したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【編集人】試合研究スレ【集合】

1L.O.D:2005/09/10(土) 10:46:10
編集技術向上のために試合展開のパターンを増やしてみないか?
実際の試合でこのパターンの時はどう膨らませるかなど
お互いに得意な分野もあると思うので
技の研究も含めて、話しあうべさ。
編集人以外の人もカモーナ。。

2L.O.D:2005/09/10(土) 10:48:29
で、とりあえず、最初の話として、足殺しってどうよ?
ネップロでなかなか相手のウィークポイントを集中した展開って
見られないと思うんだよね。

3チャッキー:2005/09/10(土) 15:40:58
一点特化の攻撃はほとんど見られませんね。

表現が難しい(徐々に忘れる、最後の帳尻を合わせにくい)のが一番じゃないっすかね?

4Alpha:2005/09/10(土) 17:30:42
Dvil一発目の第四試合は一点特化に挑戦してみたつもりですが。

5Clone:2005/09/10(土) 17:59:54
足殺し、腕殺し、腰殺し、ちょいと前のアメプロのヒールに多かったですわな。
どれも、ムーヴミスにより痛めた部分を相手がちょこまかと攻める。ってのがイメージですけども。

ハードコアマッチなんか結構毎興行出そうなんで、道具のエグい使い方なんてのも知りたい。

6MOAT:2005/09/11(日) 08:45:33
部位狙いね…足狙いってのはやった事無いが…

腕殺しなら、VPGでやった『荒瀬vsドルゴー』における『ガードしてる肘に向かって打撃集中』位かな…

…『打撃で足殺し』ならよく有るけど、『打撃で腕殺し』ってあまり見ないからね…

7L.O.D:2005/09/11(日) 09:06:57
>チャキこ
一点狙っていくのも、やっぱラストに向けての布石だと思うよ。
空中技得意な相手の足を狙うのがセオリーみたいなのはあるけど
じゃぁ、そこで違うもの見せれてるか、といえば
もうちょっとバリエーションつけれないかな。

>Alpha
そうそう、ああいう感じ。うまいなぁ、と思ったんよー。
もっと意識的にやっていってもいいかな、と。

>Clone
相手が怪我してたウィークポイントを狙っていくってのもあるんじゃないか。
なかなかネップロで大きい怪我を負うとか
それが原因で長期欠場ってこともないけどなぁ。

>兄さん
打撃とは違うかもしれないけど
例えば、腕を取って倒したところへ膝を落としていくとか
ロープに貼付けておいて蹴り飛ばすとかってどうだろ?

8MOAT:2005/09/11(日) 09:32:56
やってみたいのは色々あるんだけどね、
倒れた相手の腕掴んでの倒立からニードロップとか、合気道式に腕を極めつつ投げ→関節とかね…

でも、足殺しとなると…足狙いの投げ技ってかなり無いしね…作るか、

9MOAT:2005/09/11(日) 09:45:32
まぁ、『プロレス』なんだからもっと『無茶苦茶かつ出鱈目なムーブ』やらかしてもいいと思うねぇ…

10L.O.D:2005/09/12(月) 07:19:14
合気道式の投げ→間接なんてムーブ、編集人にはおそらく入ってないんで
まぁ、そこら辺を戦略の中で出していってもらえるのがモアベターだよね。

やっぱ一見、出鱈目に見えるけど
華と同時に合理的な技、っていうものであるべきかな。
腕一つ取りにいくにしても、ただ掴んでるのと極まってるんだな、って
感じさせる取り方って見た印象が変わっていくと思うし
そういう技の一つ一つの動きをもっと大事にしたいかも。

11L.O.D:2005/09/16(金) 10:04:55
質問です。
腕、肩を極める関節技ってどんなのある?

12チャッキー:2005/09/16(金) 19:07:31
ストラングルホールドα、β、γ。ラ・アヤキータ。ストレッチプラム
アームロック。ハンマーロック。脇固め。腹固め。
チキンウイングアームロック。アームブリーカー。腕十字(表と裏)。
三角締め。無道。アナコンダバイス。キーロック。キャトルミューティレイション。
ショルダークロー。サーフボードストレッチ。腕固め。
片羽締め。涅槃。ナガタロック2、3。ステップオーバーアームブリーカー。
バタフライロック。コジMAXホールド。サイクリングヤッホー。
卍固め。首極め腕卍。ミノルスペシャル。

思いつくものと、本に載ってたもの掲載。


あと、ファイプロのメキシカンストレッチ。(正式名称不明)

13えるこ:2006/09/01(金) 16:58:28
さて、今回新たに導入した()書きだが
やるならば、全編統一しないと
おかしいかなと思ったりとか。

あとくろーんプロデューサーに変わる新たなPを決めねば。

14L.O.D:2006/09/04(月) 07:46:25
・・・・みんな見てないのかね

15MOAT:2006/09/04(月) 12:32:46
あ〜、悪い

最近忙しくて見てなかったわ

…とりあえず…今のペースで一杯一杯です、すまぬ

16チャッキー:2006/09/05(火) 22:51:41
プロデューサー出来るほどの暇はないです。

()書きは、興行ごとに変えてみては。
無しかありで。

17えるこ:2006/09/07(木) 14:33:44
変える基準は?

18チャッキー:2006/09/07(木) 23:48:57
そこは話し合いで。

19ぴょん:2006/09/08(金) 14:27:07
曖昧だろー(汗
ちゃきこさん的に
ある場合とない場合の
それぞれの利点とかは?
シチュエーションによって
使い分けるなら
どういう場合を想定してるんだろ?

20チャッキー:2006/09/08(金) 20:53:18
ある場合は、動きがイメージしやすい。
動きの文章の量が調整できる。

ない場合、実況で動きを伝えるので、迫力や臨場感が出やすい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板