したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

暴力と日本社会

1凡人:2003/07/07(月) 09:30
「村八分」、「出る釘は打たれる」ことが当たり前な日本社会では社会的、身体的自己防衛の為に、「寄らば大樹の陰」や「ノンポリ」が必要不可欠な外交の技なのか?八方美人振りを見せる日本の国際外交で、国際テロリストのトップの標的になりがたい。一見すると平和な日本であるが、国内をよく見渡すと、それとは裏腹な日本像が浮かび上がってくる。このテーマに興味があるので関連したニュースのスクラップを集めて見たい。

356凡人:2011/11/19(土) 07:58:50
山口組系組員に再発防止命令 兵庫
2011.11.19 02:08

 知人に不当な金銭要求を繰り返したとして、県公安委員会は18日、明石市の山口組系暴力団組員(28)に対し、暴力団対策法に基づく再発防止命令を出した。

 県警によると、組員は9月9日、知人男性(18)らに仕事を紹介した見返りに不当に金銭を要求。同18日にも知人女性(18)に「交際相手の借金の肩代わりをしろ」と不当な金銭要求をしたとして、10月14日に県公安委員会から中止命令を受けていた。

357凡人:2011/11/23(水) 10:51:06
井上工業架空増資:新株の半分が暴力団側に
毎日新聞 2011年11月23日 2時30分

 東証2部に上場していた建設会社「井上工業」(群馬県高崎市、破産手続き中)を巡る架空増資事件で、新たに発行された1億5000万株(時価18億円相当)の約半数は暴力団関係者や関連企業に渡った可能性があることが捜査関係者への取材で分かった。警視庁組織犯罪対策3課は、暴力団関係者らが資金繰りに苦しむ井上工業につけ込み、取得した株で利益を上げたとみている。

 井上工業は08年9月、金融ブローカーの奥村英(ひでし)(61)容疑者=金融商品取引法違反(偽計取引)などの容疑で逮捕=が代表を務める「アップル有限責任事業組合」(東京都中央区)を引受先とする18億円の第三者割当増資を実施したと発表した。しかし、このうち15億円は井上工業が資金を出し、株価を維持するために増資に見せかけたとみられている。

 捜査関係者らによると、残りの3億円は、ブローカーの前野森幸容疑者(50)が役員を務める指定暴力団山口組系関係会社がアップル側に拠出。アップル側は返済するまでの担保として、架空増資で発行した新株のうち1億2500万株を差し出した。しかし同社はアップル側から返済を受けても株を手放さなかったため、アップル側は別の山口組系元組員に返済交渉を依頼。元組員は1億株を取り戻したが、成功報酬などとして5000万株を取ったという。

 増資当日に1株15円だった井上工業株は、その後の9日間で3分の1の5円まで急落。暴力団関係者に渡った新株が市場で大量に売却されたために値崩れしたとみられる。

 組対3課によると、逮捕された5人のうち、井上工業元社長の中村剛容疑者(68)と前野容疑者は「架空増資とは知らなかった」などと容疑を否認。他の3人は容疑を認めているという。【前谷宏、浅野翔太郎】

358凡人:2011/11/24(木) 16:54:59
暴力団排除:放送局も苦慮 「黒白の判断できない」
毎日新聞 2011年11月24日 12時19分

暴力団排除条例によって芸能界で禁止されている行為 暴力団への利益供与を禁じる暴力団排除条例への対応を巡って、放送局が揺れている。各局は暴力団と関係のある芸能人の出演を断つ方針だが、「テレビ局に黒白の判断はできない」と苦慮する声も聞こえてくる。【高橋咲子、土屋渓】

 「暴力団は芸能人に近づきたがる。飲食店で出演者と飲んでいると、ヤクザの手下が『親分が一杯おごらせてくださいと言ってます』と近づいてくる。制作会社にいたころ、地方の祭りの取材で暴力団関係者にあいさつしに行ったことも」。ある在阪民放関係者は、暴力団との関係をこう指摘する。

 同条例は10月1日、東京都と沖縄県で施行され、全国で出そろった。8月に引退した芸人の島田紳助さんのように、これまで芸能人と暴力団との交際はたびたび表面化してきた。だが、放送局が出演者に対し「暴力団と関係がある」と判断し、出演を拒むことはできるのだろうか。

 年末に「紅白歌合戦」を控えたNHK。過去に暴力団との交際を巡って演歌歌手が出演を辞退したケースもあっただけに、出演者の発表が例年以上に注視されている。

 同局は既に4月から対策を強化。契約書面に「出演者側が暴力団と関係ないことを保証し、違反した場合は契約を解除し、損害賠償する」と明記している。一方、長年の慣習や制作側との人間関係で、契約書を交わさない出演者もいるだけに、紅白に際しては書面や口頭で同様の事項を伝えると先日発表した。

 また暴力団との関係について疑いがある場合は、出演者側に報告書を提出させ、“出演時点”での報道や捜査当局の情報も含めて判断する、という。

 業界で率先して対策に乗り出したNHK。しかし同局で長年音楽番組制作に携わってきたプロデューサーは「“事実”が突きつけられない限り、出演者の顔ぶれはほとんど変わらないだろう」と事情を明かす。「例年出演している歌手が“落選”すると、NHKが『暴力団と関係がある』と認めるようなもの。そうすると、他の民放局でも出演させられなくなる。そうなれば総スカンだ」

 プロデューサーによると、現場にも特段の注意喚起はなかったうえ、現に今も、暴力団との付き合いがあることで知られる歌手が出演する番組が作れないかと相談されているという。

 テレビにはドラマに主演する俳優から、ワイドショーの1日限りのコメンテーターまで多種多様な芸能人が登場する。ドラマは再放送や2次利用があるため比較的契約書化が進んでいるが、バラエティー番組や情報番組の準レギュラーは口頭での約束が多いという。

 TBSでは契約解除を含めた暴排条項を契約に盛り込むことを決定。さらに、契約書がない出演者についても芸能プロダクションと一括で覚書を交わすことで対応する方法などを検討している。

 どんな行為が“アウト”でどんな行為が“セーフ”なのか。暴力団問題に詳しい犬塚浩弁護士は、芸能界で明らかに禁止行為と見なされる例として、トラブル解決の謝礼を払う▽組長の還暦祝いパーティーに歌手を派遣▽ディナーショーの興行主が暴力団に観覧席を用意▽暴力団のマンション契約でタレントの名義を貸す−−などを挙げる。

 一方、タレントが暴力団関係者とゴルフをする行為は「グレーゾーン」だという。犬塚弁護士は「タレントは存在そのものが価値を生んでおり、参加すること自体が暴力団を助けているとみなされる。だが、名前が売れていなければシロの可能性もある」と指摘する。

 遅くとも来月初めまでには紅白歌合戦の出場歌手が発表される。さて波乱はあるか!?

359凡人:2011/11/26(土) 15:57:27
新株の半数山口組に 数億の売却益が 闇に喰われた老舗ゼネコンの末路
2011.11.26 12:00

 経営危機に陥った老舗ゼネコンは、闇の勢力に資産を食い尽くされた。東証2部に上場していた中堅ゼネコン「井上工業」(群馬県高崎市、破産手続き中)の元社長、中村剛容疑者(68)ら7人が金融商品取引法違反(偽計)容疑で警視庁に逮捕された架空増資事件。捜査関係者によると、発行された1億5千万株のうち半数は、暴力団や関連企業に渡っていた。ほとんどは市場で売却された形跡があり、利益の一部は指定暴力団山口組系組織に渡ったとみられる。暴力団関係者につけ込まれた老舗の末路は…。


山口組との関係

 平成20年8月27日、井上工業の社長に就任したばかりの中村容疑者は、井上工業東京本店で「アップル有限責任事業組合」(東京都中央区)代表の奥村英容疑者(61)=同法違反容疑で逮捕=と面談し、新たな出資を求めて交渉していた。

 奥村容疑者からはこれまで増資の実績は全くないことも伝えられた。またその前日には奥村容疑者を仲介したブローカー、高橋利典容疑者(63)が「総会屋や山口組関係者と知り合いだ」と自身の素性を中村容疑者らに話した。危険な“取引”だということは明々白々。しかし、中村容疑者はそれでも増資を頼むことにした。

 井上工業はこのとき、経営難の危機に瀕し、増資を引き受けてくれる投資機関があるという形を整えないと、監査法人の協力が得られず、翌日には上場廃止が決まるところまで追い込まれていた。上場廃止回避に、ほかの道は考えつかなかった。

 アップル側は、井上工業が新たに発行する1億5千万株を1株12円で引き受け、18億円を出資することを約束。また、株は半年間、譲渡しないことでも合意した。28日に、増資は取締役会で正式に決定、監査法人により報告書も発行されたため、上場廃止は回避された。しかし、こうした約束や合意には、偽りがあった。


奪われた新株、不動産

 奥村容疑者らアップル側は、すぐに、増資資金の不足を中村容疑者らに訴えるようになった。9月に入ると、井上工業は要求に応じるように、同社の社宅2カ所を譲り渡し、アップル側はその社宅を第三者に転売した。井上工業の資本を増強するはずだったのに、なぜか逆に資産を吸い取られてしまったのだ。

 「15億円の増資資金が不足している」

 また増資金払込期日前日の9月23日、アップル側は井上工業側に対して18億円の8割以上に当たる15億の資金不足を伝えてきた。増資の失敗が市場に伝われば、井上工業の信用はがた落ちになり即破綻。中村容疑者らは自社が保有していた手形を処分するなどして15億円を捻出して、アップルへ関連会社を経由する形で振り込んだ。

 増資は手続き上、無事に行われたが、もともと15億円は井上工業の資産。実質的には資本増強にならず、架空増資だった。アップルが出した資金は3億円だけだが、発行された新株18億円分を手に入れた。資金繰りに窮した井上工業は、翌10月16日、東京地裁に破産の申し立てを行った。増資決定からわずか50日のことだった。
1-2

360凡人:2011/11/26(土) 15:58:02
急速度の株価下落

 架空増資が行われた当日、井上工業の株価は上がり、終値で15円をつけた。そのタイミングで、発行された新株が、市場で大量に売却された形跡がある。9日後には3分の1の5円まで下落し、最終的に破産で価値はほとんど失われることになるのだが、その前に、架空増資の事情を知らない投資家に新株を売りつけ、多額の利益を得た者がいることになる。

 捜査関係者によると、発行された1億5千万株のうち、7500万株は山口組関係者に渡ったとみられる。

 増資資金18億円のうち3億円だけを調達していたアップル側は、金融ブローカーの前野森幸容疑者(50)=同容疑で逮捕=が役員を務める山口組系企業などから資金を借りるなどしていた。このときの担保として、新株のうち1億2500万株を預けさせられた。すぐに、1億株はアップル側に戻されたが、2500万株は山口組系企業に残った。さらに1億株が戻される過程で、間に入った山口組関係者へ半分の5千万株が渡った。

 それでもアップルには、山口組系企業に預けなかった2500万株とあわせて7500万株が残るはずだが、なぜか別の金融ブローカーや仕手筋に渡ってしまったという。そして、こうした新株の多くがすぐに売り抜けられていた。ある金融関係者によると、山口組関係者には数億円の売却益があったとみられる。

 同課は、新株売却益が山口組側に渡った経緯について、マネーロンダリング(資金洗浄)だった可能性があるとみて、組織犯罪処罰法違反(犯罪利益の隠匿)容疑での立件を視野に捜査を進めている。


バブルで転落

 明治21年に群馬県高崎市で創業された同社。戦前には、若き日の田中角栄元首相が住み込みで働いていたことで知られ、昭和11年には、高さ約42メートルの「高崎白衣大観音」の建設を手がけた。昭和39年には東証2部に上場している。

 堅実な経営をしていた同社だが、バブル景気でリゾート開発など拡大路線に出たため、バブル崩壊とともに業績が急激に悪化した。平成12年には特定調停法を申し立て銀行16行から約142億円の債務免除を受け、その後もサブプライムローン問題などもあり経営はさらに下降。そんな中、20年7月に社長に就任したのが中村容疑者だった。

 現在、「ただ増資を決定しただけ」と容疑を否認している中村容疑者。老舗の看板を下ろすことになった自らの決断に何を思うのだろうか。
2-2

361凡人:2011/11/26(土) 16:00:21
県議、組関係企業から献金 09年に12万円 鹿児島
2011.11.26 14:10

 鹿児島県の吉留厚宏県議(50)が代表を務める自民党鹿児島県いちき串木野市区支部が、2009年に暴力団幹部とのつながりが疑われる福岡市の建設会社から、毎月1万円ずつ計12万円の献金を受けていたことが26日、政治資金収支報告書により分かった。

 同社の代表者は09年4月、指定暴力団山口組弘道会系組幹部と共謀し、長崎大病院の改修工事に下請け参入を強要しようとしたとして、今年2月に強要未遂の疑いで逮捕され、同罪で起訴された。

 福岡県は7月、代表者が同組の構成員と密接な交際があることなどを理由に、県発注工事について1年間の排除措置命令を出している。

 吉留県議は現在3期目で、県議会では原子力安全対策等特別委員会などに所属している。

362凡人:2011/11/26(土) 16:09:12
自称「葛西パトロール隊」の少年6人、強盗致傷容疑で逮捕 
2011.10.18 13:35

 東京都江戸川区の葛西臨海公園で通行人に暴力を振るい金を奪ったとして、警視庁少年事件課は強盗致傷の疑いで、同区の無職少年(16)ら16、17歳の少年6人を逮捕した。同課によると、全員容疑を認めているという。

 同課によると、少年らは中学校時代の同級生で、今年7月ごろから夜になると「葛西パトロール隊」と称し、葛西臨海公園をバイクなどで徘徊(はいかい)。通行中の人などを狙い、取り囲んで暴行を加え金品を奪っていた。

 逮捕容疑は、8月17日午後11時45分〜18日午前0時10分ごろまでの間、葛西臨海公園のサイクリングロードを自転車に乗って通行中だった同区のアルバイトの男性店員(25)に「金を出せ」と脅し、取り囲んで顔を殴るなどして打撲のけがを負わせた上、現金7千円やキャッシュカードなどの入った財布を奪ったとしている。

 同課によると、少年らは男性から暗証番号を聞き出し、カードを使ってコンビニエンスストアのATM(現金自動預払機)から限度額の50万円を引き出していた。少年らは、「ほかにも4、5件やった」と供述しているという。

363凡人:2011/11/27(日) 09:39:22
殺人事件:建設会社役員撃たれ死亡…北九州
毎日新聞 2011年11月26日 23時55分

 26日午後9時5分ごろ、北九州市小倉北区妙見町、建設会社役員、内納(うちのう)敏博さん(72)が自宅周辺で何者かに拳銃のようなもので数発撃たれた。内納さんは搬送先の病院で死亡が確認された。福岡県警小倉北署は暴力団の犯行とみて殺人事件として捜査している。現場からバイクで立ち去る2人組が目撃されており、関連も調べる。同県内で発生した発砲事件は今年18件目で全国最悪件数を更新した。

 同署によると、内納さんは妻(72)ら2人と車で帰宅。助手席側から降りた直後に襲われたらしい。妻が自宅付近の路上で小型バイクを目撃。2人が乗っており、後部座席の人物が降りた直後に発砲音がしたという。共に黒っぽい服装のヘルメット姿で、バイクで走り去ったという。

 内納さんは建設業界団体の役員も歴任。秋の叙勲では旭日双光章を受章したばかりだった。暴力団とのトラブルは確認されていないという。

 現場はJR小倉駅の南東約3キロで、閑静な住宅街。近くの男性(73)は「テレビを見ていたら『カン、カン』という鉄板をたたくような音が2回聞こえた。こんな静かなところで発砲事件があるなんて信じられない」と驚いた様子だった。

364凡人:2011/11/28(月) 16:46:43
住吉会系組員ら4人逮捕 休業補償金130万円詐取容疑
2011年11月28日15時6分

 交通事故で仕事ができなくなったと偽り、休業損害補償金約130万円をだまし取ったとして、警視庁は28日、指定暴力団住吉会系組員の古川健博(たけひろ)容疑者(49)ら4人を詐欺の疑いで逮捕した。

 捜査関係者によると古川容疑者は、昨年秋に東京都内の工事現場で起きた発砲事件についても何らかの事情を知っている疑いがあり、同庁は慎重に調べる。

 捜査関係者によると、古川容疑者らは自分たちが乗った車が2006年4月12日、都内で交通事故を起こしたことを機に、都内の自動車関連会社で働いていないのに首にけがをして仕事ができなくなったと偽り、休業損害補償金を請求。同年8〜9月、損害保険会社から計約130万円を詐取した疑いがある。

365凡人:2011/11/28(月) 23:30:44
和歌山県警が飲食店にしめ縄配布 暴力団の資金集めに待った
(2011/11/28 21:12)

 和歌山県警組織犯罪対策課は、28日夜、県内随一の繁華街・通称「アロチ」(和歌山市)のスナックや居酒屋などに、無料でしめ縄を配った。

 年末年始に暴力団の資金源になっているとみられる縁起物の強引な押し売りを防止するのが狙い。同課は「しめ縄がドアにすでに掛かっていれば、店側が断りやすくなるのでは」と期待を寄せている。全国的にも珍しい取り組みという。

 同課は暴力団排除条例が全国で施行され、暴力団排除の機運が高まっていることを受け実施。ある県警幹部によると、暴力団は違法に竹などを切り出し、自家製のしめ縄や門松などの正月飾りを作り、法外な値段で売り付けることが多い。

【写真】  和歌山県警組織犯罪対策課が飲食店などに無料で配布したしめ縄=28日、和歌山市

366凡人:2011/11/29(火) 09:22:12
コンビニ強殺 被告、殺意を否認 裁判員裁判 福井地裁で初公判
2011.11.29 02:15

 ■被害者の妻、極刑求める

 大野市のコンビニエンスストアで昨年8月に男性店長を殺害して現金を奪ったとして、強盗殺人などの罪に問われた愛媛県生まれ、住居不定、元暴力団組員で無職の河合英二被告(47)の裁判員裁判の初公判が28日、福井地裁(鵜飼祐充裁判長)で行われた。河合被告は起訴内容について「金を取ろうとしたことは間違いありませんが、殺そうと思ったわけではない。一度刺したのは覚えている」と、殺意を否認。弁護側は強盗致死罪と有期懲役刑を主張した。

