したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が200を超えています。300を超えると投稿できなくなるよ。

【範囲・対策】試験に関する質問

1修大ななし:2012/07/12(木) 11:23:06 ID:cLWx05E.
取り決め

1 自力で調べて分からなかった事だけを聞く

2 質問する際は、学部学科を書く

3 答えてくれた方には、お礼を述べる 

4 期間には余裕をもって質問する

5 答えるほうには何のメリットもありません。答えが返ってこなくても癇癪を起こさないように。

質問する人は以上を守ってくださいね(*´▽`*)

61修大ななし:2012/07/26(木) 12:48:40 ID:RR7W6CKc
経済法無理や…

62修大ななし:2012/07/26(木) 12:56:33 ID:j4Z99WVg
経済法オタワ

63修大ななし:2012/07/26(木) 16:37:18 ID:uy5gTwoQ
経済法死んだ
もうだめだ

64修大ななし:2012/07/26(木) 16:48:36 ID:xR.4z3ds
経済法結構ムズいのかと思ったけど
何気に簡単だったな

65修大ななし:2012/07/26(木) 19:40:10 ID:6/6old6w
経済法のレジュメ情報が多すぎてやるきうせたし

66修大ななし:2012/07/26(木) 20:03:29 ID:HsXXNSSE
明日の社会保障法って何すりゃいいの?

67修大ななし:2012/07/26(木) 20:39:32 ID:ZqkEpy96
>>66
社会保障法は諦めた方がいいよ

68修大ななし:2012/07/26(木) 20:49:49 ID:IKyVw4nU
えっ、そんなにヤバいの?(笑)

69修大ななし:2012/07/27(金) 03:57:50 ID:ILOpkgkA
破産法だめだ

70修大ななし:2012/07/27(金) 06:03:28 ID:iNFOiJ7I
山田晋にくいぜ

71修大ななし:2012/07/27(金) 12:13:12 ID:z18eL2kc
破産法て条文書くだけでしょ?
他に入りそうなことは六法に書き込んでいくww

72修大ななし:2012/07/27(金) 16:20:44 ID:9mUA6hH6
今日の統計学って何問解いたら単位出そう?

73修大ななし:2012/07/27(金) 16:30:45 ID:iNFOiJ7I
社会保障法マジうざかった

74修大ななし:2012/07/27(金) 16:46:16 ID:w/m1rLew
>>73
どんな感じやったん?

75修大ななし:2012/07/27(金) 18:51:12 ID:YZL1/90s
人文専攻の西村さんの憲法ってどんな形式でテスト出るんですか?

76修大ななし:2012/07/28(土) 00:00:22 ID:c4HI5XJA
>>74
頭がおかしい
絶対に取らない方がいいよ

77修大ななし:2012/07/28(土) 02:03:32 ID:3SKmGk1w
>>76
持ち込み可じゃなかったの?

78修大ななし:2012/07/28(土) 03:52:24 ID:by4ctOfI
刑訴って、どの学説でる?

79修大ななし:2012/07/28(土) 06:49:30 ID:by4ctOfI
刑訴の詳細お願いします。

80修大ななし:2012/07/28(土) 11:10:45 ID:uIathW3o
国際社会と法はどんなところが出そうですか?

81修大ななし:2012/07/28(土) 15:21:46 ID:c4HI5XJA
>>77
そうだけど細かい問題だらけ!まず教科書では無理なのが多い

82修大ななし:2012/07/28(土) 19:32:05 ID:W8Aao2d6
だな。

83修大ななし:2012/07/28(土) 23:56:21 ID:AW90k06s
刑訴ってビデオ撮影の可否でいいの?

84修大ななし:2012/07/28(土) 23:56:47 ID:Pq9hjVaM
西村先生の憲法について、どなたかお願いします

どう勉強すればいいのかわからないんですが、教科書、プリントを持ち込めばなんとかなりますかね?

85修大ななし:2012/07/29(日) 01:07:58 ID:HUE6LRsU
刑訴の出題形式は少年法と同じですかね?
それとビデオ撮影のほかにも出る可能性のあるやつはありますか?

