したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

<長文・連投> HYPER 雑談スレッド II <通な議論>

1extright:2004/06/28(月) 00:40
★★★ 必 読 「この掲示板利用にあたって/管理人」 ★★★
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=2470&KEY=1040148566

ここは雑談スレでは敬遠されがちな 長文、連投 OKスレになりました。
何処かのスレで気になった一文について詳しく聞いてみたい時、ひとこと申し述べたい時、
更に議論に発展しそうな話題にと、幅広くご活用ください。

[ご注意]
 ・古参者にとっては、新ネタ旧ネタ繰り返しが延々となされる様に感じるでしょうが、
  そこにこそ新たな発見もあるかもしれないという、柔軟な考え方で進みましょう。
  うっかりさんが現れても叩きはやめましょう。
  何故そういう考え方に至ったのかを聞き、理解しあう事が大切です。
  言葉とは何のためにあるのか、今一度ロイのスタンスを学びましょう。

※ご利用前に
 ・一度は全てのスレに目を通し、これまでの雰囲気を掴んでおきましょう。
※コテハン推奨
 ・これは議論へと発展した場合にどれが誰のレスなのかを判別し、混乱を防ぐ為です。
 ・また、板の「検索機能」によって過去の意見を参照する際にも便利です。

95日本一大騒ぎな名無しさん:2005/01/14(金) 20:24
RAGEさん、治療につながるとだんだん解ることだと
思うけど、ちょっとだけ。
基本的に依存症で飲むお酒って、自分の意思、コントロールする力で量を減らそうとか
思っても無理らしいよ。
強迫観念的に飲んでいるんで。だからコントロールする意思が弱いと思って
自分を責める必要はないんだ。
むしろその「コントロールができない自分」を責めることにより
悪化するらしいので、そこんとこは自分を責めないであげてね。

まあ、自分もまだ依存症についてよーく理解したわけではないのだけど、
直ってる人たちがそう言ってたからたぶん正しいんだよ。
理屈はわかんないけど、結果が出ているんだからそれは正解なんだろうと思う。

96RAGE </b><font color=#FF0000>(KHzOu04Y)</font><b>:2005/01/14(金) 20:48
自分を責めたりする性格ではないんで
そんなに落ち込んだりはないです・・・えへ…
とりあえずお酒の変わりにお茶のみながら
バリバリお菓子を食べてます・・・
お酒に変わる糖分を身体が欲しがっているのか?!
コーヒーも大好きなんですがさらに眠れなくなるので
しばらく禁止かな・・・

97日本一大騒ぎな名無しさん:2005/01/17(月) 16:16
ロイの書き込みがあったね。今日はいい日だ。

>バリバリお菓子を食べてます・・・

うはは、それ、みんなそうだから!
そうそう、糖分が欲しくなるんだよね〜。
妙なもんが食べたくなるんだよ。お酒飲んでいたときには
思いもつかなかったようなもんがさあ。
ジャンボシュークリームをバクついている自分にはギョッとしたもんさ。
あと、おはぎのガッツ喰いとか。びっくりするよね。

おめでとう、最初の一歩ですね>RAGEさん
少しずつがんばりましょう、お互いに。

98RAGE </b><font color=#FF0000>(KHzOu04Y)</font><b>:2005/01/17(月) 18:09
今日はいい日です!元気がもらえた・・・

買い物に行くとアルコールの缶やビンの重みがない
寂しい買い物カゴの軽さを覚えてホイホイとお菓子やらアイスやらを
放り込んでいくんですよ(笑)
しかもやたらと腹が減ってご飯もガッチリ食ってます
太りそうな予感・・・運動も増やそう・・・

楽しみながら頑張りましょう!
ケーキとか(笑)

99RAGE </b><font color=#FF0000>(KHzOu04Y)</font><b>:2005/01/18(火) 01:06
本日の晩御飯
餃子20個、オイキムチ(胡瓜2本分)、白飯大盛り
夜のオヤツにリッツチーズ・・・
食いすぎて戻しそうになって胃腸薬。
来月にはマイうー系のキャラに変身しているかも・・・
そしたら97さんもロイさんも笑って〜

100日本一大騒ぎな名無しさん:2005/01/19(水) 22:40
    気にしない、気にしない!
|  | ヤマトナデシコたるものスイスロール丸かじり!
|  |
| |・∀・) クエッ!!
| |   ヾ ______________________
| |―u' 旦~(_____________________@

101日本一大騒ぎな名無しさん:2005/01/19(水) 22:41
あり、AAズレた。orz
ついでに100ゲトー。

102RAGE </b><font color=#FF0000>(KHzOu04Y)</font><b>:2005/01/20(木) 14:56
むしゃむしゃ( ´)Д(`)ウマー
スイスロールごちになりました!

なんとかガッツ食いも治まってきて・・・
スイスロールのおかげかしら(笑)

103日本一大騒ぎな名無しさん:2005/01/24(月) 18:20
スイスロールはモカ味がちょっとリッチな感じでいいわぁ。
バニラもいいけどね。

104RAGE:2005/01/25(火) 19:58:19
うちの近所のスーパーでスイスロールが
特売で100円で売られることがよくあります
あんなデカイ一応ケーキといえるものが100円だなんて・・・
原価はいくらなんだ・・・って考えちゃう!
ちなみにマクドのハンバーガは原価はバイトの友人が28円って
言ってた・・・安い・・・

105日本一大騒ぎな名無しさん:2005/02/16(水) 17:32:49
私も数年前マクドでバイトしてましたが社員から
ハンバーガーの原価は人件費とか諸々入れて55円って聞きました。
おや?と思って検索すると39円って説もあるようです。
計算方法で違うんでしょうね。

ところでマックじゃなくてマクドってことはRAGEさんも関西ですか?

106RAGE:2005/02/16(水) 20:11:52
関西在住です。
しかも28円じゃなくて38円だった(訂正)。
いろんな説もあるみたいで人件費?テナント代?

107RAGE:2005/03/02(水) 03:23:39
溺れる人ってドラマ見た。
アルコール依存症の主婦の話だった。
見ながらボロボロ涙がこぼれた。
泣いてる私を見て我が子がとった行動が…
冷蔵庫の前に小さな椅子を運んで踏み台にしドアを開けて
ビールを持ってトコトコ歩いて来てこう言った…
『ママもビール飲んだら元気出るよ、泣かないの!』だった。
最近買わないようにしていたのに新聞屋さんが持ってきたビールがあったのを
彼は覚えていたんだ。
ビールをテーブルに置いて急いで冷蔵庫からヤクルトを彼は持ってきて
『一緒に飲もう』って言った。
あんまり進めるので飲んでしまったビールは止まらなかった。
今、ちょっと罪悪感と明日も飲んでしまうんじゃないかって不安で
眠れない…。

108日本一大騒ぎな名無しさん:2005/03/02(水) 12:51:41
溺れる人ってドラマ見なかった。
主人公の子供が将来「AC」「共依存」などの問題を抱え
「毒になる親」などの書籍を手にする、、、と、
考えたくなくても考えてしまうからだ。

109日本一大騒ぎな名無しさん:2005/03/02(水) 22:56:30
可愛いお子さんが勧めたら、飲んじゃうよ〜、誰だってさ>RAGEさん
罪悪感は無用!
今日は今日。明日は明日。(お、もうすでに“明日”が今日か〜)
とにかくなんでも「今日一日」だよん。
今日一日だけ、わたしが世界に与えるように、
世界もわたしに与えてくれると信じます。
でよかったかな?

