[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
必須ノートパソコンについて
48
:
修大ななし
:2009/02/19(木) 09:07:23 ID:SDeOEj8Y
ふと思ったのだが、三年になったらどうするの?就職活動になったらパソコンは
必ずいるようになるけど・・・企業からのメールなんかくるのに・・・学校に近
いやつはいいけど、いちいち学校にいくの?今借りてるやつどうするの?
49
:
修大ななし
:2009/02/19(木) 09:54:25 ID:SDeOEj8Y
上↑のものです。借りればいいっていう人に聞きたいんです。
50
:
修大ななし
:2009/02/19(木) 10:04:26 ID:BTjluR/g
そのときはさすがに買うでしょ
大学のアドレスを就活で使うのは信用の面ではいいっていうけど実際やってると不便なだけだし
PCに限らず家電なんてのはいつも「今は買うな時期が悪い」って言われるほどだ
必要になったときに買えばいい。借りれるうちは借りとくのがいい。
51
:
修大ななし
:2009/02/19(木) 20:37:58 ID:SDeOEj8Y
どのみち買うんなら今のほうがよくない?インターネットの設定もやらないといけないし…個人的な感想です。
今就活中だからPCがないと大変だからね。
52
:
修大ななし
:2009/02/25(水) 10:22:01 ID:f8UlJfag
びすたほしくない
53
:
修大ななし
:2009/03/04(水) 02:49:58 ID:YM1QDGlU
CPUがCore2Duo以上のグラボが入ってたら買いたいな〜
54
:
修大ななし
:2009/03/04(水) 07:25:39 ID:IO5kl/ZU
>>53
日本語でおk
Core2Duoなんて入ってるわけない
55
:
修大ななし
:2009/03/06(金) 07:46:38 ID:BzslFgFI
Core2Duo入ってんじゃん
ダイナブックのモバイルでなぜかOSがXP
56
:
修大ななし
:2009/03/06(金) 07:47:43 ID:BzslFgFI
あ、RXシリーズね
57
:
修大ななし
:2009/03/06(金) 18:00:00 ID:Rc0ptfJU
このパソコン、99,500円の価値ないだろ・・・
完全なボッタクリだし
58
:
修大ななし
:2009/03/06(金) 22:30:27 ID:zaxf.zpY
モバイルノートとしてはやすいと思うんだが、DVDドライブがついてないのが意味分からんですね(´・ω・`)
外付けであるんだろうか
59
:
修大ななし
:2009/03/07(土) 01:05:56 ID:yLNlzYBI
軽くて持ち運び楽そうだし予想よりいい感じだ
60
:
修大ななし
:2009/03/08(日) 20:05:05 ID:yDie9MIY
買わされるPC
TOSHIBA dynabook SS RX2 FOR STUDENTS 2009春モデル
お得?なのかな
61
:
修大ななし
:2009/03/08(日) 21:32:10 ID:rGImVJqE
俺は外付けDVDドライブを買う
62
:
修大ななし
:2009/03/09(月) 00:14:51 ID:5BNOeipw
借りたほうがいいんじゃね?
SSDタイプだったら買ったけど・・・
63
:
修大ななし
:2009/03/09(月) 08:14:38 ID:O/kE7B3k
22万円が10万で買えるってのが気になるなぁ
64
:
修大ななし
:2009/03/09(月) 15:20:18 ID:tk7/xjyw
俺は借りた。
もっといいものがある。
65
:
修大ななし
:2009/03/09(月) 22:46:17 ID:B.gt9eOE
やっぱり8割くらいは推奨PC買ってますか?
66
:
修大ななし
:2009/03/10(火) 09:51:21 ID:GD3ZQQpQ
毎年種類違うのかな
俺は買おうと思ってる
67
:
修大ななし
:2009/03/10(火) 12:37:18 ID:f6Oq0Zzg
みんな買ってて自分だけ違うのは恥ずかしいかも
68
:
修大ななし
:2009/03/10(火) 13:15:50 ID:y3L9H2ts
買うのが8割、借りたのが2割だった。
借りるのが圧倒的に少ない。しかし、まったく気にならなかった。
69
:
修大ななし
:2009/03/10(火) 18:45:19 ID:f6Oq0Zzg
>>68
ありがとうございます
市販のような推奨以外のPC使っている方もいますか?
