、河野、桑原
このあたりちゃう?

270エコノミスト・名無しさん:2004/03/21(日) 23:28
いのたく復活はありえるんですか?

271エコノミスト・名無しさん:2004/03/21(日) 23:37
福尾・河野はミクロエコノミックス担当やから1年用の授業は担当せんやろ
同様の理由で村田も消えるかと…
ジャムおじさんは授業を持ちたがるので候補には残るな
イノ豚も当然候補に上がってくるだろ
来年からの香具師は大変だなw
坂田師匠時代に経基Cを取っていなかった事を激しく悔いるだろ

272エコノミスト・名無しさん:2004/03/22(月) 00:29
イノ豚忘れてたぁぁぁ!!!
ちゅうかよく考えたらみつまも残ってるやん。

273エコノミスト・名無しさん:2004/03/22(月) 00:38
次のマクミク担当ってもう分かってるん??

274エコノミスト・名無しさん:2004/03/22(月) 02:29
いのたくだったらそんなにやばいん?

275エコノミスト・名無しさん:2004/03/22(月) 13:57
ヤバいどころの騒ぎやない。
人生変わるぞ、下手したら。
って大袈裟やけどほんま危険。

276エコノミスト・名無しさん:2004/03/22(月) 20:49
真面目に受ければ通るよ
テスト前に2,3回講義受けて単位をとるのは無理だけど
あと講義ノートも買うだけ無駄だと思うよ

277エコノミスト・名無しさん:2004/03/23(火) 17:23
いつになったら誰か分かるン?

278Tommy:2004/03/23(火) 18:56
26

279エコノミスト・名無しさん:2004/03/24(水) 15:39
シラバスで担当教授がわかるようになっていますよ

280テスト前も名無しさん:2004/07/14(水) 12:59
最履通過・・・

281テスト前も名無しさん:2004/07/14(水) 13:43
俺EU非加盟国どこで何カ国加盟してるかわからないけど経基Cとおったよ
予想問題想定してあらかじめネットとかしらべて答え用意しとくといいよ
じゃあ君たちがんばりたまえ

282テスト前も名無しさん:2004/07/14(水) 16:28
>>281
・・・・・・・・・・・

283名無しさん:2005/01/24(月) 21:19
age

284名無しさん:2005/01/26(水) 12:49:31
懐かしいな。これは難しい科目やったような記憶がある。

285名無しさん:2005/01/28(金) 10:57:25
お情けで60点もろた覚えが

286名無しさん:2005/01/28(金) 13:42:45
me too

287名無しさん:2005/01/28(金) 17:14:00
最履で60点

288名無しさん:2005/01/28(金) 22:22:54
再々々履で65点

289名無しさん:2005/01/29(土) 17:09:00
再履で55

290鬼太郎 </b><font color=#FF0000>(F.6MREXo)</font><b>:2005/01/29(土) 17:50:26
井上(琢)から60点。再履無し。

291名無しさん:2005/01/30(日) 17:37:37
来年の「経済と経済学の基礎C」もあんな感じでめちゃ難なのだろうか。
あれをクリアしてきた我々にとっては、今の1回生にも是非苦しんでいただきたいのだが。

292名無しさん:2007/07/23(月) 02:56:05
ageとく。
ってか今年はなんだか掲示板に元気がないよな。

293名無しさん:2007/07/23(月) 08:50:28
経済学基礎Aが一番難しかったような・・・。
今年の経済学基礎Cの篠原クラスは小テストとほぼ同じ問題だすようなこと
いってたし、多分大丈夫だとおもう。
てか、今までやった小テストの課題覚えてる人いませんか?
いくつか忘れちゃったんですが・・・
みんなで協力し合って今までの課題全部挙げていきましょう。

294名無しさん:2007/07/23(月) 11:52:45
今年ってテスト統一ですか?

295名無しさん:2007/07/23(月) 12:47:53
統一ですよ。
篠原教授が問題つくったのかな〜そんな気がする

296名無しさん:2007/07/23(月) 22:22:41
篠原クラスの小テストでてた問題おしえてください!

297名無しさん:2007/07/23(月) 22:29:02
ってか統一テストで、篠原の小テストから問題出るんやったら、
篠原クラスじゃなやつ不利やん

298名無しさん:2007/07/24(火) 13:05:32
去年、西村先生のエクササイズからでたんでしょ?先生が作ったから

299名無しさん:2007/07/25(水) 17:06:50
松本教授、乙

300がいお:2007/07/25(水) 17:07:39
なにがでそう!?

301オメコフ:2007/07/25(水) 18:54:47
あたいの予想は雁行形態論の語句解説。
論述いみふー(((;゜Д゜)

302名無しさん:2007/07/25(水) 20:48:30
あげ

303名無しさん:2007/07/26(木) 00:29:55
6つの単元から1題ずつ出題でそこから2つ選択・・・ってので間違いない??

304名無しさん:2007/07/26(木) 02:01:14
協力するべし!

305名無しさん:2007/07/26(木) 02:47:44
今年の経基Cの試験問題は篠原先生が作ったって
西村先生が言ってましたよぉ〜

誰か篠原クラスの小テストの問題教えて下さい!

306インポス:2007/07/26(木) 03:22:23
あきらめて寝ようぜ!!

307名無しさん:2007/07/26(木) 04:15:17
おいらなんか諦めて撮り貯めてたドラマを一気に見ちゃってる始末だヨ!

308名無しさん:2007/07/26(木) 04:51:16
松本クラスは試験問題言ってたケド他のクラスと違うねんけど

309名無しさん:2007/07/26(木) 07:48:54
\(^o^)/オワタ
レジュメもらっときゃよかったw

310名無しさん:2007/07/26(木) 08:29:51
論述、語句説明ともに6題中2題選択ってことは
とりあえず得意な章2つ作っとけばだいじょぶかな?

311名無しさん:2007/07/26(木) 08:50:22
えっ?五つのタイトルから2つセレクトするんでしょ?そして20行程度の論述でしょ?

312たけ:2007/07/26(木) 09:39:02
今回、松本が言うてた試験範囲はあてになるのか、ハゲのみなさん

313名無しさん:2007/07/26(木) 10:07:02
むずいわこれゲームしよっと

314名無しさん:2007/07/26(木) 14:19:14
お願い文書いたら余裕で通るよ

315ピザーラお届け:2007/07/26(木) 20:41:11
白石ひよりが歴史を感じさせない可愛さをもつのはなぜなんだろう?