 この日は、検察側、弁護側双方の冒頭陳述後、検察側が犯行現場の防犯ビデオの映像などを証拠として提出。被害男性の妻が、被害者参加制度を利用して証人として出廷し陳述。別室からモニターを通して、「どうして命を奪わなくてはならなかったのか」「自己中心的で身勝手」と被告に訴え、「大切な主人をむごい形で殺され、犯人に死刑を訴えることが自分の人生に起こるとは思っていなかった。小さい子を残して死んだ主人を思うと裁判に参加しなければならないと思いました」と心情を裁判員に述べた。

 検察側は冒頭陳述で、殺意について、「アイスピックで背中や胸など生命の危険性が高い部位を強い力で刺し、執拗(しつよう)な暴行を加えている」とし、「殺してでも金を奪おうとした」と主張。弁護側は「被告はアイスピックなら少し痛い思いはしても死ぬことはないと思った。刺した後頭が真っ白になった」と反論した。

 起訴状によると、河合被告は昨年8月27日午前2時50分ごろ、大野市牛ヶ原の「サークルK牛ヶ原店」で、同店長の山本嘉裕さん=当時(46)=の背中などをアイスピック(全長約24センチ)で多数回突き刺すなどして殺害し、同店の事務室から現金約21万円を奪ったとしている。

367凡人:2011/12/01(木) 18:32:04
病院職員を壁に押しつけ 容疑の暴力団組員逮捕
2011.12.1 12:36

 埼玉県警西入間署は1日、傷害の現行犯で、毛呂山町毛呂本郷、指定暴力団住吉会系組員、関口清容疑者(46)を逮捕した。

 西入間署の調べでは、関口容疑者は1日午前2時20分ごろ、自宅近くの病院で、同病院の男性職員(25)の襟首をつかんで壁に押しつけるなどして、首に軽傷を負わせた。

 西入間署によると、関口容疑者は「胃が痛くなった」といって病院の夜間外来を訪れたが、診察の事務手続きに因縁をつけて犯行に及んだという。

368凡人:2011/12/02(金) 08:52:49
米国VS暴徒の軍隊「YAKUZA」 仁義なき戦い 警察庁は歓迎
2011.7.27 15:07

国際組織犯罪に対する戦略について説明するナポリターノ米国土安全保障長官=25日、ホワイトハウス(AP)

 バラク・オバマ米大統領は7月25日、「国際的組織犯罪に対する戦略」を発表し、国境をまたいだ犯罪で収益を上げる犯罪組織に金融制裁を科す大統領令に署名。日本の「ヤクザ」(暴力団)を制裁対象に指定した。国務省によると、日本の暴力団がこの種の経済制裁対象に指定されたのは初めて。暴力団の海外進出をあらためて浮き彫りにした形だ。


「暴徒の軍隊」

 制裁リストでヤクザは「YAKUZA(a.k.a. BORYOKUDAN; a.k.a. GOKUDO)」(やくざ=別名暴力団、極道)と表記されている。

 YAKUZAは英語として定着。ハリウッド映画にも頻繁に登場し、1989年公開の「ブラック・レイン」では偽札製造をめぐる抗争が描かれた。

 米紙ワシントン・ポスト(電子版)は7月26日、「日本にはびこる暴徒の軍隊」と表現。政府関係者の証言として「数々のギャング映画で描かれてきた日本のヤクザは、推定8万人の構成員を有し、麻薬取引と犯罪に手を染める企業体でありながら、建設、不動産、金融といった合法ビジネスに投資することで正体を隠している」と報じた。

 米紙ウォールストリート・ジャーナルは「日本ではとりわけ麻薬取引のほか、売春、人身売買で利益をあげている。その活動は日本にとどまらず、米国、欧州、アジア諸国でも展開している」と指摘した。

 制裁によって米国内の資産が凍結され、米国の団体や個人は対象組織との取引が禁止されるが、大統領令は暴力団の具体的な組織名には言及しなかった。対象となったのは暴力団のほか、イタリアのナポリを拠点とするマフィア組織「カモッラ」、メキシコの麻薬密売・武装組織「ロス・セタス」、旧ソ連圏を拠点とする犯罪組織「ブラザーズ・サークル」。


日本側へ不満も

 暴力団をめぐって米政府は2006年、指定暴力団山口組系旧五菱会(現2代目美尾組)のヤミ金融事件で“ヤミ金の帝王”と呼ばれた元幹部がマネーロンダリング(資金洗浄)のためロサンゼルスやラスベガスに持っていた資金約60万ドルを没収している。

 米メディアによると、この資金の情報は、元山口組系暴力団組長が01年に米国内の病院で肝臓移植手術を受けた際、米連邦捜査局(FBI)がビザ発給の便宜を図り、その見返りに得たとされる。

 異例の取引の理由として、情報共有に消極的な日本の捜査当局に対する不満があったとされる。関係者によると、今回の制裁措置について米国から日本側への事前の連絡はなかったという。

 警察庁の幹部は「日本の警察も暴力団の壊滅に取り組んでおり、米国の戦略はいいこと」と歓迎の意を表明。ただ、暴力団の米国での活動実態について具体的に把握できていることは少なく、「活動実態の解明を含め、今後、米国に協力できることを検討していきたい」と話した。

 (SANKEI EXPRESS)

369凡人:2011/12/02(金) 09:01:18
信金・信組も暴力団口座を排除 山口組の地元、規定変更へ準備
2011.6.17 14:21

 大阪、兵庫両府県の複数の信用金庫と信用組合が、すでに開設されている口座の契約者が暴力団関係者と判明した場合に契約を解除できるよう、一斉に手続きを進めていることが分かった。口座が振り込め詐欺やマネーロンダリング(資金洗浄)に悪用されるのを防ぐ。銀行ではすでにこうした対策を進めており、指定暴力団山口組(本部・神戸市)の地元の信金・信組に広がることで、暴力団の資金活動に大きな打撃になるとみられる。

 今回の対策は、暴力団関係者に融資しないことなどを定めた「暴力団排除条項」に基づいて実施する。暴力団排除条項は平成21年9月までに、ゆうちょ銀などを除く全国銀行協会の会員銀行が導入。ゆうちょ銀、農林中金、信金と信組の各上部団体など他の金融機関も22年7月までに取り入れた。

 銀行の規定には「変更があれば過去に遡(さかのぼ)って適用する」との条文があるケースが大半で、暴力団排除条項を契約解除に適用できる根拠になっている。

 ところが、この問題に詳しい弁護士によると、銀行に比べて信金・信組の取り組みは遅れており、同様の条文は信金・信組の規定(定款)にはない場合が多かった。

 大阪府内には10信金と11信組が、兵庫県内には11信金と6信組がある。関係者によると、このうち多くの信金・信組が規定を変更し、暴力団排除条項をすでに開設された口座など、過去の取引も遡って適用できるようにするための手続きを始めた。

 協同組織である信金・信組では、出資した会員は運営に関する議決権を持つ。規定を変更することで、暴力団関係者を会員から排除することもでき、二重の効果が期待できる。規定変更は財務局の認可事項であるため、各信金・信組は準備ができ次第、一斉に認可を申請する。

 大阪の証券関係者によると、昨夏から神戸市などにある銀行の支店が、山口組直系の組員の既存口座を相次いで解約した。信金・信組にも暴力団関係者の口座が相当数あるとみられることから、こうした取り組みが全国の信金・信組に広がるかが注目される。

 大阪府警暴力団対策室は「暴力団との関係を遮断するため、金融機関とは連絡協議会を設立して連携を図っている。相談があれば対応要領を伝えるなど、適切なバックアップを行いたい」と歓迎している。

    ◇

 【用語解説】暴力団排除条項

 政府が策定した指針をもとに、全国銀行協会が平成20年から21年にかけて、ひな型を大手銀行や各地の地銀協会へ通知。これを基にメガバンクを皮切りに各銀行が、暴力団関係者に融資を行わない▽預金口座、貸金庫の新規契約をしない▽既存の口座、貸金庫の契約者が暴力団関係者をはじめとする反社会的勢力と判明した場合は契約を解除できる−とする条項を約定書や約款に加えている。

370凡人:2011/12/02(金) 09:01:53
暴力団幹部を覚醒剤密輸容疑で逮捕 警視庁
2011.11.22 05:00

 「運び屋」を使って大量の覚醒(せい)剤を香港から羽田空港経由で日本に密輸させたとして、警視庁組織犯罪対策5課が、覚せい剤取締法違反(営利目的輸入)の疑いで、指定暴力団松葉会系幹部、鳥海伸行容疑者(40)を逮捕していたことが21日、捜査関係者への取材で分かった。同容疑者は同日、同法違反と関税法違反の罪で起訴された。捜査関係者によると、鳥海被告は関与を否認しているという。

 同課などは、鳥海被告が覚醒剤の密輸で、暴力団の資金源にしようとしたとみて調べている。

 起訴状によると、今年8月14日、20代の日本人の女=覚せい剤取締法違反の罪で起訴=に指示して、香港からスーツケースの中に覚醒剤約1390グラム(末端価格約1億1120万円相当)を隠し、日本国内に持ち込ませたとしている。捜査関係者によると、女はスーツケース内のアルミ缶に覚醒剤を入れて持ち込み起訴された。

371凡人:2011/12/02(金) 09:02:42
「俺はヤクザだ」 酒に酔って男性会社員を脅迫、暴行 山口組系組員逮捕
2011.11.22 11:54

 コロンビア人の男性会社員(43)に因縁を付けて暴行を加えたとして、警視庁赤羽署は、暴力行為等処罰法違反と傷害の疑いで、東京都板橋区小豆沢、指定暴力団山口組系組員、宗像伸幸容疑者(28)を逮捕した。同署によると、容疑を認めている。

 逮捕容疑は10月6日朝、北区赤羽南の路上で、男性会社員に対し「おれは日本のマフィアだ。ヤクザだよ」などと脅迫したうえ殴る蹴るの暴行を加え、顔などに全治2週間のけがをさせたとしている。

 同署によると、宗像容疑者と男性会社員は酒に酔って口論となり、男性会社員から「おれはマフィアだ」と言われたことから「なんで外国人のマフィアがここにいるんだ」などと激高。一緒にいた同組員の男(30)ら3人=いずれも同法違反容疑などで逮捕、略式起訴=とともに暴行を加えたという。

372凡人:2011/12/02(金) 09:03:22
元右翼構成員の知人を監禁、暴行 「日本皇民党」構成員ら2人逮捕
2011.11.24 13:02

 元右翼団体構成員の知人に暴行を加えて現金1万1千円を奪ったとして、警視庁公安部と成城署などは24日、強盗致傷と監禁の疑いで東京都大田区鵜の木、自称右翼団体「日本皇民党」構成員、津久井寛幸容疑者(42)ら2人を逮捕した。また、同団体構成員で、40代の会社役員の男について逮捕状を取っており、行方を追っている。

 同課によると、津久井容疑者らは、調べに容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、今年8月15日午後3時ごろ、品川区内の路上に、元日本皇民党構成員の男性会社員(46)を呼び出し、街宣車に乗せて世田谷区喜多見の会社事務所に監禁。頭をビール瓶で殴るなどして全治4週間のけがを負わせた上、現金1万1千円を奪ったとしている。

 同課によると、津久井容疑者らと男性は、かつて日本皇民党幹部の自宅に出入りしていたという。当日は終戦記念日で、津久井容疑者らは靖国神社に行った後、事件を起こしたとみられる。

373凡人:2011/12/02(金) 09:09:09
仏教界も暴力団にノー 法要、葬儀拒否を再確認
(2011/12/01 19:50)

 伝統仏教の寺院、団体の大半が加盟する全日本仏教会(東京都港区)は1日、都内で理事会を開き、暴力団による法要や葬儀を拒否する方針を再確認した。

 理事会では、10月までに全都道府県で暴力団排除条例が施行されたことを警察庁の暴力団対策担当者が説明し「困った時は各都道府県警に連絡してほしい」と協力を要請した。

 全日本仏教会は1976年に「威力誇示や資金集めに利用される恐れのある法要、葬儀等は拒否しよう」と宣言しており、今後加盟団体に再度、取り組み強化を求める。担当者は「亡くなった時は丁寧に弔わなければならないが、それと資金集めにつながる行為は別」と説明。

374凡人:2011/12/03(土) 03:02:20
人の弱みに付け込んで金目当ての恐喝、脅しが特技だから、プライベート情報が知らぬ間に暴力団の手に入ることは不気味で恐ろしい。
*****
司法書士ら再逮捕へ 別の女性の個人情報も不正取得の疑い
2011/12/2 2:03

 愛知県警の警察官らの個人情報が不正取得された事件で、県警は1日、偽造書類を使って別の女性の住民票の写しを取得したとして、司法書士事務所の実質経営者、奈須賢二容疑者(51)や司法書士、佐藤隆容疑者(51)らを有印私文書偽造、住民基本台帳法違反などの疑いで再逮捕する方針を固めた。

 女性は自身の個人情報が無断で取得されたことに気付いていなかったとみられ、県警は他の犯罪に悪用されていなかったか調べる方針。

 奈須、佐藤両容疑者らは、司法書士などが本人に無断で個人情報を取得できる「職務上請求書」を悪用。偽造された請求書にウソの内容を書いて提出し、県警の警察官ら7人の住民票の写しや戸籍謄本を取得した疑いで11月に逮捕された。

 捜査関係者によると、偽造された請求書は2万枚に上るとみられ、うち半数が関東や中部地方などの役所に提出された疑いがある。また、両容疑者側から山口組系関連とみられる企業に約2千万円が流れており、県警は暴力団の関与についても引き続き捜査する。

375凡人:2011/12/05(月) 13:29:47
秋田の弁護士殺害で無期懲役求刑 「計画的で強い殺意」
(2011/12/05 12:44)

 秋田市で昨年11月、弁護士津谷裕貴さん=当時(55)=が警察官の目前で刺殺された事件で、殺人罪などに問われた無職菅原勝男被告(67)の裁判員裁判の論告求刑公判が5日、秋田地裁(馬場純夫裁判長)であり、検察側は無期懲役を求刑した。

 検察側は論告で「犯行は計画的で強い殺意が認められる。事件が裁判関係者に与えた影響も大きい」と述べた。

 津谷さんの妻良子さん(54)は意見陳述で「夫の無念と遺族の思いをくみ取ってください」とあらためて極刑を求めた。

 判決は12月9日の予定。

376凡人:2011/12/05(月) 23:51:40
組幹部ら7人逮捕 復旧工事絡み恐喝未遂容疑
(2011年12月5日 福島民友ニュース)

 郡山署と双葉署は4日、恐喝未遂の疑いで二本松市、暴力団幹部、自称作業員派遣業大和田誠容疑者(32)など暴力団組員ら7人を逮捕した。

 他に逮捕したのは、大和田容疑者に雇われ東日本大震災の復旧工事に当たっていた、いずれも作業員で、同市、暴力団組員三上忍(38)、福島市、暴力団組員原幸意(25)、郡山市、暴力団組員佐藤歳幸(24)、南相馬市、暴力団組員本林勇太(24)、二本松市、暴力団組員少年(19)、郡山市、三瓶直人(22)の6容疑者。

 逮捕容疑は、7容疑者は共謀し11月12日ごろ、郡山市の無職男性=当時(27)=が大和田容疑者の下で働かなくなったことに因縁をつけ、現金約800万円を脅し取ろうとした疑い。

377凡人:2011/12/10(土) 08:21:44
吉幾三さん、山口組幹部と食事会「覚えてない」
(2011年12月10日07時26分 読売新聞)

 演歌歌手の吉幾三さん(59)が今年5月、神戸市内の焼き肉店で開かれた食事会で、指定暴力団山口組幹部(70)と同席していたことが関係者の話でわかった。

 吉さんは読売新聞の取材に「様々な会合に出ているので覚えていない。暴力団員がいると知っていたら出席することは絶対にない」と話している。

 出席者らによると、食事会は、吉さんのコンサート前日の5月19日夜、開かれた。ファンの70歳代の男性が、知人らに呼びかけ、吉さんのほか、男性の知人ら約15人が出席した。その中に、同組幹部の直系組長と同組系組員がいた。いずれも吉さんと面識はなかった。組長ら2人が吉さんに身分を明かすことはなく、吉さんは1時間ほど飲食した後、退席した。食事代は1人約2万円で、男性が一括で支払い、後日、出席者から徴収したという。

378凡人:2011/12/10(土) 08:42:45
武器庫事件、銃器14丁所持に懲役15年求刑
(2011年12月8日 読売新聞)

 多数の銃器を隠し持っていたとして銃刀法違反(加重所持)などに問われた住所不定、無職菅正知被告(39)の論告求刑公判が7日、福岡地裁小倉支部であった。検察側は「殺傷能力が高い銃器を14丁も所持し、犯行態様は悪質」として懲役15年を求刑した。判決は来年1月11日。

 起訴状では、菅被告は6月22日、自分が契約している福岡市西区のマンション一室で拳銃10丁と自動小銃、機関銃、ライフル銃、散弾銃各1丁と実弾430発を所持した、としている。

379凡人:2011/12/10(土) 08:43:18
暴力団親交者から献金、北九州市前議長が48万円
(2011年11月14日 読売新聞)

 北九州市議会前議長の中島慎一議員(58)が支部長を務める自民党北九州市門司区第4支部が、2007〜10年に指定暴力団・工藤会(本部・北九州市)の親交者とされる市内の不動産業の男性から、計48万円の献金を受けていたことがわかった。

 男性は工藤会系組幹部と共謀し、07年に市内に出店を計画していた山口県美祢市のパチンコ店経営会社にみかじめ料を要求したとして恐喝未遂罪に問われ、昨年12月、福岡地裁小倉支部で懲役2年6月、執行猶予3年の判決を受けている。

 中島議員によると、議員の後援会が主催する講演会などの会費として、男性名義で毎年5月頃に12万円ずつ受け取っていた。中島議員は「昨年9月に男性が逮捕されるまで、暴力団と交友がある人物とは知らなかった。その後の付き合いや、献金の受け取りはやめた」と話している。

