したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本の天皇制とは

1凡人:2011/10/22(土) 06:51:18
国民主権とはいうものの日本の実態を探る。

2凡人:2011/10/22(土) 08:03:37
天皇家はアメリカの大富豪ロックフェラー家と家族ぐるみで付き合いがあると聞いた。大多数の日本庶民には雲の上の存在。一部の層以外はアンタッチャブル。御姿を直視しないほうがいい、目が潰れるそうな。国歌である奥行きが深い「君が代」で、天皇の今後の何世紀もの繁栄をしみじみと歌い綴る。国技である神道の流れを汲む相撲を見る度に、その神聖な儀式と肉体の美しさ、組み取りの躍動に驚嘆する。「日本の国酒」である日本酒の美味で祝い酔いしれる。日本人であることの喜び。人生がこれほど希望に満ち溢れていることにきずく瞬間。
*****
日本の在外公館、乾杯は日本酒で 天皇誕生日の祝賀会
2011年10月16日 16時18分

 2010年9月8日、ロンドンの日本大使館での日本酒イベントで、升酒をかかげて乾杯の音頭を取る海老原紳・駐英大使(当時、左)(共同)

 【ロンドン共同】日本外務省は、世界中の日本大使館など在外公館が毎年行う最大のパーティーである天皇誕生日の祝賀会の際、乾杯を基本的に日本酒で行う方針を決めた。外務省在外公館課が16日までに明らかにした。ロンドンでの日本酒品評会で入賞した各地の地酒を主に用いる。

 在外公館での各種パーティーはこれまでワインなどが主流だったが、日本酒は「日本の国酒」であり、日本食材のPRにもなる。各公館はまた、東日本大震災から1年となる来年3月前後に行う支援感謝と鎮魂の集いの際、岩手や宮城、福島、栃木など被災7県の地酒を使い、復興支援と日本食材の安全アピールに役立てる。

3凡人:2011/10/22(土) 08:04:50
日本人の鏡。国税でたっぷり援助。
****
彬子さま、英国訪問へ 美術交流史を研究
2011年10月18日11時3分

 寛仁親王家の長女彬子(あきこ)さまが11月5日から24日まで、美術交流史の研究のため英国を訪問することが、18日の閣議に報告された。ロンドンの大英博物館を訪れ、日本美術品の収集の経緯などを調べる。彬子さまは立命館大学衣笠総合研究機構に勤務し、美術関連の研究が専門。今回の研究は、文部科学省の科学研究費助成事業(2011〜13年度で計208万円)の交付対象となっている。

4凡人:2011/10/22(土) 08:06:07
皇室はすばらしい。アメリカの大富豪ロックフェラー氏もさぞ喜んでいることでしょう。
****
眞子さま 23日に20歳に 幅広い公務ご意欲
2011.10.20 23:01

 秋篠宮ご夫妻の長女で国際基督教大2年生の眞子さまが、23日のお誕生日で20歳になられる。4人いる天皇、皇后両陛下の孫としては初の成年皇族で、宮内庁は成年式で身につけるティアラ(王冠形の髪飾り)の発注など、1年以上にわたって準備を進めてきた。眞子さまは今夏以降、秋篠宮さまと行動をともにする機会が目立っており、公務の幅を広げることに意欲をお持ちのようだ。(芦川雄大、篠原那美)

 天皇の娘、孫娘の「内親王」が成人されるのは、平成元年の両陛下の長女、黒田清子さん以来。

 宮内庁は昨年6月、眞子さまのティアラ、ネックレス、イヤリング、ブレスレット、勲章留めの宝飾品5点を製造する業者の入札を実施。宮内庁などによると、銀座の時計台で知られる「和光」が計2856万円で受注した。

 ティアラは従来、東京の宝飾品メーカー「ミキモト」の随意契約だったが、寛仁親王殿下の次女、瑶子さまのとき(平成15年)に和光が参入。以降、成年を迎えた5人の女性皇族が成年を迎えた際、3人が和光、2人がミキモトでティアラを作られている。

 今回のデザインは「メーカー側の提案をベースに、眞子さまのご希望も取り入れた。プラチナの台にダイヤがちりばめられている」(宮内庁)という。今後、「新年祝賀の儀」などの公務の席で身につけられる。国費のため、結婚して一般の身分になられれば、国が管理することになるという。

 眞子さまは震災後、東北の被災地でボランティア活動をされた。夏休みの8月中旬には宮内庁が発表しない「お忍び」で、秋篠宮さまとお二人で総合研究大学院大学での研究会にご出席。同22日にも東京大学総合研究博物館で開かれた研究会に同席された。翌23日にはお二人で那須御用邸を訪問、24日に帰京された。

 宮内庁幹部は「『成年の前に社会的なご経験を』というご両親のお考えがあるのではないか。大学生になられてから公務の要請が多数寄せられており、成年になればさらに増えるだろう」と話す。

 23日は皇居・宮中三殿を参拝し、宮殿で天皇陛下から宝冠大綬章を授けられる。その後宮邸に戻り、袖なしの夜用礼服「ローブデコルテ」に着替えて勲章をつけ、改めて両陛下にあいさつをされる予定になっている。

5凡人:2011/10/22(土) 08:06:52
三笠宮ご夫妻、結婚70年 言葉見つからないほど感謝
2011年10月22日 05時08分

 結婚から70年を前にした三笠宮さまと妻百合子さま=19日、東京・元赤坂の三笠宮邸(宮内庁提供)


 昭和天皇の末弟で、皇室最高齢の三笠宮さま(95)と妻百合子さま(88)が22日、結婚から70年を迎えられた。宮内庁を通じて所感を公表。戦争を乗り越え、公務と5人の子育てを両立した百合子さまに、三笠宮さまは「感謝の言葉も見付からないほどである」と、ねぎらいの言葉を送った。

 ご夫妻は1941年に結婚。三笠宮さまは当時陸軍大の学生で、その後は軍の参謀として中国・南京に赴任した。空襲で東京の宮邸が全焼し、終戦に。「経済的な労苦は、ほかの宮家と比べてはるかに大きかった」と振り返った。

(共同)

6凡人:2011/10/23(日) 10:40:55
眞子さま:20歳の誕生日…今夏、被災地でボランティア
毎日新聞 2011年10月23日

記者会見する秋篠宮眞子さま=東京都港区元赤坂の秋篠宮邸で2011年10月16日午前11時4分(代表撮影)

 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまが23日、20歳の誕生日を迎えた。天皇、皇后両陛下の4人の孫のうち、成人となるのは眞子さまが初めて。誕生日に先立ち会見し、今後は「さまざまな行事に参加していきたい」と成年皇族としての抱負を語った。

