したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

<長文・連投> HYPER 雑談スレッド II <通な議論>

1extright:2004/06/28(月) 00:40
★★★ 必 読 「この掲示板利用にあたって/管理人」 ★★★
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=2470&KEY=1040148566

ここは雑談スレでは敬遠されがちな 長文、連投 OKスレになりました。
何処かのスレで気になった一文について詳しく聞いてみたい時、ひとこと申し述べたい時、
更に議論に発展しそうな話題にと、幅広くご活用ください。

[ご注意]
 ・古参者にとっては、新ネタ旧ネタ繰り返しが延々となされる様に感じるでしょうが、
  そこにこそ新たな発見もあるかもしれないという、柔軟な考え方で進みましょう。
  うっかりさんが現れても叩きはやめましょう。
  何故そういう考え方に至ったのかを聞き、理解しあう事が大切です。
  言葉とは何のためにあるのか、今一度ロイのスタンスを学びましょう。

※ご利用前に
 ・一度は全てのスレに目を通し、これまでの雰囲気を掴んでおきましょう。
※コテハン推奨
 ・これは議論へと発展した場合にどれが誰のレスなのかを判別し、混乱を防ぐ為です。
 ・また、板の「検索機能」によって過去の意見を参照する際にも便利です。

450タター:2009/02/12(木) 00:18:41
ちょいレポートを試みる。
他のレスをしたいヤツは遠慮せずに割って入ってくれ。



>>436
>言葉が理解されない悲しみを何度も味わったことがあるのか?

一行の言葉と共に、細身の鋭い刃物が、ス、とキレイに身体に入った幻痛に襲われた。
心臓だ。その鋭さと唐突さはハートマーク付きで「きゅん」と表現したい位だったな。
わずかな甘さがあるんだ。多分、とても古い記憶がもたらす懐かしい味だ。

 ――なんだこれは

思い終わらぬうちに、その痛みが現実の痛みに変化した。
左胸の脇から胸元にかけてのラインが、きゅうう……とひきつれた。

 ――こんな痛みは知らない 

の思考の終わりが

 ――いや、知っている

に変化する。
どこかで味わった。繰り返し味わった痛みだ。
この時点で幻痛と現実の身体の痛みと心の痛みは
もはや分かちがたく見分けがたいひとつのものと化している。

俺は興奮と共に痛みを味わう。

心臓へのこうした痛みの出方は初めてだったが
痛みの味は懐かしいものだった。

 ――この痛みは今の俺の「存在」を揺らがせるほど強くない

俺は、このときそう判断した。

ヤバイほどデカイ感情なら直(ちょく)に胸の中央に来る。
胸の真ん中を文字通り「わしづかみ」にされ、
それから胃を固くし、腹の底にズシリとおさまる。
これにはその重さと質量ががなかった。

痛みは懐かしさの方が濃く、ほとんど甘くさえ感じられた。
俺の意識にはまだ余裕があり、興奮の方が勝っていた。

451タター:2009/02/12(木) 00:46:25
>>450 続き
うむ。書こうとしていた言葉が止まった。
この部分を俺は書きたくないんだな。
でも書いちゃうもんね。ちょっとだけ、なw

感情は刻々と複雑さを増したが、具体的な記憶は浮かばなかった。
(忘れるのが得意な俺の記憶の再生は、いつも己の感覚に偏る)
それでも一つのイメージがしつこく頭の中に浮かんだ。

小さな、無力な人間だ。沈黙し、凝固している。
(俺はそいつを「子供」と呼びたくない。
庇護され、愛されるべき存在と呼びたくない。
小さな、無力な、術を持たぬ――違うな、もっと正確に言えば
言葉という道具を使いこなす能力を持たぬ、無能な――小さな人間だ)。


そのイメージが膨らんだ。
俺は素早くそのイメージの再生に飽きた。
(おそら自分を守るために回避したのだろう)。
曖昧なイメージと味わいと手触りの集積体を
忙しく指先だけで(べったり触りたくない)いじり回す。

このあたりで鼻の奥がツンときな臭くなる。涙を流したくなったのだ。

 ――面白いな

人ごとのように考える。
(ああ。今ならわかる。
自分から引き離しつつ触ろうと努力中なんだな、こりゃw)

452タター:2009/02/12(木) 01:11:29
>>451 続き

合間に俺にその一撃をもたらした一行に
繰り返し素早く視線を走らせる。

只の文字の並びが、生き生きと、新鮮に痛みをもたらす。
ひきつれるような胸の痛みが、ぎゅん…ぎゅん…と繰り返し現れる。

(ここらあたりでその感覚を書き込もうとして、自制して寝るw)

一晩寝た翌朝。
同じ文字列を見る。
何も感じない。
きれいさっぱり無感動で無機質な文字列に変化している。

 ――アレの一種かもしれん

と頭の隅で考える。
俺は現実が自分の容量を超えた時、ブレーカーが落ちるように
あらゆる感覚に薄膜がかかる。
すべてが現実味を失い、透明なガラスの板一枚向こうで
やけに鮮明に見えるようになる。
そして、俺はぽっかり開いた目という窓から外の世界を眺めるのだ。