110日本一大騒ぎな名無しさん:2005/03/02(水) 23:52:05
RAGEさん
病気なんだから罪悪感は要らないよ、宝物の愛息に『一緒に飲もう』って
言われたら乾杯したいよね。
どんな治療中なのかはわからないけど、以前は毎日のように飲んでたのを
今はそうじゃないなら、よく頑張ってると思うよ。前進してるじゃん。
優しい息子さんのためにも治療してよくなってね。

111RAGE:2005/03/04(金) 16:05:48
みなさんありがとう〜
今日は友達と鍋パーティするんで飲まずにはいられないなぁ…
ほどほどに飲めるように頑張ろう。
まったく飲まないのは簡単だけどほどほどってのがまだ難しい…

112日本一大騒ぎな名無しさん:2005/03/05(土) 15:51:49
ははは、依存症に「ほどほど」は無理だよ。
みんなそれに挑戦しては敗れるのさ〜。
飲みすぎたとしても、気にしないよーに。
「ほどほど」ができない病気、それが依存症なり。

113日本一大騒ぎな名無しさん:2005/03/06(日) 17:18:56
本スレのロイ
わかっちゃいるけど〜後回し〜
で大変な治療をしなきゃならない患者を沢山見てきたよ。
(診る、ではないけどさぁ〜)
あなたのペースで治療してくれる歯科医にめぐり合えると良いね。
歯は大事だよ。
神経取らずに済むといいね。

114ものぐさ太郎:2005/05/30(月) 17:03:12
な、なんだこの強烈な配色は!?
新手の嫌がらせ?またロイの実験!?

115ものぐさ太郎:2005/06/24(金) 15:38:18
冗談や実験ならともかく、
嫌がらせができるようになったら、
ロイも成長したんだと思えるなー。

116extright:2005/07/27(水) 23:11:46
ふと実は虫歯が悪化したんでわとか書き込んでみるw

117うっかりR ◆Gantz.NdsM:2005/09/03(土) 18:37:51
左利きを矯正するのは現在の教育現場ではしない方向と
書いてあったけど、それは小学校くらいのことかな?
もっと小さい幼稚園?保育園?
そもそも利き腕を矯正するのは教育現場でなくて家庭だと思うんだけど


子供や老人や障害者に使いやすい道具ってのが
ユニバーサルデザインってやつでしょ?
違うっけ?
もちろん知ってるけど改良の余地ありだと思う。
子供や老人や障害者に使い勝手がいいものが全ての人に使いやすいとは
限らないから。

>マイノリティが尊重できない人間も…以下略
ほったらかしておくから、いつまでたっても変わらないのではないのかな?
現時点で苦しんでいる人はほったらかしではないか
あまりにも時間任せ他人まかせに感じるよ

118まし:2006/02/12(日) 10:43:52
もっと早く来れば良かった。
昨日の夜にこの板の存在を知って、
2chから読んできた(たぶん全部、だといいのだが)。

すごいね。
人ってものがどうやってコミュニケーションをする場を作っていくかを
目の当たりにしてる感じだ。

「群盲象を撫でる」って諺をいつも考えてたんだ。
目の見えないものが象を撫でる。
1人は柱といい、1人は蛇だという。
結局盲には象とはわからない。

私はいつでもその盲だよ。
でも、諺とは違って、きっと「象」に辿り着けるとおもうんだ。
だって、他の人は私と違うことを知ってて、
そして幸運にもそれを私に教えてくれたんだから。
私達には言葉があるから。

私の想像しなかった、世界という途方もなく大きな「象」を
誰かが触って、それを語る声を聞くこが出来た事を
私は凄く嬉しく思います。

わかりにくくてごめんなさい。
ほんと、もっと早く来たかったな。
ああ、まだ言いたい事が沢山あるのに、
なかなか言葉にするのは難しい。

あ、「群盲」「盲」って言葉は差別的で注意すべき言葉だそうですね。
でも必要があるので、そのままにします。
ああ、ほんとに言葉って難しいったらない

119まし:2006/02/12(日) 10:48:53

ところで、一番衝撃を受けた事なんだけれど、
青い色って、何か特別なんだろうか?

というのも、私は幼い頃性的虐待を受けていたが、
夜明け前の青い色が大嫌いで大好きだ。
それは嫌な記憶と確かに関連していて、
私は今までずっとそれは個人的な記憶によるものだと思っていた。

ところがここの「ある体験の・・・回想録 4」にて
ロイさんがその夜明け前の青い色について書いているのを読んで(183あたり)、
本当に、本当に、ビックリした。
私は本は割と読む方だが、
今までこんなに完璧にその色(そしてその色に対する感情も)描写した記述に出会った事が無いからだ。

そこで、ここからが本題なのですが、
同じようにその色に関してつよい思い入れのある方はいらっしゃいますか?
だとしたらそれは何か自分の過去と繋がる形で記憶されているものですか?
誰か暇なら教えて下さい。凄く気になるんです。

まあ単に偶然かも知れませんが、
(だいたい性的な虐待と夜明けという時間は繋がりやすいので
その可能性だって十分あるだろうとは思います。
ただ、人が何か凄いショックを受けた場合やそれから立ち直ろうとする過程で
特定の色が記憶に残りやすい、なんて事があったりするのかな、と疑問に思ったわけです)

あと前にロイさんが言葉の誤解について書かれていた部分にも興味を惹かれました。
同じような経験をしたことがある気がします。

120まし:2006/02/12(日) 10:51:47

・・・なんか自分の文見返したら、凄く乱れてる。
すいません、この辺で止めときます。

121extright:2006/02/12(日) 18:56:25
>>118-120
いやもう全部書いちゃえよ。最期だし(過疎だしw)気にしねーと思うわ。
どうせ共感したところで本当に同じ体験でないことは確かだが。

読まれたくない自分のノート用なら此処がある。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1086627931/

122extright:2006/02/13(月) 00:29:43
>>119
そんなに詳しくはないんだけど、青い色は鎮静効果があったり、
時間を早く感じさせる効果があるらしいです。

特別な意味があるかどうかは分からないですが、
私も精神的に非常に辛い時期、描いていた絵に青と紫の
中間のような色を多用してました。
無意識にそれを選んだので、意味とか理由は分からないけれど、
もしかしたら癒しの効果などあるのかも。

でも、いろんな条件によって感じ方も変わるだろうから一概に言えませんが。

そんなに文章、乱れてないと思うよ。
象に逢えるといいですね。
では、失礼しました。

123301(we're the nobodies, wanna be sombodies):2006/02/13(月) 20:52:09
>>122
ブルーってやっぱりブルーなのよ。
ピカソの青の時代とかね。うちにこもって内省する頃の色なんだろう。

124extright:2006/02/13(月) 21:45:31
タイトルなげぇし、
言ってる事は意味不明だし・・・

125まし:2006/02/13(月) 23:08:31
レスありがとう。
せっかくだから書かせて貰おうかな。
短く書くの苦手なもんで、じゃまだったら言って下さい。

>どうせ共感したところで本当に同じ体験でないことは確かだが。
それはいつも心しておかないとね。
同じ経験なんてできっこないし、
万一したとしても、違うものを見てる筈だし。
だからこそコミュニケーションを取る価値がある。

>時間を早く感じさせる効果
それは初耳かも。
やはりそういう精神的な効果も関係してるのかもしれませんね。

なるほど、確かに絵には精神状態が色になって現れる気はします。
ピカソの青の時代の背景色は結構近いものを感じます。
あとシャガールの描く青も。
一番近いと感じた絵はアンドレ・マルティの「青い鳥」の挿絵だった。
マイナーだったので探したがネット上には見あたらなかった。

こう考えると、絵ではこの色近いな、と感じる事はおおいんだよなぁ。
でも文章ではこれが初めてだった。
だからちょっと動揺したのかもしれない。

そういうことも含めて考えると、
1つは文脈、1つは絵と文章の性質の違いが考えられる気がする。
ようはロイさんの文章をずっと読んでいたために共感してしまった、
だから同じ色を見た、と私が強く思いこんだってのが1つ。
これには、ロイさんの文章が人を引き込む魅力を持っていたからも大きい。

絵と文章の性質の違いについては、
これはちょっと言葉に関しての部分とも関わって来ると思うので分けて書きます。

おまけとして、色覚について調べていたら、
ヒトの中には錐体というものが多く、青い色を他人より細かく見分けることの出来る人がいるらしい。
色覚異常の1つといえば1つだね。ちょっと羨ましい気がする。
あとは文字に色の見える共感覚の人の話など興味深いです。

126まし:2006/02/13(月) 23:36:12
私はよく、どこまで意味をくみ取って良いのかわからずに思考がオーバーフローする事がある。

とあるマンガでこういう場面がある。(うろ覚えだけど)
お母さんが幼い娘に服を買ってくる。
「可愛い服でしょ?」と母親が言う。微妙な顔の娘。
「本当のこと言って良いのよ」
娘は言う「この服嫌い」
「酷い子ね、せっかく買って来たのに」怒る母親。