 眞子さまは、国際基督教大(ICU)2年生。「できるだけ多く自分の興味のある科目を履修し、学びの機会を得ている状態」といい、将来の夢や目標は「学生生活を通していろいろと考えつつ、徐々に考えをまとめていけたら」と述べた。

 東日本大震災当日は宮邸にいて机の下に避難。テレビを見て「被害の規模の大きさに驚きました」と振り返った。夏には被災地の岩手県山田町、大槌町、宮城県石巻市にボランティアで訪れ、子供たちと触れ合った。今後も震災復興に「何らかの形で携わっていきたい」という。

 秋篠宮さまについて「厳しくしつけていただいたことに感謝している」とする一方、しかられた体験について「かつては導火線が少々短いところがあった」と、ちゃめっ気をのぞかせる場面も。結婚はあまり考えたことはなく、理想の男性像は「確たるものはございません」とした。

 皇族という立場を意識し出した時期については「小学生のあたり」と明かし、「時には不自由に感じることもないことはございませんけれども、その代わりさまざまな機会を与えていただいている」と語った。

 皇族のうち、天皇の娘と孫にあたる「内親王」が成人するのは、黒田清子さん以来22年ぶり。【真鍋光之】

7凡人:2011/10/23(日) 18:09:41
眞子さま20歳 正装で両陛下にあいさつ
2011年10月23日16時56分

天皇、皇后両陛下に成年のあいさつを終え、皇居・宮殿前で笑みを浮かべる眞子さま=23日午後2時12分、代表撮影

 秋篠宮家の長女眞子さまが23日、20歳となり、午前に皇居・宮殿で天皇陛下から宝冠大綬章を受けた。午後は宮殿でティアラ(冠)と勲章を着けたローブデコルテ姿の正装で天皇、皇后両陛下にあいさつした。今後は成年皇族として新年祝賀行事などに出席する。

8凡人:2011/10/23(日) 18:22:34
「成人にふさわしい行動」 - いまだにそれが何だか分からない凡人といたしましては、その頭脳明晰さに、お惚れ申し上げます。
****
秋篠宮家の眞子さま20歳 成年にふさわしい行動を
(2011/10/23 09:37)

 秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまが23日、20歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち、東京・元赤坂の宮邸で宮内記者会と会見。「成年にふさわしい行動を心掛け、さまざまな行事に参加していきたい」と抱負を話した。

 成年皇族は眞子さまが加わり19人になった。

 国際基督教大教養学部の2年生。今年夏には震災ボランティアとして岩手県山田町や大槌町、宮城県石巻市に行き、子ども向けの出前授業に取り組んだ。がれきが残る被災地で人々の話を聞き「実際に行ってみないと分からないことがあると実感した」という。

9凡人:2011/10/23(日) 22:25:53
眞子さま:天皇陛下から成人女性皇族の勲章
毎日新聞 2011年10月23日 19時14分

天皇、皇后両陛下に成年のあいさつを終え、宮殿前で笑みを浮かべる秋篠宮眞子さま=皇居・宮殿西車寄せで2011年10月23日(代表撮影)

 20歳の誕生日を迎えた秋篠宮ご夫妻の長女眞子さまが23日、皇居・宮殿で天皇陛下から成人女性皇族の勲章「宝冠大綬章」を授けられた。4人いる天皇、皇后両陛下の孫のうち、成年皇族となるのは眞子さまが初めて。

 眞子さまは午前10時前に皇居に入り、宮中三殿に参拝した後、天皇陛下から勲章を授与された。いったん宮邸に戻って勲章を付け、正装して再び宮殿へ。天皇、皇后両陛下にあいさつした後、宮殿西車寄せから宮邸に戻る際、白地に金糸の小花模様が入った礼服(ローブ・デコルテ)にティアラ姿で報道陣にほほ笑んで会釈した。

10凡人:2011/11/02(水) 01:39:33
天皇陛下、「新嘗祭」夜の拝礼を短縮へ
(2011年11月1日23時17分 読売新聞)

 宮内庁は、今月23日に行われる宮中祭祀(さいし)「新嘗祭(にいなめさい)」について、天皇陛下(77)が夜に拝礼される時間を短縮すると発表した。

 陛下は今年2月、精密検査で冠動脈に狭さくなどが見つかっており、心臓への負担を少しでも軽くするため。深夜の拝礼は2009年から時間を短縮している。

 昭和天皇は69歳で深夜の拝礼を取りやめ、70歳で夜の拝礼の時間を短縮している。

11凡人:2011/11/04(金) 00:02:11
悠仁さま、着袴の儀…男子皇族は41年ぶり
(2011年11月3日20時49分 読売新聞)

着袴の儀と深曾木の儀を終えた悠仁さまと秋篠宮ご一家(3日、東京・赤坂東邸で)=代表撮影

 秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁(ひさひと)さま(5)の「着袴(ちゃっこ)の儀」と「深曽木(ふかそぎ)の儀」が3日、東京・元赤坂の赤坂東邸で行われた。

 5歳を迎える頃に健やかな成長を祝う皇室の儀式で、平安時代から伝わる。男子皇族では秋篠宮さま以来41年ぶり。

 悠仁さまは、落滝津(おちたぎつ)の服という装束を身に着け、秋篠宮ご一家と祖父母の川嶋辰彦さん、和代さんに見守られながら、初めて袴(はかま)をはかせてもらった。続いて、童形(どうぎょう)服姿で碁盤の上に立ち、髪を少し切り取られた後、盤から飛び降りて儀式を終えた。

 宮内庁によると、悠仁さまは少し緊張した表情も見せたというが、儀式を終え、報道陣から「おめでとうございます」と声がかかると、笑顔で「ありがとうございます」と答えた。

 装束は天皇、皇后両陛下から贈られたもので、この後、皇居の宮中三殿を参拝し、ご夫妻と一緒に両陛下にあいさつされた。

12凡人:2011/11/07(月) 14:06:02
天皇陛下が入院 気管支炎、疲労も蓄積
(2011/11/06 22:06)

 風邪で発熱が続いていた天皇陛下(77)は6日夜、東京都文京区の東大病院に入院された。宮内庁によると、従来軽い気管支炎に繰り返しかかっていたが、発熱で症状が重くなり、疲労の蓄積や体の抵抗力低下もあるとみられることから、大事を取るという。

 国事行為は7日から皇太子さまが臨時代行を当面務められることが、6日の持ち回り閣議で決定した。7日午前、皇居・宮殿で行われる秋の叙勲・大綬章の親授式では、皇太子さまが勲章を受章者に渡す。

