したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

神を祀るということ

22慎之輔:2004/05/21(金) 02:37
空き缶さんこんばんは、金星さんは学会ではありませんよ。むしろ真言と縁が深い 爆
また、一連の疑問、発言は当然のことでこれを学会と即結びつけるのは
空き缶さんの中である種の二元論的な反学会対学会というような考えが
支配してきているのではありませんか?人間だけでなく宗教団体とか組織
にも十界互具があり、いろいろな部分があると思いますから。
また、金星さんも18番の発言のみとるとそうとも取られかねないですね。笑
宗派のことはわかりませんが、管理人さんが7番でおっしゃっているように
>大聖人の御本尊は、大曼荼羅御本尊1幅です。
>略式は、一尊四士像・一塔両尊本尊を本尊として勧請しております。
これが通常の日蓮宗の寺院だと思います。
他の諸天神は本尊ではありません。金星さんも一つことに熱中されるタイプ
だとお見受けしますので常に一念三千、十界互具を忘れずにいきましょう。
空き缶さん、金星さんえらそうな事を書きましてごめんなさい。

23通りすがり:2004/05/21(金) 09:21
金星さんはじめまして

因縁切り、除霊等はまったくの民間信仰であり、これらの行為の源泉を法華経・真筆御書に求める事は不可能です。
高額のお布施を要求する祈祷にいたっては、日蓮聖人の教義に無縁なばかりではなく、宗教的に無知な信者の恐怖心を煽り、金銭を脅し取るものであり、その行為は社会悪そのものです。

金星さんが、こちらで書かれているお悩みは、純粋な法華・日蓮聖人信仰を求めている金星さんと、現実の日蓮宗寺院内での信仰のギャップにあるように思います。
通りすがりの私が言うような事ではありませんが、なにも出家などしなくてもよいのではないでしょうか。特定の宗派に属さなくとも、個人でも信仰は出来ます。所詮、信心は常にその個々人の行体にかかっていると私は考えております。

24空き缶:2004/05/21(金) 11:56

金星さん、失礼なカキコになってしまいすみませんでした。
 慎之輔さん、ご助言ありがとうございます。

 私は、正信会や創価学会にも沢山の友人がおり、御講や座談会にも参加させていただくことが多いのです。
 決して創価学会だからどうということはないのですが、最近素直でない創価学会員の方と論争中でチョッと疲れ気味だったかもしれません。

 有意義な語らいに水を差すようなことになってしまい、重ね重ね申し訳ありませんでした。

25慎之輔:2004/05/21(金) 16:42
今日は台風一過で良いお天気です。少し暑い。
空き缶さん、そんなに気にされなくて大丈夫ですよ。掲示板の発言と
いうのは難しいですね。お会いして話しているのと違い、文字で考えや
思いを伝えないといけませんからね。出版と違い再考する時間もないの
で僕もいつも失敗です。今後ともご意見をお願いいたします。
って、管理人さんでもないのにでかい口を!<(_ _)>

26あのう・・・:2004/05/21(金) 22:03
穿った見方をすれば、一つの特殊な形態の寺院を例にして
日蓮宗全体がそうであるかのような書き込みに見えない事もありません。
その点が空き缶さんも気になったのではないでしょうか。
私の菩提寺(日蓮宗)はそのような様相はかけらも呈しておりませんし
所詮特殊はどこまで行っても特殊です。良い事は模倣し納得できない事は
反面教師にしながら真の日蓮仏法のなんたるかを学習し精進していきましょう。
と、横からすいませんが書き込んでみます。

27金星:2004/05/21(金) 22:15
某寺院への疑念、とちゃんと書いているつもりですが・・・

地方や各々の伝統に基づく特殊はいいのですが、
どこまで行ったら「行き過ぎ」なんかな、なんて。
それを考えただけです・・・
拝み屋といわれる一部の寺院って、
日蓮宗内ではどう思われているのかもわかんないですし、
僕自身、やるなら少なくとも、
宗祖日蓮聖人の教えに背くことだけはしたくないと、
そう考えて、色々と目の前の事実を考えていただけです。

申し訳なかったです。

28ぽん州:2004/05/22(土) 00:37
皆さん こんばんは。

ちょっと話からずれますが、金星さんと あのう・・・さんの書き込みで
「日蓮仏法」という言葉がありますが、 これを使うのは 日蓮本仏の
教団ではないですか。 もちろん 日蓮宗にも おそっさま信仰 と
いうのがありますが 「日蓮仏法」とは言わないはずです。
最近 創価何とかが 日蓮宗教学を盗み取っているような気がするのですが
反対に 日蓮宗の信者が 創価用語を平然と使われているようで 心配です。

