[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
経済政策(西田)
279
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 17:07:23
>>277
ありがとうございます。
280
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 17:09:49
語句説明のアップキボンヌ
281
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 17:14:56
論述は何が出るかな?
282
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 17:22:40
誘導市場経済とか完全競争市場のグラフなんかもアツイと考えます
283
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 17:23:12
オレは
>>268
を中心にやってる
284
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 17:28:28
特殊利益の内容ってなんだ?
レントシーキングとエージェンシーのやつか?
285
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 18:00:18
4回目の授業で
「投機と裁定取引の違いは何か?」
って問題提起された後うやむやになってた様な…
どなたかわかります?
286
:
285
:2006/01/18(水) 18:02:56
すいません、6回目の間違いです!
287
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 18:40:20
語句説明は何字くらいで書けばいいやろ?
288
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 19:02:00
何回か、小レポートあったらしいんですが、どの回も出れてないんですがヤバイですかね?
289
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 20:54:27
10%くらいしか入らないらしいよ。
誰か過去問やった人いませんか?
290
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 21:29:48
販売してるノートには大門5問中2問って書いてるけど1問か2問どっち?
291
:
春
:2006/01/18(水) 21:35:52
何か論述の内容何でるか講義中に言ってたけど、みんな知らんやろ〜(´ー`)
292
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 21:36:36
>>290
しょうもない事言うなよ!!発表された次の授業で1問に訂正されたやろがい!!
293
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 21:41:33
1問だよ
294
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 21:43:44
>>293
どんだけ暇やねん
295
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 21:49:33
出席が重要です。4回生より
296
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 21:51:50
そこの4回よ〜それホンマなんけ!? 5回やけど初受講やけど
297
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 22:00:13
お前みたいなやつがいるから困る
298
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 22:00:58
あ291のことね
299
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 22:02:40
291さん何が出るか教えてください!!
300
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 22:19:01
教えてください!!ホンマに言ってたんならかなりアツイ情報じゃないですか!!
301
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 22:21:24
春さんカムバック!!
302
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 22:28:17
春さんお願いします!!
303
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 22:33:17
必死だなw
モニターに張り付く暇があったら勉強すべきだと思うが?
304
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 22:39:18
授業全回出ましたけど、論述の内容なんか言ってなかったし、言う訳ないと思います。
305
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 22:51:53
うお〜!!うそかよ〜〜!!304さんなんか情報ないすか?
306
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 23:01:38
うそかよ(T_T)/~~~前回出席の方、何か情報ないっすかねぇ?
307
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 23:07:15
特殊利益ってなんでしょうか?
教えてください!!
308
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 23:09:52
一通り勉強しましたが、誘導市場経済あたりはでそうな気がします。
309
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 23:21:35
第4回目と5回目授業でやった経済体制の類型化を
簡単にでいいので誘導市場経済あたりの説明してもらえませんか?
お願いします;;
310
:
304
:2006/01/18(水) 23:27:11
俺法学部なんで何処が大事とかわかりませんけど、、
出席のミニレポの内容(混合経済、経済政策の目標と手段の整合性、レントシーキング)
を試験範囲言う時に繰り返してたから、もしかしたら出るかも…
311
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 23:29:28
日本の経済体制は何なんですか?教えてくださいお願いします
312
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 23:41:18
教科書あれば余裕です
313
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 23:43:27
混合経済だよ
314
:
311
:2006/01/18(水) 23:45:19
>>313
しっとるわい
315
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 23:50:16
混合経済について簡単にせつめいしてくれてるページがあったで!
全然ワカランって人はいってみたら??
http://www.toyokeizai.co.jp/pub/stiglitz/in_economics/in_economics01/summary.html
316
:
風呂上り
:2006/01/18(水) 23:52:38
誘導市場経済
この体制では個別経済主体の行動自由、市場による調整を原則とする。
しかし、歴史的な経験から安定的成長、完全雇用、通貨価値の安定、公正な分配といった事柄は市場経済成長にゆだねるだけでは十分には達成しがたい。これらの弱点や欠陥を補うために国家が政府過程介入することも必要であると考えられる。ただし、ここで、政府の介入は、原則として個別経済主体の計画内容に立ち入ることなく、計画与件を動かすことを通じて、個別主体の行動に影響を及ぼそうとする。すなわち、命令ではなく誘導するのである。しかしながら、市場の自己調整機能が働かない場合には、国、政府が価格や供給量の決定に直接介入することも認める。
こんな感じでわかって頂けるでしょうか??
317
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 23:55:27
誘導市場経済との違いってなに?
318
:
名無しさん
:2006/01/18(水) 23:59:34
誘導市場経済と混合経済の違いってなんじゃらほい?
319
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:00:05
ほんまに論述って1問なの?
320
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:00:36
1問
321
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:00:39
誘導市場経済と混合経済はほぼイコールなんじゃない??
講義ノートをよんでみただけやからわからんけども…
322
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:01:01
>>317
ほぼ一緒ですよ。
323
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:02:48
>321
そうなんかなぁ。
もはや、勉強する意思も失せた・・
324
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:03:59
経済政策の目標と手段の整合性ってどんな意味ですか?
325
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:06:49
物価の安定とかちゃうん?整合性はトレードオフのやつとかの調整やとおもうで
326
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:06:50
まとめたけど暗記出来る自信がありません
327
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:07:12
323>
いや、やったほうがいいで!!けっこう全体的にみとけば単位とれる授業らしいし!
ありがたい事に、けっこうこの掲示板協力的になってくれる人たち多いし!!