 天皇陛下は3日に発熱し、侍医が風邪と診断。4日から外出しての公務を取りやめていた。

13凡人:2011/11/07(月) 14:32:09
皇太子さま:勲章授与式を代行
毎日新聞 2011年11月7日 11時40分

秋の叙勲の大綬章親授式で、皇太子さまから桐花大綬章を受ける前衆院議長の河野洋平氏=皇居宮殿「松の間」で2011年11月7日午前10時半(代表撮影) 秋の叙勲で大綬章受章が決まった河野洋平・前衆院議長ら7氏に勲章が渡される授与式が7日、皇居・宮殿の「松の間」で開かれた。6日に入院した天皇陛下に代わって国事行為をする皇太子さまが手渡した。

 ほかの受章者は旭日大綬章の佐々木幹夫・元三菱商事会長、元最高裁判事の藤田宙靖、堀籠幸男両氏、ケディキルウェ・ボツワナ鉱物エネルギー水資源相、ゴンサレス・ポサダ元ペルー国会議長、瑞宝大綬章の森下伸昭・元会計検査院長。

 午後には重光章の伝達式がある。

 大綬章と重光章以外の叙勲、褒章の受章者も8日以降、功労があった分野ごとに団体で宮殿に出向き天皇陛下に会う予定になっているが、今回は皇太子さまが代行する。

14凡人:2011/11/25(金) 13:18:32
「国民各層の議論を十分踏まえて」なんて、嘘も休み休み言って欲しいもの。有識者という利害関係者(ごく一部の内々の人間)が、いつもドアの向こうの密室で決めている。多数の庶民とはまったく縁遠いし、参加したくても参加させてもらえない。国民のごく一部の層が発言権があるだけではないか。嘘も方便とはよくいったもの。
****
宮内庁長官:女性皇族について首相に見解伝える
毎日新聞 2011年11月25日 11時34分

 藤村修官房長官は25日午前の記者会見で、宮内庁の羽毛田信吾長官が10月5日に野田佳彦首相と面会した際に「女性皇族の方々が結婚に近い年齢になり、皇室の活動には緊急性の高い課題がある」との見解を伝えていたことを明らかにした。

 皇室典範では女性皇族が結婚した場合、皇籍を離脱することになっており、羽毛田長官は皇族の減少によって将来的な皇位継承が危ぶまれる問題を訴えてきた。女性も宮家として皇族にとどまれるよう制度を見直す必要性が指摘されており、藤村長官は「国家の基本に関わる事項で、国民各層の議論を十分踏まえて今後検討したい」と述べた。

 ただ、藤村長官は「具体的な制度創設の検討に今ただちに入るわけではない」と早期の皇室典範改正には慎重な考えも示し、「皇太子殿下、秋篠宮殿下の次の世代の資格者は悠仁親王殿下お一人で、安定的な皇位継承という意味では将来の不安が解消されていない」との問題点を指摘するにとどめた。【小山由宇】

15凡人:2011/11/30(水) 08:07:41
礼宮さま、同窓の川嶋紀子さんと来春ご結婚 学習院大教授の長女
(1989年8月26日 読売新聞)

 ◆9月12日に皇室会議

 天皇家の二男、礼宮文仁親王殿下(23)が、学習院大学経済学部教授・川嶋辰彦氏(49)の長女で同大学院生の紀子(きこ)さん(22)と婚約されることが、26日までに決まった。天皇、皇后両陛下も、ご婚姻に関する皇室会議などの手続きを進めるよう、同日、藤森昭一宮内庁長官に指示された。皇室会議は、議長役の海部首相が訪米から帰国するのを待ち来月12日に開かれる予定。紀子さんは学習院大のサークルで礼宮さまの1年後輩に当たり、大学時代からご交際が続いていた。英国留学から一時帰国中の礼宮さまの留学期限は来年6月までだが、ご自身は来年春先の結婚を望まれている。

 今回のご婚約の動きについては、兄の皇太子さまが独身であることや、ご自身が留学中であることなどから、周囲には時期尚早との意見もあったが、関係者によると、礼宮さま自身が「夏の一時帰国中に発表して、来年3月ごろに結婚したい」と早期のご婚約を強く希望された。天皇、皇后両陛下もこのご意思を尊重し、紀子さんの両親の川嶋教授夫妻を、きのう25日夕、赤坂御所に招いてあいさつをされた。

 紀子さんは、辰彦氏と母和代さん(47)の第一子として、昭和41年9月11日、静岡市で生まれた。弟の舟(しゅう)さん(16)(学習院高等科1年)と2人姉弟。幼児期を辰彦氏の留学先アメリカで過ごし、48年に学習院初等科に入ったが、5年生の時、今度はオーストリアに移って現地の小学校を卒業。帰国後、学習院女子中等科1年に復院し、同女子高等科を経て、今年3月学習院大文学部心理学科を卒業した。現在は同大学院の人文科学研究科心理学専攻の博士前期課程に在学中。英語、ドイツ語が堪能で、趣味はテニスやスキー、チター演奏など。自宅は東京都豊島区目白1の2の8、学習院第5共同住宅内。

 礼宮さまが紀子さんと知り合われたのは、学習院大学のサークル活動を通じてだった。礼宮さまは学習院大学入学と同時に「地誌研究会」を結成、さらに3年生になって他大学からもメンバーを集め、「自然文化研究会」を作られたが、1年後輩に当たる紀子さんは、手話サークルの先輩の紹介で地誌研究会に入会、自然文化研究会にも加わった。

 自然文化研究会の活動の中心は年2回の調査旅行。日光、奈良・和歌山、青森・岩手など国内各地のほか、61年8月にはマレーシア、シンガポールへ1週間の調査旅行も行われ、会長の礼宮さまと会計係の紀子さんは、こうした活動を通じて交際を深められた。

 礼宮さまが英国に留学された昨年8月以降も、お2人は国際電話で頻繁に連絡を取り合った。礼宮さまが一時帰国された時には、紀子さんが必ず御所内でお出迎えやお見送りをし、滞在中は御所でデートを重ねた。今月18日の一時帰国の際も、紀子さんは御所内でお出迎えをし、20日にも御所を訪れている。

 今後の段取りとしては、来月12日に開かれる皇室会議でご婚約が内定。来年1月の昭和天皇の喪明け後に、一般の結納に当たる「納采(のうさい)の儀」や、結婚式の日取りを川嶋家に伝える「告期(こくき)の儀」などがあり、「結婚の儀」は皇居内の賢所で行われる。皇族のご結婚は、前例では皇室会議から半年前後が多く、来年秋には天皇陛下の即位の礼もあるため、「結婚の儀」は気候の良い来年春に行われる見通しだ。

 皇室会議は、天皇や男子皇族の結婚、摂政の設置、皇位継承順位の変更など皇室の重要事項を審議するもので、議員は、皇族2人と、首相、衆参両院の正副議長、最高裁長官、同判事、宮内庁長官の10人と皇室典範で定められ、婚姻の決定には出席議員の過半数の賛成が必要とされている。皇太子時代に皇族議員だった天皇陛下の即位に伴い、欠員が生じたため、来月5日に補充選挙が行われることになっている。