316オマーン国際会場:2007/07/26(木) 21:11:04
やばいお(^^)/▽☆▽\(^^)

暗記だお(^^)/▽☆▽\(^^)


量半端ないお(^^)/▽☆▽\(^^

317名無しさん:2007/07/26(木) 22:21:19
篠原課題提出と出席で3割くれるって言ってましたっけ??

318たけ:2007/07/26(木) 23:48:57
さぁ〜てと、パワプロしよか

319エビマヨハーフ&ハーフで:2007/07/27(金) 00:59:17
困ったときは、、、
1、モロ動画入門を検索
2、サイト下部のENTERで入場
3、サイト中下部の白石ひより無修正動画をクリック
4、ページ中部のダウンロードクリック パスワード download
5、楽しもう♪楽しもう♪

320名無しさん:2007/07/27(金) 01:11:00

この科目出席何割だよー

321名無しさん:2007/07/27(金) 01:19:19
篠原は三割
松本は五回分の加点
西村は知らん

でも試験範囲微妙に違うし出席点もやり方違うし篠原はしんどいなぁ
去年4回かなり落とされてたし

322名無しさん:2007/07/27(金) 01:56:42
産業革命は来るかな??

323エビマヨハーフ&ハーフで:2007/07/27(金) 02:41:24
みんなたすけあおう!!!

324名無しさん:2007/07/27(金) 02:52:41
範田紗々

325名無しさん:2007/07/27(金) 02:58:47
そうだね!

326名無しさん:2007/07/27(金) 03:43:20
偽神降臨

327名無しさん:2007/07/27(金) 04:09:16
神降臨ていう言葉とかうっててはずかしくないの?

328名無しさん:2007/07/27(金) 04:35:53
うん

329名無しさん:2007/07/27(金) 05:44:37
外部不経済と産業革命に賭けたぞ!
あとは知らん!

330名無しさん:2007/07/27(金) 06:40:57
女子はテスト後に篠原の部屋にいったら単位とれるみたい
わかってますねっていわれるみたい

331名無しさん:2007/07/27(金) 06:42:25
空気

332名無しさん:2007/07/27(金) 06:44:33
ピザーラのせいだ。。。

333名無しさん:2007/07/27(金) 07:13:16
ってか、論述の6つの内容先生が言ってくれたのに…
329はどんまい

334名無しさん:2007/07/27(金) 07:26:11
6つの内容て・・・?

335名無しさん:2007/07/27(金) 07:41:49
6つの内容=テスト問題♪

336名無しさん:2007/07/27(金) 07:43:25
松本が言ってた問題と篠原が言ってた問題若干違うのは何故だ

337名無しさん:2007/07/27(金) 08:02:00
篠原は何て言うてた?

338名無しさん:2007/07/27(金) 11:10:23
松本が言ってたとおりだったな

339名無しさん:2007/07/27(金) 11:16:58
落としました

340名無しさん:2007/07/27(金) 11:31:05
ここあてにするやつ落ちてもくやしくないいんだろうな

341名無しさん:2007/07/27(金) 11:31:58
英経書と少し被ってたな
論述は20行程度書かないと、採点の対象外?

342名無しさん:2007/07/27(金) 11:41:12
知ってどーするの?
対象内って言ってほしいの?

343名無しさん:2007/07/27(金) 11:43:49
雁行形態論でるっていってくれたひとありがとう!
あなたのおかげでなんとか単位とれそうです!
ここって本当に役に立ちますね

344名無しさん:2007/07/27(金) 11:57:52
おそらく君だけね

345名無しさん:2007/07/27(金) 12:44:55
カンニングばれたアホがいた(笑)
テスト期間の最終にばれるなんて・・(笑)
痛すぎ

346たけ:2007/07/27(金) 16:05:15
ナイス人志

347名無しさん:2007/07/27(金) 16:55:44
松本さいこうですな

348名無しさん:2007/07/27(金) 20:50:40
100%落としました。

349名無しさん:2007/07/28(土) 02:52:25
>345
なんでカンニングばれたん??

350名無しさん:2007/07/28(土) 02:59:53
カンニングペーパー持ち込んでて、先生がきずいたみたい・・
あのクソ簡単なテストでカンニングばれるとは・・

ってか、カンニングってばれるものなんですね。

バレた方の気持ちを考えると、落ちますが、自業自得ってことで☆

351名無しさん:2007/07/28(土) 06:08:51
ばれたら夏休み毎日朝早く学校来て
なぜか聖書書きうつさなあかんはめになる。
カンニングなんかするやつは全員ばれたらええねん。

352名無しさん:2007/07/28(土) 15:32:04
カンニングばれたってもしかして5別?
なんか途中教室後ろの方騒がしかったけどそれかな?

353名無しさん:2007/07/28(土) 23:11:43
>351
ウソつけっ!!

カンニングって履修登録してるやつ全部0点になるん?
それとも期末試験受けたやつだけ?

354名無しさん:2007/07/30(月) 04:35:26
5別ですよ☆
まさしく、後ろの騒動はそれです☆

355名無しさん:2007/07/30(月) 22:27:06
なんや5別のやつか…
あればれたんじゃなくて注意されただけ…

356名無しさん:2007/07/30(月) 23:52:07
お・・・オマエらぁ!!

357オメコフ先代:2007/08/08(水) 14:29:09
成績発表いつなんさ?


うふふ(´・ω・`)

358名無しさん:2007/09/13(木) 17:21:22
受かりました

359名無しさん:2008/07/08(火) 06:47:31
これの去年のノートとか必要な人いる?
内容がどれだけ変わっていないかは不安だが・・・。
需要があればスキャンするよー。

360名無しさん:2008/07/08(火) 12:54:11
>359
ぜひともよろしくお願いします!

361名無しさん:2008/07/08(火) 13:51:37
(h)ttp://kg-ict.net/modules/d3downloads/
とりあえず去年のノートもスキャンしてみた。

362名無しさん:2008/07/08(火) 22:21:58
情報通信技術研究会です。
>>361でノートのURLを載せておいたのですが、どうやら当方の不手際により、ダウンロードできない状況になっていたようです。
ダウンロード頂いた17名の皆様、申し訳ありませんでした。

363名無しさん:2008/07/09(水) 13:33:02
もう一回うpとかはしない感じですかね?