その限定バージョンが発動した可能性がある。

 ――これが発動する、ということは
   俺が思ったように、古くて安全な痛みではない可能性が出てきた

と(今振り返れば)頭ではなく身体が了解した(らしい)。

そして 俺は一切合切棚上げしてふらふらとドライブに出かけた。
連れと馬鹿話をして、うまいものを喰って(あまり食えなかったがw)、
日暮れて帰る頃には、すっかり胃が重くなっていた。

俺の表層意識とは別に、身体と感覚は昨日の痛みを
味わい続け、考察し続けていた(らしい)。

心が外部ではなく、内側に向き始めたと了解して
帰宅後、とりあえず>>445のレスを書く。

今までの流れはざっとこんなもんだなw

453タター:2009/02/12(木) 01:17:22
>>449
俺もビックリしたw>意外に早い
あんたのレスでスッと心が外に向いたんだ。
これも、あんたが言ってた掲示板の効用のひとつかもしれん。

今まで片っ端から忘れてたが、
せめて感覚だけでも書き留めておくのも面白かろうと思ってなw

454N:2009/02/12(木) 18:10:19
>>450-452 黙読100回用アンカ

これいいねタター。
いいというのはヘンな言い方だけどw
書いてる人間の心理は忖度せず読んで
「言葉」としていい文だと感じる。
“文学”。
俺の中では「ゴチャゴチャいわず黙読100回」
に属するレス、つうか言葉群。
翌朝の状態ってのは鬱に似てる。
個人的にはこの後の状態が未知なんで
続きを書けるようならまた書いて欲しい、と
個人的な希望を持った。無責任だがw

455N:2009/02/12(木) 18:11:00
>>453 掲示板の効用か・・・
これはこれで大きなテーマなんだよな・・・
俺はアキバ加藤がなぜネッツで救われなかったか。
それがネッツの自己反射について真剣に考えてみる
きっかけのひとつになってる。
一般命題として考えることで自分にも跳ね返ってくる。
つうか自分に引き寄せて考えてそれを一般命題にまで
もっていきたい、というか。
これからの作業だけど。そしてできるかどうかは不明だけど。

456N:2009/02/12(木) 18:16:44
引き金になった言葉。言葉が理解されない悲しみ。
俺自身のことでもある。これについてはいま書く元気がないw
だけど単に思いつきで書いた文じゃない。
俺自身の歴史も含まれた言葉ではあるんだよ。

457N:2009/02/12(木) 18:53:01
>>455 追加
そしてネッツによって救われた、というか
大きな変転を遂げたというか、その経験に関しても
ロイというか、ARというか
彼らというか(ややこしいぞっ、こら!w)
そこでも「彼」は「先を行く者」なんだよな・・・

458ロイ ◆yOHf648Wc.:2009/02/12(木) 21:30:23
解離経験者、てやつだな。
その意味と感覚を知っているやつがどれほどいるのだろう。
conquestの場ではその人口比率がやや多くなりそうだ。

しかし俺は今度はタターの年齢に興味が向いたぞ。
その客観性、あの視点、英明な自己防御術
どれだけその薄幕の中を漂ってそこにいきついたのか。
俺とタターを間違うやつがいることに合点がいった。
あんたとは近い位置にいる気がする。
もしくはいた、か。
あんたはそこを既に通過したか?
俺は未だ通過中だ。

459ロイ ◆yOHf648Wc.:2009/02/12(木) 21:37:23
未だ悪夢と白昼夢に翻弄され日々七転八倒する俺は
決して「先行く者」ではないだろう。
俺にはタターこそ一歩先へリードしているように見える。
その境地と“危険”に触れたときの身の処し方に驚嘆を覚えている。
ましてや“名づけと対処”に自らの思考でいきついたとなれば
文句なく尊敬に値する。
よほど長きに渡って“自己との対話”をくり返してない限り
そうはならないのではないかと思う。
そしてそのくり返される“自己との対話”は
普通暗闇にあるうちは危険で重く
それだけに、対話したからといって必ずしも到達できるものでもない、と思う。

460N:2009/02/12(木) 22:01:58
>>459
おおロイ ◆yOHf648Wcよ。
俺が言う「先行く者」は
別に「先に解決した者」という意味ではないよ。
「先に叢に踏み込んだ者」と言い換えてもいい。
俺は「叢」の感触はどんなんだ?と
訊いてみたいだけなのだよ。
決して「祭り上げられる」「居心地の悪さ」を感じる君を
もちあげてるわけじゃない。

タターはいくら褒めても
バランスよく受け止められそうな「体の知」を感じるので
安心して礼をいったり賞賛してるんだよw
あの時、心から礼を言えたことで
俺の中でも確実に何かが変わったんだよ。
同時に堅固に身につけていた鎧に
ひびが入る両刃の剣でもありえたけれど。