 藤森昭一・宮内庁長官の話「今朝9時ごろ赤坂御所にうかがって天皇、皇后両陛下から、礼宮さまと川嶋さんの結婚について、公式な手続きをとってもらいたい、とうけたまわった。その後皇室会議の議長の首相にも報告した。これから陛下のご意向に沿って手続きを進めさせていただく」

 ◇礼宮文仁親王(あやのみや・ふみひと) 天皇、皇后両陛下の二男として昭和40年11月30日ご誕生。学習院の幼稚園から初、中、高等科を経て、63年3月、学習院大法学部政治学科を卒業し、同8月にイギリスに留学、オックスフォード大セントジョーンズカレッジで動物学を学ばれている。皇太子さまに次ぎ、皇位継承順位第2位。山階鳥類研究所と世界自然保護基金日本委員会の総裁もされている。

16凡人:2011/12/23(金) 21:27:07
天皇陛下の78歳祝う 「被災者のこと忘れない」
(2011/12/23 11:51)

 78歳になった天皇陛下が国民からお祝いを受ける一般参賀が23日、皇居・宮殿であった。

 陛下は皇后さまや皇太子ご夫妻らと長和殿のベランダに立ち「春には東日本大震災が起こり、秋には台風などによる大雨で多くの人命が失われました。私どもは被災者のことを忘れることなく、国民皆の幸せを願って過ごしていきたいと思います」とあいさつされた。

 一般参賀は3回。1回目は1万1550人が集まった。

 誕生日を祝う行事はほかにも皇族方や三権の長らとの祝宴、外交団との懇談など終日続く。宮内庁は天皇陛下の体調を考慮し、今年は全体を30分短縮した。

17凡人:2012/01/02(月) 06:27:23
天皇陛下「国の発展と幸せを」 皇居で新年祝賀の儀
(2012/01/01 17:32)

 天皇、皇后両陛下が皇族や三権の長らから新年のお祝いを受ける「新年祝賀の儀」が1日、皇居・宮殿であった。

 皇太子、秋篠宮両ご夫妻や野田佳彦首相、衆参両院議長らが相次いで両陛下の前に進み、お祝いの言葉を述べた。天皇陛下は「新しい年をともに祝うことを誠に喜ばしく思います。年頭に当たり、国の発展と国民の幸せを祈ります」と応じられた。

 従来、夜明け前に宮中三殿の屋外でする新年の祭祀「四方拝」は、天皇陛下の体調を考慮し、住まいの御所の庭で行われた。

【写真】  「新年祝賀の儀」であいさつされる天皇陛下と皇后さま=1日午前、宮殿・松の間(代表撮影)

18凡人:2012/01/07(土) 01:12:14
女性宮家問題:政府、検討手順公表 識者意見を毎月聴取へ
毎日新聞 2012年1月6日 22時26分

 政府は6日、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設など皇室典範改正問題について、今後の検討手順を公表した。担当の内閣官房参与には、皇室制度に詳しい園部逸夫・元最高裁判事(82)を起用。2月から有識者らへのヒアリングを始めるほか、国民からも意見を募る。

 ヒアリングは内閣官房の皇室典範改正準備室が中心となり、月1〜2回実施する。皇室制度や憲法、宗教、歴史、文化など各分野の専門家のほか、財界や労働組合関係者らが対象。結果を踏まえ、内閣官房が典範改正の素案を取りまとめ、与野党や国民の意見を募った上で正式決定する。

 小泉政権の「皇室典範に関する有識者会議」は05年秋、女性・女系天皇容認と女性宮家創設を柱とする報告書を策定。園部氏はこの会議の座長代理を務めた。藤村修官房長官は6日の記者会見で、有識者会議を今回は設置せず、当時の報告書をベースに検討する考えを示唆した。一方で「皇位継承問題とは切り離す」と述べ、テーマを事実上、女性宮家問題に限定。政治的な摩擦を最小限にとどめる姿勢を鮮明にした。

 政府高官は園部氏について「女性宮家と女系・女性天皇の議論は分けるべきだという見解の方だ」と説明し、今回の検討が女系天皇容認にはつながらないとの認識を示した。園部氏や準備室は主に、女性宮家になれる皇族の範囲を議論するほか、天皇陛下らの公務負担の軽減を図るため、女性宮家の夫に皇族の身分を与えることなども論点とする見通し。

 ただ、民主・自民両党内には、男系天皇を維持すべきだとの意見が根強く、「女性宮家の子孫が将来、女系天皇になる可能性が残る」との反発が予想される。素案の取りまとめについて藤村氏は会見で「相当時間をかけてやっていく。後ろ(期限)を切ることではない」と慎重な口ぶりに終始した。【松尾良】

19凡人:2012/01/07(土) 10:12:47
寛仁親王家長女・彬子さま:「女性宮家」早い決着を
毎日新聞 2012年1月7日 2時30分

インタビューに答える彬子さま=大西岳彦撮影

 政府が検討作業に入った「女性宮家問題」などに関し、寛仁親王家の長女彬子(あきこ)女王殿下(30)が毎日新聞の単独インタビューに応じ、「お国の決定に任せるしかないが、決めるのであれば早く決めていただきたい」などと思いを語った。彬子さまは未婚の女性皇族8人のうち最年長で、皇族がこの問題について考えを示したのは初めて。

 彬子さまは、日本美術史を専攻し、英国オックスフォード大で女性皇族としては初めて博士号を取得。現在、立命館大衣笠総合研究機構でポストドクトラルフェロー(博士研究員)を務めている。

 皇室典範は、女性皇族は皇族以外と結婚した場合、皇族の身分を離れると規定しており、このままでは皇族が極端に減ってしまうため、野田政権は年明けと共に、結婚後も皇族にとどまる女性宮家制度の本格的な検討を始めた。

 彬子さまはインタビューで、国(政府・国会)に任せるしかないと政治的発言に関し控える姿勢を示しつつ、戦後に皇族の身分から離れた旧皇族の復帰案もあることを指摘。「今の議論は女性宮家を創設するかしないか(のみ)になっているような気がして、そこには違和感がある」と戸惑いを語った。

 また、結婚して民間人になるという前提で教育されてきたことを挙げ、「その前提が大きく変わるかもしれないというので、私自身落ち着かない状態です」と心境を吐露した。そして、結婚適齢期の女性皇族が増えることに関し「お相手の方の将来にも関わってくる問題です」として女性宮家問題の早期決着を望んだ。