380凡人:2011/12/10(土) 08:43:53
入院患者に拳銃譲渡容疑、組員ら2人逮捕
(2011年11月8日 読売新聞)

 北九州市八幡西区の病院で入院患者の男が拳銃を隠し持っていた事件で、福岡県警は7日、同区則松2、無職川口数敏容疑者(54)を銃刀法違反(譲り受けほう助)容疑など、住所不詳、指定暴力団工藤会系組員広沢良和容疑者(52)を同法違反(譲り渡し)容疑などで逮捕した、と発表した。

 発表によると、川口容疑者は9月頃、知人で入院中の中野利昭被告(48)=同法違反(所持)などで起訴=から「拳銃を持っている人を教えてほしい」と依頼され、広沢容疑者の携帯電話番号を教えた疑い。広沢容疑者は中野被告から頼まれ、38口径の回転式拳銃1丁と実弾5発を百数十万円で譲り渡した疑い。いずれも容疑を否認しているという。

381凡人:2011/12/10(土) 08:44:50
弘道会関係者9人逮捕、交通保険詐欺さらに2件疑い
(2011年11月18日 読売新聞)

 指定暴力団山口組弘道会系暴力団「司興業」(本部・名古屋市)関係者による交通保険金詐欺事件で、福岡県警は17日、別に2件、交通事故を装って総額約9600万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で薬品販売会社の実質経営者佐津川敏彦容疑者(64)(愛知県一宮市)ら3人を再逮捕、新たに6人を逮捕した。

 発表によると、佐津川容疑者ら7人は、2009年2月27日夜、福岡市博多区の路上で、レンタカーを使い、人身事故を起こしたと偽り、保険会社から約5900万円をだまし取った疑い。さらに、別の2人は08年5月30日夜、同様の手口で保険会社から約3700万円を詐取した疑い。

 いずれも司興業の関係者で、県警は佐津川容疑者が主導し、金の一部が弘道会に流れたとみている。

382凡人:2011/12/10(土) 08:45:30
「契約に暴排条項」17%、九州・沖縄の企業調査
(2011年11月16日 読売新聞)

 帝国データバンク福岡支店は15日、暴力団排除条例に関する九州・沖縄の企業の意識調査を発表した。契約書に暴力団と無関係であることを取引先に確約させる条項(暴力団排除条項)を盛り込んでいる企業は全体の17%にとどまった。

 業種別では、「不動産」(68%)や「金融」(61%)で条項を盛り込んでいると回答した企業が多かった一方、暴力団の介入を受けやすいとされる「建設」(27%)のほか「製造」(9%)などは少なかった。

 暴排条例は、暴力団への利益供与を禁じるため各都道府県が定めている。条例自体を「知っている」と答えた企業は80%だった。しかし、対応(複数回答)については、「何をすればよいか分からない」が21%、「対策を取る予定はない」も33%に上った。

383凡人:2011/12/13(火) 11:57:27
カレンダーに暴力団員 静岡・焼津、回収始める
2011/12/13 11:45

 静岡県焼津市が市民向けに作製した来年のカレンダーに暴力団員が写っているとして回収を始めたことが13日、分かった。作製した5万5千部のうち約5万部を既に配布、回収後に写真を差し替えて配り直す。

 焼津市は、市観光協会のコンテストに入賞した写真を使って毎年カレンダーを作り、自治会を通じ市民に無料配布している。作製経費は約250万円で、写真差し替えに伴い、さらに約250万円かかるという。11日に市職員が「8月の祭りの写真に暴力団員が写っている」と気付き、県警に問い合わせて確認した。

 同市によると、写真は昨年8月に撮影。暴力団員が神社でみこしをかつぐ姿が写り込んでいた。静岡県が今年8月に暴力団排除条例を施行したことから、市は不適切な写真として回収を決めたという。〔共同〕

384凡人:2011/12/13(火) 12:36:57
検問突破の元暴力団組員 覚せい剤所持で再逮捕 警視庁北沢署
2011.12.12 14:25

 東京都世田谷区の国道20号で、警察官3人が検問を突破した車にはねられ重軽傷を負った事件で、警視庁北沢署は12日、覚せい剤取締法違反(所持、使用)の疑いで、相模原市南区麻溝台、指定暴力団極東会系元組員、飯沢憲夫被告(51)=殺人未遂罪などで起訴=を再逮捕した。同署によると、容疑を認めている。

 再逮捕容疑は、検問当日の11月4日夜、杉並区の路上に乗り捨てた車内に袋入りの覚せい剤約0・4グラムを隠し持っていたほか、10月下旬〜11月上旬、都内周辺で覚せい剤を使用したとしている。

 飯沢容疑者は事件後に、殺意を持って、車で検問中の警察官をはねたとして逮捕・起訴されていた。

385凡人:2011/12/13(火) 13:44:05
造園会社駐車場に男性遺体 暴力団組員か 横浜
2011.10.8 12:59

 8日午前7時半ごろ、横浜市瀬谷区中屋敷の造園会社の駐車場で、男性が腹から血を流して倒れているのを出勤してきた社員(33)が見つけ、会社を通じて110番通報した。

 県警によると、男性は30〜40代で、2台のトラックの間に横向きに倒れ、既に死亡していた。運転免許証などから暴力団組員とみられる。周囲から刃物などは見つかっていない。

 県警は身元の確認を急ぐとともに、事件の可能性もあるとみて調べる。

386凡人:2011/12/13(火) 18:23:51
「おん祭」暴力団NO 誓約書義務づけや露店巡回 奈良県警
2011.12.13 02:46

 奈良市の春日大社の摂社・若宮神社の例祭「春日若宮おん祭」(15〜18日)に合わせて出店する露店をめぐり、県警が暴力団組員の排除に向けた取り組みを強化している。今年7月に施行された「県暴力団排除条例(暴排条例)」に基づき、露店の出店申し込み時に暴力団関係者ではないことを確認する誓約書の提出を求めるほか、おん祭の当日にも露店のパトロールを行い、徹底した排除を目指している。

                  ◇

 おん祭の中心神事の中でも、特に17日は県庁前広場から行列が出発し、市内を練り歩く「お渡り式」が実施される。師走の恒例行事として毎年多くの観光客でにぎわうことから、同市の三条通りや大宮通りには露店約200店が出店する。

 このため、暴力団関係者による露店の出店は暴排条例で禁じている「利益供与」にあたる恐れがあるとして、県警は今年から露店の出店などを扱う県神農商業協同組合と連携。出店申請者に対して暴力団との関係がないことを示す誓約書とともに、免許証のコピーなどの提出を義務づけ、暴力団排除を徹底させる。

 また、県警は例年行っている雑踏警備とは別に、今年は17日に露店のパトロールを実施し、許可証の提示や申請者と別人が露店の営業をしていないかなどをチェックし、警戒にあたる方針という。

                   ◇

 ■暴排条例策定へ 奈良市、市民の意見募集

 奈良市は、市内の企業による暴力団への利益供与などを禁止する「市暴力団排除条例(仮称)案」を策定し、条例案に市民の意見を反映させるためパブリックコメントを実施している。

 7月に施行された「県暴力団排除条例」に続き、橿原、生駒両市など県内11市とともに、市独自の暴排条例の施行を来年4月1日に予定している。

 市が暴排条例を制定することについて仲川げん市長は「市も暴力団排除の姿勢を示し、市民の日常生活の不安を取り除きたい」としている。

 市の条例案は、暴力団による公共施設の使用を制限しているほか、市民や企業には債権回収などで暴力団員の利用や、暴力団への利益供与を禁じている。

 パブコメは市民や市内通勤・通学者、市内に事務所などを置く団体などを対象に実施。条例案は市役所本庁舎の市民安全課や文書法制課のほか、各出張所などでも閲覧できる。

 意見の応募は28日必着で郵送やファクス、持ち込みなどで市民安全課まで。問い合わせは市民安全課((電)0742・34・4930)。

387凡人:2011/12/14(水) 16:48:13
暴力を武器に市民を恐怖に陥れる悪軍団に、強拳で立ち向かう若者軍団。どんな若者かは分からないが、こういうニュースがもっとあれば、胸がスッキリする。笑
*****
飲食店で男20人、暴力団幹部ら4人に暴行 東京・六本木
2011/12/14 13:45

 14日午前3時ごろ、東京都港区六本木4の雑居ビル3階の飲食店で、店に入ってきた約20人の若い男が、飲食中の男性4人に酒の瓶で頭部を殴るなどの暴行を加えた。警視庁麻布署などによると、男性4人のうち3人は山口組系暴力団幹部。43歳の幹部が意識不明の重体、他の3人も重軽傷を負った。

 同署などは傷害事件として捜査。店の周辺の防犯カメラの映像解析を急ぐとともに、襲われた暴力団幹部らを巡るトラブルがなかったか調べている。

388凡人:2011/12/14(水) 17:20:53
KONISHIKIさんを書類送検 ペットトラブルで暴行容疑「妻守ろうとした」
2011.12.14 13:21

 ペットの散歩をめぐるトラブルで、近所の男性に暴行を加えたとして、警視庁本所署が暴行の疑いで、大相撲の元大関小錦で、タレントのKONISHIKIさん(47)=本名・小錦八十吉=を書類送検していたことが14日、同署への取材で分かった。

 同署によると、KONISHIKIさんは容疑を認め、「妻を守ろうとしてやった」と話している。

 送検容疑は11月12日、東京都墨田区の自宅近くで、妻とともにイヌの散歩をしていたところ、近所に住む自営業の30代男性から「敷地内でフンをさせた」などと注意され、男性の胸を手で押すなどの暴行を加えたとしている。

 同署によると、男性から被害届が出され、今月8日に、KONISHIKIさんを書類送検した。

389凡人:2011/12/15(木) 09:23:58
震災直後に集団暴走 メンバーら81人を摘発・補導 「やると決めたら震災でもやめない」
2011.12.14 22:50

 東日本大震災発生の数時間後にオートバイなどで集団暴走したとして、千葉、埼玉、茨城の3県警は道交法違反(共同危険行為の禁止など)の疑いで、3県に本拠を置く暴走族などの81人を摘発・補導した。暴走中に救急車の進路を妨げる行為もあったという。

 千葉県警によると、集団暴走は一部メンバーの「現役引退」セレモニー。暴走を呼びかけたリーダー格の少年(19)は「震災があったからといって、やると決めたことをやめるわけにはいかなかった」と話している。

 摘発したのは、「千葉関宿怒羅慧門(どらえもん)」や「ブラックエンペラー」など暴走族と旧車会の計7グループのメンバーら。16〜31歳(当時)の男女52人を逮捕、29人を補導・警告した。逮捕容疑は3月12日午前1時ごろから約25分間、野田市や柏市の国道16号などで、蛇行運転や信号無視の危険走行を繰り返すなどしたとしている。

 千葉県警によると、少年らはコミュニティーサイトなどで仲間に告知。ガソリンスタンドの休業や携帯電話の不通などで参加できなかったグループもあったとみられるが、震災当日の深夜に野田市内の工業団地に集合したグループは、約3時間半にわたって約110キロの距離を暴走したという。

390凡人:2011/12/15(木) 09:28:43
「パトカーからかいたかった」 集団暴走容疑で少年8人を逮捕 警視庁
2011.7.21 12:39

 集団でバイクに乗り信号無視などの暴走をしたとして、警視庁交通執行課は道交法違反(共同危険行為の禁止など)の疑いで、足立区の解体工の少年(16)ら15〜17歳の少年8人を逮捕した。

 同課によると、少年らは「パトカーを見るとからかいたくなった」と供述しているという。

 逮捕容疑は、昨年11月14日午後6時ごろ、足立区の都道などで、バイク6台に分乗して、約0・9キロにわたって、蛇行運転や信号無視などの集団暴走をしたとしている。

 同課によると、少年らは暴走族「幻流会」のメンバー。当日は同区内の都道を走行中に、警戒中のパトカーを見つけて暴走を始めた。少年らはこうした暴走を自分たちで「いきなり暴走」と名付けて昨年秋ごろから複数回行っていたという。

391凡人:2011/12/15(木) 09:30:08
「乗り納め暴走」集団暴走などの容疑で少年ら16人を逮捕、警視庁
2011.6.28 11:55

 集団でバイクに乗って蛇行運転などの暴走をしたとして、警視庁4方面交通機動隊は道交法違反(共同危険行為の禁止)の疑いで、東京都葛飾区、無職少年(18)ら16〜18歳の少年15人を逮捕した。また、少年らに改造バイクを貸したとして、同法違反幇(ほう)助(じょ)の疑いで、同区東四つ木、自動車整備工、道山勝幸容疑者(43)を逮捕した。

 同隊によると、少年らは「車の免許を取るためにお金が必要でバイクを売るので、乗り納め暴走をした」と容疑を認めているという。道山容疑者も「独り暮らしの寂しさを紛らわすために少年たちの面倒を見ていた」などと容疑を認めているという。

 少年らの逮捕容疑は昨年10月24日午前3時45分ごろから約5分間、道山容疑者から借りたバイクなど計10台で、豊島区南池袋〜新宿区大久保までの路上で約3キロにわたって信号無視や蛇行運転をしたなどとしている。

392凡人:2011/12/15(木) 09:33:34
「戦闘モードに入ろう」集団暴走容疑、少年4人を逮捕 「東京は捕まるので二度と来ない」
2011.9.16 16:43

 バイクに乗って集団で信号無視などの暴走をしたとして、警視庁交通執行課は、道交法違反(共同危険行為の禁止)の疑いで、相模原市の無職少年(17)ら16、17歳の少年4人を逮捕した。

 同課によると、少年らは容疑を認め、無職少年は、「東京は捕まるし、留置場に入れられるので、二度と来ない」と供述しているという。

 逮捕容疑は、6月5日午前1時45分ごろ、東京都八王子市の都道など約3.5キロで、バイク4台に乗って蛇行運転や信号無視などをしたとしている。

 同課によると、少年らは相模原市内の公園から、都内の心霊スポットで肝試しをするために出発。都内に入ったところで、五日市署のパトカーに気づき、無職少年が「戦闘モードに入ろう」と声をかけたのを機に、暴走を始めたという。

393凡人:2011/12/15(木) 13:09:29
事務所襲撃で懲役23年求刑 「選挙妨害目的」と検察側
(2011/12/15 11:54)

 茨城県石岡市で昨年12月、県議選の選挙事務所に保冷車が突っ込み、候補者の叔父がひかれ死亡した事件で、殺人罪などに問われた元暴力団幹部設楽啓一被告(43)の裁判員裁判の論告求刑公判が15日、水戸地裁(根本渉裁判長)で開かれ、検察側は懲役23年を求刑した。

 検察側は論告で「選挙妨害を目的としており、犯行は極めて危険で悪質」と指摘した。

 異例の2段階方式で行われた公判で、被告は無罪を主張。裁判員は前半の審理をもとに被告が犯人かどうかを評議し、結果を公表しないまま殺意の有無などから量刑を判断する後半の審理に移った。判決言い渡しは22日の予定。

394凡人:2011/12/16(金) 15:09:37
暴力団組員に「用心棒代」 兵庫県公安委が露天商団体に勧告 
2011.12.16 14:45

 山口組系暴力団組員(41)に「用心棒代」を渡していたとして、兵庫県公安委員会は16日、県暴力団排除条例に基づき、県内の露天商らでつくる協同組合に対し、今後、暴力団に利益供与をしないよう勧告した。捜査関係者への取材で分かった。今年4月に施行された同条例に基づく勧告は今回で3例目。

 組合によると、組合員は約230人で、県内に10以上の支部がある。組合員が露店を出す際の道路使用許可を取りまとめるほか、養護施設などにボランティアで露店を出店するなどしている。

 捜査関係者によると、組合は4月以降、同県西宮市の神社の祭りなどの露店でトラブルが発生した際、解決してもらう用心棒代として、組員に複数回にわたって現金を十数万円ずつ支払ったとしている。

 同条例は暴力団の資金源を根絶するため、暴力団への利益供与を禁じており、勧告に従わない場合は事業者名などを公表する。県公安委は6月、組員に用心棒代を渡していたとして県内の建設業の男性に勧告を出したほか、7月には山口組総本部(神戸市灘区)の内装工事を請け負った大阪府内の建築業の男性にも勧告を出している。

 暴力団と露店の関係をめぐっては、神戸市で毎年12月に開催される「神戸ルミナリエ」で、兵庫県警が平成17〜23年に暴力団組員7人の出店申請を確認、排除している。

395凡人:2011/12/19(月) 15:55:07
第92回全国高校野球:暴力事件発覚の一関学院野球部、厳重注意の指導−−高野連
毎日新聞 2011年3月10日 東京朝刊

 日本高校野球連盟は9日、大阪市内で定例の審議委員会を開き、昨夏の全国選手権大会に出場した一関学院(岩手)で大会直前の部員による部内暴力事件が発覚した問題で、同校野球部を厳重注意の指導とすることを決めた。報告が遅れた部長、監督については日本学生野球協会に上申し、4月14日に予定される同協会審査室会議で処分が検討される。

 一関学院は昨年7月の岩手大会期間中に、1年生部員5人が練習への遅刻を理由に別の部員1人を殴るなどしていた。しかし、岩手県高野連へ知らせないまま、甲子園に出場。今年2月28日になって報告した。

 日本高野連は本来、指導や処分の上申を公表していない。今回は新聞報道などを受けて学校側が謝罪の会見を開いたため、特例で発表した。【堤浩一郎】

396凡人:2011/12/19(月) 15:56:54
高校野球:足利工、野球部数人が暴力 練習後、1年生部員全員に /栃木
毎日新聞 2011年7月2日 地方版

 県立足利工業高校(足利市西宮町、中田稔校長)野球部の2〜3年生部員数人が先月、1年生部員をけるなどの暴力をふるっていたことが1日、分かった。野球部は6月29日から活動を中止しているが、9日開幕の全国高校野球選手権栃木大会の出場は日本高野連の判断に委ねるとし、自ら辞退するかどうかの判断を避けている。

 同校によると、2〜3年生部員は練習後の6月中旬の午後8時ごろ、「グラウンド整備やボール集めなどの片付け作業ができていない」などとして1年生部員全員の尻をけった。始めは注意しただけだったが、最終的に暴力をふるったという。

