したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自衛隊をめぐる諸問題

1凡人:2011/08/12(金) 11:46:33
隊員募集方法から始まって訓練や戦闘能力分析その他。

2凡人:2011/08/12(金) 11:47:27
自衛隊 陸・空「赤飯」やめます 災害時に敬遠され
毎日新聞 8月11日(木)15時1分

 東日本大震災を受け、陸上自衛隊が54年前から隊員の食料としてきた赤飯の調達をやめた。「祝いごとで食べる赤飯を被災者の前で食べるわけにはいかない」という隊員の声がきっかけになった。「腹持ちがいい」と人気もあっただけにメニューから消えるのを惜しむ声もある。

 陸自によると、隊員が訓練や災害派遣時に野外で食べる「戦闘糧食」は「缶飯(かんめし)」と呼ばれる缶詰とレトルトパックがある。主食は白飯、赤飯、とり飯、五目飯、しいたけ飯、小型乾パンの6種類で、赤飯の缶飯は自衛隊発足3年後の1957年に採用された。年間調達量は缶飯約26万食、レトルト約7万食に上っていた。

 赤飯は阪神大震災や新潟県中越地震の際にも批判的な見方があり、災害派遣ではなるべく使わないよう配慮されてきた。全国から前例のない規模の部隊が派遣された東日本大震災では、配給した赤飯の缶飯の返品が隊員から相次いだ。陸自担当者は「今後も大規模震災が危惧される中、被災地で活動する隊員が被災者らに気を使うことなく食事ができるように、赤飯はやめたほうがいいと判断した」という。

 また、航空自衛隊も「被災者に誤解を与える可能性があり、支援で提供もできない」として缶飯から赤飯を外すことを決めた。

 一方、海上自衛隊は災害派遣時も艦艇内での食事が多いことなどから「赤飯の缶飯の廃止は検討していない」という。【鈴木泰広】

3凡人:2011/10/16(日) 18:54:37
PKOで陸自派遣を事実上表明 首相、南スーダンに
2011/10/16 13:38 【共同通信】

 航空観閲式で訓示する野田首相。右は一川防衛相=16日午前、茨城県小美玉市の航空自衛隊百里基地

 野田佳彦首相は16日、茨城県の航空自衛隊百里基地で行われた航空観閲式で訓示し、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)にインフラ整備を担う陸上自衛隊の施設部隊を派遣する方針を事実上表明した。「(南スーダンで)どういう貢献ができるか、最終調査を行っている。国際社会から信頼される国となるためにも、そうした活動に一層取り組んでいく」と述べた。

 また、北朝鮮の動向や中国の海洋進出を挙げ、日本を取り巻く安全保障環境が「不透明さを増している」と指摘。中国の古典から「天下、安らかといえども、戦いを忘れなば必ず危うし」との言葉を引用し、有事への備えの必要性を訴えた。
****

 国連平和維持活動(2003年12月8日)紛争地域の平和の維持、回復のために国連が組織する軍事要員を伴う活動で、国連安全保障理事会が設置する。日本では湾岸戦争後に「日本の国際貢献」が論議となり92年にPKO協力法が成立。武力行使をしないことを基本に、①停戦合意の成立②紛争当事者が日本の参加に同意―などの「参加5原則」を定めている。

 南スーダン(2011年8月9日)1983年、スーダン北部のアラブ系イスラム教徒主導の中央政府がイスラム法を全土に導入したのをきっかけに南北内戦が発生。サハラ砂漠以南のアフリカで最長、最大規模の内戦となり、包括和平合意(CPA)が結ばれた2005年までに約200万人が死亡した。CPAの規定に基づき今年1月、南部独立の是非を問う住民投票が行われ、98%以上が賛成し、アフリカ54番目の国家誕生が決定。7月9日に独立した。面積は64万4千平方キロ、人口は826万人(2008年調査)。住民の大半はキリスト教や伝統宗教を信じる黒人・・・

4凡人:2011/10/29(土) 21:38:00
ロシアの核弾頭増加 米ロの新軍縮条約発効後
2011年10月29日 16時12分

 【ワシントン共同】ロシアの配備戦略核弾頭数が、米国との新戦略兵器削減条約(新START)が発効した今年2月以降、29増えていることが分かった。条約に逆行するかのような動きの背景は不明で、米専門家から懸念の声が上がっている。米国務省が29日までに公表した資料で判明した。

 条約は、米ロは2018年までに弾頭数を1550に制限するとしている。ロシアは2月5日時点の配備戦略核弾頭数は1537だが、国務省の資料によると、9月1日時点で1566に増加。国務省は「ロシア側の判断」として理由は説明していない。