328
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:08:10
326>
まとめたとこUPしてくれたら嬉しいです!!
329
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:12:14
324>諸目的達成のために政策手段を最適に割り当てること
330
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:12:52
頑張れみんな!
我輩は寝るぞよ!
331
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:12:59
固定為替とか変動為替のとこって経済政策の目標と手段の整合性のとこに関係ないんですか?
332
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:31:53
331>おそらく関係ないよ!
333
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:32:44
マニフェストとかは関係ないでしょうか?
選択だから独禁法避けれるかな…と思っているので、
まだやっていないんですが…というかグラフがめちゃくちゃで。
334
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:38:28
326さんupしてもらないでしょうか?お願いします。
335
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:40:32
独占禁止法はネットとか調べたらすぐにでてくる。けっこうわかりやすい内容でテストにも出しやすそうやからやって損はないと思うでぇ!
336
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:42:57
そうなんですか!ありがとうございます、やってみます。
あ、デフレもやってなかった…↓
337
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:45:03
デフレもやったほうがいい!!デフレ経済の日本で2000年から2005年にかけてなぜ景気回復の兆しが出てきているのか?とかあやしそう…
338
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:51:12
経済法制を詳しく聞いてくるとおもう?
339
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:53:41
どうやろ?おおざっぱに覚えておけば何とかなりそうではあるけど。
340
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 00:57:36
脳の容量的に法制まで詳しく聞かれたら終わりだ
341
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 01:08:42
特殊利益の内容と、経済法制、経済体制を、教えてください〜
342
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 01:14:41
デフレ経済の日本で2000年から2005年にかけてなぜ景気回復の兆しが出てきているのか?ってなんでですかぁ・・・
343
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 01:17:15
経済法制の体系としては5つにわけられる
1・生産法制 2・市場法制 3・通貨・金融法制 4・財政、再分配法則 5・経済基盤法制
とりあえずこの5つ。まぁ講義ノートに書いてあるとおりやけども
344
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 01:21:20
342>
①民間金融企業の収益回復の努力と財政体制の見つめなおし、いわゆるリストラや効率UPを図る
②中国・米国への輸出増加 鉄鋼産業の成長から
③民間企業のリストラによってコスト削減・財務バランスの改善
④公的資金投入によって金融システム不安の解消
こんなん書いときゃあある程度は点くれるんちゃう?
345
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 01:46:22
ありがとうございます〜!!
346
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 01:54:59
このスレは優しい人が多いですね。
やる気出てきたー!!
347
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 02:09:38
発行ダイオウドウ
348
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 02:17:14
語句の問題この大量の語句の中から四つて、何出るかなぁ?
349
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 02:20:56
誘導市場経済
特殊利益
経済法制
完全競争市場
これだ!
350
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 02:28:33
レントシーキングとかはどうでしょ?
351
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 02:39:27
特殊利益というのはなんなんでしょうか?
352
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 02:46:03
レントシーキングって、
企業が政府の補助金なりの優遇政策に過度の依存性を持ってしまうがゆえに、
自助的経営努力よりも政策への圧力に力を注ぐ結果となってしまうこと。
(例:アメリカの自動車業界)
ソフトな予算制約や政府の温情主義が結局は企業の本質的な競争力を殺いでしまう。
って説明であってますか?
他学部の者なので自信が無いです。
詳しい方は、以上の説明が間違ってたら訂正してくれたら大変助かります
353
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 02:56:06
レントシーキングは簡単に言うと政治的手段を使った利権追求
不正入札とかがその一例
354
:
352
:2006/01/19(木) 02:58:35
>353
ありがとうございます!
ついでといってはなんですが、「特殊利益」がネットで調べても全然分からないので
教えていただけたらありがたいんですが。。。
355
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 03:00:27
あっおれもそれ教えていただきたい!
356
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 03:00:45
特殊利益とはまさにウンコのことである。西田より
357
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 03:16:30
企業の利益とかって事じゃねーの?
358
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 03:18:59
単に、政策にかかわる特殊利益集団等が得る利益のことだと思う
359
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 03:20:52
不正な利益のことやで!!!!!!
360
:
352
:2006/01/19(木) 03:21:06
>357、358
ありがとうございます、なんとなく分かりました
361
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 03:39:12
>356
ありがとうございます
362
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 03:56:59
ありがとうございます。うんこのことだったのかぁ初めて知りました。皆馬鹿やなウンコのことやのに。
363
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 04:33:18
皆さん語句説明はどこに絞りました?
364
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 04:37:32
講義ノートって使えます?
365
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 04:44:17
微妙
366
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 05:08:25
そっかウンコかいな。
367
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 05:26:33
この掲示板にかかれたこと覚えればいいすかね?
368
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 05:27:51
やばすぎだよーう。独占禁止法大問ででるかな・・・
369
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 05:57:05
グラフってやらないと単位もらえないんでしょうか??
370
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 05:58:17
選択だからグラフ避けれるんじゃないかって思ってるんですけど…どうでしょう…
371
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 06:03:13
上にかきこみしてあったデフレだけ今からやろうかと思っているんですけど・・・
きついですかね。っていうかもう時間ない・・・
372
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 06:04:15
まだ9時間ある
373
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 06:30:16
デフレだけなら今からでも遅くないですよ!結構すぐにまとまったから!
374
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 06:39:32
それを書いて下さい!!お願いします!!
375
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 07:19:17
自分でやれ
376
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 07:52:24
せいしつきざけだよ
377
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 11:08:23
生 市 通金 財 経
378
:
名無しさん
:2006/01/19(木) 11:13:55
>>377
経済法制?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板