この場合、「本当のこと言っていいのよ」ってのは建前なわけだ。
でもたぶん、本当に「本当のこと言ってもいい」場合にもこの言葉は使われる。
いつどういうところで、どこまで意味をくみ取るかってのは
これはもう経験則でしかない。

あ、一応断っておきますが、あくまで個人の意見ですので
その辺は宜しくね。予防線、予防線。

たぶんね、大抵の人は難なくそれを身につけている。
多少のズレはあっても、そのズレを自分で許せる。
あれ、ちょっとはずしたか、ぐらいのもんだよ。
辛いのは一部のズレもなく相手の意味をくみ取ろうとした時だ。

ここまでやればいいという基準のあるものに関してはいい、
だけどこればっかりは基準なんてハナからないし、正解もない。

私の見た感じだと、ロイさんが困っている一因もここにあるんじゃないだろうか。
無意識のうちに完璧に相手の欲するところのものを知ろうとする。

私は小さい頃は本当におどおどと人の顔色をうかがう子だった。
それは「はずれ」が許されないって感じてたから。
時間が経って、完璧に当てる必要はないってわかって、
更に時には「はずす」必要(まさにこれが冗談だよ)があるってこともわかった。
スキルは意外と早く身に付いた。でも違和感だけは消えない。

127まし:2006/02/13(月) 23:57:20

言葉に関してなんだけど、
そうそう、そういうスキルの中でもいっとう難しいのが「空気を読む」ってやつだと思う。
空気嫁。って簡単に書くけど、意外と高等技術だ。

というかね、逆にその「空気」が嫌いなんだよね。
明文化されないものによって大勢が決まって行くといういごごちの悪さ。
ここまで来るとトラウマが何たらとか過去の経験がなんたらとかじゃなく単に好みかも知れない。
そういうものに関して宗教を見るようにうろんな目で見てしまう。

憶測に過ぎないけど、ロイさんは戸惑ったんじゃないかな
あれだけ掲示板の最初に沢山のルールを明文化したにもかかわらず、
自治という名の空気が産まれて来た事に。

本当の事を言えば、私達の社会ってものはほとんどがその「空気」で出来てる。
明文化されてないって意味だけじゃない。
肝心の言葉だって、本当はうさんくさいよ。
あなたの言うコップと、私のいうコップが同じだなんて、ほんと?
ただ、みんながそう言うからそういう事になっている。
そういうお約束で世界はいっぱいだ。

問題なのは、幼い時にその「お約束」が簡単に覆されうるってことを
身をもって体験してしまったってところにある。
だからこそ全て自分のわかる覆されないルールの中で生きたいと望むけど、
突き詰めれば突き詰めるほどそんなもんどこにもない。
だらかオーバーフローを起こす。

128まし:2006/02/14(火) 00:29:43

でも、まあ、そういう「お約束」への反発って、
誰もが思春期に通る道らしいしね。
ただたんに私がガキんちょだってことなのかもしれん。

今はそういう事に対しての耐性っていうのかな、
そういうものが出来た気がする。
そういう「お約束」を全く疑う事もせずに生きてるような人には
ちょっとした意地悪な気持ちがわき起こったりするけど。
お前の歩いてる場所がいかに危ういものか突きつけてやろうかって思う。
逆に私の代わりに何も知らずにそのまま幸せでいて欲しいとも思うけどね。

今思い出したけど、その「お約束」に乗ってもいいかなって思ったのは、
やっぱり夜明け前だったな。不思議なもんだ。
突然、ふっと思ったんだよね。
「裏切られることもあるが、そればっかりじゃない」
「例え本当は不確かな足場でも下を見なければ恐くないし笑えるだろう」
「裏切られても、また登ってくればいいや」
不思議な感じだった。
めったに行かない飲み会の後で、みんな雑魚寝してて、私だけが起きてた。
お約束に裏切られた思い出よりも、
支えられた思い出の量が上回った瞬間だったのかもしれない。

うむ、余計なことを書いてしまった。
まあ、私に関してはこんな感じだったよ。
その後も虚無感に襲われたりするけどね。

129まし:2006/02/14(火) 00:36:19
あ、絵と言葉に関して書くの忘れてた。

私が思うに、絵より言葉の方がルールが厳密なんだよね。
ただそれなんだけど。
自由に解釈出来る部分が文の方が少ない気がする。
だからこそ絵より文の方が見たものに近いって感じる確立が低いのかな、と。

うーん。
この辺はまだちょっと良くわからないな、自分でも。
絵は少し書くけど、文を書く時よりリラックスはしてる、と思う。
その辺から何か分析出来ないかなって思ったんだけど。
良くわからない。
でもこの話題はここではちょっとスレ違いか。

130まし:2006/02/14(火) 00:45:19

いい加減、長文・連投が過ぎるよ、自分。
なんか遅れて来たぶん一気に吐きだしてる感じ。

しかしここ、なくなっちゃうんだね。
ああ、ほんとにもっと早(略

こういう話の出来るところってあんまり無さそうだものね。
トラウマ語り、みたいなところならあるんだけど、
実を言うとそういう事には興味が無くて。
出来ればそこから派生するもうちょっと抽象的な話を聞いてみたかったな。
誰か知らないかな、そういうところ?

おまけ(今回の話に関係ありそうなもの列挙)
・共通感覚(「お約束」「常識」ってやつ)
・認識論
・三原順「はみだしっこ」

131extright:2006/02/14(火) 00:45:21
この際だから、スレ違いとか気にしなくていいんじゃ。
好きに書きなよ。

132まし:2006/02/14(火) 02:22:17
もうやけだ。書いてしまえ。

最初のうち、ロイが語って、ただみんなが耳を傾けているのを見て、
私の中にイメージが浮かんだ。
風船と紙吹雪のイメージだ。
1人1人が風船で、風船の中にはその人の経験という紙吹雪が詰まっている。
空にロイという風船があがり、音を立てて割れる。
ロイの経験の一万分の1、億万分の1が文章になって他に降り積もる。
一方的に、静かに降り積もって行く紙吹雪。

そのうち誰かが質問をして、ロイが答えるようになる。
そうすると、紙吹雪はただ四方に意味もなく降るのではなくなる。
的確に誰かの上に、より多くの紙吹雪を降らす。

更に、他の誰かが自らの経験や感想も語るようになる。
次から次に風船があがる。
空の上は風船と紙吹雪でいっぱいだ。
静かに降る色とりどりの紙吹雪と、風船の割れる音。
神聖なるお祭り。

読んでいて混じりたくて仕方なかったよ。
出遅れた私の窓にも、沢山の紙吹雪は届いたけどね。
みんなが片づけをしている間、
1人で連発して風船あげさせて貰うよ。
たいした紙吹雪は入ってないかも知れないかもだけどね。

133まし:2006/02/14(火) 02:24:40
何から書こう。
そうそう、私も「幽霊離脱」って経験あるよ。
私はベットの頭の部分につかまって、
必死に別の事を考えようとして、河のイメージを頭に浮かべてた。
たぶん前に黄河の映像でも見たのかな。黄色い濁流でね。
今にも自分が流されようとしているんだって思う事にしたんだ。
手を放したら下に流されて死ぬんだなって思った。

そしたらいつの間にかその流されそうになってる自分を上から見てた。
危ない、大変な事になってる。それしか思わなかった。
手を放さないでって、応援すらしてたと思う。

でもそれ1回切りだったんだよね〜。
味を占めて、もう1回トライしたけど、駄目だった。
今思い返してみても、その時実際の自分の状況はわからん。
柱を必死に握ってたことぐらいかな。

パラレルワールドの本のくだりは、なるほどなぁ、って思った。
それから凄く息が詰まった。

134まし:2006/02/14(火) 02:27:23

私はパラレルワールドとは思わなかったけど、
「お話の中」だって思った。
テレビや本や、そういうものに入り込んでる時と同じことがおこったんだと理解したんだよ。
それから、やたらとそういう「お話」に没頭するようになって。
夜寝る時に、必ず本を布団の中に隠してた。
(いつも恐いのは夜だったからね)
自分にはお話の世界に入る能力があると思ってた。
と、いうか、みんなそうだと思ってた。
お話ってのはそういう力をもってるんだと。