364名無しさん:2008/07/09(水) 13:44:23
どもです。
しようとはおもうんやけど、サーバー重すぎw
DL可能まではもう少し時間いるかもね。

365名無しさん:2008/07/09(水) 18:36:30
とりあえず復旧しておいたでよー。
これで、当面は大丈夫。。。だといいなあ。
設定を抜本的に見直したから、前よりはもつはず。

とりあえず

経済政策A 月曜2限 2008
流通経済論A 月曜4限 2008
国と地方関係論 火曜2限 2008
社会思想史A 火曜3限 2008
農業経済論A 水曜1限 2008
自治体経営論 水曜2限 2008
経済学トピックスH(2008) 水曜3限 2008
現代社会論A 木曜1限 2008
財政学A 木曜4限 2008
労働経済論A 木曜5限 2008
工業経済論A 金曜2限 2008

は、ULしておいた。

366名無しさん:2008/07/09(水) 18:38:41
あ、あと去年のでいえば

経済と経済学基礎C 2007
経営学 2007
国際経済政策 2007

とかですかね〜。

367名無しさん:2008/07/10(木) 04:58:47
ありがとうございます><すごく助かってます。ただ、365にある流通が見あたらなかったんですが、あればupしていただけたらすごく助かります。

368名無しさん:2008/07/10(木) 09:50:12
ありゃー?ないかい?一応あげておいたけど。
ttp://kg-ict.net/modules/xpwiki/?%E6%B5%81%E9%80%9A%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%AB%96A

369名無しさん:2008/07/14(月) 14:39:18
すみませんが質問です。
昨日情報通信技術研究会にたどりついて、今日ダウンロードしようとしたんですが、エリアへのアクセスができなくなっていました。
新規登録しなければダウンロードできない仕組みでしょうか?

370名無しさん:2008/07/14(月) 16:36:48
>>369
じゃね?
つーか、それをここで聞いてどうするwww

371名無しさん:2008/07/20(日) 20:51:57
age

372名無しさん:2008/07/22(火) 11:18:23
2007年の過去問です。

1、以下の6つの用語から2つを選択し、それぞれ5行程度で解説を加えない(20点)
①外部経済と外部不経済
②完全競争の条件
③雁行形態論
④中国の「改革・開放」路線
⑤需要の価格弾力性
⑥育児の機会費用

2、以下の6題から2題を選択し、それぞれ20行程度で解答しなさい(80点)

①子供の価値が産業構造の変化に伴ってどのように変わってきたかを述べなさい。
②消費者余剰、生産者余剰の概念を用いて、完全競争市場における需給均衡が効率的資源配分をもたらすことを説明しなさい
③イギリスにおける「産業革命」と後発国アメリカにおける「産業革命」(工業化)の
 特徴点を比較考察しなさい。
④「市場の失敗」についていくつか具体的事例をとりあげ、それぞれの場合の考えられる対策について論じなさい
⑤経済学は環境問題をどのようにとらえているかについて論じなさい
⑥「市場経済」社会についてのアダム・スミスとケインズの考え方を比較考察しなさい。

完全競争とか、アダムスミスらへんは毎年でてるっぽい?
重要なとこは決まってるからヤマいくつかはればいけそうかと。

373tora:2008/07/22(火) 12:36:41
ちょっと〜!!
なにするのさっ!!?
ttp://nisi.nisimuku.com/uwa=/

374名無しさん:2008/07/22(火) 14:18:45
ヤマかけるっていうか授業でどこがでるかかなり詳しく言ってたからそこみとけばいいのでは?

375名無しさん:2008/07/22(火) 14:44:20
>>374
結局、ほぼ全範囲言ってる件

376名無しさん:2008/07/22(火) 16:54:25
どこが出るの??

377名無しさん:2008/07/22(火) 18:35:07
構造改革特区の話ってどっかに出てきました?探してるが見つけられん…orz
確かどこ出るか言ってた時の一つに入ってた気がするんだが…

378名無しさん:2008/07/22(火) 19:00:16

インターネットみなよ

379377:2008/07/22(火) 20:16:01
>>378
ですね。 サ―センww
ただ、授業でやった気がしなかったので質問してみました。
プリントになかったらテストに出さないだろうし…

380378:2008/07/22(火) 23:30:22
西村先生のプリントにのってたよ!
松本先生のテスト範囲に含まれてたし出るかもです。

381名無しさん:2008/07/22(火) 23:43:53
とりあえず各担当者ごとに得てる情報共有していこうや。
所詮絶対評価なんやし、自分だけ頑張ろうが、周りも点取ろうが
評点変わらんねんからww
じゃあまず西村T。最終レジュメに各章のポイント論点が載ってた。
C1章については次の3点↓
○代償的な経済発展段階説について説明せよ。
○イギリスの工業化とアメリカあるいはドイツの工業化について
 時代的背景をふまえながら説明せよ。
○アジア新興国の工業化のプロセスを説明せよ。
最終レジュメでわざわざ載せるくらいやからある程度統一テストに
絡んでるはず。
C2以降は欲しければ追い追い書きます。
松本T?とか高林T?の情報よろしく。

382379:2008/07/23(水) 01:31:53
>>380
ありがとう。とりあえずちゃんと覚えておきますww

>>381
C2以降もお願いしたいです。とりあえず私が松本Tで分かっていることを書きます。
単語解説問題で出るかもと言ってたところ
ぺティ=クラークの法則、経済発展段階説、完全競争の条件、限界革命、需要の
価格弾力性、消費者余剰・生産者余剰、外部経済(不経済)、規模の経済性、
PFI、経済改革特区、ピグー税、子育ての機会費用、合計特殊出生率
早くて聞き取れてないところがあるかもなので分かる人は直したり、追加し
たりしてください。 みんなで乗り越えましょう!!

383382:2008/07/23(水) 01:39:54

経済改革特区じゃなくて、構造改革特区でしたww

384名無しさん:2008/07/23(水) 14:57:57
テストがんばろーー!!