461タター:2009/02/13(金) 02:57:05
>>459、460
俺達はそれぞれオーダーメイドの叢に踏み込んでるんだから
リードもクソもねえわなw

ただ、俺が突っ込んでる叢の感触なら伝えられるぞ、てんで
今日の叢の様子をリポートするw

ただし、今日は痛みを味わうより
半分かた俺なりの痛みへの対処法に入ってるんで
読んでるヤツの役に立つかどうかは全くわからん。
「俺用語」も頻出するが、雰囲気と気合で解読してくれw

462タター:2009/02/13(金) 02:58:04
>>452 続き
昨夜レポートを試みた後
俺はその痛みを思考の発酵槽にぶち込むことに決めた。

俺の中には
「意識とも無意識ともつかない」
「考えるとも考えないともつかない」
思考の海がある。
有機物の濃厚なスープのように
「思考以前の思考」と「言葉以前の言葉」が溶けこんで
ゆったり揺れるこの発酵槽は、俺の場合、身体と直に繋がっている(らしい)。

俺は例の心臓の痛みをこの有機物の海に放り込んで
今日はみっちり身体を動かすことに決めた。

だが、俺が体を動かすことに専念している間も
発酵槽で溶けだすはずの「痛み」は
無言で見つめるガキの形をして居座り続けた。
(ちなみに最初、俺はこのガキを『拳のガキ』と呼んでいた。
ただ言葉を発せず凝固しているだけかと思ったら
拳を握りしめていることに気づいたからだ)

463タター:2009/02/13(金) 02:58:54
>>462 続き
ふむ。『拳のガキ』に触れようとすると途端に俺の口は重くなる。
つまりはコイツがキーワードってことだ(嘆息

俺は、「痛み」のおおむねの性質がわかり、
現時点でそれ以上できることがない、と判断した時は
素早くそいつを思考の沈殿槽に落とし込む。
それ以上かかずらっても、時間を食うばかりで、
たいして進展がないからだ(あくまでも俺の場合)。

そうして蹴りこんだ痛みは濃厚な思考の有機スープに溶けこみ
ゆっくり時間を掛けて醸され、ときおり、ぽこり…と
新しい理解や視点を湧き上がらせるのが普通だった。

ところが『拳のガキ』は一向に有機スープに溶けこまない。
ガンとして立って、こちらを睨んでやがる。

464タター:2009/02/13(金) 03:00:39
>>463 続き
くそ。やっぱりコイツに触れると口がえれえ重くなるな。


ガンとして溶けこまない『拳のガキ』は
それでも形を保ったまま醸されて、ぽこり、と俺に「怒り」を伝えてきた。

俺は長い間、こいつは途方に暮れているのだと思っていたが、
今日、初めて、実は怒りに満ちていたのだと理解した。
(たぶんNの急所への鮮やかなひと突きがなければ
これから先も気づかないままだったろう)。

面倒なんでざっくりまとめると、
思考の発酵槽にぶち込んで溶かそうと思ったガキは、
ガンとして居座り続け(有機スープにまみれて腕を組むガキの姿はなかなかに笑えたが)、
俺はこいつの名前を『アングリー・ボーイ』に変えた(以前飲んだ地ビールの名前だw)。

俺は当分、こいつを発酵槽に浸らせたままにしておく。

今日、きっちり自分の身体を動かした限りでは
俺の身体の軸はぶれておらず、重心もきちっと地面におりていた。

が、呼吸はだいぶ浅くなり
「痛み」は喉のあたりで膨らんでいる。
(ってことは言葉をせき止めている暗示かw)

明日は身体からのアプローチを続ける。
簡単に言えば、整体で他人に身体をゆるめてもらって
『アングリー・ボーイ』がどう動くかを眺めようと思ってる。

今日の動きはそんなとこだ。
悪いが他のレスはまとめて次の機会に。今夜は寝るよw

465N:2009/02/13(金) 21:47:38
神社の時もそうだったが
タターの文章はイメージを喚起する力が強い。
そして「拳を握ったガキ」のイメージは
泣きそうになる。(あくまで「泣きそう」だけどなw)

そして、俺の中にも悲しい顔してガキが
それこそ、あんたの表現をかりれば、ぽこり、と顕れた。
拳は握ってない。ただ悲しそうなだけだ。

だがタターよ。そしてロイ ◆yOHf648Wcも
それを読んで心配するかもしれないが
心配はいらない。乖離ではない。
そいつは直に今の俺の「原点」として
直に結びついている。

そいつの怒りの部分は、
俺が引き受けている(いた)んだよ。
そこははっきり昔から自覚してた部分だ。
噴き出しに書ける時がきたらかく。(たぶんw)

にしても、整体か。
そりゃ「知恵」だなあ。。
俺もしばらく接骨にいってないが近々行ってみるか。
そうだタター。ロイ ◆yOHf648Wcの質問で
表で答えにくい部分はメルで返事するって手もあんぞ。
大きなお世話、というか、おまいさんなら
とうにそれくらいの対処はもうしてるかもしれんw

