したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

社会と同性愛 支配階級と同性愛もしくは小児性愛

1zebla:2010/02/12(金) 15:22:29
今ではまるで少数派のごとく異端視される同性愛だが
少なくとも日本社会において男同士の契りは珍しくなかったらしい。
武将と小姓、公家や僧侶と稚児、薩摩の男色文化、
それに支配階級による少年性交があったとかなかったとか。
ちょっとそういうことについて話してみるスレ。

2参考資料:2010/02/15(月) 15:11:17
賎のおだまき・武家の時代の男色
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/1347/1211283622/

3転記:2010/02/15(月) 15:11:37
ある階層に生まれながら、その階層に留まれない者の地獄
ってのもある気がするな。
親族殺しをする者の中にはけっこうそういう人がいる気がする。
たとえば医者の家系に生まれながら
後を継げない(試験に受からない)鬱屈の中で
妹を殺してばらばらにした事件とか、
あるいは父親を殺してしまった事件とか。

ある階層に生まれながら、
それを継承できない者の脱落感は
たぶん下層に生まれて
のし上がってやろうという上昇エネルギーとは
また違う苦しさなんだろうな。

4転記:2010/02/15(月) 15:12:00
上層社会と、同性愛的上下関係の暗黙的な制度の存続は
なかなか根深いものがある気がする。
考えてみりゃ、中国も宦官制度があったわけだし。
実際には、お局政治とも言われた徳川武家社会においては
同性愛による「女」の影響力排除は
かなり重要だったのかもしれないかも。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板