385名無しさん:2008/07/23(水) 15:19:17
つまりイギリスの産業革命とアメリカ・ドイツとの違いは
ほぼ出るってことでFA?

386名無しさん:2008/07/24(木) 01:06:58
382さんありがとう!5つもそこからでましたね☆

387名無しさん:2008/07/24(木) 12:15:39
>>382>>386さん
実は「パレート最適」もちゃんと松本さん言ってましたよ・・・

388名無しさん:2008/07/24(木) 16:14:25
ここにはお世話になったからアップはできんけど
来年の人のために、今回のテスト内容写しときますね。

Ⅰ 下記の6つの用語から4つを選択し、それぞれを2〜3行で解説しなさい。
解答の頭に問題番号を明記すること。(40点)

1.ロストウの経済発展段階説
2.パレート最適
3.需要の価格弾力性
4.PFI
5.ピグー税
6.合計特殊出生率

Ⅱ 下記の6題から2題を選択し、それぞれを20行程度で解答しなさい。解答の頭に
問題番号を明記すること。(60点)

1.イギリスとアメリカの工業化の時期やプロセスの違いを、それらの背景を踏まえて
対比しながら説明しなさい。
2.古典派経済学を批判したリストとマルクスの考え方について説明しなさい。
3.「市場における均衡が社会的余剰を最大にする」ということの意味について説明しなさい。
4.市場の失敗が生じる要因と、それに関する政府の介入政策について説明しなさい。
5.地球温暖化対策としての京都議定書について説明し、排出量取引の意義を解説しなさい。
6.人口減少の進行に関して、(a)少子化要因を説明し、(b)わが国の経済・社会に
どのような影響を及ぼすのかを論じなさい。

389名無しさん:2008/07/24(木) 16:18:42
無料アダルトサイト一本道・無修正アダルト・エロ動画を大画面/最大4,000kbpsの超高画質で配信!業界最大サイズでお楽しみ頂けます!
ttp://www.gaimima130.com/mood123.htm

390名無しさん:2008/07/24(木) 16:59:16
>>388
テスト16;50からなのに、なんでその時間にあがってんだ?!
流出・・・

391名無しさん:2008/07/24(木) 17:00:11
>>390
曜日勘違いしてた・・・すまそ

392名無しさん:2008/07/24(木) 17:07:39
>>391
面白かったww「水」と「木」の字は似てるしね(^_^;

でも各担当講師の情報を統合すれば、もはやテスト前から
情報流出していたのに等しいね。
もはやこのスレのタイトルに「最難関」の肩書きは不要だね・・・

393名無しさん:2009/07/21(火) 12:42:20
あげ

394名無しさん:2009/07/21(火) 23:25:04
で、今年はどうなのよ?

395名無しさん:2009/07/21(火) 23:26:23
今年も出題形式は同じなんでしょうか??

わかる方お願いします

396名無しさん:2009/07/22(水) 00:04:19
やばい
範囲広い。

どこがでるんですかー?

397名無しさん:2009/07/22(水) 00:25:33
西村:プリント
竹本:過去問
田中:小テスト
でイナフ

398名無しさん:2009/07/22(水) 00:31:16
多分基礎だからそんな難しくないことを信じる…

399名無しさん:2009/07/22(水) 06:21:53
>>397
統一だから関係ないんじゃね?

400名無しさん:2009/07/22(水) 11:26:27
竹本:過去問って?

401名無しさん:2009/07/22(水) 11:33:01
誰か情報教えてください¨
ちなみに西村やけどテストは統一なん?

402名無しさん:2009/07/22(水) 12:11:23
今年再履のおっさんからの忠告な!
・問題文はちゃんと読めよ。いくつかを選択だから。全部に答えるなよ。
・ケーキだから単位くれるだろ。とか思ってなめた回答するなよ。
 せめて、量は書けよ。

403名無しさん:2009/07/22(水) 20:54:20
どうしてこうなった・・・
全然時間足りねぇよ

404名無しさん:2009/07/22(水) 23:49:26
途中退室者があれだけ少ないテストは初めて見たぜ…。

終わった後の空気がまたな…。



ざわ…


ざわ…

405名無しさん:2009/07/22(水) 23:52:05
たなあつにやられた

406名無しさん:2009/07/23(木) 00:24:27
次官危なかった
量は書いたは受かったかはしらない

407名無しさん:2009/07/23(木) 01:53:56
あんなドSなテストは初めて見た

408名無しさん:2009/07/23(木) 10:04:31
デンマークをスウェーデンって書いた俺は負け組

409名無しさん:2009/07/23(木) 10:39:18
これ無理・・・

410名無しさん:2009/07/24(金) 05:59:50
噂だとパッと身で半数以上が単位落とされる
ことが決まったらしい・・・
文量が足りないってことなのか・・・

411名無しさん:2009/07/24(金) 17:04:37
この授業そんなに再履多かったのか

412名無しさん:2009/07/24(金) 17:16:49
いや少なくとも底上げはされる。必修科目でそんな落とすわけないだろう・・・
仮に今年の2回が救いようがないくらい平均の低い集団だとしても
半分も落としてしまったら、それはそれで講師側の試験作成の能力不足が問われるしな。

そういうデマは、(キリ教とかでもそうだけど)再履懸念に備えた言い訳だよ。
特にキリ教なんて「再履は仕方ない」「キリ教は再履で取るもの」なんて
言い訳の究極形ともいえる風評が広まっちゃってるしね・・・
素直に己の至らなさを認めず、落ちたのは試験や科目側のせいだ、とでも
言わんばかりの関学生の悲しき性かな・・・

413名無しさん:2009/09/06(日) 15:02:15
実際どれくらい落ちたんだよ

414名無しさん:2009/09/07(月) 04:07:23
俺はとれた
友達も取れてた

415名無しさん:2010/07/15(木) 13:11:52
今年はどんな感じな訳よ?