しかし「おまいさん」 と書くと、「ネエおまいさん」という
明石家さんまがよくやってた大原麗子を思いだすw
レスはいつでもいいぞタター。あんたの体優先だ。
そしてこれは俺自身にもいいきかせんとな。
俺もぽこんと数日、やすむってことはあるかもしれん。
今日はそんなところだよ。

466N:2009/02/13(金) 21:54:51
調子悪いときにざっと見直すこともせず投下するとこのザマだ…
まあ、意味は通じるだろうからいちいち訂正はせんよ。。。
アタマがボーとしてる時にレスなんかスンナって話だ。自戒w

読み返し用アンカ(タターレポート)
前回>>450-452
時系列として>>445
今回>>462-464

467タター:2009/02/14(土) 00:01:04
整体のお陰でごっさ眠いw
(俺が世話になっている治療院は身体を無理なくゆるめてくれる。
お陰で治療後は異様に眠くなるw)
だが、俺の素晴らしい記憶力は今書き留めておかないと
すべてを「どうでもいいこと箱」に入れて、さっさと放り出してしまうw

よって眠気に抗って、本日の叢探求。
それ以外のレスはすべて持ち越しw スマンww

468タター:2009/02/14(土) 00:02:23
>>464 続き
治療院までおよそ1時間半。
車を走らせ続ける俺はひどく眠くて
そのくせ頭の中はNが>>418で語ったような言葉の奔流
(とまでは行かないな。「急流」が妥当かw)で満たされていた。

頭の中で『アングリー・ボーイ』について
延々と語り続けている声に、一応、耳を傾けてみたが
目新しい発見はなく、今まで俺がヤツについて知っていることを
まさに噴き出すように語り続けていた。

 ――ウザいな。

思っても、言葉は止まらない。
発酵槽にぶち込むと決めたのに言葉がやまないのは
俺としてはかなり珍しい状態だった。

469タター:2009/02/14(土) 00:03:49
>>468
そのまま治療院に到着し、治療を受ける。
俺は今回治療師とは喋らず、ただ己の身体がほぐされるにつれて
『アングリー・ボーイ』がどう変化していくかを見る心づもりだった。

ところがひょんなことから『アングリー・ボーイ』そのものの話になった。
俺は言葉を選びつつ、とある文章に触発されて驚くほど鮮やかに子供時代の痛みが蘇り
 その痛みに困りつつも興奮していること
 その痛みはどこか心地よくさえあること 
等を話してしまっていた。

と、治療師がこう返した。
「羨ましい。子供自体の感覚をそこまでジューシーに甦らせ、ひとつのものとしてあれるとは。
私も自分の手技の中に、子供時代の皮膚感覚を持ち続けたいと願っている。
私達は今まで死んだことがない、つまり連続して存在している以上、そうできるはずなのだ」
そう話した瞬間、俺は治療師の手が話していた通りの「子供の時の手」に変わるのを感じたし
先生は俺が『アングリー・ボーイ』について話すだけで身体がゆるんでいくのを感じていた。
(ここらへん、わかりにくいかもしれんが、そんなものかと読み飛ばしてくれw)

470タター:2009/02/14(土) 00:08:21
>469 続き
で、再び1時間半を掛けて帰宅。

驚いたことに、
行きにあれだけうるさかった『アングリー・ボーイ』はすっかり発酵槽に溶けこみ
帰宅中、ヤツを(の)語る言葉はひとかけらも浮かんでこなかった。

代わりにあったのが 歓喜 だ。

歓喜だけがあったんだよ。

かつて俺が『拳のガキ』として追い出した痛みは
もう発酵槽に溶けこみ、俺の一部に戻っていた。
俺の心は切り離していた欠片を再び自分のものとした喜びに満たされていた。
クサイが、本当だw

471タター:2009/02/14(土) 00:10:08
レスを返したいことも
他に語ってみたいこともまだあるんだが、今夜はこれが限界だ。

最後に一つ。

この展開の早さに俺自身が驚いている。
過去の経験では月単位。
早くても週単位でしか変化が訪れなかったであろう痛みだ。

今回の変化の早さは、二つの対話がもたらしたものだと思われる。
ひとつは このスレでの。
もうひとつは 治療院での。

今、かつての『アングリー・ボーイ』は
沈殿槽にほぼ溶けこんでいるが、まだ見分けはつく。
今のヤツは穏やかに丸まって寝ている。猫のように。

このスレを読み返したことで多少の重さはまた戻ってきたが、
あの鋭い痛みは消えている。すくなくとも今夜のところは。

472N:2009/02/14(土) 16:22:45
>>469 ずいぶん面白いことを言う先生だな。。。
俺は今まで「そういう質」の言葉を
日常の肉声で聞いた経験がない。
講演で高度な内容の肉声を聞いた事はある。
しかし日常の会話でそういうタイプの言葉を話す人間と
出会ったことは過去一度もないな。。

473N:2009/02/14(土) 16:45:04
その先生も若い時「主観的な不幸」を抱えていたのだろうか。
少なくともある時期内的対話をせざるを得なかった
なんらかの契機をもっていた気がする。
そのわずかな言葉から俺がかってに感じ取る
「匂い」みたいなものだが。

474N:2009/02/14(土) 16:53:07
ま、おまいサン(大原麗子風w)が書いてることは
俺には未知の領域なのでかなり興味深く読ませて戴いてマス。
今回分アンカ
>>468-471

475ロイ:2009/02/14(土) 19:07:44
>472
ロイは?