70
:
修大ななし
:2009/03/10(火) 19:03:50 ID:jFItH2Tc
市販のものを授業中に使っている人は見る限りゼロだった。
71
:
修大ななし
:2009/03/10(火) 23:38:15 ID:IkyPhF2U
乱入すみません
必携PCを買った人は4年間使い倒してるんですか?
72
:
修大ななし
:2009/03/11(水) 00:06:58 ID:/H1XR4i2
こんなCDもDVDも使えねぇパソコン欲しくないな
パソコン使う授業って一年だけなのか…?
もしそうなら借りて後でまともなPC買いたいんだが
73
:
修大ななし
:2009/03/11(水) 00:18:58 ID:/.F4BFeI
4年間は使わないで、途中で乗り換えるのでは?
小型の最新パソコン持ってる人もいたし。
パソコンを使うのは1年のときだけ。単位を落とさないという条件付きだが
74
:
修大ななし
:2009/03/11(水) 00:23:40 ID:SxCOMNGw
スレ見ましたが結局2年目も必要になるんですかね?
75
:
修大ななし
:2009/03/11(水) 08:54:26 ID:30zgmoOw
ttp://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/090119rx/index_j.htm
これだよね?書類によると・・
76
:
修大ななし
:2009/03/11(水) 15:09:46 ID:OsMXTeXs
そうそれ
77
:
修大ななし
:2009/03/11(水) 15:22:50 ID:30zgmoOw
マジかよ損なのかよ・・
78
:
修大ななし
:2009/03/11(水) 16:08:34 ID:OsMXTeXs
借りたものとしてはあまりお勧めしませんね。
軽くて、新しいけど、DVDが使えないのが嫌。
レポート作成、ネットのみなら文句なしだけど。
メリット、デメリットを天秤にかけて判断してくださいね。
79
:
修大ななし
:2009/03/11(水) 18:05:44 ID:MuRDiJYA
バッグとかプリンタやマウスとかは別売り表にあって
外付けのDVDドライブとかが別売り表になかったから
てっきりDVD使える機能付いてるのかと思ったよ
80
:
修大ななし
:2009/03/12(木) 16:37:27 ID:MOrFuuKw
俺はDVDドライブにだけ不満があるから外付けドライブ買って問題解決
81
:
修大ななし
:2009/03/12(木) 17:31:35 ID:DLbCmV8U
借りるのに特別な理由がないとだめってことはないですよね?
市販PCを買って、必携の方は借りるつもりなんですが。
82
:
修大ななし
:2009/03/12(木) 17:54:08 ID:ahvJXllg
特別な理由は必要ありません。
借りる旨をPCサポートセンターに伝えれば大丈夫です。
今年は大不況なので、借りる側が多すぎて借りれない可能性もあるので早めにどうぞ
83
:
修大ななし
:2009/03/12(木) 23:22:41 ID:DLbCmV8U
>>82
分かりました
ありがとございます
84
:
修道ななし
:2009/03/16(月) 01:25:57 ID:7UzL4vVo
ttp://kakaku.com/item/00200717230/
必携パソコンは約10万円。↑これみると半額以下で売ってることになる。
(本当にそうか?比較機種まちがえてたらすんません。)
親に金出してもらえるなら今のうち買った方がいいのかな?
就活突入時に購入となると親の財布が当てになるとは限らんし。
85
:
修大ななし
:2009/03/16(月) 11:33:09 ID:Zm5DZoTI
>>84
俺も気になってた
これそんなに使えないPCに見えないっていうか・・
86
:
修大ななし
:2009/03/16(月) 15:43:34 ID:IaI8FQoI
価値観の問題
87
:
修道ななし
:2009/03/17(火) 13:05:29 ID:A9EGc3l2
広大生向けパソコンとして売り出されてる奴は同型のDVDドライブ内蔵で約20万
ソースはこちら
ttp://www.hucoop.jp/fresh/pc.html
必携パソコンはドライブ別でこれまた半額かあ。
お買い得なような気がしてきた。
ってパソコン本体のみでDVDドライブは別売りなの?