 一方、皇室の将来については「国民のみなさまが皇室をどのように見ておられるか」「国民のみなさまが残したいと思われているか」にかかっているとし、自身が結婚後も皇族にとどまることについては「結婚後も公務をすることに抵抗はありません」と語った。【大久保和夫、川崎桂吾】

 ◇解説 将来設計を左右 十分な考慮を
 政府が改正を検討する皇室典範は、対象を広く一般化した他の法律とは違い、天皇陛下と皇族の23人の立場などを規定したものだ。

 女性宮家制度は、独身女性皇族の今後の生き方や将来設計を直接左右する。典範の改正時期によっては「姉が一般人なのに妹は結婚しても皇族」という差が出る恐れもある。宮家を作る女性皇族の範囲をどうするかという問題もある。

 皇族は選挙権もなく、政治的言動は控えており、彬子さまも質問ごとに熟慮しながら、国の決定に任せるしかないと自らの立場を強調した。制度上は「意向の確認・反映」が必要事項ではないとしても、典範改正に際しては「若い女性たちの人生を変える」という事実を踏まえた十分な考慮が必要だ。

 一方で、国民の理解も欠かせない。2月からの有識者ヒアリングについては、国民に皇室の課題について理解を深めてもらうためにもオープンにして判断の素材を提供すべきだろう。【大久保和夫】

20凡人:2012/01/30(月) 00:54:53
皇太子さま、学習院女子大学で特別講義
(2012年1月28日18時19分 読売新聞)

 皇太子さまは28日、東京都新宿区の学習院女子大学で、「水災害とその歴史―地震・津波災害を中心に―」と題した特別講義を行われた。

 皇太子さまは約200人の大学生らを前に、東日本大震災の被害状況を振り返り、歴史資料に基づき、日本の中世における大地震の被害実態や歴史に学ぶことの大切さについて話された。

 皇太子さまは国連「水と衛生に関する諮問委員会」の名誉総裁を務めており、3月中旬には第6回世界水フォーラム出席のため、フランスのマルセイユを訪問される予定。

21凡人:2012/01/31(火) 01:18:33
皇室を「王家」 適切なの? NHK大河「平清盛」に疑問の声
2012.1.24 11:21

「平清盛」第4回「殿上の闇討ち」から。院の護衛のために結成された「北面の武士」を務める清盛(松山ケンイチ、左)と佐藤義清(藤木直人) 

 NHK大河ドラマ「平清盛」で、当時の皇室(天皇家)を登場人物らが「王家」と呼んでいることが議論を呼んでいる。中国の冊封(さくほう)体制下で「王」は「皇帝」に仕える立場であることなどから、王家の呼称は「天皇家の権威をおとしめる表現」との批判があるためだ。同番組の時代考証を担当し、本紙で「日本史ナナメ読み」を連載している本郷和人・東大史料編纂所准教授に、「王家」を使った理由を解説してもらった。

当時、天皇イコール「王」だった

 なぜ天皇家、皇室という言葉を用いなかったか。ひとことで言えば、「平清盛」の時代には使われていなかったから、です。

 この時期には、天皇の血族をファミリーとして捉えるという概念がいまだ出現していない。播磨の海、周防の灘、と命名しても「瀬戸内海」とまとめる言葉がなかったのと同じです。近衛天皇の寺院、鳥羽上皇の御所、美福門院(びふくもんいん)の荘園など、個別の名が用いられ、天皇家も皇室も、また「王家」も、言葉としては定着していません。

 それから150年、鎌倉時代末から南北朝時代、天皇家と皇室は依然として用いられていませんが、「王家」が各階層で使われるようになります。たとえば、

 ◎皇族…花園上皇「(後醍醐天皇は)乱髪、小袖一、帷(かたびら)一を著せしめ給うと云々、王家の恥、何事これにしかんや」(『花園天皇日記』元弘元年別記10月1日)

 ◎貴族…北畠親房(ちかふさ)「王家の権さらになきがごとくになりぬ」(『神皇正統記(じんのうしょうとうき)』二条天皇)

 ◎武士…結城直光「昔より誰の家か、王家の相門(しょうもん)を出ざるや」(『源威集(げんいしゅう)』前九年の役のこと)。

 どうして「王家」が登場したかというと、「平清盛」の時代、天皇イコール「王」だったことが素地になったのです。この頃、天皇という呼称はあまり使われず、みかど・主上、それに「王」が用いられた。藤原信西(ふじわらのしんぜい)の主導のもと制定された保元元年の新制(新しい憲法)は冒頭で「九州の地(日本全国)は一人(天皇)のもつところなり。王命(天皇の命令)のほか、なんぞ私威(しい)を施さん」と力強く宣言しますし、「王法(天皇の法)と仏法は車の両輪」は頻出の決まり文句です。九条兼実(かねざね)(関白)は日記『玉葉』に、天皇をしばしば「王者」と記す。

 貴族は彼我の上下関係にきわめて敏感でした。座席の上下を争い(座次争論)、下位の者が先に昇進(超越(ちょうおつ)といいます)すると強硬に抗議します。時には激怒して出家し、自ら家を絶やすことも。その貴族たちが、天皇を「王」と呼ぶことに、全く違和感を示していない。

 とすれば、皇帝が上位で王は下位、天皇は皇帝と同格だから王とは絶対に呼ばない…という現代的な私たちの理解は、当時の貴族社会には適用できないのではないか。こういうことはしばしばあって、たとえば「自由」はわれわれにとっては良い言葉ですが、かつては「自由の振る舞い」の如(ごと)く、わがまま勝手を意味する悪い言葉だった。

 では、天皇のファミリーは何と表現するか。中世史学界は、貴族を「公家」、武士を「武家」とするのにあわせて、これを「王家」と呼んでいます。天皇家・皇室の語が一般的になるのは明治以降だし、「朝廷」ならびに「朝家」は天皇の政府を指す(武家の「幕府」に対応)のでニュアンスが異なる。「皇家」は適当ですが、「王家」に比べると使用例が乏しい。

 NHKの制作サイドに尋ねられたとき、以上を勘案し、「王家」の使用を提案しました。純粋に学問的な見地からの応答です。国を思う方々の批判は真摯(しんし)に受け止めねばなりませんが、皇室をおとしめる意志が露塵(つゆちり)ほどもなかったことは、まちがいありません。(寄稿)

 本郷和人(ほんごう・かずと) 東大史料編纂所准教授。昭和35年、東京都生まれ。東大文学部卒業、同大大学院博士課程単位取得退学(文学博士)。専攻は日本中世史。著書に『天皇はなぜ生き残ったか』『謎とき平清盛』など。

22凡人:2012/01/31(火) 01:20:50
皇室を「王家」 適切なの? NHK大河「平清盛」に疑問の声
2012.1.24 11:21 (2/2)