86修大ななし:2012/07/29(日) 01:34:08 ID:U7SExqMg
違法収集証拠排除法則かな。あと国際社会と法もおねがいします

87修大ななし:2012/07/29(日) 15:40:58 ID:pgvopt8o
刑訴の任意処分説と強制処分説と折衷説の
内容教えてください( ; ; )

88修大ななし:2012/07/29(日) 15:43:58 ID:ooHIT/rM
憲法は余裕なはず。プリントだけでも大丈夫だよ多分

89修大ななし:2012/07/29(日) 23:22:02 ID:C4PoLVXk
政治学って難しいんでしょうか?

90修大ななし:2012/07/30(月) 00:15:59 ID:Lr1qMqF2
簡単だよ

91修大ななし:2012/07/30(月) 07:03:40 ID:j0PtbfMA
語群とかある??

92修大ななし:2012/07/30(月) 08:45:26 ID:Lr1qMqF2
うん

93修大ななし:2012/07/30(月) 21:24:03 ID:aQcp3sQc
政治学むずすぎわろた

94修大ななし:2012/07/31(火) 00:33:40 ID:SqMQCDKw
えっ...簡単だったんだけど

95修大ななし:2012/07/31(火) 09:03:18 ID:0S3KOXeI
あんなの一般常識だろ

96修大ななし:2012/07/31(火) 14:09:22 ID:Bya.8a.g
じょ冗談だろ

97修大ななし:2012/07/31(火) 17:32:59 ID:Bya.8a.g
地理は余裕だったな

98修大ななし:2012/07/31(火) 18:33:26 ID:OclKC.tg
受けて無いけど5分あればできたぜ

99修大ななし:2012/12/13(木) 10:03:40 ID:.yVqmGHY
今期の試験週間2週間ありますけど
どの日にどの試験が入るかって分かるものですかね?
やっぱり時間割発表までは分からないですかね?

100修大ななし:2012/12/14(金) 04:20:27 ID:DJU66CP2
>>99
うん

101修大ななし:2013/01/09(水) 12:52:17 ID:q8HWSQDQ
法法です。

月曜と水曜にある高橋先生の憲法、試験範囲授業内で言いましたか?><;

102修大ななし:2013/01/11(金) 07:50:57 ID:rwsqeh3c
水曜日にある
法律学概論の試験範囲が分かる方おしえてください

103修大ななし:2013/01/11(金) 16:57:26 ID:hsbbYLM6
民法総則、試験範囲発表されました?

104修大ななし:2013/01/12(土) 02:56:11 ID:HaHsn/mM
法法です(>_<)国際法の試験範囲(内容)分かる方いたら教えて下さい(>_<)

105修大ななし:2013/01/14(月) 23:11:21 ID:6Bw/Z52E
授業出ろよ屑共
バカでも最後の授業は大事ってわかってるから出るのに出てないとかwww

106修大ななし:2013/01/15(火) 01:52:44 ID:4OWaYZIQ
>>105お前ここは初めてか?力抜けよ

107修大ななし:2013/01/15(火) 04:04:20 ID:BKHhsTdI
就活か被って学校行けない日もある

108修大ななし:2013/01/15(火) 06:54:44 ID:3dwWfDus
法学部は最後の授業に試験範囲が発表されるとは限らないんだよなぁ…

109修大ななし:2013/01/15(火) 15:19:46 ID:TcCkzVKM
まあ、俺たち法学部だからなぁ。法学部だからって注目しないでほしいよなぁ。

110修大ななし:2013/01/15(火) 17:19:14 ID:0aPQijC2
法学部、しばりあるし一番留年率高いんじゃなかったっけ?
俺の留年したが、ゼミ1/3留年したww

111修大ななし:2013/01/15(火) 18:20:54 ID:6OXj7bx.
留年してる人はここに書く前に、覚えるべき語句でも紙に書いた方がいいんじゃないっすか?

112修大ななし:2013/01/15(火) 20:38:14 ID:927c5pDk
>>111お前も力抜けよ

113修大ななし:2013/01/16(水) 04:44:52 ID:eo01bwMo
社会福祉法、「 8割以上の出席が成績評価の大前提 」ってことは、八割出てないと試験受けれないってこと?