 同27日、1年生部員が退部を申し出て発覚。28日に顧問の教諭らが2〜3年生部員から事実を確認した。2〜3年生部員は「指導が行き過ぎてしまった」と反省していたという。同校は29日に県高野連に報告し、野球部の活動を中止した。

 1年生部員は22人いるが、3人が28日までに退部を申し出た。部内ではこれまでにも平手打ちなど上級生による暴力があったという。同校は1日に職員会議を開き栃木大会出場について日本高野連に判断を委ねることに決めた。出場の可否は、日本高野連の審議委員会が開かれる6日以降に決まる。同校は「早く気付くべきだった」と話し、退部を申し出ている部員には「今後も野球を続けてもらいたい」としている。【岩壁峻、古賀三男】

397凡人:2011/12/21(水) 04:54:25
徳洲会と暴力団、関係照会へ 生駒市、暴排条例可決受け 奈良
2011.12.21 02:18

 生駒市議会の病院事業特別委員会が20日開かれ、新市立病院の指定管理者に決まっている医療法人徳洲会について、市側が来年2月中に生駒署に暴力団との関係について照会することを明らかにした。

 同法人の宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)の生体腎移植をめぐり、暴力団が関与した臓器売買事件が発覚したため、井上充生議長が11月28日、県警に照会するよう山下真市長に申し入れていた。

 市はこれまで同署への照会を拒んできたが、12月定例市議会で市暴力団排除条例の制定案が可決されたことなどを受け、暴排に関する同署との合意書を締結し直すことから、照会することを決めた。

398凡人:2011/12/27(火) 01:13:41
組幹部の駐車「中止を」GS2店に神奈川県公安委が勧告
2011.12.26 22:45

 暴力団幹部らにガソリンスタンド店の敷地を駐車場代わりに使わせたとして、神奈川県公安委員会は県暴力団排除条例に基づき、15日から23日にかけて、横浜市内のガソリンスタンド2店舗に対し、今後は使用させないよう勧告するとともに、指定暴力団稲川会系組幹部ら5人には駐車しないよう勧告した。

 県警暴力団対策課によると、2つのガソリンスタンドは今年10月まで約1年以上にわたり、店に稲川会系組幹部の車を駐車させるなどしていた。両店の経営者はそれぞれ「条例は知っていたが、不良が寄りつかないようになったので、駐車場代わりに使わせていた」などと話しているという。

 今後、勧告に従わない場合は店名などが公表される。県内で同条例が適用されたのは、今回の2件を含めて8件目。

399凡人:2011/12/27(火) 01:16:55
組長は海の家経営は× 暴排条例に基づき海水浴場組合に勧告 神奈川県公安委員会
2011.11.9 21:40

 暴力団組長に海の家出店のための海水浴場組合の組合員資格を与えたとして、神奈川県公安委員会は9日、県暴力団排除条例に基づき、三浦半島の海水浴場組合の組合長の男性(48)に今後は資格を与えないよう勧告するとともに、指定暴力団稲川会系組長(37)には資格を得ないよう勧告した。

 県警暴力団対策課によると、三浦半島の海水浴場の組合長が今年5月、組長に組合員の資格を与えた行為は同条例で禁止されている利益供与にあたるとしている。組長は7〜8月、飲み物や食事を提供する海の家を開設して約1千万円の売り上げを得ていた。

 組合長は4月に資格を与えることを一度は断ったが、組長側から「別人名義で申し込む」と提案され、断り切れなかったという。今後、勧告に従わない場合は氏名などが公表される。

400凡人:2011/12/27(火) 01:18:24
京都料亭も暴力団お断り 暴排条例受け宣言「不当な要求は断固拒否」
2011.11.1 12:57

 京都の料亭などでつくる京都料理組合と京都府料理生活衛生同業組合は1日までに、暴力団員の利用を拒否する「暴力排除宣言」をまとめた。暴力団員を排除する条項を各店が今後、店舗利用約款に加える方針。

 組合の加盟店は約140店で「菊乃井」や「京都吉兆」、「山ばな平八茶屋」など老舗料亭が名を連ねる。宣言では「不当な要求は断固拒否する」などとした。

 4月から京都府暴力団排除条例が施行されたのを受け、府警が呼び掛けていた。

 京都料理組合長で「山ばな平八茶屋」の20代目当主園部平八さん(63)は「これまでは店舗ごとに個別に対応していたが、宣言を通して大きな方向づけができた」と話した。

401凡人:2011/12/27(火) 21:54:05
工藤会最高幹部に懲役7年 パチンコ出店で金銭要求
(2011/12/26 14:10)

 北九州市へのパチンコ店新規出店をめぐり多額のあいさつ料を要求したとして、恐喝未遂と建造物損壊罪に問われた指定暴力団工藤会の最高幹部田中十四春被告(62)に、福岡地裁小倉支部(平島正道裁判長)は26日、懲役7年(求刑懲役8年)の判決を言い渡した。

 田中被告は「一切関与していない」として無罪を主張していた。

 田中被告との共謀を認めた元組員(38)=実刑確定=の供述調書の信用性が争点となった。検察側は「自分や家族に危害が及ぶ可能性があるのに、元組員があえて虚偽の供述をするとは考えられない」と指摘。

 弁護側は「供述はあいまいで信用できない」と反論していた。

402凡人:2012/01/01(日) 14:29:15
組員の露店1店を不許可に/十日えびす
2011年12月31日

 西宮神社(西宮市社家町)で1月にある「十日えびす」の露店を暴力団が取り仕切っていた問題にからみ、西宮署は来年の十日えびすに出店予定だった露天商1人を県内の暴力団組員と確認した。同署は、出店を認めないよう露天商の組合に通知した。

 十日えびすは毎年1月9〜11日にあり、露店の運営は県神農商業協同組合に任されている。しかし、実際は山口組系暴力団が取り仕切り、今年の十日えびすでは出店料名目で約500店から計約4500万円を集めていたことが県警の調べで判明。県公安委員会が今月16日、暴力団排除条例に基づいて利益供与をやめるよう組合に勧告していた。

 同署によると、来年1月の十日えびすには約440の露天商が組合に出店を申請し、同署が身元確認を進めていた。三が日の初詣に出店予定の約110の露天商では、暴力団関係者は確認されていないという。

403凡人:2012/01/03(火) 15:00:45
弘道会:暴力団幹部が旅館経営 佐賀・唐津
毎日新聞 2012年1月3日 13時19分

指定暴力団山口組弘道会系組幹部が社長を務める会社が運営していた寺浦温泉=佐賀県唐津市肥前町で

 佐賀県唐津市肥前町にある温泉宿泊施設「寺浦温泉」を指定暴力団山口組弘道会系組幹部が社長を務める会社が運営していたことが関係者への取材で分かった。土地や建物は県から許可を得て海砂を採取している「唐津湾海区砂採取協同組合」(同市)が所有し運営会社に無償貸与していたという。不透明な経緯もあり、佐賀県は購入のいきさつなどを調査する方針。

 佐賀県観光連盟(事務局・同県観光課内)はホームページ(HP)やパンフレットで寺浦温泉を「いけす料理が楽しめる隠れた人気スポット」などとPRしていたが、HPから紹介ページを削除した。

 県観光連盟などによると、寺浦温泉は玄海国定公園の仮屋湾の一角にある。同市の男性(故人)が運営していたが、02年、経営悪化で競売にかけられた。

 登記簿などによると、弘道会傘下組織「西部連合」(福岡市)関係者が04年に温泉の土地・建物を買い取り、運営会社の社長や監査役に西部連合幹部が就任した。

 温泉の土地・建物はその後、西部連合の関係者から関連会社に渡り、06年に唐津湾海区砂採取協同組合が購入した。08年に西部連合の関連団体に売り渡したが、3カ月後に買い戻していた。毎日新聞の取材に対し、組合は購入額を明らかにしていないが、決算書類などから、08年の買い戻し時の購入額は3億円以上とみられる。

 組合は、買い取った施設を運営会社に無償で貸与していたという。運営会社は昨年1月に唐津観光協会を退会し、現在は温泉を休業している。

 佐賀県条例は不動産取引の際、暴力団事務所などの開設防止に努める責務を不動産所有者に課しているが、暴力団への利益供与を禁じる本格的な暴力団排除条例の施行は今年1月から。組合は「購入時は相手が暴力団関係者と把握していなかった。暴力団への利益供与は一切ない。誤解を招かないように施設はすぐに売却したい」と説明。組合代表理事の三浦重徳・唐津市議は「弁護士に任せているので何も分からない」と話している。

 運営会社社長の西部連合幹部は昨年2月、長崎大学病院改修工事を巡って準大手ゼネコン社員に関係会社を下請け参入させるよう迫った強要未遂容疑で福岡、長崎両県警に逮捕され、福岡地裁で懲役2年、執行猶予3年の判決を受けた。福岡県警捜査関係者も温泉への組員の出入りを確認していたという。

 佐賀県観光連盟は「施設が暴力団と関係があるとは知らなかった。今後は観光情報をHPなどに載せる場合、業者が暴力団と関係がないことを示す誓約書を提出してもらうことも検討したい」とコメント。県商工課は「組合に話を聴いて施設を購入した経緯を確認したい」と話している。

 【ことば】弘道会

 豊富な資金力で指定暴力団山口組を実質的に支配する中核組織といわれ、警察庁が全国の警察に取り締まりの強化を指示している。名古屋市に本拠があり、山口組の篠田建市(通称・司忍)6代目組長の出身母体でもある。西部連合は会長が弘道会の九州統括責任者を務めているが、傘下に入る前は独立組織として佐賀県唐津市に本拠を置いていた。

404凡人:2012/01/07(土) 14:01:32
紳助さん新たな写真 暴力団幹部と肩寄せ合い
2011.10.6 13:07

 芸能界を引退した元タレント、島田紳助(55)と暴力団幹部が一緒に写った新たな写真が存在することが5日、分かった。6日発売の写真週刊誌「FRIDAY」が、暴力団幹部と肩を寄せ合う紳助の写真を掲載している。

 同誌によると、宴席で笑みを浮かべる紳助と写っているのは指定暴力団山口組弘道会の高山清司会長(64)で、山口組No.2とされる大幹部。同誌は、紳助が8月23日の引退会見で「Bさん」と呼んでいた山口組No.4で極心連合会の橋本弘文会長(64)とのツーショット写真を先月掲載している。

 引退会見で紳助は暴力団関係者との写真について「あるわけない」と断言。報道陣に「ウソをついていたら、みんなの前で腹を切ります」と語っていた。紳助が所属していた吉本興業はこの日、今回の写真は前回と同じ宴席で撮影されたものとして「前回の写真を2回に分けてお使いになられているのは、大変遺憾です」とコメントした。(サンケイスポーツ)

405凡人:2012/01/11(水) 14:43:57
大阪城公園で暴力団幹部が拳銃自殺か
2012.1.10 14:37

 9日午後10時10分ごろ、大阪市中央区の大阪城公園で、男性が頭から血を流して倒れているのを、公園の警備員が発見。男性はまもなく死亡した。近くに回転式の拳銃が落ちており、大阪府警東署は拳銃自殺とみて捜査している。

 東署によると、死亡したのは指定暴力団東組の幹部(48)=大阪市天王寺区堀越町。右側頭部に、発砲によるとみられる傷跡があった。

406凡人:2012/01/11(水) 17:29:39
家族で無銭宿泊 容疑の組員逮捕 和歌山・白浜署
2012.1.11 02:19

 白浜署は10日、詐欺(無銭宿泊)の疑いで、田辺市神子浜(みこのはま)、指定暴力団山口組系組員、新井雄宇容疑者(35)を逮捕した。容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、昨年11月14日に白浜町内のホテルに宿泊、翌15日のチェックアウトで宿泊代金を請求された際に、支払う気がないにもかかわらず、「あすまでに銀行口座に振り込む」などと説明。その後、宿泊代金と飲食代約2万8千円を期日までに支払わなかったとしている。

 同署が11月下旬にホテルからの被害届けを受けて捜査していた。

 同署によると、新井容疑者は家族3人で宿泊していたという。

407凡人:2012/01/16(月) 17:35:08
休業補償金だましとる 容疑の右翼団体幹部ら逮捕
2012.1.16 16:48

 埼玉県警公安2課と川口署は16日、詐欺の疑いで政治団体「日本同盟」埼玉県本部長で無職、福田政行容疑者(46)=川口市領家=と、指定暴力団山口組系組員で自称会社役員、山田秀市容疑者(59)=東京都台東区根岸=を逮捕したと発表した。いずれも容疑を認めている。

 公安2課の調べでは、両容疑者は共謀し、福田容疑者が働いていないにもかかわらず東京都内の保険会社に交通事故の休業補償金を申請し、同社から平成22年12月と23年2月、計64万6000円をだまし取った疑いが持たれている。福田容疑者は22年11月、川口市内の県道で道路を横断中、都内の男性が運転するバイクと接触し、打撲などの診断書を提出していた。

 公安2課によると、福田容疑者と山田容疑者は政治活動を通じての知り合い。福田容疑者は休業補償を申請する際、山田容疑者が関係するさいたま市内の会社の社員だと偽っていた。

408凡人:2012/01/18(水) 21:51:36
被災者の100万円恐喝容疑で暴力団幹部ら逮捕
(2012年1月18日 福島民友ニュース)

 東京電力福島第1原発事故に伴う仮払補償金を脅し取ったとして、郡山、双葉両署は17日、恐喝の疑いで、二本松市、暴力団幹部、人材派遣業大和田誠容疑者(33)=恐喝未遂容疑で逮捕、起訴=ら4人を逮捕した。

 逮捕されたのはほかに、同市、暴力団組員、派遣作業員三上忍(38)=同、郡山市、無職三瓶直人(22)=恐喝未遂で逮捕、川俣町、アルバイト原徳美(28)の3容疑者。

 逮捕容疑は、4容疑者は共謀し、昨年5月ごろ、原発災害により浜通りから郡山市に避難していた無職男性=当時(26)=から、仮払補償金を約50万円ずつ2回に分け、計100万円を脅し取った疑い。

409凡人:2012/01/19(木) 17:47:14
城尾被告の無期確定へ 遺族「言葉もない」 市長射殺事件
2012年1月19日 長崎新聞

 長崎市で2007年に選挙運動中の伊藤一長市長が射殺された事件で、元暴力団幹部、城尾哲彌被告(64)の無期懲役を妥当とした最高裁決定を受け、極刑を求めていた遺族は言葉を失った。市民らは銃撃事件の衝撃を思い起こし、再発防止への決意を新たにした。

 遺族は、一審死刑判決を破棄し無期懲役とした控訴審判決に対し「到底納得できない」として、福岡高検に上告を求めていた。上告棄却を受け「全く予期してなかった決定であり、今は言葉もありません」とのコメントを出した。

 事件後、市長選に補充立候補し当選した田上富久市長。「これで本当に動機も含めた真相が解明されたという気持ちになれない。市民と一緒にこういうことが起こらない社会をしっかりつくっていかなければならない」と述べた。中村法道知事は「行政対象暴力は徹底的に排除されるべき。警察や市町と連携を図りながら県民総ぐるみの幅広い暴力追放運動を一層強力に推進する」とのコメントを出した。

 無期懲役の見通しに疑問を投げ掛ける市民も。長崎市立山2丁目の会社員、長岡武さん(53)は「あんな大事な選挙中に無防備な人を殺した。無期懲役でいいのだろうか。死刑を求めていた家族がかわいそうだ」と話した。

 同市三原2丁目の会社員、田中みなみさん(26)は「長崎のような田舎で銃を使った事件が起こるとは思わず、本当に驚いた。もう二度とあってはいけない」と訴えた。

410凡人:2012/01/20(金) 20:57:33
山口組ナンバー2、再び勾留執行停止に 京都地裁
2012.1.20 20:24

 みかじめ料名目で建設業の男性から現金4千万円を脅し取ったとして、恐喝罪で起訴された指定暴力団山口組ナンバー2で弘道会会長、高山清司被告(64)=公判前整理手続き中=について、京都地裁は20日、病気を理由に2月20日までの勾留執行停止を決定した。

 高山被告は脊椎などに持病があり、昨年7〜10月にも執行が停止され、京都市の病院に入院。その後、再び京都拘置所に収容されたが、検査入院のため今月6日から14日間、執行が停止され、今回さらに延長された。

411凡人:2012/01/21(土) 02:41:37
警官が酔って大学生平手打ち 警視庁、巡査部長を懲戒処分
(01/20 21:35)

 酒に酔って埼玉県内で男子大学生(19)を平手打ちしたとして、警視庁は20日、池袋署地域課の男性巡査部長(54)を停職3カ月の懲戒処分にした。巡査部長は同日、埼玉県警西入間署に暴行容疑で書類送検され、依願退職した。

 送検容疑は、昨年9月10日深夜、埼玉県毛呂山町のカレー店で、大学生の顔などを十数回平手打ちした疑い。けがはなかった。

 警視庁によると、巡査部長は帰宅途中にカレー店などで酒を飲んでいた。店の前にいた大学生に「何か用事があるのか」と声を掛けて店内に引きずり込み、暴行しながら「こういう者だ」と、警察手帳を示したという。

412凡人:2012/01/22(日) 22:55:16
なんでも酒のせいにすれば怖くない。これ日本の常識。笑
****
社民党本部に車突っ込む、右翼団体の男逮捕
(2012年1月22日19時06分 読売新聞)

 22日午前6時50分頃、東京都千代田区永田町の社民党本部が入る「社会文化会館」1階の正面玄関のシャッターに、軽乗用車が突っ込み、何度も衝突を繰り返した。

 警視庁は、運転していた右翼団体「国栄会」構成員で埼玉県鴻巣市、上野琢也容疑者(41)を器物損壊の疑いで現行犯逮捕した。

 同庁幹部によると、近くにいた警備員からの通報で駆けつけた警察官が、上野容疑者を取り押さえた。けが人はいなかった。上野容疑者は当時、酒に酔っており、調べに対し「(動機について)今は話したくない」と供述しているという。