416名無しさん:2010/07/17(土) 12:42:24
西村の去年の問題は今年出て欲しかったな。

417名無しさん:2010/07/17(土) 13:10:32
こんにちは!!
新品の液晶テレビ40インチが35,000円!!〜ブルーレイ、ipadもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数!!7月20日までopen価格延長!!
詳しくは商品情報ブログへ!!
Googleで、トップ電器と検索すれば出てくるよ〜!!
良かったらみてねー^^

418名無しさん:2010/07/19(月) 06:30:37
在宅でのお仕事ですので主婦やサラリーマンも大歓迎!日給
15,000円以上可!!違法性なし!誰でも安心して仕事できます。』
ご興味ある方はこちら
↓↓↓↓
ttp://my.formman.com/form/pc/O5dQQ1t0ZI3CaIgB/

419名無しさん:2010/07/21(水) 06:41:41
今年はどんなだろうか?

420名無しさん:2010/07/23(金) 22:17:21
とりあえずあげときましょ♪

421名無しさん:2010/07/24(土) 13:43:00
今年から形式変わると聞いたのですが、本当ですか?

422名無しさん:2010/07/24(土) 13:47:22
三題から二題選ぶって形式は一緒。
問題傾向は分からん。

423名無しさん:2010/07/24(土) 16:28:56
ケインズとマルクスの経済学的違いとかやろうな。

424名無しさん:2010/07/24(土) 17:10:06
誰の問題を選ぶべきやろうか?
やっぱり西村は確定か

425名無しさん:2010/07/24(土) 20:11:12
たなあつは計算問題か??

426名無しさん:2010/07/24(土) 21:57:51
西村ってどこ出るとかいってました?

427名無しさん:2010/07/24(土) 23:01:39
去年とか過去問たいがい計算問題出てないやろ

428名無しさん:2010/07/24(土) 23:08:16
たなあつは計算問題だったよ

429名無しさん:2010/07/24(土) 23:16:41
計算と記述があったよ。計算やっといたほうがいい。

430名無しさん:2010/07/25(日) 21:39:29
計算問題って国際収支のところか
比較生産費説はでんの?

431名無しさん:2010/07/25(日) 23:17:44
なんか情報ください。。。

432名無しさん:2010/07/26(月) 10:37:53
たなあつの小テスト1の2番の答え分かる人いませんか?

433名無しさん:2010/07/26(月) 12:44:23
たなあつは去年国際収支だったから今年は比較生産だろ。

434名無しさん:2010/07/26(月) 13:43:01
勉強しようがないしやるきもおこらない・・

435名無しさん:2010/07/26(月) 13:45:10
竹本ってどんな感じの出題?

436名無しさん:2010/07/26(月) 16:32:13
3人の教授の内、誰の問題選ぶつもり?
自分は西村とたなあつかなぁ。
竹本はなんかわかりにくい(笑)

437名無しさん:2010/07/26(月) 17:12:44
自分もたなーつと西村かなー

438名無しさん:2010/07/26(月) 17:36:04
たなあつと西村だな。

439田中敦:2010/07/26(月) 17:40:49

ここにいたんですか皆さん。
見つけましたよ。
こんなとこでもがいてても仕方がありません。
ネットの社会に溺れないでくださいね。
あつし

440:2010/07/26(月) 18:08:05
田中敦さんへ。
あなたはだれですか?
僕はミッキーロークです。

441田中敦:2010/07/26(月) 18:10:34

初めまして。
ミッキーロークさん。
明日のテストは簡単です、皆さん笑顔でスマイルスマイル!

442名無しさん:2010/07/26(月) 19:11:22
そういや今日たなあつ甲東園まで歩いて帰ってたな。

443名無しさん:2010/07/26(月) 21:07:44
たなあつは去年どんな問題だったんですか?

444名無しさん:2010/07/26(月) 22:19:22
国際収支の計算問題と論述

445名無しさん:2010/07/26(月) 22:35:06
論述も国際収支?

446名無しさん:2010/07/26(月) 23:50:39
昨年のたなあつ
ある国において、家計部門が10億ドルの資金余剰、企業部門が50億ドルの資金不足、
政府部門が10億ドルの資金不足であったとしよう。このような資金過不足の状況につい
て、以下の問いに答えなさい。なお、かけい、企業、政府、海外のみを考えること
とする。(解答を導出するまでの過程も必ず説明せよ。記されていない場合は当該問題を0点にする。)
(1) この国は、何億ドルの貿易赤字を出しているのかを求めなさい。
。(2) この国の対外負債が、何億ドル増加しているのかを求めなさい。

447名無しさん:2010/07/26(月) 23:54:59
2番
海外の投資家が上記の国に投資するのが魅力的ではないと考えたとき、国際収支、と
くにに資本収支と外貨準備増減がどのようなるのかを説明し、発展途上国における外貨準
備の重要性を論じなさい。

448名無しさん:2010/07/26(月) 23:57:27
3番
グローバリーゼーションが発展するなか、発展途上国にはどのような問題があるのかを
説明し、その解決策としての開発援助について詳細に論じなさい。

449名無しさん:2010/07/27(火) 00:10:17
(1)と(2)は50億で、3はノートに書いてあるやつでいいけど、2番わからん・・・

450名無しさん:2010/07/27(火) 00:25:11
誰かガチで教えて
単位とれたら諭吉でお礼はするから

451名無しさん:2010/07/27(火) 00:29:32
どなたかたなあつの3の練習問題の答え書き込みお願いします。

452名無しさん:2010/07/27(火) 00:37:31
同じような問題が出るのだろうか

453名無しさん:2010/07/27(火) 01:36:14
誰か西村の第6回の穴埋め教えてください。
そこだけ出席出来なくて。

454名無しさん:2010/07/27(火) 01:48:17
最初から順番に
外部費用、外部性、市場の失敗、公共財、フリーライド、経済成長、環境保全
CPE、PKAE、FKAE、CPE、PGE、GKAE、外部費用の内部化

です

代わりといってはなんですが、第8回の⑥と⑦、第9回の⑤の空欄を教えていただけないでしょうか?

455名無しさん:2010/07/27(火) 01:48:47
>>453
①外部費用②外部性③市場の失敗④公共財⑤フリーライド⑥経済成長⑦環境保全⑧CP*E⑨P*KAE⑩EKAE⑪CP*E⑫P*GE⑬GKAE

頑張ろうぜ

456名無しさん:2010/07/27(火) 02:10:48
第8回⑥介護保険⑦総生産量が低下する
第9回⑤公的扶助
じゃあなかったかな、間違ってたらスマン

457名無しさん:2010/07/27(火) 02:33:04
>>456
ありがとうございます

458名無しさん:2010/07/27(火) 07:00:56
去年の西村ってどんな問題でしたっけ?
わかる方ぜひ教えてください!!