476タター:2009/02/14(土) 20:23:45
うむ。
昨夜は眠さで沈没しそうになりつつレスしたのが
我ながら良くわかるw それでは本日の叢レポ。

>>470 続き

あれから1日。
痛みは思考の発酵槽で穏やかにたゆたいつつ
仄かな重さを喉元に伝えている。

例のガキは今なお輪郭が見分けられるが
今はたゆたたゆと眠りについている。
(相変わらず拳を握ったままでw)

過去の経験に照らせば
俺はコイツの『名付け』に成功した(はずだ)。

この強烈な一撃をもたらした>>436の問いかけは
今は、ほとんど甘いと言っていい切なさで
俺の悲しみと怒りを「優しくひっかいて」いる。

だが、意識を集中すれば
今なお胸から喉にかけての
ひきつれるような感触がかすかに感じられる。

このまま『拳のガキ』が穏やかな眠りの中で醸されていくのか
それとも、また目を覚まして発酵槽の中で立ち上がるのか
現時点ではわからない――が、希望的観測込みで
一応、落ち着いたのではないかと思われる。

よって『拳のガキ』のレポートをとりあえず終了する。
長々とつき合ってくれた奇特なヤツが、もし
Nとロイ ◆yOHf648Wcの他にもいれば感謝する。

ありがとう。

477タター:2009/02/14(土) 20:52:10
>>444
長い間ロムってきたが、書き込んだのは「神社」が初めてだ。
あんたの侮りがたい洞察力に満ちた妄想も後半はハズレだなw

>>458
感覚解離のはじまりは幼年期。
病気がきっかけだな。
幼児期は主に身体が
中学生以降は主に心が苦しかった。
精神的&リアルに一番苦しかったのは
20代半ば〜30代半ば(おそらく)だ。

こんな記憶力なんでいつ頃、どう抜けたかは記憶していないが
いつの間にか楽に呼吸するようになった。
20代前半からはじめた古武術も
楽に呼吸するのに大きく力を貸したと思う。

>>459
自分の裡は探った。

ひたすら探り続けたよ。

言葉を奪われた『拳のガキ』だった俺に
他に有効な手段はなかったからな。

>>465
いつもお気遣い、痛み入る。
Nの「おまいさん」は俺の耳には快く響くよw

478タター:2009/02/14(土) 21:05:56
>>472
うむ。その先生は元々俺の知り合いなんだ。
というか、友人がいつの間にか治療師の先生になってたw

言葉は勿論
「う〜ん、ちょいトラウマを刺激されることがあってね。実は……」
「へえ、そうなんですか。でも羨ましいなあ、それ。僕もこんな仕事してますから……」
てな具合だが、内容は>>469で要約した通りだ。
世間話に終始することも多いが、
何かのきっかけで>>469のような話をすることは珍しくない。

>>473
ということで治療師の主観的不幸についてはわからんが
そもそも「そういうこと」に関心を持っている人間ではある。

治療師のあの掛け値なしの「羨ましがりっぷり」と肯定が
『拳のガキ』を眠らせたのではないかと、俺は思っている。

479タター:2009/02/16(月) 01:01:38
>>465
>そいつは直に今の俺の「原点」として
>直に結びついている。

>>470の後半で力つきた時に書きたかったのが、まさにこれだ。

俺にとって、『拳のガキ』と名付けた怒りと悲しみは
かつて俺の意識の外にある、無関係な、ものだった。
それが「今の俺へと直に連なるもの」に戻ったんだよ。
そのとき俺は 歓喜 としか言いようのない何かに満たされた。

あれは自分でも不思議な感覚だったな。

480N:2009/02/16(月) 17:32:09
>>475 その質問は絶妙のタイミングだな。
「大人ロイ」は掲示板で初めて目にした
「そういう質」を持った言葉だね。
そして俺は、それまで2ちゃんで出入りしていた全スレに興味を失った。
子供ロイは正直苦手だった。なぜか腹痛が起きた。
実は何カ所かは跳ばしている。だが改めて読み返す予定だ。

481N:2009/02/16(月) 17:44:24
ああ、タター。とりあえず「第一部終了」か・・・
そのスピードにおまいさん自身驚いてるようだが
俺は吃驚した。そしてすこし勇気をもらった。

 タターレポート 第一部?w
1回目>>450-452
時系列として>>445
2回目>>462-464
3回目>>468-471
4回目>>476
( +>>478-479)