114修大ななし:2013/01/16(水) 10:59:30 ID:ZBxrSCRc
国際法むずすぎわろた

115修大ななし:2013/01/16(水) 11:14:42 ID:106q305Y
国際法解答見たら40もねーわありゃ
おわった…

116修大ななし:2013/01/16(水) 12:10:17 ID:dUGO7ccs
終わってから城に、難しかったですって言ったら
「いやいやすごく簡単じゃないですか」だとよ。
やったなお前ら、平均点は下がらなそうだぜ。
一緒に単位落とそうぜ\(^o^)/

117修大ななし:2013/04/16(火) 17:12:11 ID:2Lnli7BA
国際法と言うな
国際公法じゃろうが
国際私法と区別せいや

118修大ななし:2013/04/17(水) 08:50:40 ID:vDAvF0tA
>>117お前初めてかここは?力抜けよ

119修大ななし:2013/06/26(水) 01:27:07 ID:L8cKVTpY
国際私法のテストは難しいですか?
先生が重要な箇所とか言ってくれますか?

120修大ななし:2013/06/30(日) 01:02:49 ID:crhAUjVQ
労働法は過去問を解けばテストはなんとかなりますか?

121修大ななし:2013/07/15(月) 13:01:18 ID:qn1QOGr2
憲法の考え方
最後の授業だけ出れなかったんですが、先生は試験について何か言ってましたか?

122修大ななし:2013/07/16(火) 17:17:15 ID:6V3uc4lU
どなたか現代社会論Aの期末レポートの詳細知っている方居ませんか?orz

123修大ななし:2013/07/16(火) 19:37:03 ID:h6zl5QoA
初修外国語の期末テストってどんな形式で出題されるんですか?
ちなみに中国語です

124修大ななし:2013/07/17(水) 08:27:31 ID:yjaxJRno
先生によって違うかもしれんが俺の時は片方は単語やら文法の筆記テスト
もう片方は結構多くて先生が言ったのを聞き取る筆記テストと予め質問がいくつか書いてあるプリント貰っててそっから三つほど会話のテスト
あとは発音と読みができるか単語が書いてある紙を読まされた

125修大ななし:2013/07/17(水) 16:03:28 ID:t8z1dvHQ
>>124詳しくありがとうございます

126修大ななし:2013/07/17(水) 17:01:22 ID:7Nrir2P6
どなたか社会学02の期末レポートについて、お題を知っている方がおられましたら教えてください。

127修大ななし:2013/07/18(木) 00:03:42 ID:l5Bt1YrA
税法のテスト範囲、知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

128修大ななし:2013/07/18(木) 12:21:40 ID:0OQ.bhMc
社会学01のレポートのテーマを知ってる方いましたら教えて下さい。
お願いします。

129修大ななし:2013/07/18(木) 21:09:42 ID:dxdZuoas
テーマが自由のレポート提出の講義が2つあるんですが、同じレポート使い回しても大丈夫ですかね

130修大ななし:2013/07/18(木) 23:09:04 ID:OfW.2o82
126で質問した者ですが、わかったのであげておきますね。授業中にやった項目から好きなテーマひとつ選んで、それについて書きなさいというものでした。おそらく社会学01も同じだと思います。

131修大ななし:2013/07/19(金) 11:58:05 ID:A76tL4/o
>>129
大丈夫でしょ
例えその先生同士仲がよくても幾つもあるレポートの内容なんていちいち覚えてない

132修大ななし:2013/07/19(金) 12:24:56 ID:Kzzt2YtY
>>130わざわざありがとうございます!
助かりました!

133修大ななし:2013/07/20(土) 00:12:04 ID:R9AIR3qY
企業経営入門わけ分からんかったわ

134修大ななし:2013/07/20(土) 16:07:20 ID:EEfJgJoI
留年しそう(´;ω;`)たすけて…

135修大ななし:2013/07/20(土) 22:41:33 ID:Ee9ufT9Q
Never give up !
keep studying to pass the exams !

136修大ななし:2013/07/21(日) 11:28:36 ID:VUukTQns
社会学01レポートのお題は、社会学を学んだ中で1番印象に残っていることです

137修大ななし:2013/07/21(日) 14:26:11 ID:loHecFXw
勝田先生の現代経済入門のテスト範囲教えてください!なんでもしますから!