413凡人:2012/01/23(月) 20:37:28
群馬・伊香保温泉でタイ女性に売春させる 容疑のスナック経営者ら逮捕 売り上げは暴力団に?
2012.1.23 14:34

 短期滞在資格の切れたタイ人女性に群馬・伊香保の温泉街で売春させていたなどとして、警視庁保安課は、入管難民法違反(不法就労助長)の疑いで、群馬県渋川市伊香保町、社交飲食店「スナック夢」経営、安藤健一(32)と妻でタイ国籍、同店経営、スパワディ(36)の両容疑者を、同法違反ほう助の疑いで、同、指定暴力団松葉会系組員、佐藤次郎容疑者(43)ら2人を逮捕した。

 同課によると、安藤容疑者夫妻は、「身に覚えがない」などと容疑を否認しているという。

 同課によると、安藤容疑者らは、タイ国内でブローカーを使って、女性に「日本でホステスとして働けば、高収入が得られる」と勧誘。渡航費や日本での生活費などを全額を肩代わりする一方、約550万円の借金を負わせて、短期滞在資格で来日させた後、ホステスとして働かせていた。

 逮捕容疑は、昨年6〜11月ごろ、安藤容疑者夫妻の自宅近くにある同店で、短期滞在資格の切れたタイ国籍の女性(35)に、借金返済名目で、売春させたなどとしている。

 売春場所は同店2階で、安藤容疑者夫妻は、ホステスが逃げないように、旅券を没収して店の近くに住まわせ、佐藤容疑者らに車で送迎させるなどしていた。同課は、こうした行為を人身取引と判断し、この女性を含むタイ人女性2人を保護。今後、人身売買容疑でも立件する方針。売り上げがみかじめ料として、暴力団に流れていたとみて調べている。

414凡人:2012/01/26(木) 23:55:37
公園に血まみれの男性 頭や腕など切られる 東京・足立
2012.1.26 14:28

 26日午前1時ごろ、東京都足立区保木間の「元淵江(もとふちえ)公園」で、「知人が刺されて血まみれで倒れている」と119番通報があった。警視庁によると、負傷したのは39歳の指定暴力団山口組系元組員の男性で、頭や両肘など数カ所を刃物で切られたが、命に別条はない。警視庁は殺人未遂事件として捜査している。

 同庁によると、男性は襲われた直後、知人に電話で助けを求め、知人が駆けつけた際には、公園の入り口近くで血を流し倒れていたという。現場周辺で凶器はみつかっていないという。

 現場は、東武伊勢崎線竹ノ塚駅から東に約1・5キロの住宅街の一角。

415凡人:2012/01/27(金) 00:29:43
生活保護費をだましとった疑いで山口組系組長を逮捕 「遊ぶ金ほしかった」 大阪府警
2012.1.26 23:17

 収入を得ていた事実を隠し生活保護費をだまし取ったとして、大阪府警不正受給事犯対策本部と枚方署は26日までに、同府枚方市高田、指定暴力団山口組系浜口組組長浜口重信被告(55)=公判中=を詐欺容疑で逮捕、送検した。

 逮捕、送検容疑は、知人女性から収入を得ていたのに枚方市に届け出ず、平成18年3月から21年7月までの間に生活保護費約1千万円をだまし取った疑い。枚方署によると、浜口組は山口組の4次団体。

 同署によると「遊興費がほしかった」と容疑を認めている。

 市によると、浜口被告は06年1月に生活保護を申請。市は支給開始後も定期的に訪問するなどしていたが、不正を発見できなかったという。

416凡人:2012/02/05(日) 08:23:45
ホテルで暴力団がディナーショー、収入500万円…神奈川県公安委が排除勧告
2012.2.3 23:30

 暴力団が主催するディナーショーをホテルで開催したとして、神奈川県公安委員会は3日、県暴力団排除条例に基づき、県内のホテルの支配人に対し今後は場所を提供しないよう、主催した指定暴力団稲川会系幹部(73)にはディナーショーを開催しないよう勧告した。

 県警暴力団対策課によると、ディナーショーは昨年10月に開催され、一般客約300人が参加。チケットは1枚2万5000円で、歌手4人が曲を披露した。暴対課は、売り上げ約750万円のうち暴力団側には約500万円の収入があったとみている。

 問題は、チケットを買った客から県警に苦情や相談が寄せられ発覚した。ホテル側は「6、7年前から毎年10月に開催されており、断り切れなかった」と話しているという。

417凡人:2012/02/14(火) 03:26:27
廃工場を「大麻製造工場」に改造…元組員ら逮捕
(2012年2月13日21時05分 読売新聞)

 廃工場内に乾燥大麻を保管していたとして、大阪府警薬物対策課は13日、同府高石市、元暴力団組員・北原和之(46)、内妻の無職山田恵(39)の両容疑者を大麻取締法違反(営利目的共同所持)容疑で現行犯逮捕したと発表した。

 押収された乾燥大麻8・75キロ(末端価格約5000万円)について、北原容疑者は「自分が栽培した」と供述。廃工場の内部に、配管型のプランターや照明器具などを取り付け、本格的な「大麻製造工場」に改装していた。

 発表によると、2人は2月10日、同府泉大津市の鉄骨2階建て工場内で、乾燥大麻約50グラムを販売目的で隠し持っていた疑い。北原容疑者は「売るつもりはなかった」と容疑を一部否認、山田容疑者も「知りません」と否認している。

 府警や関係者によると、建物は以前、毛布の加工業者が使用していたが、業績の悪化で廃工場となり、2008年10月に山田容疑者が購入したという。

 改装されていたのは2階部分約100平方メートル。3部屋に区切られ、各部屋には、水や液体肥料を流すプラスチック製の配管型プランター(直径約20センチ)が張り巡らされていた。日照時間と温度調整ができる水銀灯、空調機なども設置され、一度に約200株が栽培できる。

 昨年9月、「大麻を栽培している」との匿名の通報が府警にあり、発覚した。

 府警は、工場内から収穫直後の大麻草59株と電子計量器のほか、詳細な栽培方法が記されたマニュアル本を押収。幻覚作用が強く、大麻草の花が集中する部分ばかりを集めた「バッズ」と呼ばれる乾燥大麻も見つかっており、府警は、販売ルートを追及する。

418凡人:2012/02/15(水) 05:51:17
Jリーグが暴力団排除宣言 大東チェアマン決意表明
(2012/02/14 16:59)

 Jリーグは14日、東京都内で加盟クラブや審判員、日本プロサッカー選手会などの代表が参加して「暴力団等排除宣言」をした。

 最近、欧州、アフリカ、アジアなどでサッカーの八百長事件が発生したことを踏まえた。大東和美チェアマンは「八百長事件の背後には犯罪組織がいる。闇の組織が入り込まないよう、断固闘う」と決意表明した。

 暴力団対策として、Jリーグは昨年から電話相談窓口を設置し、世界中の賭博サイトを監視している。

 同席した警視庁の樋口建史警視総監は「他のスポーツ界と同様、Jリーグも暴力団にとって魅力ある対象。一度でも交際すると『ばらすぞ』と脅す」と指摘した。

419凡人:2012/02/24(金) 07:40:35
米、山口組に経済制裁 組織犯罪対策で
(2012/02/24 05:53)

 【ワシントン共同】オバマ米政権は23日、薬物の密輸や人身売買など国際的な組織犯罪に関与しているとして、指定暴力団山口組と、山口組の篠田建市(通称司忍)組長(70)ら幹部2人を経済制裁の対象に指定した。

 米国内の資産凍結や商取引停止などが科される。財務省によると、国境を越えた犯罪組織の撲滅を狙う昨年7月の大統領令に基づく初の措置。

 指定された個人は篠田組長のほか、山口組ナンバー2の弘道会会長高山清司被告(64)。

 財務省は、「ヤクザ」である山口組は「暴力団」や「極道」の名前でも知られると紹介。

420凡人:2012/03/06(火) 06:01:25
日本最大規模の暴力団、山口組の本部は兵庫県神戸市。その隣の大阪市職員も負けていません。
****
施設職員が虐待児を恫喝 入れ墨見せ暴言繰り返す 大阪市処分せず 賞与査定は大甘  
2012.2.28 07:32

 大阪市立の児童福祉施設に勤務する30代の男性職員が、子供たちに自分の入れ墨をみせたり、暴言を吐いたりしたことが市側の調査で判明したにも関わらず、市が処分せず、公表も見送っていたことが27日、分かった。この職員は同僚女性へのセクハラで昨年9月に停職処分を受けたが、現在は元の職場に復帰。12月に支給されたボーナスの査定では「良好」以上と判定されており、市側の“大甘裁定”が問題となりそうだ。

 職員が勤務しているのは、虐待などが原因で感情を適切に表現したり抑制したりすることが難しい子供たちに心理治療や生活指導を行う施設で、定員は入所者・通所者計50人。職員は給食調理を担当している。

 昨年4月以降、この職員が「自分の腕の入れ墨を子供たちにみせている」「あほ、ぼけ、殺すぞといった暴言と恫喝(どうかつ)を児童に繰り返している」との告発が市側に複数寄せられた。「児童らが(虐待に続く)2次的被害を受けている」との指摘もあった。

 市が調査を進めていた6月、職員が職場の歓送迎会で同僚女性の髪を触ったり、「自分と付き合え。切れると何をするか分からないぞ」と脅迫したりしていたことが発覚。市は9月、停職2カ月の懲戒処分にした。

 ところが、市は調査結果で児童に対する問題行動もあったと認定したにもかかわらず、この事実は処分対象とせず、停職後は同じ職場に復帰させた。

 さらに、職員は昨年の冬のボーナス(期末・勤勉手当)の勤務査定で「良好」以上の評価を受けていた。市総務局によると、児童福祉施設を所管するこども青少年局の技能職員315人の評価で、4段階のうち、下位2段階のC、D判定を受けた職員はゼロだった。

 市幹部は「甘いと言われるかもしれないが、本人は反省している」と説明。今後も処分予定はないという。

421凡人:2012/03/10(土) 09:32:37
あいさつ料4千万恐喝、元組長の懲役7年確定へ
(2012年3月9日21時43分 読売新聞)

 解体工事を請け負った業者から現金を脅し取ったとして、恐喝罪に問われた指定暴力団共政会守屋組組長だった守屋輯(あつむ)被告(69)について、最高裁第2小法廷(須藤正彦裁判長)は7日の決定で被告の上告を棄却した。

 懲役7年とした1、2審判決が確定する。

 1、2審判決によると、守屋被告は1999年6月〜2002年8月、配下の組員と広島市内の組事務所で、逆らえば工事を妨害しかねないことなどを暗に示しながら、業者3人に「あいさつ料」名目で金銭を要求し、計3789万円を受け取った。

422凡人:2012/03/15(木) 03:38:19
組員がNPO法人役員 「上州御輿保存会」認証取り消し 群馬
2012.3.15 02:04

 県は14日、暴力団員が役員を務めていたとして、前橋市鳥羽町のNPO法人「上州御輿(みこし)保存会」の認証を取り消したと発表した。NPO法では、NPO法人の役員に暴力団員が就くことを禁じている。

 県NPO・ボランティア推進課によると、昨年8月、県警からの情報提供で発覚した。県が同年11月、同法人に改善命令を出したが、返答がなかった。

 同法人は平成20年12月、地域の祭り文化の保存活動を目的に設立され、県から認証を受けた。だが、毎年県への提出が義務づけられている事業報告書を一度も提出していなかった。

423凡人:2012/03/15(木) 15:55:47
ネット通販で暴力団員に商品を販売したら、暴力団排除条例違反?
(2011年12月28日 読売新聞)

イラストレーション・いわしまちあき

 「とうとう自分の代で店をたたむことになるのか……」。売れ残りの大福やまんじゅう、どら焼きの山を前に、一時は和菓子店の廃業を覚悟したこともありました。

 そんな青息吐息だったお店が、現在なんとか息を吹き返し、繁盛するようになったのはネット通販に活路を求めた結果です。ただ、そのネットのために余計な心配事を抱えています。


 店を構えているのは、東京郊外にある商店街の端っこ。3代続く地元の老舗で、商店街を行き来するお客さんを相手に商売をしてきました。ところが、駅前に巨大なショッピングセンターができたころから客足が鈍くなってきたのです。

 「なんとかしなければ」。焦った私は、数年前に店のホームページを立ち上げました。サイトで注文を受けつけ、宅配便の代金引換で集金するという仕組みです。ところが、お金をかけ、苦労してホームページを作ったものの注文はほとんど来ず、閑古鳥状態が長く続きました。当然です。今時どんなお店でも、ホームページを持っています。普通の和菓子店がネット通販を始めたところで、星の数ほどもある有象無象のサイトの一つにしか過ぎません。

 異変が起きたのは、売上げが減り「いよいよ廃業か」と、せっぱ詰まったころでした。注文が急に殺到し始めたのです。キツネにつままれたような心地でした。

 「ブログで読みましたよ。素朴でおいしい味ですってね」とわざわざ横浜から買いに来たという主婦が教えてくれました。スイーツ関係の名の知れたフードライターが、ブログで私の店のオリジナル和菓子を激賞してくれたらしいのです。

 ネットの威力に加え、お取り寄せブームも追い風となり、全国にお得意さんが広がりました。厨房での菓子作り、お客さんと対面しての販売に加えて、ホームページのメンテナンス、注文の管理、地方への商品の発送など、家族経営の個人商店には大変な負担です。しかし、自分たちの努力がそのまま売上げに反映しているのが実感でき、全国のお客様からの温かい支援もあって充実した毎日です。ただ、言うまでもなく、それとともに、いろいろなトラブルを抱えるようになりました。配達の遅れなどに対するクレーム、代金の不払いや、ネット特有の諸規制の存在です。ネット通販を始めることで、余分なリスクも抱えることにもなったわけです。


 先日、新聞を読んでいたら、10月から東京都では暴力団排除条例が施行され、暴力団や暴力団員に対して商品を売ってはいけない――というようなことが書いてありました。テレビでは、おそば屋さんが、暴力団組事務所に出前するのもダメだというようなことまで言っています。

 そうなると、悩むのが、暴力団員かどうかの見分け方です。店頭で応対していれば、それらしき人はすぐにわかりますが、ネット販売では、入力された氏名や住所などの情報からは、人品骨相を確認できるわけがなく、一般人と暴力団員とを区別できません。そもそも、暴力団員とわかったからといって、本当に、たかがお菓子を売ることさえもできないのか疑問に思います。

 また新聞には、取引時に相手が暴力団関係者であることが判明した場合、契約を解除できるといった規定を契約書の中に設けなければならないとありました。うちの店のネット通販では、他のネット通販会社にならって、一般的な利用規約は設けていますが、この規約まで変更しなければならないかどうかもよくわかりません。

 暴力団排除条例において、ネット通販事業者が対応すべきこと、注意すべきことを教えてください。(最近の事例を参考に創作したフィクションです)
1-4

424凡人:2012/03/15(木) 15:57:10
回答

 東京都暴力団排除条例の施行 東京都暴力団排除条例が、平成23年10月1日に施行されました。同様の条例が沖縄県でも10月1日に施行され、47都道府県全てにおいて、暴力団排除条例が出そろったということで話題になり、様々なメディアで特集が組まれ報道されていましたのでご存じの方も多いと思います。

 実際に、12月12日には、暴力団による飲食店への観葉植物リース業を代行したとして、東京都公安委員会は、東京都暴力団排除条例に基づき、造園業者に利益供与の中止を勧告しています。

 有名タレントが暴力団との交際を理由に芸能界引退に追い込まれるという事件が起きたこともあり、近ごろ、社会的に暴力団との関係が厳しく問われる状況となっています。

 事業者においては、万が一、暴力団をはじめとする反社会的勢力とかかわりがあるとして、本条例に基づいて、公安委員会から是正するように勧告されたり(是正勧告 条例第27条)、事業者名がインターネット上などで公表されたり(社名公表 条例第29条)した場合には、社会的な評価信頼を失墜させるばかりか、金融機関との取引が解消される恐れもあり、存立自体が危ぶまれる事態に陥ってしまいます。このため、取引等をはじめとした経済活動において、暴力団排除のための十分な対応を取る必要があることは言うまでもありません。とはいえ、暴力団とのかかわりを恐れる余り、極端に経済活動が萎縮してしまうのでは本末転倒です。また、ネット通販企業のように、基本的に対面での取引を前提としていない取引形態を取る場合、暴力団排除を行おうとしても限界があります。

 今回のご相談は、暴力団排除条例施行にあたって、条例の趣旨は理解できるし賛同もしているが、では現実にどう対応すればよいのかという、ネット取引の現場が抱いている率直な疑問であると思います。以下、東京都暴力団排除条例の概略を説明しながら、対処法について検討してみたいと思います。

ネット通販で暴力団員に商品を販売したら、暴力団排除条例違反?
(2011年12月28日 読売新聞)

そば屋の出前も条例違反になる? 東京都暴力団排除条例の内容は多岐にわたっていますが、本件に関わるものとしては、まず第24条3項があげられます。同条項には、「事業者は、…その行う事業に関し、暴力団の活動を助長し、又は暴力団の運営に資することとなることの情を知って、規制対象者(注:暴力団員等のことを指します)又は規制対象者が指定した者に対して、利益供与をしてはならない。」と規定されています。

 ご相談者が聞いたという「おそば屋さんが、暴力団組事務所に出前するのもダメだ」との話は、この条文にある「暴力団の活動を助長し、又は暴力団の運営に資する利益供与」に該当するかどうかという問題です。

 そして、ここに言う「利益供与」とは広く「金品その他財産上の利益を供与すること」を意味し、例えば、事業者が商品を販売し、相手方がそれに見合った適正な料金を支払うような場合であっても該当します。暴力団が得さえしなければ該当しないということにはなりませんので注意が必要です。そういう意味では、おそば屋さんが料金表通りの金額でそばを提供することも利益供与になり得るということになります。

 では、「暴力団の活動を助長し、又は暴力団の運営に資する」という点はどのように考えれば良いでしょうか。この点につき、警視庁がネットで公表しているQ&Aに詳細に説明がなされており参考になりますので、以下、そこから、事業者が違反になる典型的なケースをいくつか引用してみたいと思います。