他の人が私ほどお話ってものに興味がないと知って、凄く驚いた。
そして、あまりに没頭しすぎるのと、目が悪くなる事を理由に本を禁止された時。
あの時の気持ちは忘れられないよ。
もっと客観的には酷いことならいっぱいあった。
でも、その中でも屈指の痛みだった。
身体の一部をもぎ取られるようなね。
わかって貰うのは難しいかも知れないけれど。
実際どうしてそんなに泣くのかと言われたよ。
共感というなら、本をねだった時のRに一番の共感を覚えているかも知れない。

実を言うと、その能力はだいぶ長い間あったんだけど、
いつの間にか失ってしまった。
それからめっきり本を読む冊数がへった。
何を読んでも、前ほど熱中出来ないって感じるからだ。
凄くもったいないと自分でもおもうんだけど。
あの感覚をもう1回味わえたらな〜。まあ、代償が大きすぎるからほんとはいらんけど。

135extright:2006/02/14(火) 02:48:23
ココマデヨンダ  (・ω・`彡 )з )))

136まし:2006/02/14(火) 02:53:09
本のコミュニケーションと
掲示板のそれだと、ちょと違うよね。
会話となると更に違ってくる。
本と会話、中間にあるのが掲示板。
特に2chなど人の多いところではより会話型のコミュニケーションが見られる。

はじめ、ここは完全に本に近い、一方通行で始まったけれど、
それが様変わりしていくのが、非常に面白かった。
と、いうか感動的だった。
私は、世界に対する信頼度が高く無いと、
会話型のコミュニケーションって難しいと思っている。
だからこそ、ここでそれが産まれつつある事に素直に感動した。

うあ、ココマデヨンダ  (・ω・`彡 )з ))) だ。凄い嬉しい。
ある意味、「ココマデヨンダ」は凄いレスだと思う。
本型のコミュニケーションを取っていたところに、
まるでしおりを挟む様なレス。
あくまで本だけど、誰かが読んでるんだっていう意思表示。
それがはじめの一歩だったのかもしれない。

137まし:2006/02/14(火) 03:11:28
そうそう、何度かロイさんの語る過去が創作かどうかって話題出てたけど、
私にとってはどっちでもいい。薄情だと言われるかもしれないけどね。
むしろ創作だったならって思う。
「可哀相な子供が1人減った」なーんて理由で無くて(なんか腹立つんだよね、こういう理由って)、
体験していなくても、ここまで理解出来る人がいるって思うと、凄く嬉しい。

1回、ロイさんが言ってたよね、本当にわかるのかって、体験しなくても、見えるのかって。
血を吐く様な言葉だと思った。
いくら愛していても、愛されていても、見えない人がいる。
わかってもらえない人がいる。

はじめのうちは腹がたった。全て私と同じだけの苦しみを背負ってからわかったふりをしろ、
そう本気で思ったよ。
同時にね、消せない罪悪感も背負った。戦争で子供が死ぬ、手足をもぎ取られている。
彼等より私は幸せだ。生きているもの。

今日のニュース、イラクで子供が殴られている。
たぶん、この瞬間にも。

ここでも、ロイさんの言葉に、同じように罪悪感を感じた人もいたね。
何も出来ないのが苦しいって。どうしたらいいんだって。

残念ながら何も出来ないんだ。
いくら愛していても、いくら愛されていても。

138まし:2006/02/14(火) 03:20:15
パートナーに話した時、
どうしたらいいって言われた。
何をしてあげたらいいんだって。
今でも答えられない。

でも、嫌じゃなかったんだ。
前だったら、たぶん嫌だった。
どうせ何も出来ないことはわかっているのに、
私を困らせて楽しいか、とすら思ったと思うよ。

でもその時は嫌じゃなかった。
嬉しかった。

こういうのは、タイミングと運が大きいと今は思う。
あと、その人と、そう言われて嬉しいと思うような関係であるかってこと。

本当に今でも困ってしまうな。
そうだな、思いつくところでは、
「同じような悲しみを作らないように願ってくれる人なら私は嬉しい」
ぐらいかな。うーーん。気障だな。
後で考えてみよう。

139まし:2006/02/14(火) 04:01:33
祈るって言葉、ここでも何度か話題に上ってる。
ある時考えていて、私の行く先として「呪い」か「祈り」か「諦め」しかないって思った。

私の酷い経験に関して、私は呪う事が出来るだろう。
ここまで落とした奴に復讐し、
理解しないやつに片っ端から罵倒を浴びせることが出来るだろう。

私の酷い経験に関して、私は諦める事が出来るだろう。
あれはしかたのないことだった。世の中の悲惨な出来事も仕方がない。
手が届かないものだってある、今何とか上手くやれるようにやるだけだ。

私の酷い経験に関して、私は祈る事が出来るだろう。
どうにもならないものを悲しみ、解ってくれと叫び。解りたいと嘆き。
どうか悲しい出来事が起こらないようにとうろうろする。

たぶん、私は3つの中では「祈り」を選んだ。
どれが正しいって訳じゃない。一長一短だとは思う。
支援グループでばりばり働く人なんかには、「呪い」の感情はやっぱり必要だと思う。
その出し方が凄く生産的なだけで。
社会的に生きていくなら適度の「諦め」は必須だ。
(言葉的に「祈り」だけポジティブなのはその時の私の気分だと思う)

というわけで、私にとって、「祈り」は大切な言葉だ。
日常的には恥ずかしくてよう使わんけど。

余談として、村上龍の書く『コインロッカーベイビーズ』は「呪い」。
吉田秋生の『吉祥天女』は「呪い」を選んだものと
「諦め」を選んだものの対立を書いた傑作だと思う。

140まし:2006/02/14(火) 04:39:28
寝ようと思ってるんだけど、寝れない。
頭が回転してる音がする
こういう時は「諦め」を選んでおこう(笑

今書いてて、凄く不安だ。空気が読めないから。
ほんとはみんな、私がこんなにここに長文投下するのを快く思って無いんじゃないかって。
結局は自分の責任で、良いと思った事をするしか無いのだが、
そこに裏付けが無いと途端に不安になるこの弱さ。

ロイさんにはそういう弱さを全く感じ無いね。少なくとも文面からは。
なんでだろうな。わざと排除しているかのような気さえする。
みんなが時たまロイさんに「強い」って言うのは、
たぶんそういうことなんじゃないだろうか。
それが本当に強いかどうかは別にして。
なみなみならぬ理性だとはおもうけれど。

「自立することは孤立することでは無い」
「必要な時は他人に依存出来るようにならなくてはいけない」
「依存することで傷ついたりしない−まがい物でない−
 自信や自尊心の裏付けがあってこそ自立と言えるのだ」
私の好きな言葉だ。
信じきることもたやすく、信じないこともたやすい。
私があってこそ、適度に信じることが出来る、そう信じてる。

何度も念を押すけど、だからどうだって話じゃないよ。
私感だから。この念入りに念を押す当たりが弱いよな、自分。
これを繰り返すとオーバーフローがおこるわけだ。

141extright:2006/02/14(火) 05:04:54
おなじく寝れないから読んでるよ

142まし:2006/02/14(火) 05:12:42

また比喩で悪いんだけど、
ここには嫌なものは読まないってルールがあるから、いいよね。
(十中八九当てる自信があるけど、
 ロイさんはこういう無駄な念押しは嫌いだと思う
 あと、不思議な事に頭のいい人にもそういう人が多い。
 ロイさんがそこに入ってるかはわからないし、
 どうしてそうなのかも私にはわからないけどね。)

崖に落ちたとするじゃない。生きて帰れるかどうかわからない程の崖だよ。
僕ら(あえてこう書かせて貰うよ)、僕らは何とか生き延びてはい上がった。
身体には崖の底の砂や、流した血が付いてる。
見た目にだって十分悲惨で衝撃的だ。腕ぐらいもげてぶら下がってるかもしれん。

向こうの方に舗装された道を歩いている人たちがいる。
たのしそうに午後のティータイムの話をしてる。
私にはわかる、彼等の元へこのままの姿で行ってはいけないんだと。
幸福な彼等にショックを与えるようなこと、してはいけない、
それはちょっとした崖から突き落とすことでもある。
たぶん、彼等は崖なんてものがあることすら知らないだろう。
でも同時に、私は知ってる。
彼等の歩いている歩道だって、何時地割れで崖になるかわからない。
知っていたら、はい上がるのが楽かもしれない、
でも一生知らずに笑っていられるかもしれない。

私はずっと聞いてみたかったんだ。
何も知らない人達は、崖の存在を知りたいのか?って。

ロイさんの見せた崖は凄く凄く深くて怖ろしいものだったと思う。
ここに今まででいて、なおかつはじめは崖なんてものを知らなかった人たちに聞きたい。
知って良かった?
ロイさんの血まみれの姿を見て、知って良かった?
知ったためにこれからの人生、何か変わると感じる?
もし、この先崖に落ちたら、この経験は役にたつと思う?