88
:
修大ななし
:2009/03/21(土) 23:49:22 ID:6pjdc2ak
>>87
ほとんど定価だな
89
:
修大ななし
:2009/03/23(月) 00:35:14 ID:3NmVezQk
借りるということは結構ボロかったりするんですかね?
90
:
修大ななし
:2009/03/25(水) 15:13:12 ID:wB6Gclbg
>>89
大学のホームページに
「2007年度の入学生からノートパソコンを必携とします。」
とあるから新2〜3年生の「お下がり」が貸し出しパソコンになるんじゃね。
ボロいかどうかは本人の主観によると思うからなんとも言えんが。
91
:
修大ななし
:2009/03/25(水) 15:31:04 ID:ZjBqAASo
プレイスメントテストって英文科の人も受けるんですか?
92
:
名無し
:2009/03/26(木) 00:23:38 ID:VPfOsP9c
借りる手続きってどうすればいいんですか?
93
:
修道ななし
:2009/03/26(木) 13:30:21 ID:7NA0ehXo
>>91
英文の新入生?質問がスレ違いのような気が。
ttp://shingakunet.com/net/gakubugakka/top/SC000243/00000000000135551
対外向けの入学案内には「入学時にプレイスメントテストとレベル別の英語教育(英語英文学科を除く)を実施。」
とあるから英文科は対象外じゃないかと。
正確な情報は大学の学務に電話したら教えてくれるよ。多分。
ごめん。俺英文じゃないから詳細はわからん。たしか人文と
それ以外の学部では英語の授業カリキュラムが違うとは聞いた。
英語は苦手なので単位を取ったら二度と授業は受けたくない。
>>92
去年の場合は購入申し込みをしなければ自動的に貸出機が用意されたはず。
ただし貸与期間中は本体はもちろん付属品も紛失に注意。
貸出機には保険はかけているらしいけど。
保険適用外で無くすと弁償らしい。
聞いた話だと本体なら15〜20万円くらい。附属のドライブなら1万円くらい
ttp://www.shudo-u.ac.jp/news/8a21710000002rfb.html
↑返却するもの大杉。貸し出しパソコン利用者はがんばれ。
94
:
修大ななし
:2009/03/28(土) 18:56:28 ID:PtgNEKcY
パソコンっていつ渡されるんです?
95
:
修大ななし
:2009/03/28(土) 19:11:11 ID:kV9BHYE.
新学期始まったらオリエンテーションが数日間あるからその時にもらえるよ。
96
:
修大ななし
:2009/04/01(水) 16:19:00 ID:3xnVWJ9k
借りる手続きってどうすれば良いですか?
97
:
修大ななし
:2009/04/01(水) 16:49:39 ID:ewRmKSBY
質問なんですけど、生協インターネットじゃないとE-Learniogって繋がらないんですか?
98
:
修大ななし
:2009/04/01(水) 20:30:26 ID:Vs8LaSmY
生協インターネットでなくても接続できる。
修大のHPに行ってパスをうてばEランできるよん
99
:
修大ななし
:2009/04/01(水) 21:52:23 ID:ewRmKSBY
>>98
ありがとうございます。ちょっと不安だったので助かりました。
100
:
修大ななし
:2009/04/02(木) 18:13:47 ID:WRiMwJhc
パソコンの申し込みをしてなかったので、学校から借りたいんですけど何か手続きのようなものは必要なんでしょうか?
101
:
修大ななし
:2009/04/02(木) 18:44:20 ID:LNjct9HA
>>100
今日パソコン借りたけど何も手続きいらなかった
勝手に準備されてる
102
:
修大ななし
:2009/04/02(木) 19:30:27 ID:WRiMwJhc
ありがとう
103
:
修大ななし
:2009/04/04(土) 00:48:38 ID:hf9xs.J.