<1> 内装業者が、暴力団事務所であることを認識した上で、暴力団事務所の内装工事を行う行為 
<2> ホテルの支配人が、暴力団組長の襲名披露パーティーに使われることを知って、ホテルの宴会場を貸し出す行為 
<3> 印刷業者が、暴力団員の名刺や組織で出す年賀状等の書状を印刷する行為 
<4> 警備会社が、暴力団事務所であることを知った上で、その事務所の警備サービスを提供する行為 
<5> 不動産業者が、暴力団事務所として使われることを知った上で、不動産を売却、賃貸する行為 
<6> ゴルフ場の支配人が、暴力団が主催していることを知って、ゴルフコンペ等を開催させる行為 

 このほか、飲食店が暴力団員に会合や興行を開かせること、百貨店が暴力団の贈答品を受注することなど――も該当するとされているようです。
2-4

425凡人:2012/03/15(木) 15:58:32
 それに対して、Q&Aは、違法な利益供与にならない場合も例示しており、次のような場合を挙げています。

<1> スーパーマーケット等の小売店が、暴力団員のような風体をしている者に対して商品を販売する行為 
<2> コンビニエンスストアが、暴力団員に対しておにぎりや清涼飲料水等の日常生活に必要な物品を販売する行為

ネット通販での販売行為が違法な利益供与になることは考えにくい ご相談者は、広く不特定多数人に対してお菓子を販売しているわけですが、上記スーパーマーケットやコンビニエンスストアの例からしても、商品を暴力団員に対して販売する行為が、直ちに違法な利益供与となるとは通常考えられません。たとえ暴力団員であっても、個人の消費活動に対する規制はできないというのが原則であり、あくまでも規制対象となるのは、暴力団の活動を助長したり、暴力団の運営に資したりする行為となります。

 そういう意味では、取引相手である暴力団員が、その所属する組の会合で提供するためとか、会合への参列者へのお土産にするために購入しようとしていることがわかっているなど、「特別の事情」がある場合には、違法な利益供与となる可能性が出てくると思われます。同様に、おそば屋さんも、店に入ってきた暴力団員にそばを提供するのは問題ないでしょうが、暴力団の会合で提供されることを知って出前をするとなると、同様に、違法な利益供与になる可能性が出てくると言えるでしょう。

 なお、第24条3項は、事業者が「情を知って」いる場合を問題としているのであり、仮に、取引相手が暴力団員であることを知らなければ、そもそもこの要件に該当せず違法な利益供与となりません。対面販売なら、外見等から暴力団員と判別できることもあるかもしれません。しかし、ネット取引の場合、ネットの向こう側にいて注文している人が暴力団員かどうかなど判別のしようがないのであって、通常は、この要件を欠くことになると思われます。

 以上のように、ネット通販の場合には、通販業者において、取引相手が暴力団員等であることを認識するのは困難であり、それに加えて、上記のような「特別の事情」が存在することまで認識する場面は通常ないのであって、原則として、暴力団排除条例を意識しなければならないような場面は出てこないと思われます。

 強いて言えば、ネット通販において、顧客との接点となっている宅配業者から、指示された顧客に商品を届けようと思ったら、そこは暴力団事務所であり、何らかの会合が開かれるようだというような情報が伝えられた場合などが想定できます。その場合には、前記と同様に、違法な利益供与に該当するかどうかを検討する必要が出てくるでしょう。

 なお、取引相手が暴力団員等であると識別できた場合には、取引対象が日用品等で、上記のような「特別の事情」も見受けられないとしても、現在の社会情勢を踏まえ、コンプライアンスの観点から、取引を拒否するという考え方もあり得るのであって、そのような取扱いをする企業もあるようです。ただ、そのあたりは企業姿勢の問題であって、暴力団排除条例自体の要請ではありません。

 いずれにしても、上記のように、宅配業者等から情報が寄せられて利益供与の問題が疑われるような場合には、微妙な対応を迫られることになりますから、最寄りの警察署に連絡し相談することをお勧めします。
3-4

426凡人:2012/03/15(木) 15:59:15
ネット上の取引規約等を改定する必要性

 ご相談者によると、新聞には、取引時に相手が暴力団関係者であることが判明した場合、契約を解除できるといった規定を契約書の中に設けなければならないとあったが、どうすればよいのかわからないとのことです。

 たしかに、東京都暴力団排除条例第18条2項は、「事業者は、その行う事業に係(かかわ)る契約を書面により締結する場合には、次に掲げる内容の特約を契約書その他の書面に定めるよう努めるものとする。」とし、その特約の内容として、「当該事業に係る契約の相手方又は代理若(も)しくは媒介をする者が暴力団関係者であることが判明した場合には、当該事業者は催告することなく当該事業に係る契約を解除することができること」を規定しています。

 この規定によって、ネット通販サイトの規約を変更する必要があるかどうかですが、原則として変更の必要はありません。

 条例第18条2項は、「その行う事業に係る契約を書面により締結する場合」と規定されており、ネット通販でサイト上に掲載されている取引規約のように、「書面」以外まで対象とするものではありません。従って、暴力団排除条例施行によって、ネット通販の利用規約に対し、新たな規定を盛り込む必要はないと考えられます(ちなみに、条例の規定が、「しなければならない」ではなく、「努めるものとする」となっており、努力義務を定めた規定であるという点にも注意して下さい)。

 ただ、前記のように、ネット通販取引の場合、可能性は低いと言っても、その取引が条例の禁止する、違法な利益供与に該当してくる可能性があり、その際には、取引を拒否する必要が生じてきます。ネット通販において、取引を拒否する際の根拠となるのは、サイトに掲げている利用規約なのであり、そこに何らの関連する規定もないとすると、対応に窮することも考えられます。そういう意味では、直ちに必要かどうかは別として、将来のリスクヘッジとして利用規約を改正するということを検討してもよいかと思われます。

 なお、ご相談内容にはありませんが、暴力団排除条例第18条1項は「事業者は、その行う事業に係る契約が暴力団の活動を助長し、又は暴力団の運営に資することとなる疑いがあると認める場合には、当該事業に係る契約の相手方、代理又は媒介をする者その他の関係者が暴力団関係者でないことを確認するよう努めるものとする。」と規定しており、この点について、事業者が契約を締結する際に、契約の相手方が暴力団員であるかどうかを必ず確認しなければならないと誤解され、受け止められていることがありますが、それは誤りです。

 条例第18条1項は、「その行う事業に係る契約が暴力団の活動を助長し、又は暴力団の運営に資することとなる疑いがあると認める場合」において、契約の相手方等が暴力団関係者でない事を確認するように求めているものです。

 警視庁のQ&Aにも「この規定については、努力義務規定であり、例えば、スーパーやコンビニで日用品を売買するなど、通常、一般的に取引の相手方について身分を確認しないような場合についてまで、あえて相手方の確認をするよう求めるものではありません。」と説明されています。

 つまり、東京都暴力団排除条例は、ネット通販において、取引の申し込みがあるたびに逐一顧客の属性確認を求めているものではありませんし、現実問題として、それを実現することは困難です。
4-4

427凡人:2012/03/18(日) 06:12:24
暴走族:激減 都内ピーク80年の1/50
毎日新聞 2012年3月17日 15時00分

昨年9月11日、東京都品川区内を暴走する「城南愚連隊」のメンバー=警視庁提供

 暴走族が激減している。東京都内の場合、ピークだった1980年には5379人だったが、今年1月に警視庁が把握したのは50分の1の119人。グループ内での厳しい上下関係が若者に敬遠されるようになったことに加え、長引く不景気でオートバイの改造などにかける金が不足しているのも減少に拍車をかけたとみられる。

 警視庁は共同危険行為が道交法で禁じられた78年から、暴走行為の摘発時などに得た情報などを基に暴走族のグループ数や人数を把握している。1月時点の都内の暴走族は16グループで、80年の148グループから大きく減少。グループの規模も小さくなった。

 全国的にも同様の傾向で、警察庁によると、全国の暴走族は82年の4万2510人から昨年は8509人に減った。グループ数もピーク時(02年)の1315から452に減少している。


全国の暴走族の人数の推移 捜査関係者は「若者の上下関係の意識が希薄になったことに加え、パソコン、ゲームなど娯楽の多様化が背景にある」と分析する。共同危険行為の違反点数は81年に9点から15点に、02年には25点に引き上げられた。また、同年の改正で違反すれば2年間免許を取れなくなるなど厳罰化も影響しているとみられる。

 メンバーの外見も様変わりした。かつては、派手な刺しゅうを施した「特攻服」で改造バイクに乗るスタイルが一般的だったが、現在はほとんどが普段着。バイクも改造するのはマフラーなど一部だけで、捜査幹部は「バブル期に比べ、かけられる金が少なくなった」と推測する。

 警視庁が今年摘発した「城南愚連隊」も現代版暴走族。大田、品川両区を拠点としたメンバーは16、17歳の約20人。共同危険行為容疑で逮捕されたメンバーの1人は「厳しい上下関係は好きじゃない」と供述したといい、「暴走族というよりは友達の集まりに近い」(警視庁暴走族対策室)。週に3回集まり、バイクと原付きで深夜に暴走行為を繰り返していたという。

 警視庁幹部は「80年代の若者は、そろいの特攻服で社会に抵抗することへのあこがれもあったが、今は『格好悪い』と感じるようになった。今後も減り続けるのではないか」とみている。【伊澤拓也】

428凡人:2012/03/18(日) 06:18:03
旧車会が解散式 全国でも異例 メンバーによる犯罪受け
2011.10.30 16:25

解散の宣誓をする都會・絆リーダーの宇田川都さん(左)=市川市の行徳署(福田涼太郎撮影)

 旧型車両に不正改造などをし、大きな音をたてて集団走行をする「旧車會(かい)(会)」と呼ばれるグループの中で、浦安市内を拠点としていた2輪車の旧車会「都(みやこ)會(かい)・絆」と「ドラちゃん一家」の解散式が30日、市川市の行徳署敷地内で行われた。旧車会は各地に存在するが、解散式を行うのは極めて珍しいという。

 県警などによると、両グループともに規模は10人程度。もともと一つのグループだったため互いに交流があったが、双方の一部のメンバーが共謀して複数件の自動車保険金詐欺事件を起こしたことから、解散を決めた。

 解散式では、絆のリーダー、宇田川都(67)さんが「不正改造や爆音走行などの不法行為をやめ、社会に貢献することを誓う」と宣誓し、県警によるオートバイの整備指導が行われた。

429凡人:2012/04/08(日) 08:31:02
警察官と暴力団が癒着している日本社会は警察がなかなか信用できない現実。
****
元暴力団組長に依頼 警官の車損傷容疑 岡山県警警部補ら逮捕
2012.4.8 02:07

 元暴力団組長に依頼して同僚女性警察官宅の車に傷をつけさせたとして、岡山県警は6日、器物損壊容疑などで、県警通信指令課警部補の小寺誠一容疑者(52)=岡山県浅口市=と、元山口組系暴力団組長の無職、笠原忠行容疑者(52)=同県倉敷市=を逮捕した。2人は容疑を認め、小寺容疑者は「(同僚女性の)言動に腹を立てた」と供述している。

 逮捕容疑は、平成21年10月、岡山市内にある同僚女性(36)宅に止めていた夫の男性警察官(46)所有の軽乗用車に、笠原容疑者に指示された暴力団関係者の男らが剥離剤をかけ塗装をはがすなどしたとしている。

 県警によると、小寺容疑者は暴力団捜査を担当していた昭和59年ごろに笠原容疑者と知り合い、懇意になっていたとみられる。犯行当時は同僚女性も小寺容疑者と同じ通信指令課で勤務していた。

430凡人:2012/04/09(月) 16:49:56
暴力団幹部、頭撃たれ重体 福岡、殺人未遂容疑で捜査
2012/4/9 12:18

 8日午後6時50分ごろ、福岡市東区和白5の路上で「拳銃で人が撃たれ、倒れている」と110番通報があった。福岡県警によると、暴力団九州誠道会(福岡県大牟田市)の上村隆幸幹部(58)が頭を撃たれ、病院に搬送されたが意識不明の重体。県警は暴力団道仁会(同県久留米市)との抗争事件の可能性が高いとみて、殺人未遂などの疑いで捜査している。

 県警東署などによると、上村幹部は至近距離から後頭部に銃弾1発を撃たれた。近所の会社の男性従業員が「パーン」という拳銃の発射音に気付き、路上に倒れていた上村幹部を発見、110番通報したという。

 現場はJR香椎線の和白駅から北西約600メートルの店舗や住宅が混在した地域。近くには小中学校や病院などがある。福岡県内で起きた発砲事件は今年2件目。昨年は18件発生し、全国最多だった。

 道仁会と九州誠道会の対立抗争は、道仁会の会長人事に不満を持つ一部傘下団体が同会を離脱、九州誠道会を結成した直後の2006年5月に勃発。これまで福岡、佐賀、熊本、長崎の4県で計41件の事件が発生し、民間人1人を含む12人が死亡した。

431凡人:2012/04/19(木) 16:06:25
殺人未遂:元警部撃たれ重傷 暴力団犯罪を担当 北九州
毎日新聞 2012年04月19日 09時26分

元警察官が撃たれた現場を調べる捜査員=北九州市小倉南区湯川新町で2012年4月19日午前9時50分、本社ヘリから

 19日午前7時10分ごろ、北九州市小倉南区湯川新町の路上で「人が撃たれた」と女性から119番があった。福岡県警によると、撃たれたのは近くに住む元県警北九州地区暴力団犯罪捜査課警部の男性(61)。数発発砲され、うち2発が左太ももと腰付近に命中して重傷。県警は暴力団による犯行の可能性が高いとみて、殺人未遂容疑で捜査を始めた。

 男性は昨年3月まで県警に勤務。この日は再就職先の医療機関に出勤途中だったとみられる。女性が119番した際、男性自身が女性の電話を借り「バイクに乗って近づいてきた何者かに撃たれた」と説明したといい、県警は何者かが待ち伏せし、すれ違いざまに発砲したとみている。バイクの人物は黒っぽい服装で、フルフェースのヘルメットをかぶっていた。

432凡人:2012/04/20(金) 09:57:12
乗用車を別人名義で登録、山口組直系組長を逮捕 大阪府警
2012.4.20 00:09

 乗用車の使用者などを偽って自動車登録したとして、府警捜査4課は19日、電磁的公正証書原本不実記録・同供用容疑で、指定暴力団山口組直系組長、伊牟田輝夫容疑者(62)=大阪市港区築港=ら3人を逮捕した。伊牟田容疑者は「間違いない」と容疑を認めているという。

 逮捕容疑は、平成20年10月、乗用車の新規購入に際し、伊牟田容疑者が所有して使用するにもかかわらず、別人名義の新規登録申請書などを大阪運輸支局に提出したとしている。

 伊牟田容疑者は「直参」と呼ばれる山口組直系団体のトップ。

433凡人:2012/04/20(金) 09:59:31
まさか組員だったとは…暴力団組員を隠し、学校で廃棄物回収 有印私文書偽造など容疑で大阪府警が逮捕
2012.2.16 22:52

 暴力団組員であることを隠し、架空の会社名義で大阪市立中学校の廃棄物回収を請け負っていたとして、大阪府警捜査4課と南署は16日、有印私文書偽造・同行使容疑などで、指定暴力団山口組系組員、西沢進容疑者(66)=同市天王寺区堀越町=を逮捕した。「実在しない会社の印鑑などを使って契約した」と容疑を認めているという。

 府警は同日、同市内の暴力団事務所などを家宅捜索し、府内の小中学校など契約先とみられる約50件を記したリストを押収。西沢容疑者は、こうした契約先から回収した廃棄物を業者に持ち込み、換金していたとみられている。

 逮捕容疑は昨年夏、同市港区の市立中学校で、実在しないリサイクル会社の会社印を使い、古紙や空き缶、金属片などを無償回収する契約を結ぶ書類を作成したとしている。

 同校の校長は「電話をしたらその日のうちに回収に来てくれるので非常に重宝していたが、組員が来ているとは夢にも思わなかった」と話していた。

434凡人:2012/04/20(金) 10:07:08
団員数が減っても取り分けて喜ぶようなことではない。人間の習性、暴力志向は突然変らない。法律の穴を見つけては、そこに隠れるのが世の常だからである。
*****
暴力団員数が最少に 暴排条例影響か 半数近くは山口組傘下
2012.3.15 10:31

 全国の暴力団構成員・準構成員は昨年末現在、約7万300人(前年比約8300人減)で、暴力団対策法が施行された平成4年以降最少となったことが15日、警察庁のまとめで分かった。同法施行当時に比べ約2万人減少。

 警察庁は暴力団排除条例が昨年までに全都道府県で施行され、暴力団排除の機運が高まったことなどが背景にあるとみている。

 同庁によると、昨年1年間で摘発されたのは、構成員・準構成員合わせて2万6272人(同586人増)。事件別では、恐喝、賭博が減り、詐欺や窃盗が増加した。拳銃などを使った企業襲撃は27件(同16件増)で、うち2件を摘発。

 構成員・準構成員全体の44・1%を占める山口組(本部・神戸市)は、篠田建市(通称司忍)組長が昨年4月に出所。警察当局は傘下団体の取り締まりや監視を強めるなど対策を強化している。

435凡人:2012/04/20(金) 10:14:24
「芸人もヤクザも根っこは同じ」紳助ショック 第1部「黒い影」編(1)
2011.12.6 10:08

引退会見で涙を見せる島田紳助さん=8月23日

 「親父にまで心配かけてしまって、ほんま情けないわ…」

 10月20日、元タレント、島田紳助(55)=本名・長谷川公彦=の父、民雄が静かに息を引き取った。享年87。老衰だった。

 暴力団との交際を理由に芸能界を引退したのは今年8月。それからわずか2カ月後の父の訃報に、紳助はひどくうなだれていたという。「心労も重なっていたと聞いています」。親族の一人は振り返る。

 病床にありながらも、息子の行く末を案じていたという父。京都市内で営まれた葬儀は、近親者だけで執り行われ、タレント時代の仲間にも父の死は伝えられてはいなかったが、吉本興業社長、大崎洋(58)はただ一人参列した。

