したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

近未来について

34くま:2005/09/24(土) 00:26:48
宇宙計画そのものではなく社会的ななにかの為に計画は遅れそう
何かの社会不安?または戦争?自然災害?
その為に月基地の計画は遅れそうな予感
具体的にイメージは出て来ないけど予感はする

35くま:2005/10/01(土) 13:31:25
今世紀末、北極海から氷消滅?ホッキョクグマ絶滅危機
 【ワシントン=笹沢教一】米国立雪氷データセンター(コロラド州)と米航空宇宙局は28日、衛星観測の結果、今月の北極海の海氷面積が観測史上最低を記録したと発表した。急速に融解が進んでいるという。
 9月期の海氷は、これまで、年ごとに増減を繰り返しながら、10年あたり約6〜7%のペースで減少してきた。今年は昨年に続いて面積が大幅に減り、過去最低を記録した2002年をさらに下回る約530万平方キロにまで落ち込んだ。10年間の減少率は約8%にまで上昇した。
 地球温暖化の影響に加え、太陽光の反射率が高い雪氷が減少することで熱の吸収量が増え、融解に拍車をかけていると考えられている。この状態が続けば、今世紀末までに夏季の北極海から氷が完全に消失する可能性があり、氷上を狩りの場とするホッキョクグマなどの絶滅が危惧(きぐ)されている。
(読売新聞) - 9月29日15時0分更新
全滅かいっ〜�堯福院淵─法院┘▲札▲�

36ななななななな ぇ:2006/01/20(金) 11:41:11
wwwwwww
しんせきがーΣ( ̄(エ) ̄ ;アセアセ

37くま:2006/05/26(金) 16:52:31
月基地建設の前に世界的規模の大きな災害が来る予感がする
近未来に何か霧状の灰色の様な物が感じられる
近い時期にアメリカを含んだ大規模の戦争?があるかもしれない
今の計画では月基地は2020年になっているけどどう考えても間に合わない
計画の遅れと災害や戦争により月基地は10年以上は遅れるのでは?
それでもいつかは月基地は完成してその後人類に貢献する何かができる?

38くま:2006/11/05(日) 08:43:39
混沌とするイラク情勢その後も混沌とする情勢は続くそして一気に大破滅の時が来る
時期はまだ不明

39( ̄(エ) ̄):2008/08/31(日) 10:27:06
5 名前:( ̄(エ) ̄) 投稿日: 2006/12/05(火) 15:52:54
NASA、国際月面基地を2020年までに着工
 【ワシントン=増満浩志】米航空宇宙局(NASA)は4日、月面基地の建設についての基本構想を発表した。

 米国が、人員と資材を運搬するシステムを確立し、基地建設の初期に必要な通信や船外活動の中核施設を整備。探査などに必要な様々な施設については、日本や欧州など他国の宇宙機関のほか、民間企業などの幅広い参加を求め、“国際基地化”を目指す構想だ。

 2020年までに建設を開始、24年ごろからの長期滞在を目指す。

 基地の最も有力な候補地は、月の南極に広がるクレーター「シャクルトン」の縁にある高台で、長時間の日照があり、太陽光発電で基地運用に必要な電力が得られる。逆に、日の当たらないクレーター内には水が凍ったまま蓄えられている可能性もあるという。

 基地建設は、4人1組を1週間ずつ送り込む体制で開始。24年ごろには電力供給や居住設備を整え、国際宇宙ステーションで行っているような半年ずつの長期滞在へと移行する。

 NASAは今後、各国の意見も聞きながら、構想を具体化し、月着陸船の詳細な設計などに取り組む。

(2006年12月5日13時35分 読売新聞)

40匿名希望:2015/05/01(金) 18:29:22
未来ドアは荒れ放題です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板