借り出たパソコンって 別の袋やかばんに入れても いいんですか
104
:
修大ななし
:2009/04/04(土) 01:46:22 ID:0kTsLimc
実際に授業で使用するのはPC本体と電源コード、英語のときにヘッドセット
必要に応じてマウスとかだから、それらの入るカバンがあればOK
パソコン用のカバンがあればなおベター
ただし箱とか付属品は無くさずに保管いておくこと。
105
:
修大ななし
:2009/04/04(土) 19:08:51 ID:odB/dyew
外付けのDVDドライブが買わなくても付いていたというオチ
106
:
修大ななし
:2010/03/11(木) 20:10:09 ID:GF0vbiI2
そろそろ、シーズンだからあげとくよ。
2010年のモデルはDVDドライブ内臓だってさ。
CDもDVDも再生できるよ。
良かったね。
107
:
修大ななし
:2010/03/11(木) 22:48:46 ID:un8Bmb7g
>>103
大学生は自分でなんでも管理するかわりに、自由がある
だから服装も自由だし持ち物も自由
犯罪以外なら何でもあり
パソコンも何に入れようと自由
ただ、傷つくから買ったやつにいれるのがいいよ
108
:
修大ななし
:2010/03/11(木) 23:35:30 ID:YPDEAooU
>>106
いいなぁ
外付けまんどくさ
109
:
修大ななし
:2010/03/20(土) 23:09:46 ID:Wiw5kJUU
Windows7ですかね?
110
:
修大ななし
:2010/03/21(日) 11:20:45 ID:kyCukseQ
>>109
チラシをよく読んだらいいと思うよ。
XPって書いてるはず。
111
:
修大ななし
:2010/03/21(日) 21:53:10 ID:jYreAA5Q
わかりました。もっとよく読んでみます。お答えありがとうございました。
112
:
修大ななし
:2010/03/23(火) 08:08:57 ID:CaA11qzI
パソコンのスペックとかを考えると学校のを買うのと自分で電気屋で買うのとどっちがいいですか?
113
:
修大ななし
:2010/03/23(火) 08:10:15 ID:82Qynlw6
>>112
自分で考えろよ
スペック分かるなら比較できるだろ
114
:
修大ななし
:2010/03/23(火) 15:05:17 ID:YsteSvqs
修道で買うほうが絶対安いでしょ
115
:
修大ななし
:2010/03/24(水) 00:15:03 ID:BIAMKu0I
ありがとうございます。修道で買うことにしました。
116
:
修大ななし
:2010/03/24(水) 01:29:47 ID:tV2OC5vI
パソコンにこだわりない奴は買って
こだわりあるやつは買わない
117
:
見て^^
:2010/03/24(水) 14:50:15 ID:g2G5aTgo
一見、普通の女の子の日記ですが、
ある事をした後に更新しています。
かなり中毒性が高いので注意が必要かもしれないです。
ttp://stay23meet.web.fc2.com/has/
118
:
修大ななし
:2010/03/25(木) 00:27:19 ID:f/A93oKQ
プリンタも買っておいた方がよいですかね?
119
:
修大ななし
:2010/03/25(木) 01:56:35 ID:85UJp7Ag
図書館と6号館にただで使えるプリンタが設置されている。
普段はそっちを使うことをおすすめする。
問題はレポート課題の締め切りがいくつか立て込んで、切羽詰まったとき。
自分は閉め切り前日深夜まで粘ることが多いので、そのときは自前のプリンタを使用してる。
まあ、そんなに高いものじゃないし保険と思って買っておくのは良いかも。
120
:
修大ななし
:2010/04/05(月) 20:38:56 ID:2fCExvas
パソコンをレンタルしている(していた)人で、パソコン専用カバンを買わなかった人は、パソコンを何に入れて学校に持ってきていたのでしょうか?
該当する人がいたらぜひ教えて欲しいのですが。
121
:
修大ななし
:2010/04/05(月) 21:27:03 ID:O02LTENY
普通にカバンに突っ込んでた
千円の透明なカバンにいれてる奴もいた
122
:
修大ななし
:2010/04/05(月) 21:33:44 ID:2fCExvas
>>121
早い回答ありがとうございました。おかげで安心できました。
私もそれで行こうと思います。
123
:
修大ななし
:2010/04/08(木) 22:12:37 ID:mO/ayw42
学校から借りたパソコンに自分がプライベートで使うソフト(iTunesなど)は入れない方がいいのでしょうか?