143まし:2006/02/14(火) 05:33:10
たぶん、そんな悲惨な現実、知りたくなかったって人は
もうここにはいないんだろうね。
アレはお話しだよって、自分との関係を切る人もいる。
見なかった事にする人もいる。
それは彼等にとって1つの崖を回避したってこと。
それは、きっと正しい選択なんだろう。
考えると、何故だか悲しくなるけれどね。
背中が遠ざかっていくように思える。

全部の人とはわかりあえない。
どんなに愛していても、どんなに愛されていても。
こんなに悲しい事があるか?
私は自分のどんな過去を思い出すよりも、
この事実をかみしめる事が一番悲しい。
完璧には分かり合えない。
愛は理解ではない。

144まし:2006/02/14(火) 05:36:47

祈ってる。心の底から祈ってる。
誰ひとり崖に落ちませんようにって。
無理なのは承知だよ。
崖から落ちないと人は成長しない事も知ってる。
最悪なことに、私もまた落とされた崖の“おかげで”
何らかの成長をしたのも−呪いたくなるが−事実だ。
だからって誰かが同じ崖に落ちようとしたら、
成長するだろうからって、ほっておく事は到底出来そうにないよ。

一体どこまでの崖なら、自分が落ちてもいいと思えるし、
人が落ちても安心してられるんだろうか?
この基準だけは、いくら悩んでも定まらない。

ちなみに、人間が崖から落ちた人と、
落ちたことの無い人の二種類に分かれるとも思ってないよ。
どんな人だって何らかの崖には落ちてる筈だからね。

145まし:2006/02/14(火) 06:02:51
この話に付け加えておくならば、
まったく別の観点で崖から来た人を見たいと思う人がいることも知った。

それは崖から来た人の身体についている砂を見たがる人とでもいうべきか。
ようは自分の知らない世界に関してはとてつもない好奇心を発揮する人々だ。
私の中のイメージでは虫眼鏡を持った博士のような人たちかな。

往々にして、こういう人たちは、崖から来た人の体験談や、
崖から持ち帰った珍しい砂などには興味があるが、
相手が怪我をしているということを忘れがちだ。
調べまわすうちに平気で傷口を広げて更に中まで見ようとする。
メディア関係、心理学者、芸術を愛好する人々の中にも。
ここにもきっと、そういう興味で最後までいた人も多いと思う。
無自覚でも、何だか面白そうな話が聞けそうだってこと。

大抵、こういう人たちと崖から来た人たちは中が悪いように私には見える。
心の傷を扱うサイトにはよくメディアや研究者への注意書きがなされる。

しかし、実をいうと、私個人はこういう人たちが大好きだ。
私なんかでよければ、痛くても良いので解剖して隅々まで見て頂きたいとすら思う。
露出狂の気があるのかもしれん。

というより、私自身、そういう好奇心が非常に強い質だから、
理解出来るってことなのかもしれない。

146まし:2006/02/14(火) 06:05:14


私がここに来るのが遅かったのを惜しんだのも、実はそれが関係している。
不思議なことに、ロイさんはあまりそう言う人たちを嫌だと思っていないように私には見えた。
むしろそういう話も歓迎しているようですらある。
はっきり言って貴重だよ、そう言う話が出来る場は。
しかも、質問もほとんどがある程度、傷に配慮している。
なんと言ったらいいか、週刊誌のような下品な質問があまり見あたらないのにも驚いた。

こんな事言うのもなんだけど、
私の見てきた、心の傷系の掲示板ではそう言う好奇心を敵視するか、
好奇心の餌食になっているかのどちらかだった。

ここを作りあげた人々は、凄いな。
尊敬するよ。

ああ、空がまたあの色に染まっていく。
1つの可能性を思いついた。
ただ単に徹夜明けで、頭を回し続けた時に
何か脳内麻薬のようなものが出るのがこの時間なのかもしれない。

147まし:2006/02/14(火) 06:14:31

読んでくれた人ありがとう。
そろそろ終わりにするよ。
眠れますように。

出来たらこれからも色んな人の話が聞きたかったけれど。
残念だな。もう二度とこういう場所には出会えそうにない。
三年間、みんなで作り上げたんだってね。本当に凄いよ。
最後の最後に参加出来て、本当に嬉しかった。
ありがとう。楽しかった。

148extright:2006/02/14(火) 10:39:10
>>135
ココマデヨンダ氏?…ちゃんといてくれてたんだ、なつかしいなぁ。

>>147
帰ってからゆっくり読ませていただこうかな。おやすみ。

149extright:2006/02/14(火) 10:48:15
>まし
貴方の文章、味わい深いですね。

私はましの表現を借りると
崖を知らなかったのに落ちてそのまま命を落とした人と
(普通に生活していて、事故、事件、病気でいきなり亡くなって
しまう人)と崖から満身創痍で這い上がってそれでも生きている人。

どちらがいいのか?・・・と長年、考えてもしょうがないことを
ずっと疑問に思っているんだ。
今でも答えが見つからない。

150extright:2006/02/14(火) 22:37:12
ゼンブヨンダ オツカレ (ω・`彡 )з

151extright:2006/02/14(火) 23:25:55
>>149
どちらがいいかは個人差があるだろうけど
私は生きて帰ってきたほうが断然いいと思う。
命は尊いとかいうんじゃなくて、生きているという価値を知るのは
崖からはいあがってきた人こそわかるんじゃないかと


>まし
はみだしっ子の引用の言葉は私も好きな言葉です
きちんと読んだのは20歳を過ぎてからだったけど
若い頃読んでたら、とんでもないことになってたんじゃ・・と
恐怖したものです。

青の話は興味深く読みました。
私は一番すきな色なんですけど、何故かシャガールの青だけは
怖くて、今でも絵をみることができません。
過剰な静謐はかえって人に不安をあたえるのかもしれませんね

152extright:2006/02/15(水) 01:14:31
帰宅したのでゆっくり読もう…と思ったのにぐいぐいひっぱられて、駆けるように
読んでしまって胸がどきどきしたよ、それになぜか泣けた。
ましの文章はとても読みやすいね、勢いがある、羨ましい才能だね。

まし、私はロイを知って良かったよ。
ロイの血まみれの剥き出しの内臓でも集めて身体に戻せるよ、きっと。
私の人生の変化はわずかでも以前より人に優しくなれた気がするよ。
人にはそれぞれ事情があるものだ…ってロイが言ってたしね。

もしこの先、崖に落ちたら?根性ないから早く楽になりたい性格なんだけど
でも今は死ねないな、守らなきゃならないものがあるんだ、だから役にたたせる。
まし長文おつかれ、風船のとこ絵のようだったよ、色とりどりで。
もっと読みた(r

153extright:2006/02/15(水) 02:43:03
>>136-147
"皆"とか"誰か"とか、俺は呼掛けの顔がなくて嫌いだね。
ここまであんたや板の人間が多用するからには
必要なのだろうと考えてはいるが。

だが、
ココマデヨンダ  (・ω・`彡 )з )))  は実際すごい発明だ。
新スレッドで使えばよかった。
読んだけどそれだけだよ、って凄いアピールで存在以上でも以下でもない。
コミュニケーション不全の人間の慰めにはお似合いすぎる。

上の方でも書けよ、と勧めたが、ある程度書いたら書くのも読むのも
辞めた方がいいような気がする。
とくにロイスレを読んだあとはインフルエンザのように読後二日以内に
活性的な反応を起こすようなので(たぶん住人は経験済み)。
あんまり情報を詰め込むとフィーバーするぞ。(初期症状不眠w)