29直人:2004/05/22(土) 01:01
ぽん州さん、こんばんは。

>「日蓮仏法」という言葉がありますが、 これを使うのは日蓮本仏の教団

 宗祖が云われるところの仏法は釈尊から相承したものですから「日蓮仏法」というのは相
応しくありませんね。創価学会などでは釈尊を脱仏とし宗祖を本仏としますので「釈迦仏法」
「日蓮仏法」と使い分けていますね。

>創価何とかが 日蓮宗教学を盗み取っているような気がするのですが

 気のせいではなく、その通りでしょう。血脈断絶説なんかは安永弁哲氏がかつて『板本尊
偽作論』で展開しましたが、確か創価学会は弁護団を組んで時の大石寺貫首・水谷日昇師
を原告として訴えたことがあります。それが、破門になると安永氏がかつて主張した血脈断
絶説をそのまま用いて大石寺を批判しています。
 私は未見ですが日蓮宗は『創価学会批判』という書を昭和30年頃に出しています。その後、
創価学会から『創価学会批判の妄説を破す』というのが出ていますが、『創価学会批判の妄
説を破す』を見る限り、創価学会の大石寺批判は日蓮宗が出した『創価学会批判』とほとんど
同じですね。

30ぽん州:2004/05/22(土) 01:03
慎之輔さん こんばんは。
>侵入を検知すると遮断しますからノートンやバスターなど
>はお使いですか?

アンチウイルスとファイアーウオールを入れてます。 其の性でしょうね。
もとい そのせいでしょうね。 それと webサーバーをシャットダウンして
書き込んでいます。 スレに関係ない話ばかりですみません。

31ぽん州:2004/05/22(土) 01:05
直人さん こんばんは。

いつも直人さんの書き込みで頭をリフレッシュさせていただいています。
これからも宜しく ご教示ください。

32あのう・・・:2004/05/22(土) 08:55
>「日蓮仏法」という言葉がありますが、 これを使うのは日蓮本仏の教団

おはようございます。
言われてみればその通りで、軽率な語彙の使用を深く反省致します。
そういう点もこうして指摘して頂けるとありがたいです。
今後ともしっかり勉強させて頂きます。

33金星:2004/05/22(土) 10:43
日蓮仏法・・・って、創価用語(正宗用語?)ですね。
無意識に使っていました・・・。

気をつけてるんだけど、やはり日頃耳にしている単語は、
クチから出てしまいますね。
ネット世界で創価用語のシャワーを浴びていますから・・・
あと、僕の場合は友達に創価、親戚に正宗の人がいますから・・・

それはそうと、日蓮大聖人というふうにお呼びしたいのですが、
そう言うと創価だと思われてしまう今日この頃、
言葉遣いはなかなか難しいものですね。

34通りすがり:2004/05/22(土) 22:07
日蓮宗寺院で行なわれている「因縁切り」、「除霊」、法外なお布施を要求する「祈祷」については何のご意見も無いのですか、掲示板にご参加のみなさん。
私にはすこぶる異常な宗教行事に思えますが。

石山系(創価、顕正含む)の宗旨・教学の見解には敏感に反応して批判をしていらっしゃいますが、日蓮宗内の問題については見なかった事にしているように感じます。

どうなのでしょうね、管理人さん、川蝉さん。
上記の行為は、正当な日蓮宗の宗義に則った宗教行事なのでしょうか。また、「因縁切り」、「除霊」等に根拠はあるのでしょうか。

35慎之輔:2004/05/22(土) 22:28
通りすがり さん、別スレッドをお立てになったらどうですか?
当初の金星さんの個人的な特殊な寺院のケースの話題とはそれてきてお
ります。また、ハンドルが何度も登場なさるのには合わない感じがしま
すね。お直しになられたらいがですか?遠慮なさらずに別スレをどうぞ。

36空き缶:2004/05/23(日) 11:09

石山系に敏感に反応してしまうのは、管理人さんや川蝉さんではなく、私では。。。

 他所での因縁があり、どうしてもそうなってしまいます。今後気をつけたいと思います。

37今川元真:2006/04/09(日) 13:05:00
法華仏法?

38法华味醂:2016/02/29(月) 12:42:03
这怎么样?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板