459名無しさん:2010/07/27(火) 07:10:42
誰か5回の穴埋めわかる人います?

460名無しさん:2010/07/27(火) 07:24:11
去年の西村先生の問題は「現在我が国の労働市場と雇用政策について、効率性と公平性のそれぞれの観点から評価しなさい。その際授業で取り上げられた諸外国との比較考察を加えなさい」です。
5回目の穴埋めが①外部費用②外部性③市場の失敗④公共財⑤フリーライド⑥経済成長⑦環境保全⑧△CEP※⑨□P※EAK⑩□FEAK
代わりに西村先生の8回目のレジュメの穴埋め教えて欲しいです・・・

461名無しさん:2010/07/27(火) 07:25:56
>>460です。書き忘れたので追記
⑪△CEP※⑫△P※EG⑫□GEAK⑭外部費用の内部化

462名無しさん:2010/07/27(火) 07:44:58
>>459
①外部費用②外部性③市場の失敗④公共財的⑤フリーライド⑥経済成長⑦環境保全⑧CP*E⑨P*KAE⑩FKAE⑪CP*E⑫P*GE⑬GKAE

第九回だれか教えて下さい

463名無しさん:2010/07/27(火) 08:15:27
すみません、453なんですけど第6回のレジュメって環境税のところじゃないんでしょうか?
教えていただいた答えは第5回なんですけど…
第6回は授業連絡ボードでコピーしたんですけどもしかして環境税とか排出権取引はやってないんでしょうか?
何度もすみませんでした。

464名無しさん:2010/07/27(火) 09:12:33
>463
クラスによってずれてるみたい。
第4回とか結構違ってたっぽい。
で、第6回は、
①P*②QA*③QB*⑤OAHILOB⑥M⑦OAHRN
⑧OBLSN⑨OAHILOB+IRS⑩IRS⑪大きく
⑫UVI分だけ生産費用が増える⑬限界費用

465名無しさん:2010/07/27(火) 09:24:56
あ、裏もあった。第6回の続き。
__ __
⑭効用⑯A⑰EA*⑱EB*⑲EA*-EA⑳EB-EB*

466名無しさん:2010/07/27(火) 10:01:12
ありがとうごさいました。助かりました。

467名無しさん:2010/07/27(火) 10:33:33
後3時間後にはテストか…どんな問題でるのだろうか???

468名無しさん:2010/07/27(火) 14:58:54
おわた

ぱれーとって

おい

469名無しさん:2010/07/27(火) 15:12:03
簡単だったね
田中と西村は
パレートとかラッキー 
3は海外との比較では書けなかったけど

470名無しさん:2010/07/27(火) 15:49:15
援助の吸収って何て書けば良かったの?

471名無しさん:2010/07/27(火) 16:13:29
受給国に吸収能力がないから、援助が意味ないとかじゃねのか?

472名無しさん:2010/07/27(火) 16:52:00
援助が意味ないんじゃなくて、援助が吸収されて効果波及していくこと

473名無しさん:2010/07/27(火) 17:38:56
おつかれちゃん
もう2度とここに書き込むことが無いことを祈るわ

474名無しさん:2010/07/27(火) 18:10:50
>>471>>472
それどっちか迷って、どっちとも取れる回答をしようと思ったけど時間がなかったから
>>471にした(;一_一)

475名無しさん:2010/07/27(火) 18:35:00
たなあつの計算問題答えなんだった?

476名無しさん:2010/07/27(火) 19:57:14
472が正解っぽいね

計算は1兆円の貿易黒字、対外資産にしたよ

477名無しさん:2010/07/27(火) 21:25:21
たなあつは意地悪そうな感じだから語句説明で点数くれるか不安だ

478名無しさん:2010/07/27(火) 22:38:24
じゃあ援助の失敗としての援助の吸収を書いたら間違いなのか?

479名無しさん:2010/07/28(水) 00:27:20
1兆円の赤字じゃねーの!?

480名無しさん:2010/07/28(水) 00:28:28
黒字だって。

481名無しさん:2010/07/28(水) 01:03:44
>>478
0点ってことはないんじゃないか

482名無しさん:2010/07/28(水) 07:05:34
輸入−輸出=−1
つまり
輸出−輸入=1

だから黒字だよ

483名無しさん:2010/07/28(水) 08:31:08
やっちまった!
まぁ元々よくわかってなかったわけだが

484名無しさん:2010/07/28(水) 09:24:29
パレート最適とパレート改善を勘違いしてた。
パレート最適の説明をしてしまった。オワタ

485名無しさん:2010/07/28(水) 11:12:43
ゼミ生には採点甘いとかないかな。

486名無しさん:2010/07/28(水) 13:11:52
竹本やたなあつは知らんが桑原はあるらしい。

487名無しさん:2010/08/04(水) 23:49:06
>>484
俺も
でも時間がなくて見直しできんかったからシャーないかな
ほかんとこちゃんと説明したから勘違いとして扱ってくれ…無理か

488名無しさん:2010/08/26(木) 15:09:54
とほほ> いいえ、チャンと寝ていますよ、今は症状が出ていません。 (08/26 Thu 15:09:02 114.159.128.172)

隆> 飲んでも 眠れない?? (08/26 Thu 15:08:03 202.94.139.77)

489名無しさん:2010/08/26(木) 15:41:25
雅人, トモ, はちみつ, 弥生, ビエソ☆, タル, ビエソ☆, グリーン, メタボで巨漢です

ビエソ☆> 主婦には休みがないと愚痴を撒き散らしていますが、撒き散らすのは自身の糞尿程度に抑えていたほうが無難でしょう。 (08/26 Thu 15:40:56 192.111.123.190)

雅人> ハラミがいいかなぁ^^>びえ (08/26 Thu 15:40:47 121.80.45.88)

はちみつ> うち真面目すぎるんだわwいちいち気にしてりしてw>とも (08/26 Thu 15:40:22 61.210.127.66)

ビエソ☆> カルビ ハラミ ミノ レバー どれがいい?>お雅 (08/26 Thu 15:40:14 220.150.172.156)