482N:2009/02/16(月) 18:05:35
俺は今の自分の状態に名前をつけた。
「ネパール」だ。不思議だが
食後は「ヒマラヤ」になる。 
以前、自分の陥っている状態がわからず、
図書館で借りた鬱関連書を読んで
「俺はいま『鬱』なんだ」と解ったときは不思議にホッとした。
つまりそれは訳のわからないものではなく
医学的な物語に組み込まれる既知の世界だという安心感というか
俺の特殊性でなく、俺の状態はすでに知られた物語だと知った安心感というか。

今回、俺は自分の状態に『鬱』という名前は当てはまらないと感じている。
それは俺にとっては「ネパール」または「ヒマラヤ」だ。
胃の思い固まりから始まり、
頭の(特に抽象度の高い思考。というか言葉の)鈍化、
そして、なにより、「拳を握ったガキ」に触発されて、ぽこりと現れた
「悲しい顔をしたガキ」。
このガキは面白いことに頭の中でもなく、肩の上でもなく、
「胃の中」に上半身を浸した形で居る。

こいつは、実は以前絵を描いたことがある。
だがその時、こいつは人間の顔をしていなかった。
エレファントマンみたいな感じだ。
呼吸する鼻も、誰かに語りかける口も、ない。
眼は大きく垂れ下がった瞼で完全にふさがったままうつむいていて
大きく首を前に垂れたままの上半身しかない。

いまもそのポーズは変わらないのだが、「拳を握ったガキ」のイメージから
俺の中に再出現したそいつは、もっとリアルに少年の顔になっている。

そして俺は昨日昼あたりから、
「ネパール」と自分で名付けたこの状態を
持続させるためネッツも中断していた。
すこし薄れかけてきたがもうすこし「ネパール」を味わってみるつもりだ。
アタマもすこし回復しているような気がする。
だが以前とまったく同じではなくなるだろう。

それまですこしレスを休むつもりだ。

古武道。 身体を世界と結びつけるなにか。(思いつきメモ)

483タター:2009/02/16(月) 23:55:30
おお、N。
ついにあんたの痛みに名前が付いたか。
味わってるんだな、今、まさにこの瞬間に。

あんたの中で生き生きと機能する(不謹慎かもしれんがそう言いたいんだ、俺は)
「名付け」と「物語」は、俺に不思議な感慨をもたらすよ。
あんたはあんたで、俺は俺なんだが、
それでも あんたはそこにいて 俺はここにいる という感慨だ。

神社で感じる、ぽかんとした心地よさとどこか深くで繋がる感触。

「並列」なんだな。俺にとって心地よいのは。
たぶん、遙か遠くでかすかに繋がってもいることへの感慨も含めて。


ゆっくり、味わってくれ。
ここで、ここにいる俺が、エールを送るよ。

484タター:2009/02/17(火) 00:47:19
ああ、何故俺がエールを送ったかわかった。

俺にとってエールは(その本来の意味を離れて)「呼びかけ」なんだ。

 おれはここにいるぞ
 おまえはそこにいるな

ってな。

485タター:2009/02/17(火) 00:52:54
俺のクセだが追記するw

Nが名付けたのは正確には「痛み」ではなく「状態」だが、同じことだ。
そこからすべてが始まるんだよ。

486タター:2009/02/18(水) 02:03:34
悪いが、少し掲示板を利用させてもらう。
前回レポ時の異常な展開の早さを考えると
掲示板は「ツール」としてきわめて有効なのかも知れん。

てことで『拳のガキ』レポート・おまけ、もしくは第二部wだ。
今度はさすがに今までのような急展開はないだろうが
それでも思い出したようにレスする可能性があるので
ウザいと思う奴は早めにコテのNG登録を頼む。

487タター:2009/02/18(水) 02:04:24
今、『拳のガキ』は明確な形を失って
ふわふわした球体になっている(なぜか仄かに光っているw)。
そして「自分を忘れてくれるな」とばかりに、たゆたいながら
発酵槽に溶けこんだありとあらゆる「悲しみ」を引き連れて浮上する。

中には、形の見分けられる悲しみもある。
最近、大事な存在を失った悲しみ――
これはデカ過ぎて俺が凍結しといた感情だ。

こっちも甲羅を経てしぶとくなったから
昔みたいにその感情一色に塗りつぶされてあえぐ、なんてことはないが
楽か、と言われれば、楽ではない。
楽ではないな。感情が動くのは。

488タター:2009/02/18(水) 02:05:46
>>487 続き

で、どう対処してるかというと、俺は
「味わえなんて言ったヤツ出てこい殴ってやる」と罵りながら、ひたすら逃避しているw
この段階まで来れば、もう見出した痛みを見失うことはないからだ。
どれだけ逃げても、もう『拳のガキ』は消えてなくなったりしない。
だから俺は安心して逃避に専念する。
 ドライブに出かけたり
 温泉に入ったり
 じっくり風呂に浸かったり
 ひたすら寝たり
 ひたすら身体を動かしたり
して、「意識的に考える」ことを放棄する。
上記の動作は、俺にとってどれも「頭を空っぽにする」ために有効だ。
(と、今書いていて気づいたw)