面白いと思ったので真面目にレスしたが、
取り敢えず総合的に言うとととっと寝れ(俺は仮眠から覚めたばっかなので無問題)

154153:2006/02/15(水) 02:50:02
あぁ、そうだ。
>コミュニケーション不全の人間の慰めにはお似合いすぎる。
これはとくに誰かを想定して書いている訳ではないので
単に書き手の表現不足だと先に申し上げておく。

155149:2006/02/15(水) 12:07:23
「はみだしっ子」漫画好きなんだけど
アラームが心の中で鳴って手を伸ばせないで
いた漫画なんだよね。
心が落ち着いて居る時にでも読んでみたいと思う。

>>151
誰かにそう云ってもらいたかったのかも。
ニュースで事故や事件の被害者がいかに順風満帆な
人生を歩んでいたのに、このような結果に・・・と
見る度に考えさせられる。
生きているからこそ、考えることもできるんだよね。

156extright:2006/02/15(水) 12:30:32
何か言いたいんだけど、うまく纏まらないや。
夜、落ち着いたら書いてみる。

157まし:2006/02/15(水) 13:03:37
あたま冷やして来た。
確かに一種のインフルエンザだね。
書き込んだ日は結局寝れなかったよ。

>>149
なんとなくだけど、言いたいことはわかる気がします。
私も昔、同じような事を考えてた。
どっちが幸福なのかって。

「いい」とか「幸福」ってのが相対的な基準でしかないと思った時、
どっちでもいいや、って気分になった。
答えが出ないことに飽きたというか、なんというか。

でも、冷静になって今考えると、
自分の中でその基準を設けるのは、悪い事じゃない気がする。
これから何を良しとし、何を幸福として生きていくかってことね。
151さんなんかはそれを定めて生きてるように見えるし、
そういうことで迷わずにいられるってのは強みだな、と思います。

158まし:2006/02/15(水) 13:05:17

>>151
「はみだしっ子」は、ある意味、擬似的な崖の典型例だと思う。
若い時に読んだら致命傷になりかねない崖にすらなると思う。
実際、知人の母親は「悪影響を与えるから子供には絶対読ませない」と言っていた。
149さんも十分注意はした方がいいかもしれない。

一方、本に書かれるのと同じような苦しみを味わっていた私にとっては、
同じ崖をはい上がる同志のような、不思議な感覚でいたけれどね。

いわゆる「トラウマ本」の存在は非常に興味深い。

「お話」ってものは、私が幼いころそうしていたような「逃げ場」としてだけではなく、
ある時は「同志」に、ある時は「崖」そのものにすらなるのか。
もしそうだとするなら、私は読む側だけじゃなく、
やっぱりお話を作る側にまわりたいと思うよ。この頃特にね。

シャガールの青が恐いのは同感。
色の話に乗って来る人が多くてビックリしてる。
そしてますます興味がわいて来たかもしれない。



>>152
答えてくれてありがとう。

159まし:2006/02/15(水) 13:06:24

>>153
あまり2ch等に詳しく無いのでわからないんだけど、
ココマデヨンダ  (・ω・`彡 )з )))  ってロイスレで産まれたの?
だとしたら本当に奇跡的とすら思えるな。
今度どっかで使ってみよう。
他のところで発見したら狂気乱舞しそうだよ。

>コミュニケーション不全の人間の慰めにはお似合いすぎる。
別に表現は不足してないと思うよ。口は悪いかも知れないけど。
まさにそうだと思う。


私の文章に関してなんだけど、
自分で思うには良くも悪くも感情的なんだと思う。

指示語を多様するのは責任回避の心理が働いてると思う。
曖昧にすることで、もし傷つく人がいても君のことじゃないって言える強み。
確かにこういう心理は気味が悪い。直すように心がけたい。

一方上のほうで、絵の様だ、と言って貰ったけど、
やっぱりそれも私が曖昧に書こうとしていることが原因だと思う。
本当は私はルールの多い言葉より、曖昧さを許す絵の方が好きだ。
あとは、単に厳密な言葉のルールを勉強不足だってこと。
誤字の多さ、文体の不一致を含め。

あまりに酷いと思った誤字、その他
 幽霊離脱 >幽体離脱
 絵を書く >絵を描く 
 そう言う >そういう

160(・ω・`彡 )з:2006/02/15(水) 22:17:27
「はみだしっ子」ってそんなにすごい話なの?
名前だけは知っていたけど。読んでみようかな。

ココマデヨンダ (・ω・`彡 )з )))  はココマデヨンダ氏ではないのだ。
私がパクリました。本人じゃなくてゴメン。

なんていうか、掛ける言葉がみつからないんだけど、何か言いたい時に
ビンゴ!な表現なので使用させていただいたよ。

トラウマを語る人に向かい合う時、どうしていいかすごく悩む。
放っておいて欲しいのか、何か言って欲しいのか。
だから、暫く見守ってしまう。これも責任回避の心理なのかな。

161(・ω・`彡 )з:2006/02/15(水) 22:21:17
どうやら、ましさんは会話がしたいようだから言っても大丈夫かな。
コップの話がでたから、それで例えようか。

私は、人それぞれ一個ずつコップを持って産まれて来るんだと思う。
大きいコップや小さいコップ、様々な種類があってひとつとして同じものはないの。
それは産まれついたときに大きさが決まっていて、代えられない。
ここに経験ていう水が入るとする。

崖から落ちちゃって、とんでもない傷を負っても這い上がれる人は、
元々このコップが大きくて丈夫な人なんだと思う。
死んじゃったり、メンヘルになる人はコップが小さかったり、繊細で割れやすかったり。

ロイさんの辛い体験を聞いて、離れていく人はコップが小さくて耐えられないからなんだろう。
決してロイさんが嫌いだからではないはず。寂しいけれど仕方が無いことだと思う。

どっちがいいってこともない。
コップが大きくて丈夫だからと言って崖から落ちたくはない。痛いのに変わりは無いから。

自分のコップの大きさや性質を知っていれば、自分には耐えられない
危険な崖は回避できるはずだよね。
自分を知るってこと。
自分のことは自分で分からないから、こうしてコミュニケーションを図って教えてもらうしかない。
ちゃんと教育を受けることが出来て、段階を踏んで自分を知ることが出来た人は幸運なんだと思う。

でも、そうじゃない人がいる。

私は元々崖の下にいた。そして這い上がって来た。
何度も落とされた。繰り返し、這い上がって来た。

這い上がって来た先に、絶望が広がる。また新たな崖。

どうやら、私のコップは丈夫らしい。何度も試練が下される。
私だって、崖に落ちたくはなかったけれど、もう落ちちゃって這い上がって来れたから、
この経験がせめてコップの小さい人や繊細な人が崖に落ちないための役に立てればなと思う。

162まし:2006/02/20(月) 01:12:40
>>160
>ココマデヨンダ (・ω・`彡 )з )))  はココマデヨンダ氏ではないのだ。
>私がパクリました。本人じゃなくてゴメン。
ココマデヨンダ が全て同一人物とは全く考えていなかった。
個人的には別に使っても全然問題ないと思う。

>>どうやら、ましさんは会話がしたいようだから言っても大丈夫かな。
会話したいです。何言われてもへこみませんし(笑
でもここの現在の状況を考えると、
悪い事してるようにひっそり書き込む気分。

コップの例え、感覚的に理解はしたと思うのですが、
私はそれが先天的に決まってるとは思えないな。
というか思いたくないというか。

私は今生きてるし、笑いもするけど、
別に死んでてもおかしくないし、
人を殺しててもおかしくないし、
狂っててもおかしくない。
何がそれを分けたのかなんて、私にはわからない。

例え先天的にショックへの許容度みたいなものが決まっていたとしても、
それこそ経験で変わることはあり得ないかな?

