[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
祈り・祈祷に関する事
15
:
初心者
:2012/12/26(水) 00:09:04
>>13
管理者さま、
>メールを開ける暇なく、先ほど読ませて貰いました。
それはそれは…、大変お忙しいところ、初歩的な質問に付き合っていただいて、
誠に申し訳ございません。ご回答をいただき本当に有り難うございます。
>日蓮宗の寺院ではご指摘の通り「真読」「訓読と分けての読誦が殆どかと。
>それは回向文にも現れて、真読は祈願・訓読は回向という風に勤行してます。
なるほど、確かに真読は祈願・訓読は回向ということは小耳に挟んでおりましたが、そうなりますと、
>欲令衆・方便品・提婆達多品・如来寿量品と品の順番通りの拝読方法が良いのでは
品の順番通りの読誦が理の当然になりますね。
日蓮宗のお経本はいろいろな種類のものがあるので、少し迷っておりましたが、
おかげさまですっきりと致しました。
>いいえ、一向にお構いなく私が知る限りでしたらお答え致します。大変お待たせしましたが、またお越し下さい
有り難うございます。
ひとりで法華経に取り組んでいると、どうしても分からない事が出てきて煮詰まってしまうので、
そのように仰っていただけると本当に助かります。
これからもよろしくお願い致します。失礼致しました。
16
:
明星
:2013/05/16(木) 02:10:04
ご無沙汰しております。
本日は読経・供養の方式について質問させていただきます。
先日、ある日蓮宗のお寺の供養会に参加したのですが、読経の順番が、
方便品>如来寿量品>如来神力品>観世音菩薩普門品>提婆達多品(訓読「大智徳勇健にして・・・」)
というものでした。提婆達多品の訓読を最後にもってくる読経を体験するのは初めてだったので
非常に興味深く思い、そこの信者さん達に質問したのですがよくわからないようでしたので、
改めてこちらでお伺いしたいと思います。私の持った興味というか疑問というのは、
①提婆達多品は悪人成仏・女人成仏の品と云われるが、その訓読は供養や因縁消滅の為に読誦される品なのか?
②何故「大智徳勇健にして〜」からなのか?(そこからが重要なのか?)
③この読経方式を自宅の朝夕の勤行で用いてもよいか?(それとも在家はあまり込み入った事はしない方がよいか?)
というものです。
私及び我が家は因縁が深くいろいろな問題が噴出しておりまして、
少しでもそれらの解消をはかる為、今は毎日の読経唱題に力を入れています。
そういう経緯があるのでそこのお寺の読経方式に興味を持ちました。
本来ならばそのお寺の住職に聞くべきなのでしょうが、なかなかお会いする
機会が得られないようなので、申し訳ございませんがこちらの掲示板でお伺い致します。
どうぞよろしくご教授ください。
17
:
佐藤敬
:2013/06/20(木) 19:13:52
ドプチェクさんへ
「祈られる側に信仰心がなくては、(祈る側が)いくら祈っても通じないという事になるのでしょうか」
そんなことはありません。
「日蓮系の宗派の中には、病悩の治癒や厄除けの為の祈祷を行なっているところがあるようですが、効果はどうなのでしょうか?
効果抜群!
「他者の事を想っての祈りは、はたして通じるのだろうか・・・?」
当たり前だろ。通じないわけはない。信念を持ってさっさとやれ!それが我々の使命だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板