俺の予想では、今後はあまり急激な展開はないだろう。
そして、いつか形を失った『拳のガキ』は
ありとあらゆる怒りを引き連れて浮上してくる時が来るだろう、とも覚悟している。

あとは、その怒りがあたう限り穏やかに味わえるものであることを願うばかりだ。

489タター:2009/02/18(水) 08:41:40
>>488
ひとつ訂正

夜は眠れないことも多いので、正確には、
 ひたすら横になって、できるだけ身体をゆるめる 
だ。

490N:2009/02/18(水) 18:01:14
第2部が…w
タターのエールに応えられるかどうかはまだ判らないが
とりあえずエールへの返礼として自分の状態をすこし書いておくよ。

すこし「アタマ」が戻りつつある。
きっかけはたまたま開いたアウトルックに入っていた二人のメルだ。
一人は俺を信頼してミッションを与えてくれていた。
もう一人は以前俺が頼んだミッション(「できれば」という形だが)に
自分の調子が悪いにもかかわらず懸命に応えてくれてた。
どちらも「アタマ」を必要とする内容だ。
緩めるとは逆にアタマを締めないと、どちらにも応えられない。

偶然アウトルックに並んだ2通のメルは
おまいさんの言葉を借りれば
アタマが「外に向く」きっかけを与えてくれた。
“半分は向こうからやってくる”だ。

「ネパール」は今、小さな「ため池くらいの湖」になっている。
地理にうとい俺にはうまい固有名詞がつけられないが
胃は今すこし軽くなってる。
掲示板に長文を連投できる状態にはまだ戻ってないが
とりあえず俺も途中経過を報告しておくことにしたよw

タターレポート 第2部または追加分
>>487-489

491タター:2009/02/18(水) 21:46:20
流れとは全く関係ない独り言を投下する。

>>424
>俺にはタターがどういう経過を得て
>その思考にいきついたのか、が興味深い。

正確に言えば、質問されているところに対する答えではないが、
このスレに書き込むようになって以来、俺自身
「はて。俺はいつ頃、なぜ呼吸が楽になったのか?」と考えていた。
ハイパーをぼんやり読み返していて、その契機をふいに思い出した。

 ――俺は俺以外のものになりたいか?

自分で自分に、そう問うたんだ。

当時、前後左右も天地もわからない暗闇のただ中にあって
ぐっちゃぐちゃで、苦しくて、抜け出すべき方向も、
それどころか本当に抜け出せるかどうかもわからず足掻いていた時
自分で、真剣に、自分自身に問うたんだ。

 ――俺は苦しい。だが、その苦しい俺は、俺以外のものになりたいか? 

と。
答えはNOだった。
どれだけぐちゃぐちゃで、苦しくて、情けなくとも、
どれだけ他の人間が楽に呼吸しているように見えようとも、
俺は本気で自分以外のものになりたいとは思わなかった。
そこから、現在の自分へと続く道が始まった気がするな。

てことは、自分にとってのギリギリラインで自分を肯定した時に
「変化」が始まった、ってことか。

492タター:2009/02/20(金) 02:15:45
>>489 続き

「悲しみ」は、仄かな切なさから
胸の中央をぎゅんとつかむ強さまで、
様々に色合いを変えてやってくる。

もう表層意識で『拳のガキ』を考えることはなくなった。
が、身体はいまだにぼんやりと味わい続けているらしい。
肋骨から上が、ちょうどコルセットでもはめたように固くなっている。
ほぐしてもほぐしても、眠るたびに固さが戻ってくる。

俺はすべてを身体に任せ、
目覚めている時は極力緊張をゆるめるよう務めている。

「怒り」が動くかすかな兆しもみえる。
昨夜、目覚める直前の夢で俺は怒っていた。


以上、現状の覚え書きとして。

493N:2009/02/20(金) 19:15:05
何か日によって浮き沈みのようなものがある。
今は平坦だ。高原状態というと別の意味になるし休止状態かな。
つうかそれって普通の日常じゃん、って気も…w
ただ高度の抽象作用(つまりかなり日常とかけ離れた観念作用)
が働かないのは困ったもんだ。本でも読むかw

現状の覚え書きファン用メモ w
第2部
>>487-489>>492
番外(または承前として)>>491

494タター:2009/02/21(土) 00:22:21
うむ。確かに日常だよなあw
俺も荒い波に揺られたり、たゆたゆしたり、ふつーだったりしてるw

ちなみにその状態でムズカシイ本が読めるかどうか
興味があるので、試したら教えてくれw

495N:2009/02/21(土) 14:53:37
>>494
うむ。
フランス系(ドゥルーズとかフーコー)とかは
とにかくナックルやらカーブやらシュートやら変化球だらけで
どこがストライクかボールかもわからん状態w現在でんでん文脈が辿れんw
ドイツ系なら直球ばかりなんでズバンと来るかなと思って
とりあえず一応ドイツ圏ではあるフロイトを試してみたが3〜4行の間を
眼がウロチョロするだけwww 意味がアタマに入ってこない…(;;^_^)
ヘーゲル大先生は観念の極北にいるようでいながら
実は裏に肉体感覚があるシトなんで試してみようかと思うが
なぜか手が伸びてない(w