「平清盛」第4回「殿上の闇討ち」から。院の護衛のために結成された「北面の武士」を務める清盛(松山ケンイチ、左)と佐藤義清(藤木直人) 

公式サイトは表記変更

 大河ドラマ「平清盛」では、「俺は父上のようにはならぬ。貴族にも、王家の犬にも」(第2回)、「王家にこび、出世をし、位をもろて喜び…」(第3回)などと、当時の天皇家を「王家」と呼ぶせりふが多く使われている。

 NHKは昨年8月、番組の公式サイトで、鳥羽上皇、後白河天皇などについて「王家」と表示し、後白河天皇を「この国最強の王になった」と解説した。これに対し、「天皇家は王家ではない」「権威をおとしめる意図があるのでは」などとした批判がネットを中心に巻き起こった。

 NHKは同11月4日、サイトの表現を、藤原摂関家や新興貴族を交えた政治をつかさどる人々全体として「朝廷」に修正。同月下旬に磯智明チーフ・プロデューサーは「学説でも『王家』でまとまっているわけではない。この言葉はドラマの中でとどめようと思った」と説明した。批判は一時収まったが、番組の放送開始により再燃している状態だ。

24凡人:2012/02/28(火) 04:21:22
歴史教科書の改ざんの次はこういうこと。戦前に戻そうと自民党は必死。
****
天皇は元首、自衛軍保持 自民が憲法改正原案
(2012/02/27 22:04)

 自民党の憲法改正推進本部(保利耕輔本部長)がまとめた憲法改正原案が27日、分かった。現行憲法が「象徴」とする天皇を「元首」と明記し、国旗国歌の尊重規定を新設。2005年に策定した党新憲法草案を踏襲し「自衛軍」の保持を盛り込むなど、保守層を意識した内容が特徴だ。

 原案は28日の推進本部役員会で決定する。党執行部はさらに議論を加え60年前にサンフランシスコ講和条約が発効した4月28日までに新たな憲法改正案を策定し、今国会に提出する構えだ。ただ成立は見通せない。

25凡人:2012/06/07(木) 08:38:04
寛仁さまご逝去=66歳、多臓器不全で―福祉やスポーツ、現場で活躍
時事通信 6月7日(木)0時45分配信

 昭和天皇の末弟三笠宮さま(96)の長男で、「ひげの殿下」の愛称で親しまれた三笠宮家の寛仁(ともひと)さまが6日午後3時35分、多臓器不全のため、入院先の佐々木研究所付属杏雲堂病院(東京都千代田区)で亡くなられた。66歳だった。葬儀は文京区の豊島岡墓地で営まれる予定で、宮内庁は日取りや形式について検討を始めた。天皇陛下のいとこに当たり、皇位継承順位は6位だった。

 ご逝去を受け宮内庁で行われた会見によると、寛仁さまは、母親の三笠宮妃百合子さま(89)と姉の近衛※(※=寧の皿丁が用)子(やすこ)さん(68)、長女の彬子(あきこ)さま(30)、次女の瑶子さま(28)にみとられた。遺言書があることも明らかにされた。ご遺体は同日夕、東京・元赤坂の寛仁親王邸に戻った。

 寛仁さまは昨年12月、顎の右下部にがんが見つかり、同病院に入院。今年1月10日、切除手術を受けた。その後、食べ物が通りにくくなる通過障害が生じ、3月2日に喉頭の軟骨を切除した。今月1日、口や鼻から出血。宮内庁は5日深夜、腎臓や肺、肝臓の機能、意識状態が低下し、輸血や投薬などの治療を受けていると発表した。1991年の食道がん手術以降、がん関連の手術は16回に上っていた。

 公務では、福祉やスポーツ、青少年育成、国際親善に活躍し、特にスキー指導などを通した身体障害者の福祉に力を注いだ。皇族としては型破りで、ラジオのディスクジョッキーや雑誌などで皇族論をはじめユニークな考えを披露。82年には「障害者問題などに専念したい」として、突然「皇籍離脱」を宣言したこともあった。2008年に喉頭をふさぐ手術の結果、自力で声を出せなくなり、人工喉頭を使って公務を行っていた。07年にはアルコール依存症であることを公表した。

26凡人:2012/07/27(金) 09:51:54
「皇族の一部 京都居住を」 知事ら要望書提出
2012.7.27 02:34

 山田啓二知事らは26日、首相官邸を訪れ、藤村修官房長官に対して、首都直下型地震などの非常時に備えて、皇族の一部が京都に居住するよう求める要請書を提出した。山田氏は官邸で記者団に「皇族の多くが東京にお住いになっている状況は安心、安全の観点から考え直すべきではないか」と強調した。

 山田知事のほか、門川大作京都市長、松本紘・京都大総長、柏原康夫・府観光連盟会長が参加。

 経済、文化など各界のトップ計7人で作る「京都の未来を考える懇話会」のメンバーで、一昨年4月に設置以降、30年後の京都のあり方について提案する「京都ビジョン2040」の策定に取り組んでいる。

 今年3月に発表した第1次提案では皇室の一部機能の移転を目指す「双京構想」を盛り込んでいた。

27凡人:2012/08/13(月) 06:59:27
眞子さまが英国留学をご準備
2012.6.1 11:13

 秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さまが、英国の大学に9月から留学する準備を進められていることが1日、宮内庁関係者への取材で分かった。眞子さまは20歳で、国際基督教大教養学部3年に在学されている。

 留学は、同大学のカリキュラムにある交換留学制度を活用するもので、期間は半年余りになる見通し。スコットランドにあるエディンバラ大を有力候補としてご家族で検討されている。眞子さまは語学のほか、美術品の修復保存にも関心を持っており、美術分野を学ぶことをお考えになっているという。

 皇室では留学先に英国を選ぶ方が多く、エディンバラ大には高円宮家の長女、承子さまがかつて留学された。秋篠宮さまもオックスフォード大に留学されたことがある。

 眞子さまは大学1年のときにアイルランドに約1カ月間滞在し、語学研修を受けられた。長期留学は初めてとなられる。

28凡人:2012/08/13(月) 06:59:56
愛子さま「平泳ぎが得意」 皇太子ご一家、須崎でご静養
2012.8.12 22:04

須崎御用邸での静養のため、伊豆急下田駅に到着された皇太子ご一家=12日午後4時19分、静岡県下田市(代表撮影)
 皇太子ご一家は12日、静養のため静岡県下田市の須崎御用邸に入られた。須崎での静養は2年ぶりで、数日間、滞在される。