>ちゃんと教育を受けることが出来て、
>段階を踏んで自分を知ることが出来た人は幸運なんだと思う。
この辺は凄く納得しました。

163(・ω・`彡 )з:2006/02/20(月) 01:54:56
>>162
>悪い事してるようにひっそり書き込む気分。
んじゃ、こそっとw

>例え先天的にショックへの許容度みたいなものが決まっていたとしても、
>それこそ経験で変わることはあり得ないかな?
そうですね。ガチガチに決まってて変わらないってことはないかも。
例えば、コップの材質が金属だったら一回溶かして固めなおしたりね。
途中で欠けて半分の大きさになっても、全壊じゃないから何とか生きてたり。

>>159
>一方上のほうで、絵の様だ、と言って貰ったけど、
>やっぱりそれも私が曖昧に書こうとしていることが原因だと思う。
風船のところ、素敵だと思いましたよ。
こういう絵を思い浮かべられるような文章好きだな。
曖昧に書こうとしているというよりは、目に見えない空気のような曖昧なものを、
的確に描写する努力をしているように感じられたけどな。

164(・ω・`彡 )з:2006/02/20(月) 04:19:49
>>159
>あまりに酷いと思った誤字、その他
私も字の間違い多いんだ。御恥ずかしいことに。
PC使ってると、漢字書けなくならない??って言い訳?

言葉や文法も雰囲気やイメージで適当に使ってること多いし、気をつけなきゃなと思う今日この頃。

ロイさんの文章読んでて強く思ったことのひとつだな。

あれだけの壮絶な体験が書かれていても、おそろしく澄んだ印象を受けるのは、
文法きっちりしてるからなのかな。
そしてどこか夢の中みたいに思えるのは、普段使わないような単語が出てくるせいもあると思う。

165extright:2006/02/28(火) 15:21:41
>ましさん

夜明け前の青色を表現する言葉としてDAWN PURPLEというものがある。
15年以上前に松任谷由美がアルバムのタイトルとして使った言葉でもあるんだけど
そのプロモーションのインタビューの中で
DAWN PURPLEは赤ちゃんが胎内から生まれ出る時に見る色だという意味の言葉があったように思う。
うろ覚えで、ソースを探そうとしたけど見つからなかった。
ただ自分はその話を聞いてから、あの色を見たときのざわざわする心地が腑に落ちたよ。

166まし:2006/03/05(日) 11:09:25
>>164
漢字、私もよく間違います。
あ〜、なんだ、都合の悪い事はPCのせいにしときましょ、そうしましょ。

>>165
それは初耳。
確かに、殺されるような、生まれ変わるような不思議な気分の説明として
これ以上ないくらいの回答かもしれない。情報ありがとう。
なかなか見つけるのは難しそうだけど、私もソース探してみます。

ふと思ったんだけど、あの色の名前は難しいなぁ、と。
個人的にはミッドナイトブルーって名前は気に入ってたんだけど、
実際ちょっと色味としてはずれてるらしい。
群青、紫苑、はなだ、はどれも近い気がする。
名前の響きで一番ぴったりなのはforget me not blue
でもちょっと明るすぎるし、薄すぎる。
dawn purpleは持ってる本を見ても載ってなかった。
web上だと色を探すのはちょっと厳しそうなので
今度図書館にでも行ってみようと思う。
まあ、名前を付けちゃったらどんなものにしろ
違う気がしてくるのかもしれないけど。

167去り行く者:2006/10/04(水) 22:34:58
無駄レス

168去り行く者:2006/10/04(水) 22:36:50
無駄レス

169ss:2006/10/05(木) 17:53:23
レスの削除ってどうすれば良いの???
ワタクシ、ロイロイの生存を確認できた嬉しさから
回想録5にて場違いなレスをしてしまいました。

場違いで恥ずかしいので、削除したい〜〜っ!!

170ss:2006/10/07(土) 00:15:21
何度も躊躇ったけど、結局書きたいらしい。。
過去ログをいくつか読んでみて思ったこと。

・回想録では慄然とさせらるけど、雑談スレのロイロイは楽しそうで
安心する一方、そこに至るまではもの凄い努力をしたのだなと想像した。
・Tへ対するロイロイの感情は、父親へ求める感情であって、恋愛感情
ではないと思う。恋愛感情では断じてない!と言ってみたい
・ロイロイとアメリカの小説家であるJT.leroyとが重なった

こんなこと書いて、
過去ログを読むうちにまた削除してもらいたくなったりして。。ま、いいか。。

171ss:2006/10/07(土) 00:37:33
あ、もう一つあった

・ロイロイは簡単には削除依頼を受けてくれなさそう。。
書いたことには責任を持てなくちゃいかんのですね、はい。

172去り行く者:2006/10/07(土) 23:04:14
せっかくの努力を…

173去り行く者:2006/10/08(日) 21:43:02
なんでロイロイなんですか・・・。義務教育か、オタっすか?
少なくとも本人の前で勝手に愛称付けるのはなにかなーと、
ちと興味があるので聞いてみた。

174ss:2006/10/08(日) 22:16:08
義務教育かオタとは手厳しいですな。
意味を理解するのに苦しみました。

ロイロイに大した意味はなく「ロイ」と言うより
「ロイロイ」とした方が柔らかい印象があるからです。
自分に限ってですが。
「ロイさん」というのはしっくり来なく
ちょうどロイロイが、「うどんちゃん」と
そのまま書くのは抵抗がある、と言っていたのと同じ感じ

のような気がしますね。

175こん:2006/10/09(月) 18:27:46
簡単に人妻のセフレできました!!
ttp://sefurezuma.s1.freexy.net/

176去り行く者:2006/10/14(土) 21:26:49
つまり今日の本スレの言い分によると
>>173みたいなのもアウチってことなんすかね?

177去り行く者:2006/10/14(土) 21:37:01
ソノヨウデス

178去り行く者:2006/10/14(土) 22:21:11
つーか、ロイが作ったわけでもない「ロイのためのルール」があるのがヤなんじゃないの?
「ロイのために」をかさにきて忠告する発言がヤだっていうか。
不快な書き込みがあったなら、「俺が不快だ」と言えと。
「ロイのために」なにかするんじゃなくて、自己責任でものを言えと。
そんな風に自分は受け取ったが。

自分らは結局ここでのロイしか知らんのだから、読み違えはあって当たり前。
けど、それを恐れず「俺はこう思う」という発言を期待してるんじゃないのかな。
それがロイの言う「自由な発言」だと思うんだが。
正解はロイしか知らんwww

179去り行く者:2006/10/15(日) 00:51:58
>>176>>177
違うでしょ
ロイはアウチゾーンを作らないでくれって言ってるの
173とssがバトルっても全然問題ないってこと
「思う存分たたかいたまえ」くらいいいそうよあのお方

180去り行く者:2006/10/15(日) 00:58:31
本スレの81ってわざとやってるんだよね?
ノってみたというか
あれが素じゃないよな?
ていうか釣り?みたいな

181去り行く者:2006/10/15(日) 01:02:04
元々雑談スレはろいのためにっていうより
ロイ発言だけを読みたいロムラーのわがままからできたんだよ。
他のレスがうざいって言い出して雑談はここでしろになった。

182去り行く者:2006/10/15(日) 01:04:24
でもハイパーはこんなのロイが見たらカワイソウって別枠にできた気がする

183去り行く者:2006/10/15(日) 01:09:54
>>180
本スレ81は本気じゃない?
あんなふうに感じる人もいるのだからロイは面白いと思うんだろうな。
本スレ81も可愛いじゃないか。

184去り行く者:2006/10/15(日) 01:40:46
前にロイがこの手のことをまとめて書いてたのを探してみた。
本文は見つからなかったけど引用してるブログみつけたので紹介しとく。
ttp://blog.livedoor.jp/redcat1113/archives/28361472.html
July 18, 2005の続きを読む 以降の引用文
ロイはこの頃からずっとそう言ってたんだなって改めて思ったよ。

185名無しさん:2006/10/15(日) 18:07:45
>>184
読んだ。俺も読みたかったとこだから礼を言うよ。
そのブログの彼女は今でもここ見てるみたいだから
リンク禁止って知っててリンクしてたんだな
ならロイを好きっていっても意向を無視できる程度かとか
ちょっと思ったんだけどよくみたら壷の過去ログだけなのな。
この騒ぎ知ってるのか興味がある。

186名無しさん:2006/10/15(日) 19:28:25
ロイの今回の決断を後押ししたのはいったいなんなんだろうね?
そっちのほうに興味がある

187名無しさん:2006/10/15(日) 20:22:19
>>184
ロイ発言だけを雑談スレに転載させてもらった。
個人のブログをURLごと晒してしまうのはちと問題じゃないか。