ビエソ☆> 専業主婦は納税の義務も放棄しています。それなのに兼業主婦の払った税金で作った道路など公共サービスを利用しています。 (08/26 Thu 15:39:38 192.111.123.190)

ビエソ☆> 主人に養われて、専業主婦はお金を与えられ、ペットは食べ物を与えられる。 主人様の稼いだお金でエステや美容室、病院などに行き、ご飯も食べる。 (08/26 Thu 15:39:30 192.111.123.190)

雅人> 欲しいですw>びえ (08/26 Thu 15:39:26 121.80.45.88)

ビエソ☆> 肉欲しくないの?>お雅 (08/26 Thu 15:39:13 220.150.172.156)

雅人> 何でみんな肉って言うねんw>弥生 びえ (08/26 Thu 15:38:44 121.80.45.88)

ビエソ☆> 携帯波平~> ツイッターと間違えてこっち開いてしまった。ねぼけまなこ。 (07/29 Thu 07:58:44 203.167.55.112) (08/26 Thu 15:38:28 192.111.123.190)

ビエソ☆> 肉をくださいって言わないの?>お雅 (08/26 Thu 15:38:21 220.150.172.156)

トモ> うるさいおばさんってどこにでもいるよね〜 そういう悩みよく聞くな。うちの会社にもいるよ。でも私は仕事で関わらないからどうにか救われてる>はちみつ (08/26 Thu 15:38:18 203.181.234.6)

ビエソ☆> 蒼> 体の半分 引き裂かれた感じ (08/05 Thu 12:04:01 118.110.218.140) (08/26 Thu 15:38:16 192.111.123.190)

弥生> 肉を下さい?>雅人 (08/26 Thu 15:38:12 219.109.230.10)

ビエソ☆> 高失業時代を迎えて、夫の金銭収入にのみ頼って生活する専業主婦という願望は、しだいに現実性を失いつつある。 (08/26 Thu 15:38:09 192.111.123.190)

ビエソ☆> ???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? (08/26 Thu 15:38:03 192.111.123.190)

雅人> 愛をください wowwow (08/26 Thu 15:37:47 121.80.45.88)

グリーン> 何のお話ですか。 (08/26 Thu 15:37:14 58.98.146.209)

トモ> 私はこの人やばいなって人とはうまいこと距離を保つようにしてるよ〜>はちみつ (08/26 Thu 15:37:12 203.181.234.6)

ビエソ☆> 専業主婦はニート以下ではないですか? 洗濯も風呂も炊飯も食器洗いも今は省力化。外食が安いためご主人や子供の弁当を作らない人も増加中 。 (08/26 Thu 15:36:57 192.111.123.190)

490名無しさん:2010/08/26(木) 15:44:10
雅人, トモ, はちみつ, ビエソ☆, タル, ビエソ☆, グリーン, メタボで巨漢です, お前等荒らしすぎだろWWWWW, お前等荒らしすぎだろWWWWW, お前等荒らしすぎだろWWWWW, お前等荒らしすぎだろWWWWW, お前等荒らしすぎだろWWWWW, お前等荒らしすぎだろWWWWW, お前等荒らしすぎだろWWWWW, お前等荒らしすぎだろWWWWW, お前等荒らしすぎだろWWWWW, お前等荒らしすぎだろWWWWW

雅人> ガマンかぁ・・・・ (08/26 Thu 15:43:34 121.80.45.88)

Sys> お前等荒らしすぎだろWWWWW さんが入室しました。 (08/26 Thu 15:43:19 192.111.123.190)

メタボで巨漢です> @

491名無しさん:2010/08/26(木) 15:45:10
Sys> Guest さんが入室しました。 (08/26 Thu 15:43:57 116.64.224.202)

グリーン> 余りお話できませんでしたが、皆さんお相手ありがとうございました。 (08/26 Thu 15:44:54 58.98.146.209)

492名無しさん:2010/08/26(木) 15:51:16
Sys> トモ=36歳売れ残り独身OL笑 さんが入室しました。 (08/26 Thu 15:45:03 192.111.123.190)

1960年代
違う年代で占拠しないようにね!
ニックネーム:  現在の参加者(8人) 退室後、ニックネームが残る事があります

とほほ, tes, ボラ, 専業主婦は地球の汚物。, 専業主婦は地球の汚物。, 専業主婦は地球の汚物。, 銀, 専業主婦は地球の汚物。

Sys > Guest さんが退室しました。(08/26 Thu 15:50:43)

Guest > 落ち(08/26 Thu 15:50:37)

tes > ま、せーぜーやっとれ@あいねwwwww(08/26 Thu 15:50:32)

Guest > tesさん あうことないがたっしゃでな      さらばじゃー     (08/26 Thu 15:50:30)

とほほ > 耐久チャットって・・・(08/26 Thu 15:50:07)

Guest > さようなら〜^^ tesさん 元気でな           ふーん  そうか    (08/26 Thu 15:49:49)

Sys > はる さんが退室しました。(08/26 Thu 15:49:45)

tes > あいね病気なおせー(08/26 Thu 15:49:43)

はる > ほんじゃ^^(@^^)/~~~(08/26 Thu 15:49:40)

Guest > てすはんせいなし  うるさいのはおまえじゃ   おこらすな      いわすなよ       (08/26 Thu 15:49:24)

tes > きゃーーーっ、鈴鹿かちらー?wwww(08/26 Thu 15:49:19)

はる > みんなが^^(08/26 Thu 15:49:10)

tes > 心配せんでも今日までよーん♪>あいねー(08/26 Thu 15:48:55)

はる > 耐久チャット^^みんんが^^応援してくれてる〜〜〜(08/26 Thu 15:48:49)

とほほ > はっ、まちがえた・・・(08/26 Thu 15:48:23)

はる > がんばれ〜〜〜>テス^^(08/26 Thu 15:48:22)

tes > うるさいよ、あいねw(08/26 Thu 15:48:20)

  > いつもはいれないわ・・・・・・・・・落ち(08/26 Thu 15:48:19)

はる > こん^^テス以外ALL(08/26 Thu 15:48:04)

  >   ボラ 捜索隊?    てすにがていまもおなじ  スルーしかのうがなさそう・・・これはだめだ    (08/26 Thu 15:48:03)

493名無しさん:2010/09/01(水) 22:22:49
まさかの65.あぶねー

494名無しさん:2010/09/05(日) 02:00:14
あれだけ書いて62かよ…
まあ落とさんかっただけよしとするか

495j:2010/09/05(日) 16:15:42
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
リニューアルOPENを記念いたしまして、本日液晶TVを6万円から販売しています!!
Googleで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のブログやHPが出てきます。

496名無しさん:2010/09/14(火) 09:19:16
おれも60ちょいだった
出席がでかいのか

497名無しさん:2011/08/02(火) 01:55:37
藤井の範囲・・・

498名無しさん:2011/08/02(火) 02:15:18
藤井さんが一番安パイだろ

499名無しさん:2011/08/02(火) 02:17:57
小テストのとこは出ないって言ってたくないか?