 「僕にとっては家族みたいなもんやからね」。もっとも、デビューしたてのころから紳助を知る大崎にとって、彼への思い入れは人一倍強かった。ただ、大崎の目には、久しぶりに会った紳助の頬がこけ、少しやつれたように映った。

 「運動も節制もしてるし、ちょっと締まったやろ」とおどけてみせた紳助に、大崎はすかさず「ほんまやなー、でもその方がええやん」

 何気ないやりとりだったが、大崎は何かを感じ取ったのだろうか。「あれ以来、生きる意欲みたいなんがダウンしたら、すごく嫌やったし。それに僕と紳助にしか分からへん思いもあるからね」

 芸能界を去り、「一般人」として生きる道を選んだ紳助。彼にとっても、大崎の存在は今も特別なのかもしれない。

■  ■
 「大崎さんごめん! ほんまに忘れててん」。9月9日に発売された写真週刊誌に暴力団幹部との同席写真が掲載された翌日、大崎の携帯電話に紳助から着信が入った。引退会見で写真や手紙の存在を否定した紳助だが、自身の発言の信憑性にかかわる内容だっただけに、紳助は「嘘をついてたんとちゃうんや」と必死で詫びたという。

 大崎は今でもたまに紳助と携帯メールを交わす。「寝られへん」「どうしよう」…。大崎によれば、女子中学生のように末尾にハートマークがついていることもあるそうだが、このエピソードからは紳助の内面的な弱さもうかがえる。

 「テレビ時代の寵児」ともてはやされ、芸能界の頂点にまで上り詰めた彼が、なぜ暴力団との関係を断ち切れなかったのか。大崎は興味深い見方を示す。

 「僕も偉そうなこと言えないですけど、純粋で子供だったと思うんです。良くも悪くも、相手がだれであろうと、自分が助けてもらったことへのお礼がしたかった。彼なりに筋を通したんやろうし、そういう意味で罪の意識もなかったんやと思う」

■  ■
 全国の都道府県で暴力団排除条例が施行され、「暴排元年」とも言われる今年。紳助の引退を契機に、芸能界と暴力団の関係が注目を集めた。

 両者の関係は古く、昭和33年に山口組が芸能プロダクション「神戸芸能社」を旗揚げし、美空ひばりらを専属歌手として抱えたのはよく知られた話だ。

 むろん、「興行」の世界が暴力団との持ちつ持たれつの関係で成り立った歴史はぬぐいようもない事実である。それだけに紳助の引退が引き金になった芸能界と反社会的勢力の決別キャンペーンには、芸能界の「常識」の中で長年生きてきた人間ほど複雑な感情を抱いたに違いない。

 あるベテラン漫才師もその一人だ。

 「芸能に従事する人はみな、近世まで『河原者』と呼ばれ、庶民のあこがれと同時に、蔑視の対象でもあったでしょ? 僕はそういう意味で、芸人もヤクザも根っこのところは同じやと思うてます。芸人にとって、堅気の人でも、ヤクザでも劇場まで見に来てくれたら、お客さんには変わりないんですよ。でもね、それは昔の話なんです」

 彼に言わせれば「同胞」にも似た奇妙な関係だが、過去との決別を図る吉本に降って湧いた問題こそ、紳助ショックだった。(敬称略)

 来年4月で創業100年を迎える吉本興業。第一部は、紳助引退で浮かび上がった暴力団との関係に焦点を当てる。

436凡人:2012/04/20(金) 10:18:29
消された社史 「若ぼん」と「3代目」の蜜月 第1部「黒い影」編(2)
2011.12.7 10:36

 平成4年8月に発刊された吉本興業の社史「吉本八十年の歩み」には、編纂(へんさん)段階で意図的に消された歴史がある。

 吉本の「中興の祖」として知られ、3年4月、92歳で他界した元会長、林正之助にまつわる1つの事件。それは吉本社内では“タブー”とされた暗い過去でもあった。

 昭和43年1月、正之助は経営不振に陥った兵庫県西宮市のレコード会社「マーキュリーレコード」の乗っ取りを画策。山口組の威を借り、レコード会社社長らを脅したとして、恐喝容疑で兵庫県警に逮捕された。

 「わしが親分に電話したら、山口組の兵隊を300人は呼べるんや。血の雨降らしたるぞ」。この事件で正之助が言い放ったとされる脅し文句は、当時の吉本と山口組がいかに深い関係にあったかを如実に示す。

 吉本の企業体質を知る上で、決して無視できない事実だが、なぜ社史からこの事件が消されたのか。

 編纂を担当したよしもとクリエイティブ・エージェンシー取締役、竹中功(52)は振り返る。

 「あのときは会長もご存命でしたから、とても掲載できるような状況にはなかったですね…。『なんで吉本の汚点になるようなことをわざわざ載せるんや』って上司にも言われましたから」

 竹中は来年4月に創業100年を迎える百年史編纂の責任者でもある。ただ、正之助の事件に触れるかどうかは「今の社長なら『ええんちゃう』の二つ返事でしょうけど、正直微妙ですね…」。

 吉本興業の起こりは、明治45年に吉本泰三、せい夫妻が、大阪天満宮近くの「第二文藝館」という小さな寄席小屋を買収したことに始まる。当時の演芸界の主流だった落語ではなく、漫才や義太夫など、「色物」と呼ばれた傍流の芸が中心のプログラムを編成、大衆の人気を集めて瞬く間に上方演芸界を席巻した。

 「花と咲くか、月と陰るか、すべてを賭けて」。興行の世界で成功するか失敗するかを花と月になぞらえ、傘下に収めた劇場はすべて「花月」と改名し、チェーン店化にも成功した。

 その後も「近代漫才の祖」と呼ばれた横山エンタツ・花菱アチャコのコンビを世に送り出すなど、せいの実弟だった正之助は芸人のマネジメントでも辣(らつ)腕(わん)を振るったが、ライバルの興行会社から人気芸人を引き抜くことも多く、トラブルが絶えなかった。社史には「若ぼん」正之助についてこう描かれている。

 《興行の世界にはヤクザが絡む。吉本の若ぼんには、ヤクザたちも迂闊(うかつ)に手を出せない強さがあった。それがもし欠けていれば、ヤクザ者だけではなく、ほかの興行主たちに好きなように荒らされ、吉本の今日の隆盛はなかったのではないか》

 裏社会との間に有形無形のコネクションをつくり、この関係をうまくコントロールできるかが興行師としての腕のみせどころだった時代。現在の尺度からみれば逸脱した関係だが、芸人という「異能者」たちを束ねる彼らにとって、ヤクザとの付き合いは必要不可欠だった。

 だからこそ、希代の興行師として名をはせた正之助は、山口組3代目組長、田岡一雄との関係も公言してはばからなかったのである。兵庫県警が昭和43年10月に内部資料として作成した「広域暴力団山口組壊滅史」には、正之助と田岡の親密な関係を指摘するこんな記述がある。

 《大阪中央体育館でのプロレス興行に田岡と同席して観戦したり、昭和40年2月、林の亡妻の葬儀に田岡が参列し、その後、田岡の入院先である尼崎労災病院へ林がしばしば見舞うなどのことがあげられる》

 「壊滅史」では、正之助が田岡の妻名義で吉本興業株4080株を持たせていたことも触れており、県警が「山口組準構成員」と位置づけ、正之助をマークしていたことが分かる。

 芸能界の頂点に立った吉本と、日本最大の暴力団組織との因縁めいた関係。「壊滅史」の巻末には、吉本の実態を知り驚愕(きょうがく)した捜査員の所見が付記され、こう綴(つづ)られている。

 《林のこれらの所業が明らかになるにつれ、「笑いの王国」として有名な吉本興業の暗い一面にりつ然としたのである》

(敬称略)

437凡人:2012/04/20(金) 10:21:28
お家騒動 創業家のプライド 確執増幅 第1部「黒い影」編(3)
2011.12.8 10:43

 1枚の写真がある。ゴルフクラブを手にした吉本興業社長、大崎洋(58)と落語家、笑福亭仁鶴(74)、ベテラン漫才師、中田カウス(62)の3人が並ぶ横で、満面の笑みを浮かべるもう一人の男。4人が収まった構図の中で、大崎は一人浮かない顔をしていた。

 滋賀県内のゴルフ場で平成17年6月に撮影された写真の人物は、大阪市に本社を置くリゾート開発会社の会長(67)。国内有数の観光地に会員制ホテルやゴルフ場を経営し、昨年3月期で60億円以上の売上高を計上する優良企業のトップである。

 ただ、彼には実業家とは別にもう一つ、「元暴力団幹部」という肩書もついて回る。カウスによれば、会長とは10年来の知り合いで、大阪・北新地で食事をしたり、会長の息子の結婚式に出席したりするなど、家族ぐるみの付き合いだったという。

 取材で入手した写真は、カウスが相方の中田ボタンと3度目の上方漫才大賞を受賞した際に開かれた祝賀コンペで撮影されたものだったが、カウスに説明を求めると、にわかに表情が険しくなった。

 「まさかあの後、会長や創業家との全面戦争になるとは思ってもみませんでしたわ…」

 コンペから2年後。カウスの言う全面戦争は「お家騒動」として世間をにぎわすことになるが、写真の中の大崎は、そんな吉本の不穏な未来を暗示していたかのようにも見える。

    ■  ■
 17年1月、お家騒動の前兆とも言える出来事が起きた。吉本の「中興の祖」の林正之助の娘婿、林裕章が会長就任からわずか5カ月で急死した。62歳の早すぎる死。それは吉本全体のパワーバランスに大きな影響を与えた。

 死後、吉本の経営権は現会長の吉野伊佐男(69)や大崎らに移ったが、これに猛反発したのが正之助の愛娘(まなむすめ)で裕章の妻、マサだった。マサの狙いは「林家」に経営権を取り戻すことだったが、その後、リゾート開発会社会長らに急接近し、創業家と現経営陣の対立は決定的となる。

 この会長の腹心でリゾート開発会社社長(66)は、カウスと裕章の特別な関係が「確執」の元凶になったと指摘する。

 「生前の裕章さんの女性トラブルを、カウスが暴力団の名前を使って解決したそうだが、これ以後裕章さんはカウスに頭が上がらなくなり、カウスは『特別顧問』の肩書まで手に入れた。だが、裕章さんの死後すぐに豹変(ひょうへん)し、創業家をないがしろにするようになった」

 この件について、カウス本人に尋ねてみると「僕が先代のことでヤクザを使って女のことを解決したり、会社の経営に口出ししたことは一度もありません」ときっぱり否定している。

    ■  ■
 双方の言い分は、お家騒動が収まった今でも食い違いをみせるが、そもそもマサとカウスの関係は良好だったという。確執の原因をカウスが振り返る。

 「吉本株をホリエモン(元ライブドア社長、堀江貴文受刑者)が大量に買いに入ったとき、マサさんから慌てて『吉本には株のプロがおらん』と相談を受けました。たまたま僕の親戚(しんせき)にプロ中のプロがおりまして、マサさんにもお伝えして納得してもらったんですが、マサさんはその後、『あんな乗っ取り屋に会うもんじゃない』って吉野さんに告げ口ですわ。キレますやん、だれでも」

 むろん、このエピソードはカウスの一方的な見方にすぎない。もう一人の当事者であるマサは2年前に他界しており、どっちの言い分が正しいのか、今となっては知るよしもない。

 ただ、マサはその後も「創業家当主」を名乗り、カウスや経営陣と対立を深めていく。マサはなぜ最期まで引かなかったのか。その答えは、正之助が生前公言していたという、この言葉にあるのかもしれない。

 「社員は虫けら、芸人は乞食(こじき)」

 正之助のDNAを受け継ぐマサにとって、「社員」が吉本を牛耳り、「芸人」に自身のプライドを傷つけられたことがどうしても許せなかった。だからこそ、裏社会と接触を図ってでも、彼らを追い出そうとしたのではないか。

 カリスマだった父をも上回りかねない創業家としてのプライド。それは吉野や大崎ら“外様”による創業以来最大の「決断」に少なからず影響を与えることになる。(敬称略)

438凡人:2012/04/20(金) 10:25:28
上場廃止 「興行とヤクザ」にピリオド? 第1部「黒い影」編(4)
2011.12.9 10:00

投資会社「クオンタム・エンターテイメント」による吉本興業への株式公開買い付け(上場廃止)。出井伸之・クオンタム代表、大崎洋・吉本興業社長、吉本公一・大成土地社長(左から)=2009年9月、東京都千代田区のホテル(早坂洋祐撮影)

 「非上場化で新しい吉本が生まれる」

 平成21年9月11日、東京、大阪両証券取引所1部上場の吉本興業が計画する株式の非上場化をめぐり、元ソニー会長、出井(いでい)伸之(74)が代表を務める投資会社「クオンタム・エンターテイメント」による株式公開買い付け(TOB)の実施が発表された。

 クオンタムは、吉本の友好的買収を目的に設立され、在京キー局や広告代理店、ソフトバンクなどが190億円を出資。銀行からの融資などにより最大350億円を調達し、全株買い付けの必要資金に充てた。

 財界の「大物」が旗振り役となったTOBに応じた吉本。株式上場からちょうど60年という節目の年に、上場廃止を前提にしたTOBに賛同した狙いは何だったのか。

 吉本興業取締役、中多広志(50)は「上場している限り、株主に迷惑がかからないように振る舞うのが最も大事なことになり、大胆なチャレンジができない。もし上場を維持していれば、ハゲタカファンドに買いたたかれて、ボロボロになっていたでしょうね」

 もっとも、「笑い」というソフトを売る吉本にとって、市場から資金調達するメリットはほとんどない。むしろ、経営側の視点からみれば、上場を維持するデメリットの方が大きかったのかもしれない。

 ただ、TOBへの賛同という重大な決断に、経営陣と対立が続く創業家の「排除」という思惑はなかったのか。中多に尋ねてみると、こんな答えが返ってきた。

 「創業家排除のためだけに、天下の出井さんが動くと思いますか? でも、TOBを進めた結果、一部の株主の影響から逃れることができたのは確かです」

■  ■
 創業家の1人である林マサの告発に端を発した「お家騒動」から2年。当時、マサ個人が保有する吉本株は全体の3・3%。長男、正樹(40)名義の株を合わせると、全体の約4%に達しており、これを背景にマサが吉本の経営に隠然たる“影響力”を行使しようとしていたことは否定できない。

 「株主本人の意思とは関係なく、強制的に保有株を買い上げる『スクイーズアウト』と呼ばれる手法を使うためにも、吉本側は何が何でもTOBを成立させる必要があったのではないか」。事情に詳しい関係者が振り返る。

 ただ、ようやく買収資金調達のめどがついた21年7月、事態は急変する。クオンタム側に150億円の融資を約束した日本最大のメガバンク、三菱東京UFJ銀行が土壇場で撤回したのである。

■  ■
 TOB開始直前でのUFJの撤退は裏切り行為に等しかったが、関係者は「撤退を決めた理由に、お家騒動と暴力団のつながりがあった」と証言する。

 それはマサの背後にいた元暴力団幹部のリゾート開発会社会長(67)と大阪市の財団法人「飛鳥会」をめぐる関係にあったという。

 関係者の証言によれば、この会長は平成15年までの6年間、同和団体である飛鳥会の理事を務めており、理事長の小西邦彦とも近い関係にあったとされる。

 同和団体の「首領」として君臨した小西。18年、業務上横領容疑で大阪府警に逮捕され、翌年病死したが、飛鳥会事件に絡む不正融資をめぐり、19年にUFJは金融庁の業務停止命令処分を受けている。

 関係者の一人は「事件後、旧三和銀グループは追いやられ、社内の勢力図も一気に変わった。だから、融資の一件も慎重にならざるを得なかったことは否定できない」と話す。

 TOBは21年10月、吉本の自社保有分を除く発行済み株式の約9割の応募で成立、上場廃止が決まった。

 吉本興業社長、大崎洋(58)は言う。「何かにつけてよかったな。興行会社って、時代の空気を吸いながらやる会社やから」

 創業一族である林家に公然と反旗を翻した大崎らが、上場廃止前に掲げたフレーズは「吉本の近代化」。その意味は、創業以来脈々と続く「興行とヤクザ」の関係にも、ピリオドを打つという意思表示だったのかもしれない。

439凡人:2012/04/20(金) 10:30:35
過去との決別 もがきながら、次の100年へ 第1部「黒い影」編(5)完
2011.12.10 10:42

 「先人たちが作り上げ、祖父が愛した吉本興業はもはや存在しない」

 吉本創業一族の一人、林正樹(40)は、本紙の取材に吉本への複雑な思いをこう語った。林家と吉本経営陣が対立した「お家騒動」の渦中にいたマサは実母であり、祖父は「中興の祖」として吉本に長く君臨した正之助である。

 これまでメディアへの露出を拒み続けた正樹。今回初めて取材に応じたのは「一族の末裔(まつえい)として汚名をそそぎたい」との思いからだった。

 正樹は31歳のとき、吉本に入社した。元会長の父、裕章の一人息子として将来を約束されていたが、父の死後に起こった一連の騒動をめぐり状況が一変。吉本が上場廃止する直前の平成22年5月に退社し、現在は別の会社に勤務する。

 「人間笑っているときだけ苦しみから解放される。笑いを世の中に提供し続けることが吉本の使命。これは祖父の信念だったが、(現経営陣にも)それだけは失ってほしくない」

 マサの晩年は壮絶だった。週刊誌上での告発手記に始まり、その後、2年間にわたって泥沼の“暴露合戦”を繰り広げたが、吉本株のTOBが成立する2日前の21年10月27日、大阪市内の病院で息を引き取った。

 65歳という早すぎる死。最愛の母が一族からも孤立し、寂しい生涯を終えたことが哀れに思えたのだろうか。マサのことを語り出すと、正樹は何度も唇をかみしめ、声を振り絞った。

■  ■
 「創業家の御曹司なのに、吉本内には彼を支える仲間がだれもいなかったのでは。それが不幸の始まりだったのかもしれない」

 「反吉本」を公言する元株主の男性(60)は正樹に対し同情的な見方を示す。男性は少数株主の地位を一方的に奪ったとしてTOBの手法をめぐり、吉本と訴訟で争っている。

 むろん、お家騒動という性質上、吉本経営陣に対して“恨み節”にも似た声が聞こえてくるのは当然だが、マサが他界し、息子の正樹が吉本を去って一応の収束をみせた後も、火種がくすぶり続けていることは看過できない。