188名無しさん:2006/10/16(月) 00:39:06
壷なら問題あるかもだけどここなら大丈夫じゃないか?
ま、以後気をつけたほうがいいかもしれないけど。

189こんなんみつけた:2006/10/24(火) 23:00:21
159 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/10/24(火) 20:08:56 ID:tB51ah9s
ロイって人の文章巧いね。巧すぎるくらいだよ。
自分は、人より読書量が多いほうだけどあのくらいの文章を書ける人って
本業にしている作家でも少ないと思う。

内容がホンマ物がどうかは、なんともね・・・。
部分的に海外の作品とダブル箇所がまったく無いとも言い切れないし。



160 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/10/24(火) 20:27:11 ID:agsEe7B2
うまいよね。
読んでるうちにネタかどうかなんてどうでもよくなった。
エロ話でない長文もすんなり入る。
ていうかいつのまにかそっちのほうに興味がでてきた。

でもそのダブル箇所と海外作品よかったら教えてください>159
それはそれで萌えとして興味あるので。

190日伝(宗教家ではない。ほんとは障害があとにつくw):2006/11/03(金) 17:40:08
お邪魔します。
雑談10で下記のレスに対する返レスが、
複数連投の形になるので、こちらをお借りします。

916 名前:日伝[sage] 投稿日:2006/11/01(水) 06:00:21
「"みんな”なんてどこにもいない」 と言った作家ってどなた?
太宰治の「世間て、つまりおまえじゃないか」 というのと似た発想?

918 名前:回想録5スレの204[sage] 投稿日:2006/11/02(木) 00:19:28
(抜粋)
>日伝氏
演出家の鴻上尚史氏。>作家
戯曲集もエッセイ集も山ほど出てるが、その言葉だけなら「孤独と不安のレッスン」ていう本に出てたかな。
太宰も「世間て〜」とか言ってるのかー。
鴻上氏も「世間とはつまりあなたを取り巻く人々のことなのです」と言ってた気がする。
多分発想は似たとこだと思う。
自分にとってはもう20年以上心の師匠なので、彼の著作に影響を受けてる部分は多々ある。


      *以下。上記への返レスですっw

>>918 太宰のそのことば確認するために、
中学ん時、毎月小遣い貯めて、一冊づつ買いそろえた太宰全集を
久々に取り出してきて、結局……ずーっと読みふけってしまったではないかっw
で、なんのこたあねえ。超ポピュラーな
「人間失格」 の中の一部だった…w
いまいち>>1の、著作権に関するテンプレがようわからんので、
あとで削除しやすいように単独レスにして引っ張っとく。

191日伝(宗教家ではない。ほんとは障害があとにつくw):2006/11/03(金) 17:41:12
(主人公が妻を置いて、他の女性のもとへ行き連れ戻される。
その後始末をした図々しく、押しつけがましく、恩着せがましい友人(?)の一言が最初)
(太宰治全集9 『人間失格』より抜粋。改行は引用者)

『「しかし、お前の、女道楽もこのへんでよすんだね。
これ以上は、世間が、ゆるさないからな。」
 世間とは、いったい、何の事でせう。人間の複数でせうか。
どこに、その世間といふものの実体があるのでせう。
けれども、何しろ、強く、きびしく、こはいもの、
とばかり思ってこれまで生きて来たのですが、(略)ふと、
「世間というのは、君ぢゃないか。」  
(略)
(それは世間が、ゆるさない)
(世間ぢゃない。あなたが、ゆるさないのでせう?)
((略)世間からひどいめに逢ふぞ)
(世間ぢゃない。あなたでせう?)
(略)
(世間ぢゃない。葬るのは、あなたでせう?)
(略)その時以来、自分は、(世間とは個人ぢゃないか)といふ、思想めいたものを
持つようになったのです。
 さうして、世間と言ふものは、個人ではなからうかと思ひはじめてから、自分は
いままでよりは多少、自分の意志で動くことが出来るやうになりました。』

192日伝(宗教家ではない。ほんとは障害があとにつくw):2006/11/03(金) 17:50:20
他にも印象に残ってて、いまだに自分に影響を与えてる言葉が多いことに気づいた。
たとえば、女性と関係を結ぶことを
「罪を犯す」という言いまわし。(当時は普通の言い回しなのかもしれないがこういう言い方に
ふくまれてる倫理感が、実は自分にけっこう影響を与えてる気がする)
官僚批判から始まって、その官僚の家庭生活を空想描写したあとの、ラストの一言。

「家庭の幸福、諸悪の本(もと)」           とかねw。    

鴻上尚史って読んだことないけど、
俺が尊敬する吉本隆明の 自費出版不適期刊行直接購読雑誌(なげえw)
「試行」に舞台公演の広告のせてた記憶がある。
「第3舞台」とかいう名前じゃなかったっけか?
だから、「あぁ、この人も隠れ吉本ファンか」 とそれだけが印象に残ってた。
>(わぁトシがバレるw)
心配すんなw。俺も吉本ファン歴は軽く20年以上。150冊以上読んでるからw 

吉本隆明が尊敬 なら
ロイはまぁ、リスペクト って感じかなw

193名無しさん:2006/11/04(土) 00:52:35
というわけで移動ー。
太宰の引用部分、なるほどそうか、とw そのまんまだね。
自分は太宰は教科書に載ってるのくらいしか読んだことがないのだけど(汗)
吉本氏に至っては、吉本ばななの父親、くらいしか知らず。スマソ
とりあえずほぼ日を読んできたけど、面白そうな人だ。

鴻上さんは、そうそう、第三舞台主催。
紹介した本(孤独と不安のレッスン)もほぼ日に書評が載ってるので紹介しておくです。
ttp://www.1101.com/editor/2006-07-25.html
日伝氏が読むと、「ああ、この人吉本氏の影響下にいるな」とか思うかもしんないw

鴻上さんの言葉は、私の中で息づいて血肉になっているので、もうすでに「知識」じゃなくて「実感」の域にある。
その「実感」から自分もモノを語っている。
仮に鴻上さんが吉本氏の言葉を消化して、「実感」として伝えてくれているとして。
その吉本氏にも元ネタが……とか考えていくと、最後はどこかひとつのところにたどり着いてしまうのかなあ、
とか考える。
「そう誰彼も 何百年も 同じことで悩んだのだろう」(好きな歌の歌詞)
みたいなー(笑)

あなたがあなたである限り、私が私である限り、どうしても傷つけてしまう、という悩みは、
いつの世もある悩みかもしれないねえ。

194日伝:2006/11/04(土) 21:08:54
>>193 面白そう>「孤独と不安のレッスン」 
URLの内容紹介見たけど吉本の影響とか関係ないと思われ。ご安心あれw
逆に鴻上氏の方が、(あの書評から察するに) 読者への影響、というか浸透力強そう。w
吉本に関しては影響というよりたぶん、党派に属さない、独力でやる、
ってことに共感してた、って感じなのかも。    

つか、吉本(と、通ぶってこう呼ぶw ちなみに下も「りゅうめい」と読みたがるのがファンw)
てえ人の文章は、影響される前に「自分で考える」ことを迫られる。
たとえば 
「頭がいいというのは病気だよ」とか(原文は忘れた) 
言いっぱなしで解説無しw だからそれどゆこと?と自分で考えて
自分で答えをだすほかない。
「大衆の原像」とか「立場の絶対性」とかの重要な思想も、
自分で考えて自分で答えをだすほかない。
影響を受けるというより、自力で考えなきゃならなくて、
結局は感覚的なわかり方以外ない。 しかも本人も時代に応じて言い方も換えるしw

う〜む、吉本になると、どうしても燃えて、長くなるw (実はここまでもう三分の一に削ったw)
いやいや、聞きたかったら、いくらでも書きますよっとw 
負けじとほぼ日(実は今回はじめて知った<汗>)のまかないめし を貼ろうかなと思ったけど
糸井がしゃべりすぎっw 
ま、「吉本隆明」で検索すればけっこういっぱいあるんでけ驚いた。。。

吉本は、子供時代に教師に言われてその後ずっと引き摺っていることを
「引っかかり」 と表現してたな。
ま、たしかに何千年もの間、人々は同じよう事で悩んでたのかもしれないけど、
個々の人間は、それぞれ初めて悩むんだよねえ。。w


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板