したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【マターリ】闇のS★Mスレ2【調教】

1extright:2005/08/14(日) 04:53:03
SM関連の質問・雑談専用。
経験者に聞いてみたいあんなこと、そんなこと。
SMの未経験者、初心者、経験者が入り乱れて、
マターリとSMについて語り合うスレです。

▼ ここはWeb調教スレでも、パートナー募集スレでもございません。
▼ 誹謗・中傷・各種言葉責めは、禁止です。
▼ 煽り、荒らしは放置プレー。
▼ 良識のある内容推奨。

★★★ このスレをご使用前に必ず↓をお読みください。 ★★★
「この掲示板利用にあたって/管理人」
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=2470&KEY=1040148566

2HRK ◆l/an/smhrk:2005/08/14(日) 19:56:29
>>1
スレたて感謝

>>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1070444099/997
ん???
別に怒って無いぞ?
昨夜は親父のマッサージに気合入れすぎて疲れて眠かったからな。
怒ってると感じてたらすまん。

簡体字と北京語は関係無いぞ。(笑)
知ってるとは思うが、中国では全ての文字が漢字だ。
日本みたいにひらがなやカタカナがあるわけじゃない。
で、開発されたのが簡体字で漢字を出来るだけ簡単にしようという運動だな。
そのおかげで、高齢の方とはともかく若い人とは筆談すら難しくなってるらしい。
私が学生の時にいった時には、まだ若い人とも筆談出来た物だが。
なにしろ、「電」の雨を取った部分が日本でいう「電」なのだ。
知らなければ理解出来ない。
で、reading writingは全国共通なのだ。だから簡体字を覚えれば、中国全土で通用する。
ただし、speaking hearingは、北京語と広東語で違ってくるので通用するとは限らない。

>>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1070444099/988
戦争に行ったことは無いので、断言するのは少々はばかれるが、
戦争時における兵隊は、非常に理性的だと思うぞ。
理性的でなければ、家族の為、友人の為、恋人の為、国の為に戦争に参加など出来ない。
まー、あの当時、戦争への参加拒否をしたら非国民扱いだったけどね。

>なんかね、すっごい大きなスパンで考えるとね、60年前の世界大戦は
>世界が仲良くなろうとしてぶつかり合った結果かもと思うのですよ。
>多くの犠牲は、理解しあおうとして傷つけあった時に出した悲鳴かと。
あながち間違っていない。
あの戦争が無ければ、アジア・アフリカは欧米からの植民地支配を抜け出していないだろう。
ドイツ・イタリアは独立に寄与していたわけでは無いが、日本単独ではなしえなかったことを、
三国だからこそ出来たのだと言うことは間違い無いと思う。

>時代が変わろうとしているのではないですか?
その見方は正しい。
ただ、私が見るにその変化は、東西対立から南北対立へのシフト(イスラムと非イスラム含む)、
及び、世界がどう中国を扱うかという問題だね。
特に日本では、中国をどう扱うかと問題はかなり大きい。
中国は経済力がつくにつれ、中華思想を強化してきている。
日本との戦争を辞さない覚悟だろう。
そのときに日本は戦争をするのか、なにもせずに奴隷になるのかの選択を迫られることになる。

>>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1070444099/989
似ていることは、否定しない。
だが、経済活動の一環としてお約束でしている物と、SMはまったく同じでは無い。
笑点では、お客を笑わせる為に起こす行動であろうが、
SMでは通常第三者はいないし、最初から最後までお互いの為の行動でしか無い。

>>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1070444099/993
>私は、腐海の上空で、じい達に荷物捨てさせるために、ナウシカがマスクを取るシーン。
そのシーン、昔は好きだったのだが今は好きでは無い。
かっこいいのは認めるし、結果的にも最適なのだろうが、
ナウシカは、老人達が自分達自身よりもナウシカの方を大事だと思ってるという気持ちを知っており、
その気持ちを利用する為に、あのような行動を取っている。
最適であると判断はするが、好きな行動では無い。

>>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1070444099/994
雨というかどしゃぶりだね。(笑)
電車は止まるし、停電もした。
道は川だしな。
あのような状況でのパソコン使用はリスクが高いので、延期させてもらった。

3( ・∀・)つ@”:2005/08/14(日) 21:05:47
>>2
>簡体字と北京語は関係無いぞ。(笑)
笑われてしまったよ。説明ありがとう。

>で、reading writingは全国共通なのだ。だから簡体字を覚えれば、中国全土で通用する。
そうなんだ。いいこと聞いた。

>及び、世界がどう中国を扱うかという問題だね。
>特に日本では、中国をどう扱うかと問題はかなり大きい。
>中国は経済力がつくにつれ、中華思想を強化してきている。
>日本との戦争を辞さない覚悟だろう。
>そのときに日本は戦争をするのか、なにもせずに奴隷になるのかの選択を迫られることになる。
そうなの…。中国怒らしてる場合じゃないじゃん。
日本が今、戦争やったら確実に負けるだろ。軍事力とかの問題じゃなく。
権力者に戦略立てれる人がいない気がする…。

