[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
上代の興門流について
12
:
直人
:2004/12/22(水) 06:31
史志高さん、こんにちは。
今日の日時師の事蹟から「何かが見えてくる」とする何かとはは史志高さんが研鑚して見出して
下さい。史志高さんとは別の観点になりますが、大抵は日有師に至って教学基盤ができる、とする
ようですが私は日時師の時代、ある程度の教学基盤はできていたであろうと考えています。ただ、
日時師の学説を伝える直接の文献が現存しない以上、後代の伝承から推考するしかないというわ
けです。
13
:
名無し
:2010/06/17(木) 19:21:44
日蓮大聖人様は諸宗は無得道・堕地獄の根源、南妙法蓮華経のみ成仏の法なりと折伏され国家権力による死刑を受けられました。 熱原の法華講衆は平左衛門から法華経を捨てて念仏を唱えよとの脅しに屈する事なく自らの命に代えて「南無妙法蓮華経」と唱え答えに替えました。日霑上人は明治政府から身延に合併しろとの命令に身延が大きいから身延に入れという命令例え道端に餓死する事があっても断じて断わると、規模の大小ではなく、法が正しいか間違っているかで判断しなさいと、命を賭けて明治政府に訴えました。全て国家権力に対しての日蓮大聖人様及び弟子の起こした行動です邪宗を絶対認めない姿勢が伺えます しかし戦時中の大石寺は軍の圧力に屈して邪宗の神札を受取り境内に神棚を祭ってしまいました。その現罰で法主は寺の火災で焼死しました、その後も、援交や強姦などて゛僧侶の逮捕者がでたり遺骨問題で寺側が完全敗訴など罰は続きます。
14
:
ななす
:2010/07/05(月) 20:31:58
いつも大変お世話になっております
15
:
常修院二番弟子
:2014/09/13(土) 12:44:39
エイチティティピー://zyoushuin2.web.fc2.com
↗︎↗︎
こちらで、本門戒壇の大御本尊が正しい事を確認しましょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板