 ご一家は夕方、伊豆急下田駅に到着し、川勝平太静岡県知事と市民約600人の出迎えに、にこやかな笑顔で応じられた。

 須崎御用邸は海沿いにあり、敷地内には砂浜もある。川勝知事によると、愛子さまは知事が得意な泳ぎ方を尋ねると「平泳ぎです」と答えられたという。

29凡人:2012/10/07(日) 09:41:15
そぐわぬ公務員論 識者の主張、あっさり否定
2012.10.6 08:18

 女性皇族の婚姻後のあり方をめぐり5日公表された論点整理は、当初から政府が想定していた「女性宮家創設案」のほか、有識者ヒアリングで誰も唱えなかった「国家公務員案」を独自に打ち出した。一方で、ジャーナリストの櫻井よしこ氏ら複数の有識者が賛意を示した「尊称保持案」は「憲法上、実施困難」とあっさり否定している。いったい何のためのヒアリングだったのか疑念が残る。
■ ■ ■

 唐突に示された国家公務員案は、女性皇族が結婚により皇室を離れた後、国家公務員となり公的な立場で皇室活動に関わる方策だ。政府は「全くの私人では公費による支援が難しい」と理由を説明するが、皇族と国家公務員という身分・立場は必ずしもそぐわない。

 「皇室活動を外から助けることのできる公的な任務と待遇を明確にすることは、現実的に意味があるとの発言があった」

 藤村修官房長官は5日の記者会見で、第6回ヒアリングで所功・京都産業大名誉教授が述べた言葉を引いてこう指摘した。だが、所氏は産経新聞の取材に「国家公務員は決して私のイメージではない。国家公務員となれば逆に、(宗教色の濃い)神宮祭主などできなくなる」と語った。

 所氏はヒアリングで「公的な任務と待遇」の内容を問われ、「例えば伊勢神宮の祭主はずっと元内親王が続けてこられた。皇室を出られた方々がおできになることはいろいろある」と述べている。藤村氏は趣旨をすり替えていないか。
■ ■ ■

 ヒアリングでは、櫻井氏のほか百地章・日本大教授や市村真一・京都大名誉教授らが「内親王」「女王」などの尊称保持案に賛同したにもかかわらず、論点整理はこれを「法の下の平等を定めた憲法14条に抵触しかねない」「皇族という特別な身分をあいまいにする疑念がある」と否定した。

 もともと皇族は選挙権・被選挙権を行使できず、政治的活動や営利事業も認められていない。戸籍は持たない一方で住民税は支払わなくてはならないなど、初めから一般国民とは異なる例外的存在として扱われてきた。

 そのような現状は容認しながら、婚姻後のあり方については急に「法の下の平等」を振りかざすことには違和感を覚える。婚姻後は国家公務員となることは、「皇族という特別な身分」とどう結びつくのか。
■ ■ ■

 さらに、戦後、皇籍離脱を余儀なくされた旧11宮家の復帰についても、複数の有識者が検討を求めたにもかかわらず、「皇位継承資格の議論につながる」として検討対象としなかった。

 政府が今回の女性宮家創設をめぐる議論では「皇位継承のあり方に触れないことを大前提とする」としてきたためだ。もっとも女性宮家創設の議論そのものが皇室伝統の大転換である「女系天皇」容認への道を開きかねず、皇位継承問題を抜きにして議論することはそもそも難しい。

 本質論を避けた議論を続けても、説得力のある結論にはなかなかたどり着けそうもない。(阿比留瑠比、力武崇樹)

30凡人:2012/10/28(日) 12:14:44
皇太子さま、能楽教室ご視察 小・中学生にお声かけ 徳島・美馬
2012.10.28 02:13

 28日の「第27回国民文化祭」開会式典出席などのため、27日に徳島県入りされた皇太子さま。徳島県へのご訪問は平成19年10月の「第22回国民文化祭」以来5年ぶり7度目。28日夕に帰京されるまでの間、県内の企業や文化施設などを視察し、関係者を励まされる。
                   ◇
 皇太子さまは美馬市脇町の脇町劇場で開かれた国文祭イベント「能楽教室」の事業や、同町のうだつの町並みを視察された。脇町劇場では、美馬市子ども能楽教室発表会の様子を見学し、舞台終了後、出演していた小・中学生にお声をかけられた。

 指導者の谷口尚功さん(46)は「次の世代に教えていくことが大切。狂言文化の伝承のために努力させていただきます」と、皇太子さまのねぎらいの言葉に応えた。

 また、うだつの町並みでは、ボランティアガイドから、うだつの町並みを守る取り組みや、藍で栄えた町の歴史についての説明を熱心に受けられていた。

31凡人:2012/12/01(土) 08:01:44 ID:A95G/aMA0
愛子さま11歳に 部活動に励む
2012/12/1 5:00

 皇太子ご夫妻の長女愛子さまは1日、11歳の誕生日を迎えられた。宮内庁東宮職によると、学習院初等科では5年生になった今春からバスケットボール部で練習に励んでいるほか、美化委員や保健委員を務めるなど活発に過ごされている。

作品に色づけされる愛子さま(11月18日、東宮御所)=宮内庁提供

 新たに始まった家庭科ではゆで卵やサラダを作られた。ネーティブスピーカーによる英会話や、音楽や習字など習い事にも取り組まれている。

 2月の天皇陛下の心臓手術時は、お見舞いの手紙や花を送られた。11月に葉山御用邸で静養した際、近くで収穫したトマトなどを両陛下に届けられた。東日本大震災を受け節電にも熱心という。

32凡人:2013/06/15(土) 05:22:40 ID:bwiS95oU0
天皇陛下を「お出迎え」せず 神奈川・葉山町副議長
2013.6.13 18:00

 天皇陛下が13日、神奈川県葉山町の葉山御用邸に静養のため来られた際、同町議会の近藤昇一副議長(63)が「お出迎え」を見送った。葉山町では天皇陛下が御用邸に入られる際、町長、議長、副議長らが御用邸内でお出迎えを行う慣例があるが、「見送ったのは今回がおそらく初めて」(議会関係者)という。

 13日は町議会本会議が開かれていたが、天皇陛下のお出迎えを受け、午前11時〜午後1時は休憩となっていた。近藤副議長は「本会議を休憩してまでお出迎えを行う必要はない」としている。一方、一部の町議からは「御用邸あっての葉山町で失礼に当たる」と反発の声も上がっている。

 近藤副議長は共産党の会派に所属し現在9期目。

33凡人:2013/10/23(水) 08:37:51 ID:bwiS95oU0
ヘイトスピーチの在特会「いいこともした」竹田恒泰氏発言に抗議文 読売テレビ「そこまで言って委員会」
2013.10.22 20:19

 20日放送の読売テレビ番組「たかじんのそこまで言って委員会」で、竹田恒泰氏が在日特権を許さない市民の会(在特会)を「いいこともした」などと擁護したとして、NPO法人「コリアNGOセンター」(大阪市)が22日、「事実に反し、在日コリアンへの偏見を助長する」との抗議文を読売テレビに提出した。