124
:
修大ななし
:2010/04/08(木) 23:09:14 ID:V4rlbPUo
入れても構わんが返すときに全部消すはめになるぞ
こっちで消す必要があるのかあっちで消してくれるのかまでは知らんが
あと、p2は絶対に入れないように。バレたときの対応が面倒くさいから
125
:
修大ななし
:2010/04/09(金) 04:45:25 ID:AhjLEkqY
なんで面倒くさいの?
126
:
修大ななし
:2010/04/09(金) 06:51:16 ID:dmYbOtcQ
共有ソフトは色々問題だろ
127
:
修大ななし
:2010/04/10(土) 10:51:26 ID:pJJhVC7w
>>124
わかりました。どうもありがとうございました。
128
:
修大ななし
:2010/08/22(日) 06:52:08 ID:ijEyNLKk
学内のPCサポートセンターって
大学指定のパソコン以外のトラブルでも相談していいんですかね?
129
:
修大ななし
:2010/08/22(日) 14:01:37 ID:T4dbaI/c
あいつら、態度悪いよ
130
:
sage
:2010/08/22(日) 16:40:44 ID:A4bBJHRs
男のやつがうざかった
挑発的だし
131
:
修大ななし
:2010/08/23(月) 17:20:11 ID:u7v4Fq0w
バイトの人がねー
132
:
修大ななし
:2010/08/23(月) 19:27:33 ID:H4moR0Fo
キツネ目のやつ?
あいつクズだから
133
:
修大ななし
:2010/08/23(月) 20:10:46 ID:hK3AzzSQ
一回行ったけど、二度と行きたくない。
よそで相談したほうがいいと思う。
134
:
修大ななし
:2010/08/23(月) 23:52:25 ID:pq7sghMA
てか、学校のPCカス。
135
:
修大ななし
:2010/08/24(火) 00:39:51 ID:EkjEnpnk
確かに。
俺のPCと友達のPC壊れた。
136
:
修大ななし
:2010/08/24(火) 01:10:04 ID:DeiEobnM
あのPCの売り上げ半端ないらしいよ
137
:
修大ななし
:2010/08/24(火) 17:37:45 ID:EkjEnpnk
こんな糞ノートPC買わずに、デスクトップ買ったほうが数倍ましだったわ。
一年経つだけで、俺が入学して買ったPCよりさらに薄型になって、容量も良くなって出されるとかありえんわ。
必携っていう書き方がよくないわな。別に買わなくてもいいのによ。
by2007入学
138
:
修大ななし
:2010/08/25(水) 00:05:02 ID:IV4bpQCk
儲けてんのは新興勢力セイキョーだろ?
6号館2階のバイトも、大学が雇ってるわけじゃなくセイキョーに雇われてるらしいし
139
:
修大ななし
:2010/08/25(水) 00:10:24 ID:o/VkKyFU
生協さんって利益団体だもんな
140
:
修大ななし
:2010/08/25(水) 15:12:42 ID:SifoDyBo
画面小さすぎ
買わんでよかった〜
141
:
修大ななし
:2010/08/25(水) 16:22:54 ID:ZlpqHiow
今パソコン壊れた。PCサポートセンターに行くのは嫌だから、TOSHIBAに出す
142
:
修大ななし
:2010/08/26(木) 01:12:57 ID:bSEpeBYM
サポートセンターならタダなのに
143
:
修大ななし
:2010/08/29(日) 20:09:20 ID:d460PEOc
購入1年以内なら東芝に出してもタダだろ?
144
:
修大ななし
:2010/09/08(水) 08:57:14 ID:9.0F.m6k
サポートセンターのバイトの男とキモイ女仕事しろよ。いつも寝てるじゃねぇか。何か聞いても曖昧な答えしか返って来ないし。
145
:
s
:2010/09/08(水) 16:31:10 ID:NGoZkr0o
ビック電器.com
9月リニューアルOPEN!!
リニューアルOPENを記念いたしまして、本日液晶TVを6万円から販売しています!!
Googleやyahooで『ビック電器.com』と検索下さい。当店のブログやHPが出てきます。
146
:
修大ななし
:2010/09/08(水) 19:31:03 ID:.7MWqGP.
女態度でかすぎる
147
:
修大ななし
:2010/09/08(水) 20:47:49 ID:AJf9EMag
もはやサポートセンター(笑)と言わざるをえない
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板