5凡人:2012/02/19(日) 23:02:09
南スーダン:陸自派遣隊、20日に首都へ
毎日新聞 2012年2月19日 19時51分

 昨年7月に独立した南スーダンで国連平和維持活動(PKO)にあたる陸上自衛隊第1次派遣隊の主力120人が19日、羽田空港をチャーター機でたち、20日に首都ジュバに入る。すでに約80人の先遣隊が現地入りし、準備を進めている。自衛隊のPKO参加は20年前の92年にカンボジアに派遣されて以来9回目。今回は国連や現地政府と活動内容を調整する現地支援調整所を初めて設け、「国造り」に主体的に関わっていく。

 調整所には、PKOに参加する自衛隊の活動を日本の国際協力機構(JICA)やNGO(非政府組織)と連携させ、日本の貢献度をアピールする狙いもある。国連駐在官やアフリカ派遣の経験がある生田目徹(なまため・とおる)1佐(45)が所長を務める。1次隊は宿営地を整備して活動基盤を作り、4月から道路などのインフラ整備を始める予定。

 南スーダンPKOには日本のほか、約60カ国から軍事要員約5000人、文民警察官約450人が派遣されている。【鈴木泰広】

6凡人:2012/02/19(日) 23:05:36
石原新党:綱領案「自衛隊を『国軍』、皇室典範も」
毎日新聞 2012年2月16日 23時01分

 国民新党の下地幹郎幹事長は16日、東京都内で講演し、石原慎太郎都知事を党首とする新党構想の綱領案について「憲法改正(の発議に必要とされる衆参両院の賛成議員数)3分の2を2分の1にする。自衛隊も『国軍』とする。皇室典範のことも書いている」と明かした。新党構想は国民新党の亀井静香代表らが進めており、下地氏は「3月後半から4月の連休までに新党が生まれるようにしたい」と語った。

7凡人:2012/02/27(月) 17:42:55
南スーダンPKO同行記 灼熱の大地に陸自隊員の苦闘を見た 元民兵の視線に恐怖
2012.2.26 21:45

陸上自衛隊の宿営地を取材する峯匡孝記者(左)。幹部自衛官の丁寧な説明を聞き逃すまいとするが、あまりの熱さに意識朦朧となった=22日、ジュバ(早坂洋祐撮影)

 国連平和維持活動(PKO)で南スーダンの首都ジュバに入った陸上自衛隊。隊員は、日中気温が45度を超える灼熱(しゃくねつ)の大地で、不満一つ漏らさず黙々と活動に従事していた。記者がその活動を追ったのは15〜23日のわずか9日間ではあるが、その悪戦苦闘を報告したい。

 記者が、カイロ、エンテベ(ウガンダ)を経由しジュバに到着したのは15日朝だった。ビザ発給料は日本出国前に確認したところ50ドルのはずだったが、要求額は倍の100ドル。係官は記者から100ドル札をむしり取り、ビザが貼られたパスポートが戻ってきたのは約30分後。現地政府関係者からは「この国はたった1週間で料金が跳ね上がるのはざらだ。しかも係官によっても違う」と笑われた。

 ホテルで荷をほどくと、ジュバ最大級の市場「コニョコニョマーケット」に向かった。でこぼこの広場に粗末なテントが並ぶだけの市場だが、色とりどりの野菜や果物が並び、地元の買い物客で活気にあふれる。

 とはいえ、日本人がいれば当然目立つ。ものの数分もしないうちに、ライフルを携行した制服警察官に囲まれた。連行されたのは市場に隣接する「POLICE STATION」(警察署)。細い木材の柱にトタン屋根を打ち付けただけの粗末な小屋だが、ここで人生初の事情聴取を受けることになってしまった。

 椅子に座らされると身長2メートル近い大男が「いつジュバに来たのか」「カメラで何を撮影したのか」「取材許可証はあるのか」と英語で詰問。やっと終わったかと思えば、5、6人の調べ官が次々に入れ替わり同じ質問を繰り返す。

 隣で取り調べを受けた早坂洋祐カメラマンはカメラの没収を告げられ、立ち会った現地ドライバーは深刻な表情で「拘束される可能性がある」とささやいた。「スパイ容疑で産経記者逮捕」の見出しが頭の中で躍った。

 最後に登場した調べ官は「事務手数料」として婉曲(えんきょく)に「賄賂」を要求してきた。まだ取材許可証を取得していなかったこともあり、泣く泣く100ドルを支払った。

 解放されたのは3時間後。赤い大きな太陽は西の地平線近くまで傾いていた。アフリカ諸国では、公務員が給料だけでは生活できず、外国人に因縁を付け、金をせしめることが多々あるとは聞いていたが、まさか初日から被害に遭うとは…。
× × ×
1-2


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板