 抗議文によると、番組では出演者が、ヘイトスピーチ(憎悪表現)を繰り返し朝鮮学校の授業を妨害したとして在特会に街宣禁止や賠償を命じた7日の京都地裁判決の感想を述べ合った。竹田氏は在特会が「在日の特権を明らかにした」「在日が通名を日本名に変えて経歴を消し、犯罪ができるということを表現した」などと発言した。

 読売テレビ側は「詳細に抗議内容を検討している」と回答。竹田氏は旧皇族の竹田家に生まれ、保守派の論客として知られる。

34凡人:2013/11/07(木) 03:21:20 ID:bwiS95oU0
山本氏に皇室行事出席の自粛要求 参院、自民処分案に野党も同調へ
2013年11月6日(水) PM 10:53

 自民党は6日、園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した無所属の山本太郎参院議員の処分に関し、山崎正昭参院議長が厳重注意した上で皇室行事への出席自粛を求める案を提示する方針を固めた。共に参院の正式なルールに基づく処分ではなく異例。野党も同調する見通しだ。

 自民、民主両党の議運委筆頭理事が6日、国会内で会い、自民党側が民主党側に打診した。7日午後の参院議院運営委員会理事会で正式に提案する。処分が決定すれば、7日中にも山崎議長が山本氏に伝え、8日の参院本会議で報告する。

35凡人:2013/12/24(火) 04:23:21 ID:bwiS95oU0
天皇陛下傘寿を奉祝 県民ら400人 式典や芸能祭 福井
2013.12.24 02:07

 天皇陛下が傘寿となる80歳の誕生日を迎えられた23日、福井市田原のフェニックス・プラザで、「第42回天皇陛下御誕生日奉祝大会」が開かれ、県民ら約400人が出席し、万歳三唱や雅楽の演奏などで祝福した。

 県神社庁などでつくる奉祝委員会が主催。昭和天皇の古希(昭和46年)を祝う大会として始まり、平成になってからも毎年、天皇誕生日に行われる。

 式典では、全員で国歌斉唱し、奉祝委の三田村俊文会長(福邦銀行会長)が「天皇、皇后両陛下は世界平和と国家の安寧、国民の幸福を祈っておられ、皇室をいただく日本の幸せを感じる」と式辞。県選出の滝波宏文参院議員も「天皇陛下のご健勝と、わが国の繁栄を祈る」と述べた。

 また、奉祝の芸能祭があり、地元の琴教室は箏曲を演奏。子供らはバレエやよさこいで祝意を披露した。皇居内の四季や宮殿などを紹介する映像も流れ、来場者は興味深そうに見入っていた。

 奉祝大会に参加した同市日之出の無職、古川ミヨさん(84)は「毎年欠かさずに来ている。陛下には皇后さまと仲むつまじく、いつまでもお元気でいていただきたい」と話した。

36凡人:2014/01/01(水) 16:34:09 ID:bwiS95oU0
「信教の自由と政教分離の原則に反する」と反対運動の先頭。生まれからして驚かない。ただ日本の学歴と民主主義とは肩を並べないところが興味を引く。民主主義的思考は日本の学校では育たないのだろうか。
*****
東伏見慈洽さん死去 天皇陛下の叔父
2014年1月1日15時06分

 天皇陛下の叔父で天台宗の門跡寺院・青蓮院の前門主、東伏見慈洽(ひがしふしみ・じごう)さんが1日朝、死去した。103歳だった。自坊は京都市東山区粟田口三条坊町69の1の青蓮院。

 1910年、皇族の久邇宮邦彦(くにのみや・くによし)氏の三男として生まれた。6人きょうだいの末っ子で、長姉は昭和天皇の妻の香淳皇后、3番目の姉は真宗大谷派の大谷光暢・元門首の妻の智子さん。

 京都帝大文学部史学科を卒業し、京大で講師を務めた。敗戦直前の45年7月、「仏教がわからないと古代史の研究はできない」と、皇族や公家が歴代の住職になった青蓮院で得度。52年に長野市の善光寺大勧進の住職に就き、53年から青蓮院門主を務めた。56年には京都大で「飛鳥時代の芸術の研究」で博士号を取った。

 85年に京都仏教会の会長に就任。京都市が同年、寺社の拝観者に1人50円を課税する古都税を導入した際、「信教の自由と政教分離の原則に反する」と反対運動の先頭に立ち、古都税廃止につなげた。

 2004年、次男の慈晃さんに青蓮院の門主を譲り、名誉門主に就いた。09年から体調を崩していた。

37凡人:2014/01/02(木) 18:47:34 ID:bwiS95oU0
「安らかな穏やかな年に」 参賀に8万1500人
2014.1.2 16:58

一般参賀者に手を振ってお応えになる天皇・皇后両陛下ら=2日午前、皇居(宮川浩和撮影)

 天皇陛下が新年に当たり、人々から祝賀を受けられる恒例の新年一般参賀が2日、皇居で行われた。好天に恵まれたこともあって、平成に入って2番目に多い約8万1500人が訪れた。天皇陛下は「本年が国民一人一人にとり、安らかな穏やかなものであることを願っています」とあいさつされた。

 天皇陛下は皇后さまや皇太子ご夫妻、秋篠宮両ご夫妻、秋篠宮家の長女眞子さまら成年皇族とともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、東庭に集まった人々に、にこやかに手を振って応えられた。天皇陛下のごあいさつは午前3回、午後2回の計5回行われた。

 皇室最高齢98歳の三笠宮さまも同妃百合子さまとともに午前の1回目に姿を見せられた。常陸宮さまは、天皇陛下の叔父で天台宗青蓮院(京都市東山区)前門主の東伏見慈洽氏が1日に亡くなったことを受け、喪に服して出席を取りやめられた。天皇陛下は慣例上、服喪せずに新年行事には予定通り出席するが、神事は1日から7日間、出席を控えられる。

38凡人:2014/01/10(金) 11:04:37 ID:bwiS95oU0
両陛下、皇居で「講書始の儀」
2014/1/10 10:34

 天皇、皇后両陛下が年頭に学術分野の第一人者から講義を受けられる「講書始の儀」が10日午前、皇居・宮殿で行われた。

 今年の進講者とテーマは樺山紘一・東京大名誉教授の「歴史としての印刷文化」▽菅野和夫・東京大名誉教授の「日本的雇用システムと労働法制」▽2008年のノーベル物理学賞を受賞した小林誠・高エネルギー加速器研究機構特別栄誉教授の「粒子と反粒子―対称性の破れをめぐって―」。皇太子さまら皇族方も聴講された。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板