>ナウシカは、老人達が自分達自身よりもナウシカの方を大事だと思ってるという気持ちを知っており、
>その気持ちを利用する為に、あのような行動を取っている。
ま、そうだけど。でも、自分も腐海の空気吸い込んでるわけで。
ちゃんとリスク負ってるよ。あの場合、他にいい方法あるかな。

>あのような状況でのパソコン使用はリスクが高いので、延期させてもらった。
そんなに毎日レスくれなくても良いよ。暇なときで。
ありがとさん。

4HRK ◆l/an/smhrk:2005/08/15(月) 00:13:37
>>3
>そうなの…。中国怒らしてる場合じゃないじゃん。
怒らせないような行動を取る方がやばいよ。
日本侵略は早まるだろう。
今の中国と日本は、いじめっこといじめられっこみたいな関係で、
機嫌を取ればいじめが収まるものでも無い。

>日本が今、戦争やったら確実に負けるだろ。軍事力とかの問題じゃなく。
単独で陸上戦をしたら確実に負けるだろうね。
だからこそ、日本は海上自衛隊と航空自衛隊に力を注いでいる。
日本本土での陸戦を行わせない為にね。
でも、中国の海軍の増強はここ数年半端じゃないんだよな。
で、米軍に頼らざるをえないということだ。

>権力者に戦略立てれる人がいない気がする…。
残念ながらいないな。
小泉は結果的にうまくいってるけど、戦略的なのかは表面上判らない。
期待出来るのは阿部幹事長代理なのだが、時期総理は無理だろうな。

>ちゃんとリスク負ってるよ。あの場合、他にいい方法あるかな。
あの状況ではベストな方法だと思うよ。
他の方法は結果が出るまでに時間がかかる可能性の方が高い。
だからこそ、あの方法を指示はする。
だが、好き嫌いで言えば好きではない。

>そんなに毎日レスくれなくても良いよ。暇なときで。
大丈夫。言葉が足らなくなる可能性はあるが、
基本的に無理はしていない。

5extright:2005/08/15(月) 00:20:09
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1070444099/995
>ロリコン
ああっ言うてはならんことを。ってか一般的に(2ちゃんねる以外でも)
こう思われてるのかね。

>部アジア国が日本人を揶揄する時に使う
そうなの?他のアジア人よりも歯並びがよくないのか。
欧米人が揶揄するのに使うのは目の端っこを指で引っ張って
つり目にする仕草らしい。
歴史は苦手やけん戦争政治の話はそろそろパスだ。
ラツセンは嘘くさすぎてあまり好きではない。きれいだけどあまり
それ以上の感情がわかない。販売方式のせいもあるかもね。

星新一は短くて読みやすいから何冊か呼んだな。
中国人はどうしてソニーにこだわるのかと思ったら転売するんだな。
外人はどこの国でもたいがい要求が多いから面倒なんだけど
白人はスマイルが素敵なんだよなぁ。あれは見習うべきだよアジア圏は。

中国語は主なモノで9ほどある。台湾では繁体字といって日本で言う
旧字を使用している。見た目で意味がわかりやすいのはこちらだろう。
自体は違うがやはり北京語などの表記と近い。

ネットで見つけた人は生身の人間と違って見せる部分も変えようがあるし
想像で埋められたりできるからあまりあてにはならない。
理想を求める心が相手のイメージを作り上げるんだよなーと思うこのごろの反省。

6301:2005/08/15(月) 00:42:08
上のは301です。

自分の意志でもないのに人を殺すのに理性的な分けないと思うんだが。
アイヒマン実験があるけどあれは自分で考えることを放棄した状態
だから理性的ではないし。
非国民で村八分にされるのに国だの家族のためなんて言ってらんない。

>なんかね、すっごい大きなスパンで考えるとね、60年前の世界大戦は
>世界が仲良くなろうとしてぶつかり合った結果かもと思うのですよ。
現実はお花畑みたいにふわふわしてないと思う。
アフリカは植民地支配自体は脱出しても貧しいわエイズだわ他案が悪いわ
でちっともまともになってないんでないか。

>時代が変わろうとしているのではないですか
その時代に生きている人間はみんなそう思ってるんじゃないかな。
昔から今に至るまで人の世は大してかわらんと思うよ。いつだって
問題は山積みさ。

>989
>目の前に怪我人が倒れていたとして、
これはわかりやすい例だけど。意外と人間は災害だとか危機的状況に陥ると
現実を認識せず無視して「大丈夫だろう」と思ってしまうものらしい。仮に自分しか
いなくても「誰かが助けるだろう」「見なかったことにしよう」と思うのが大半じゃないかな。
それはおいといて、そのケースでも「しなければならない」と思う必要はないよね。
やろうとかできる、でいいはずだ。やりたくないと思うから強制になるわけだよ。

7( ・∀・)つ@”:2005/08/15(月) 08:00:08
你早♪

レスは夜にする〜。
ところで、ここは隔離スレじゃなかったのか。
上げてよいの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板