 今や企業にとって、「反社会的勢力」とのつながりは“死”を意味する。だからこそ、吉本は会社へのバッシングには必死で抵抗し、「新生吉本」という生みの苦しみを乗り越えながら、過去との決別を図ろうとしている。

■  ■
 《タレントの一挙手一投足は、非常に大きな関心をもって社会からみられています》

 元所属タレントの島田紳助(55)が今年8月、暴力団との交際を理由に芸能界を引退した後、吉本はタレント向けのコンプライアンス集を刷新した。

 暴力団との交際がもたらす影響や具体的事例、会社のサポートとして「24時間ホットライン」を設置したことなどが盛り込まれ、《暴力団関係者との交際が発覚した場合には厳罰をもって臨む》と明記した。

 吉本興業法務本部長で弁護士の渡邉宙志(たかし)(39)は「タレントと暴力団関係者の接触を完全に防ぐ特効薬はありません。タレントのプライベートを完璧に把握することはまず不可能でしょう? だからこそ、会社としては彼らへの社内研修を重視して意識を高め、バックアップすることに力を注ぎたい。効果はすでに表れていますしね」。

 芸能界と暴力団の関係に世間が向ける目は確実に厳しくなっている。興行のならわし、創業100年の歴史の重み、そして、日本一の芸能プロダクションとしての社会的責任−。時代に関係なく、自由奔放さが求められながら、今の吉本は「社会」のしがらみにもがいているようにも見える。

 これから先、吉本はどんな未来を見据えているのか。吉本興業社長、大崎洋(58)に尋ねてみると、こんな答えが返ってきた。

 「それは正直わからへん。でも若いタレントや社員が共通体験をして、次の100年を考えたらええやん。だれもやったことのないところへ行くんやから」

(敬称略)

=第一部おわり

第一部は白岩賢太、植木芳和が担当しました。

440凡人:2012/04/20(金) 12:54:42
花盗まれた暴力団組員「花を返すだけでは済まさへん」と恐喝未遂 容疑で逮捕
2012.4.19 23:32

 自分の育てていた鉢植えの花を盗んだ60代女性から現金を脅し取ろうとしたとして、大阪府警西淀川署は19日、恐喝未遂容疑で指定暴力団山口組系幹部、徳永究(きわみ)容疑者(50)=大阪市西淀川区野里=を逮捕した。

 同署によると、女性は今月9日、徳永容疑者宅の玄関前に置いてあった鉢植え1個を自宅に持って帰ったが、10日、元に戻した。しかし、鉢植えを戻す様子が徳永容疑者宅の防犯カメラに映っており、徳永容疑者は同日午前に2度、「花を返すだけでは済ませへん。5万円持ってこい」などと脅したとされる。

441凡人:2012/04/20(金) 13:00:09
三重県知事、暴力団交友業者から顧問料330万円 就任前「問題ない」と知事
2012.2.23 12:31

顧問料の受け取りを認め、事情を説明する鈴木英敬三重県知事=23日、三重県庁

 鈴木英敬三重県知事は23日の記者会見で、就任前に同県紀宝町の砂利砕石販売会社「日本土石工業」(20日付で別の社名に変更)から顧問料330万円を受け取っていたと明らかにした。和歌山県警は同社の前社長が暴力団と交友関係があるとみている。

 鈴木知事は「暴力団と関わりがある企業だという認識はない。確定申告を済ませており、法律上、問題はない」としつつも「徹底して調べなかったのかと言われれば、脇が甘かった」と弁解した。

 鈴木知事によると、自民党三重県第2選挙区支部長だった平成22年5月から昨年3月までの11カ月間、月30万円を同社から受け取った。22年春ごろ、知人から前社長を紹介されたという。顧問としての業務は、地域振興に関する助言などだった。

 鈴木氏は昨年4月に初当選した。

442凡人:2012/04/20(金) 13:07:56
“暴力団の武器庫”に自動小銃など 6人目逮捕者は兵庫・姫路の土木作業員
2012.2.16 17:51

 福岡市のマンションに多数の拳銃や自動小銃が隠されていた事件で、福岡、三重、佐賀、鹿児島の4県警は16日、銃刀法違反(加重所持)などの疑いで、兵庫県姫路市広畑区西夢前台、土木作業員菅村義信容疑者(42)を逮捕した。この事件の逮捕は6人目。

 福岡県警は、マンションが指定暴力団工藤会(北九州市)の武器庫だったとみて、銃器の入手先などを調べている。

 逮捕容疑は、昨年6月22日午後、福岡市西区のマンションの一室に自動小銃など14丁、実弾431発を所持した疑い。

 県警によると、菅村容疑者は大阪府東大阪市の雑貨販売業中馬大樹容疑者(38)=同容疑で逮捕=の知人。「私は全く知りません」と容疑を否認しているという。

443凡人:2012/04/29(日) 20:03:54
県暴力団排除条例:施行から1年 「警察との連携が大切」 県警特別講師・田中善信弁護士に聞く /群馬
毎日新聞 2012年04月17日 地方版

 県の暴力団排除条例が昨年4月に施行され、1年が経過した。前橋市などでも今月1日に同条例が施行されるなど市町村レベルの条例制定も動き始め、暴力団への包囲網は広がりつつある。県警特別講師で、民事介入暴力(民暴)事件も数多く手がけている高崎市の田中善信弁護士(68)にインタビューした。【増田勝彦】

 条例施行後、県内でどのような変化が出ていますか。

 契約などのときに「暴力団でない」と明示しなければならなくなった。偽って契約しても、一方的に解除できる条項もあり、暴力団を追い詰めるうえで大きな効果がある。暴力団側が、気にするようになったのは大きい。

 条例施行に先行して金融機関は暴力団関係者の口座の解約を進めているが、成果はどうでしょうか。

 暴力団の活動資金を封じるには有効な手段。各金融機関で条項を整え、暴力団員や関連企業などに対して、新規口座の開設を認めないだけでなく、既存口座も、取引継続が不適切と判断されたら解約している。私が担当したケースでは、内容証明郵便で解約を通知し、現金書留などで返却した。

 暴力団に対処する際に重要なことは何でしょうか。

 県警で講演する機会も多いが、その時には「民暴には勇気を持って対することが重要だ」と強調している。弁護士が法的に毅然(きぜん)とやりとりをすれば、相手方も「自分が危ない」と撤退する。何よりも大事なのは、警察との連携だ。警察の存在が見えることにより、抑止力が大きくなる。

444凡人:2012/05/10(木) 05:29:45
恐喝未遂と傷害容疑で男4人を逮捕、県警暴力団対策課と伊勢佐木署/神奈川
2012年5月10日

 県警暴力団対策課と伊勢佐木署は9日、恐喝未遂と傷害の疑いで、東京都国立市、指定暴力団住吉会系組長で会社役員の男の容疑者(41)ら男4人を逮捕した。

 逮捕容疑は、4人は共謀し、3月5日夜から6日未明、立川市内のマンション一室で、逗子市に住む会社役員の男性(54)に対し「ぶち殺されたいのか、15万円払え」などと脅迫。殴るなどの暴行を加え、右腕骨折の重傷を負わせた、としている。県警によると、同容疑者は「脅してはいない」などと容疑を一部否認している。

 県警によると、同容疑者らは2007年末、経営する会社を通じて、男性が社長を務める会社設立で出資。以降、コンサルティングの料金などの名目で男性から現金を受け取っていたが、金銭トラブルになったという。

445凡人:2012/05/13(日) 02:14:55
暴力団交友2社から献金 三ツ矢議員代表の自民支部
2012/5/12 23:44

 自民党の三ツ矢憲生衆院議員が代表を務める同党三重県第5選挙区支部が、関係者が暴力団との交友関係を指摘された三重県の企業と関連企業から、2005〜12年に計264万円の政治献金を受けていたことが12日、分かった。

 2社は三重県紀宝町の砂利砕石販売会社と、同県御浜町にある土木建設業者。支部は「献金を受けている間、2社と暴力団が関係していたことは全く知らなかった。やましいことはないが、返金するかどうかも含めて検討中」としている。〔共同〕

446凡人:2012/05/16(水) 14:48:23
山口組直系組長を逮捕 車を別名義で登録容疑
2012.5.16 08:30

 乗用車の使用者を偽って登録したとして、兵庫県警暴対課などが電磁的公正証書原本不実記録・同供用の疑いで、指定暴力団山口組直系組長の細川幹雄容疑者(67)=同県尼崎市=を逮捕していたことが16日、捜査関係者への取材で分かった。

 逮捕容疑は2011年5月、組長専用車を購入した際に、使用者を組幹部(39)が経営する会社名義で国土交通省の自動車登録ファイルに虚偽登録した疑い。

 捜査関係者によると、細川容疑者は「事実と違う」と容疑を否認。県警は名義を貸した組幹部の逮捕状も取り、行方を追っている。

447凡人:2012/05/17(木) 11:09:35
「大阪より名古屋の方が相場高い」16歳少女を“出張”売春 容疑で組員ら逮捕
2012.5.17 08:32

 16歳少女に売春させたとして、大阪府警少年課などは16日、売春防止法違反と児童福祉法違反の疑いで、指定暴力団山口組系組幹部、原田美次容疑者(50)ら3人を逮捕したと発表した。府警によると、いずれも「身に覚えがない」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は、府内の無職少女と売春契約を結び、平成23年9月30日夜、名古屋市北区のホテルで、同市内の信用組合職員の男性(42)とわいせつな行為をさせたとしている。

 府警によると、少女は男性から3万円を受け取り、原田容疑者らと折半していた。原田容疑者らは少女を車で名古屋まで送っていたといい、少女は府警に対し「大阪より名古屋の方が(売春の)相場が高い」と話しているという。

448凡人:2012/05/17(木) 11:12:05
中3女子に売春させる 暴力団組員ら逮捕
2012.1.12 08:17

 18歳未満の少女に売春させていたとして府警少年課と西成署は11日、児童福祉法違反などの疑いで、堺市西区鳳東町の指定暴力団山口組系組員、上田博●(=隆の生の上に一)被告(32)=同法違反罪などで起訴=ら男女計7人を逮捕、送検したと発表した。7人は容疑を認めているという。

 同課によると、上田容疑者らは平成21年ごろから売春クラブを経営。所属している女性約50人のうち、約30人が18歳未満の少女とみられ、これまでに数千万円の売り上げがあった。

 逮捕、送検容疑は昨年10月26日、藤井寺市のホテルで、18歳未満と知りながら府内の中学3年の女子生徒(15)に男性会社員(24)とみだらな行為をさせるなどしたとしている。

449凡人:2012/05/17(木) 11:18:30
女性を粘着テープで緊縛、金庫奪う 暴力団員ら4人逮捕 
2011.12.5 14:33

 事務所兼住宅に押し入り、女性を縛って約330万円相当の貴金属や現金などを奪ったとして、警視庁捜査1課は5日、強盗などの疑いで、いずれも指定暴力団住吉会系組員、三角元行(32)、安田慎治(33)の両容疑者ら4人を逮捕した。同課によると、三角容疑者は「よく思い出して考える」と供述し、安田容疑者は「まったく身に覚えがない」と容疑を否認。残り2人は容疑を認めている。

 逮捕容疑は平成22年3月12日午後9時ごろ、東京都大田区大森南の会社事務所兼住宅に押し入り、室内にいた無職の女性(68)の手首を粘着テープで緊縛。「カネはどこだ」と脅迫し、貴金属や現金約30万円など計約330万円相当の金品が入った金庫を奪ったとしている。

 同課によると、現場の遺留物から4人の関与が浮上した。

450凡人:2012/05/17(木) 11:19:21
「客引きのみかじめ料払え」 山口組系組幹部ら4人、恐喝未遂容疑で逮捕
2011.10.21 18:19

 客引きのみかじめ料名目で現金を脅し取ろうとしたとして、警視庁組織犯罪対策4課は21日、恐喝未遂の疑いで、東京都台東区竜泉、指定暴力団山口組系組幹部、檜垣弘和容疑者(35)ら4人を逮捕した。同課によると、いずれも「脅していない」などと容疑を否認している。

 ほかに逮捕されたのは、同、同組員、岩本和徳(38)▽同、同、須賀圭祐(37)▽足立区東和、会社員、水口敏雄(46)の3容疑者。

 同課によると、4人は客引きの経験があった水口容疑者の知人男性(30)から持ちかけられ、月5万円のみかじめ料を徴収することを条件に新宿・歌舞伎町で客引きをさせていた。

 逮捕容疑は8月上旬ごろ、男性が水口容疑者とトラブルになり客引きを辞めようとしたことに立腹、中野区内のファミリーレストランに男性を呼び出し、「我々の頭越しにスカウトしただろ、殺すぞ」「みかじめ料5万円を払え」などと大声を上げて現金を脅し取ろうとしたとしている。

451凡人:2012/05/17(木) 11:20:07
違法売春クラブから「みかじめ料」徴収 容疑の暴力団幹部逮捕 
2011.12.15 14:54

 東京・渋谷で違法営業をしていた派遣型売春クラブから「みかじめ料」と称して定期的にカネを徴収したとして、警視庁保安課は、組織犯罪処罰法違反(犯罪収益の収受)の疑いで、住所不定、指定暴力団山口組系幹部、浦田浩一容疑者(47)を逮捕した。同課によると、容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は、平成21年12月27日〜今年9月6日ごろ、東京都渋谷区道玄坂にある派遣型売春クラブが違法営業をしていると知りながら、経営者の男(37)=売春防止法違反罪で公判中=から「みかじめ料」として、19回にわたって計70万円を徴収したとしている。

 同課によると、売春クラブの事務所を今年9月に家宅捜索した際、押収した資料などから、浦田容疑者の関与が浮上。経営者は、調べに対して、「要求を断れば、嫌がらせを受けるし、断ってもほかの暴力団から要求されるので仕方なかった」などと説明したという。

452凡人:2012/05/26(土) 19:26:03
身分偽りスポーツジム通い 山口組直参トップを詐欺容疑で逮捕
2012年5月24日(木)15時2分産経新聞

 暴力団であることを隠してスポーツジムの会員になったとして、兵庫県警暴力団対策課と生田署は24日午前、詐欺容疑で、愛知県豊橋市の指定暴力団山口組直系「平井一家」総裁、薄葉暢洋容疑者(55)=同市三ノ輪町=を逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。薄葉容疑者は「今は何も言いたくない」と供述しているという。

 捜査関係者によると、薄葉容疑者は平成21年12月、神戸市内のスポーツジムで会員申請する際、暴力団員は会員になれないとする規約があるにもかかわらず、暴力団であることを隠して会員権をだまし取るなどした疑いが持たれている。

 捜査関係者によると、薄葉容疑者は全国に約80人いる「直参」と呼ばれる山口組直系団体のトップ。兵庫県警による山口組直系組長の逮捕は、今年に入って3人目となった。

453凡人:2012/06/07(木) 13:56:41
組員の駐車場使用許可、コンビニオーナーに勧告 大阪
2012.6.7 02:15

 コンビニエンスストアの駐車場を暴力団組員に無償で使用させたとして、府公安委員会は6日、府暴力団排除条例に基づき、大阪市内のコンビニオーナーの男性に対し、今後は使わせないように勧告。組員が所属する指定暴力団山口組系組長には、組員らに駐車させないよう勧告した。府警によると、オーナーは平成21年1月ごろから、近くに事務所を置く暴力団組員らに、店の駐車場を使わせていたという。前の経営者から引き継ぎを受けていたといい、府警に対し「4〜5台止められても、ほかにスペースがあるから支障がないと思った」と話している。

454凡人:2012/06/08(金) 07:35:38
身分隠し生活保護受給、詐欺容疑で組員逮捕 兵庫
2012.6.8 02:04

 暴力団員の身分を隠して生活保護を不正受給したとして、県警暴力団対策課と東灘署は7日、詐欺容疑で韓国籍の山口組系暴力団組員、李満燦容疑者(35)=日本名・西山満、尼崎市南武庫之荘=を逮捕した。「申請時は組員ではなかった」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は昨年6月、尼崎市福祉事務所に暴力団員であることを隠して生活保護を申請し、今年3月まで10回にわたり生活保護費計約155万円をだまし取ったとしている。

 同署によると、李容疑者は申請時、「病気で仕事ができない」と話していたという。厚生労働省は平成18年、組員への保護費支給を認めないよう全国の自治体に通知している。

455凡人:2012/06/23(土) 06:06:48
工藤会系組員ら逮捕、器物損壊容疑 北九州社長宅銃撃事件
2012/6/23 2:01

 2009年に北九州市八幡西区の建設会社社長宅が銃撃された事件で、拳銃を発砲したなどとして、福岡県警は22日、暴力団工藤会(本部・同市)系組員の松本豊容疑者(32)=長崎県諫早市小川町=ら3人を銃刀法違反(加重所持)と器物損壊の容疑で逮捕した。松本容疑者は事件前に会社社長の男性(48)と路上で口論しており、県警は発砲事件の引き金になった可能性があるとみて調べている。

 他に逮捕されたのは無職、河口慎二容疑者(32)=北九州市八幡西区楠木2=と、同、皐月誠容疑者(35)=同市小倉北区金田1。県警は3人の認否を明らかにしていない。3人は知人同士で、いずれも別の窃盗罪で公判中。県警は同日午後、同市内の工藤会本部事務所など計8カ所を家宅捜索した。

 3人の逮捕容疑は09年8月14日未明、同市八幡西区の男性宅で敷地内に止めてあった乗用車3台に向けて自動式拳銃で銃弾数発を発射。車のフロントガラスなどを壊した疑い。けが人はいなかった。

 松本容疑者は発砲事件前の同年4月、被害者の男性宅に押し入り、男性を殴るなどしてけがをさせ、同9月に傷害容疑などで逮捕された。同容疑者は傷害事件の数日前に車で男性宅付近を通行中、不審に思って車を呼び止めてきた男性と口論になったという。

 県警は関係者の供述などから今春、同市内の海岸を捜索。海中から発砲事件の犯行に使ったとみられるバイクを押収していた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板