138修大ななし:2013/07/21(日) 15:35:50 ID:YslzoOzU
家族法今から勉強して間に合いますかね?民事訴訟に時間割きすぎて…

139修大ななし:2013/07/21(日) 15:59:48 ID:6KWQPTbQ
入門行政法って試験について何か言ってましたか?
誰か教えてくださいお願いします!お願いします

140修大ななし:2013/07/21(日) 16:26:30 ID:lPXeN78Y
ソフトウェアの授業
どんなとこが出るか、
わかる人いませんか?

141修大ななし:2013/07/21(日) 16:36:01 ID:OOV3Q6rQ
マクロ経済学は練習問題やっとけば大丈夫ですか?

142修大ななし:2013/07/21(日) 17:17:12 ID:6KWQPTbQ
アカン…過疎過ぎる

143修大ななし:2013/07/21(日) 18:10:06 ID:/BjcuaG.
ポイントのところを、教科書読んでたらいいって言ってましたよ。

144修大ななし:2013/07/21(日) 18:12:25 ID:/BjcuaG.
行政救済法、練習問題やれば大丈夫とは言われたけど、教科書にない問題がちょこちょこないですか?
練習問題、回答ないし、不安なのですが(;´д`)
皆さん教科書からだけで答え出せてます?><;

145修大ななし:2013/07/21(日) 18:17:43 ID:6KWQPTbQ
>>143
なんの科目?

146:2013/07/21(日) 18:31:51 ID:h5MR8/5.
民事裁判どーなんでしょーか?

147修大ななし:2013/07/21(日) 18:46:49 ID:hluQ/hQc
政治学はどうなのよ

単位取れるもんなんか?

148修大ななし:2013/07/21(日) 19:13:27 ID:fHyVc5kI
>>138
家族法はなんとかなる、六法で基本条文はすぐ引けるようになってればOK

>>147
政治学はそこそこ講義に出てて、高校の政治・経済をやったことがある人なら大丈夫

国際私法について何か情報ありませんか?

149修大ななし:2013/07/21(日) 22:54:43 ID:YslzoOzU
>>148ありがとうございます!頑張ります!

150:2013/07/21(日) 23:24:21 ID:SR18K6Bs
国際私法は正直楽!

通則法とかどっちの国の方とかわかるようにしておく必要はあるけど

151修大ななし:2013/07/22(月) 15:10:13 ID:Feyqu23.
国際機構論って持ち込み可だけど
どんな感じででるの?

あと栗原の現代経済入門って
最後に配られる正誤問題だけしか
でないの?

早急返事求

152修大ななし:2013/07/22(月) 16:09:04 ID:VbUEOaHA
法法です
どなたか火3の生物学の出題範囲知っている方いませんか?

153修大ななし:2013/07/22(月) 16:56:00 ID:BtzZJeUQ
誰か>>139を教えて

154修大ななし:2013/07/22(月) 20:58:55 ID:a8.7ZkZ.
社会学の〆切って31日までで大丈夫ですよね?今週の 水曜日という情報も耳に入ってくるのですが…

155修大ななし:2013/07/22(月) 22:03:21 ID:Uzfz3GRc
情報ネットワーク概論って何すればいいの?

156修大ななし:2013/07/23(火) 01:27:21 ID:gUpfyZ1s
持ち込み可だしすることないだろ

157修大ななし:2013/07/23(火) 02:17:31 ID:GG7nn12c
民事訴訟って過去問から出る可能性ありますよね?

158修大ななし:2013/07/23(火) 11:00:36 ID:9z4ZlXb6
>>139 ポイントを読んだら〜って、行政入門です><
試験後、出来がどうだったか聞きに行ってもいいみたいですよ^^

>>157 過去問から出るだろうと思って、過去問だけやって行ったら、結構内容違ってて去年落としましたよorz

159修大ななし:2013/07/23(火) 21:30:52 ID:I.prpGyI
税法ってQRコード以外の問題も出しますよね?

160修大ななし:2013/07/23(火) 22:04:38 ID:mXbk0MRQ
出ないよ
一昨年はQRコードばっかりだった
去年もQRコードメインだったらしいし、みんながなかなかQRコードの問題やんないから
先生も出してるのかもねー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板