したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【つよインク?】EPSONプリンターを讃えるスレ【よわインク?】

1tomo:2003/09/26(金) 12:27
インクの保存性が劇的に向上したのです。その名も「つよインク」。

                       光    空気(オゾン)
つよインク(顔料系 PX-Gインク.)  80年    30年
つよインク(染料系)          20年    10年
よわインク(染料系)          10年    3ヶ月

もはや他社の追随を許さない。
(参考) http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/index.htm

11tomo:2003/09/27(土) 00:07
>>10
HPは前面給紙がスタンダードだね。しかも両面印字ができたような・・・。
キヤノンの新機種にもオプションで前面給紙ができるタイプが出るよ。
でも前面給紙にすると結局プリンタ前面を紙が占領する羽目になる罠。

12ITORIX:2004/02/15(日) 23:34
で、結局プリンタはどういう方向に進化していくわけ?

13tomoya30:2004/02/22(日) 22:59
>>12
暫くはどこのメーカーも「写真が綺麗」がメインだと思う。

メモリスティックでパソコンいらずでプリントしたり、
USBケーブルでパソコンいらずでプリントしたり、
パソコンいらずでコピーも出来るプリンタだったり。
昔撮った写真のフィルムがパソコンいらずで焼き増し感覚でプリントできたり。

ぜ、全部パソコンいらずかーい!

14tomoya30:2004/03/23(火) 15:28
パソコン要らずと言っていたら、こんな2機種がでました。

E-100
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/e100/e1001.htm
全色顔料、6色一体型インク(!)、何気に高画質(6色、2pl、2880*1440dpi)
印刷速度が遅いのは愛嬌。この先、顔料が標準になるのだろうか。

PM-D1000
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pmd1000/pmd10001.htm
エンジンは PM-G700 と同等。が、しかし。この発想が凄い。

う〜む。恐るべし、セイコーエプソン。

15ITORIXターボくん:2004/03/26(金) 10:12
いちおうエプソン先生ばんざいネタということで。
微調整ができるというのは凝り性には欠かせない機能。
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0403/24/news031.html

でもいまのところ買いたいと思っている印刷系は
USB接続のテプラ。キーボードが使えるのはやはりありがたい。
http://www.kingjim.co.jp/products/tepra/pro/sr3500p.html

16tomoya30:2004/03/26(金) 17:20
>>15
かなりエプソンエプソンしてますね。
PM-G900は推してないみたいだけど、顔料系プリンタは
指で触ってもインクが取れないのが好きです。
染料系プリンタの、いちいち紙の縁を持たなければならない屈辱。

テプラだったらPM-G900でシールプリントの方が良くない?とセールス。

17tomo:2004/08/01(日) 13:56
さてと、散髪屋に行くついでにインクカートリッジでも買おうかな。
大型電気店だと6色セットで6000円弱(ビール10日分)なんだけど、
値段はともかく近所に売ってるかな? 1MVoltsに行くの面倒・・・。

18tomo:2004/08/01(日) 17:40
インクはジャスコで売ってました。結局独立インクを総取り替え。
オートヘッドクリーニングはインクを大量に消費するので
貧乏人は手動で行うのが吉。

あと電源オン時のクリーニングで消費されるインクコストと
待機電力とのバランスを考えて常時電源オンにしておくことも手か。
黒しか使わないのに他の色も同時に交換など考えられない。

19tomo:2004/10/01(金) 13:39
そろそろ新機種が出る頃か。
EPSONは顔料系を推してくるのかな。Canonは印刷速度?
どちらもPCいらずで写真が出来るってのを売ってくるだろうな〜。
個人的には、低インクコスト、目詰まり無しのプリンタが欲しいな。

独立インクならヘッドクリーニングも各色独立にして欲しい。
詰め替え時にかなりインク減るから。

20ITORIX:2004/10/01(金) 13:53
>>19
もうでてる。エプソンとキャノンが同時に発表する
殺伐さ、なんとかならんの。(^^;
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/28/news003.html
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/28/news007.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/28/news071.html

21tomo:2004/10/01(金) 14:45
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/printer.htm
http://cweb.canon.jp/pixus/index.html
>>20はノートンを切らないと画像が表示されないときた。

22tomo:2004/10/01(金) 15:14
EPSON
あやや+モーニング娘
複合機シェアが普通プリンタを圧倒しているのでバリエーションをつけた。
複合機でやっとCDラベルプリント機能が付く。
画質アップ。解像度5760x1440dpi+インクドロップサイズ1.5pl
数年ぶりにA3プリンタを顔料インクで出した。
印字速度変わらず。pictbridge対応度も変わらず。

23tomo:2004/10/01(金) 15:14
Canon
デザイン一新で型番も変更(4桁はA3プリンタと紛らわしい)
新インク。専用紙を使えば耐ガス10年(従来は専用紙で1年)
前面給紙、自動両面、給紙カセット
CDラベル印刷もトレイ内臓
複合機のデザインがエプソンと・・・
画質、印刷速度変わらず

24tomo:2004/10/01(金) 15:34
正直、キヤノンの前面給紙、自動両面、給紙カセットは嬉しい機能。

>>20
この2社だけでほとんどのシェアを占めているのが異常。

25tomo:2004/10/01(金) 15:55
>>23の訂正。
誤:CDラベル印刷もトレイ内臓
正:CDラベル印刷はトレイガイド内臓
トレイは必要です。

26tomo:2004/10/06(水) 01:39
キヤノンは外見がかなり変わったのに対して
エプソン(の普通のプリンタ)は色しか変わってない。
へたをすればフルモデルチェンジvsマイナーチェンジになりそう。

27ITORIX REDZONE:2005/05/18(水) 15:39:23
写真画質プリンタならこれくらい訳ないよね。
ソフト的なプロテクトがかかっていれば別だけど。
ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/neta/n_132.htm

レポートの山をケータイで撮影
→ファイル置き場にアップしようと思ったらメモリーカードリーダが見あたらない。orz


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板