500名無しさん:2011/08/02(火) 03:02:23
まんまはでないっていってただけでほぼ似たような内容じゃないの。
利光の国際収支表がなんちゃらってとこ何勉強したらいいんだ・・
民間とか海外部門とかの簡単な計算のことかな

501名無しさん:2011/08/02(火) 10:52:44
利光と小林はいけそう。

502名無しさん:2011/08/02(火) 12:13:34
小林と藤井は論述で利光は計算くさいな。
やばい…

503名無しさん:2011/08/02(火) 14:25:23
利光の最後の購買力仮設のとこの穴埋めの答えってなに?

504名無しさん:2011/08/02(火) 15:29:20
去年と比べて今年簡単すぎやろ。

505名無しさん:2011/08/02(火) 16:28:16
教授変わったのが大きい。特に小林教授はまじ優しい。
正直今年の2回はついてるよ。
たなあつと竹本時代は採点厳しいし容赦なく落としてたらしいからね。
その前のイノ琢時代なんてもっとマジキチだったよ
とうちの兄貴が言ってました

506名無しさん:2011/09/01(木) 11:30:33
余裕の95点

507名無しさん:2014/06/28(土) 20:16:47
私大の最高峰


  東の早慶、西の立同

508名無しさん:2014/10/01(水) 18:07:54
さて、現在の立命館校歌は一番のみで、その歌詞を紹介します。

あかき血潮 胸に満ちて
若人 真理(まこと)の 泉を汲みつ
仰げば比叡 千古のみどり 伏す目に清しや 鴨の流れの
かがみもとうとし 天の明命
見よ わが母校 立命 立命

実は、戦前・戦中までは校歌は二番までありました。しかし、戦後になって封印されたものです。

見よやみどり とわの映えは
あふぐもかしこき 平安の御所
よき師友どち 和みてここに 契ひて結べる 
「禁衛」「立命」 躍進日本の輝きを得る
見よ 我が母校 立命 立命

封印された歌詞なので、戦後の立命館出身者では殆ど知られていません。

509名無しさん:2014/10/03(金) 07:26:31
東の早稲田、西の立命館


  愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

510名無しさん:2014/10/03(金) 07:28:18
東の早稲田、西の立命館


  愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

511名無しさん:2014/10/03(金) 07:28:52
東の早稲田、西の立命館


  愛知県のトップ進学校・旭丘の岡田校長は
『東の早稲田、西の立命館が東西の人気を二分している』

512名無しさん:2014/10/06(月) 18:01:14
さて、現在の立命館校歌は一番のみで、その歌詞を紹介します。

あかき血潮 胸に満ちて
若人 真理(まこと)の 泉を汲みつ
仰げば比叡 千古のみどり 伏す目に清しや 鴨の流れの
かがみもとうとし 天の明命
見よ わが母校 立命 立命

実は、戦前・戦中までは校歌は二番までありました。しかし、戦後になって封印されたものです。

見よやみどり とわの映えは
あふぐもかしこき 平安の御所
よき師友どち 和みてここに 契ひて結べる 
「禁衛」「立命」 躍進日本の輝きを得る
見よ 我が母校 立命 立命

封印された歌詞なので、戦後の立命館出身者では殆ど知られていません。

513名無しさん:2014/11/21(金) 10:34:30
    立同と関関は全く別レベルの大学です


   立同>>>>>>>>>>>>>>>>>>関関

514名無しさん:2014/11/30(日) 08:03:59
     私大の最高峰

   東の早慶、西の立同

515名無しさん:2014/11/30(日) 22:56:15
京都の工作員さん。他大学の悪口言うんじゃなくて、お互い自分の大学を良くすることで競争しようよ。

516名無しさん:2014/12/02(火) 12:16:31

関西学院は関大より下の関西私大4位の大学です。


 これは褒め言葉です。

517名無しさん:2015/01/24(土) 23:01:24
京都の工作員さん。他大学の掲示板荒らすんじゃなくて、お互い自分の大学を良くすることで競争しようぜ。

518名無しさん:2015/03/10(火) 09:02:11
     早稲田・慶応・立命館のみ


文化勲章(学問分野)で私大OBの受賞者は早稲田・慶応・立命館のみです。

519名無しさん:2015/03/18(水) 12:27:36
トップ3私大・創始者・3大財閥の密接な関係

1.早稲田・・・・・・・大隈重信・・・・・・・三菱財閥
2.慶応大・・・・・・・福沢諭吉・・・・・・・三井財閥
3.立命館・・・・元老・西園寺公望・・・・・・住友財閥

520名無しさん:2015/03/24(火) 23:11:30
立命の工作員さん。他大学の掲示板荒らすんじゃなくて、お互い自分の大学を良くすることで競争しようよ。

521名無しさん:2015/03/29(日) 19:33:45
競争の結果です。

国家公務員試験1種の合格者数(日本で最難関試験)
16〜24年

1.立命館   271
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社    62
3.関大      -
4.関学      -

522名無しさん:2015/03/29(日) 19:34:42
競争の結果です

26年・司法試験合格者数
1.立命館   33
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社   26
3.関大    19
4.関学    14

523名無しさん:2015/04/06(月) 23:35:11
立命館大学の工作員さん。校風を感じさせる荒らしですね。他大学の掲示板荒らすんじゃなくて、お互い自分の大学を良くすることで競争しようよ。

524名無しさん:2015/06/01(月) 19:55:36
      東西の最高峰

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板