昨晩布団脇にある「ブッダのことば」(岩波文庫)を試したら
これは一応入ってきた。ただし、
今みたいに体と脳が繋がってる状態で読んだらハッとして眼から鱗、
みたいなことを期待してみたが、実は退屈だったりしたw

「脳と心の地形図」みたいな一般向けの解説書はよく入ってくる。
吉本は数十年読んでるし対談みたいな軽いのが最近多いから一応は入る。

ちなみにさっきパラパラやってよく入ってきたのは「痔のおはなし」って本www

496N:2009/02/21(土) 15:09:04
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1172928749/374-375
Aさんの問いこちらで引き受けたい。(ハイパー向きな気がするんで)
んでわるいけど チョト長考に入るw 今日中にレスは無理かも…

497N:2009/02/21(土) 15:15:36
こちらで→こちらでも

498タター:2009/02/21(土) 20:58:56
>>498
>ちなみにさっきパラパラやってよく入ってきたのは「痔のおはなし」って本www

いいなあ、それwww なんか好きだわwwwwwww

499N:2009/02/22(日) 11:49:17
こどもに関する投稿を延期しまつ。
偶然ではないと思うが俺が昨夜書いてたメモは
やはり「泣くこと」に関することだった。
ARの今朝の投稿を見て、自分の生煮えメモは
もうちっと煮込みを進めた方がいいと思った。
(多少煮込みは進められると思う。完成にはほど遠いけどw)

>>498
実は俺が手術を受けた医院の先生が書いた本なんだけどねw
自分がどんな手術を受けたか確認しようと思ってなw

500zebla:2009/03/05(木) 08:44:04
煮込みマダー?

501N:2009/03/05(木) 22:28:15
HDDが壊れ、書きためてたメモが消失した。。
もう意見を書くというより、自分の思索の物語に入ってしまった。
下手すりゃ数年がかりになる。
ここでやるんじゃなくて考察スレみたいなものを立てて
そこでやるべきかもしれん・・・迷い中・・・

502N:2009/03/05(木) 22:30:18
タター 遠慮せず、自由に続けてくれ・・・

503タター:2009/03/06(金) 00:38:00
>502
や、遠慮はしてない。ズボラを決め込んでいただけだw

その後、『拳のガキ』はすっかり有機スープの海に溶けこんで、
オレはといえば、時折湧いてくるかすかな怒りの兆しを探ってみたり
友人と二晩語り明かして掲示板を含めた「対話」の効用に思いを致したり
そうこうするうちに、ヤバイかもしれん(と予感させる)熱い怒りにうっかり触れそうになって
あちあちあちと指先をバタつかせたりw しながら日々を過ごしている。

このスレ的にどこらへんまでが投下対象範囲か考えてから、また投下するよw

504タター:2009/03/15(日) 20:04:41
>>492 続き

怒りは思いがけない形でやってきた。

俺は、それが来る時は、己の感情が怒り一色に
塗りつぶされてあえぐのだろうと信じ込んでいた。
ところがそれは一瞬の閃光めいたひらめきとして訪れた。
(おそらく、じっくり触るには危険すぎる感情なので
俺は一瞬でそれを「理解」もしくは「了解」したのだと思われる)

それまでにも兆しはあった。
目覚める直前の浅い夢で俺は怒っていることが多くなっていたし
目覚めているときにも淡い怒りを予感することがあった。
(というよりむしろ、怒りの訪れを自発的に探していたように思う。
俺は元々怒ることがあまりない。
うすらぼけーっと日々を過ごしている方が断然多いw)

ところがある夜、シャワーを浴びている時に
(忘れもしない。髪を洗っている最中だ)閃くように「怒り」が襲ってきた。

505タター:2009/03/15(日) 20:05:37
>>504 続き

ここからは些か個人的な話になる。

俺は家族に重度の中途障害者を抱えており、
その家族の幸福と安寧はいつに俺にかかっている。
俺は今まで(少なくとも表層意識では)それを厭うたことはなかった。
大変だが、それに見合うだけの見返り(種に家族の笑顔だw)のある幸福なことだと感じていた。

ところが瞬間的に襲ってきた閃きの中で
俺は「家族がそのようになってしまったこと」に深甚な怒りを感じていたのだ。

それが、家族が中途障害者になるという事態への怒りなのか
そのようになってしまった家族への怒りなのか(これが理不尽だが、一番ありそうだ)
その結果をすべて引き受けねばならぬ現状への怒り(これは今のところ、なさそうに感じる)なのかはわからない。

そうした詳細を探るには、あまりに危険すぎる感情だったので
俺は「自分が(細かくは分からないものの)実は怒りを抱いていたのだ」という
事実のみを、まさに瞬間的に了解して、あとは素早く放棄した。

それはまるで熱く焼けた石を
瞬間的に抱かされたような感触と放り出し方だった。

506タター:2009/03/15(日) 20:06:35
>>505 続き

だが、それは劇的な変化をもたらした。

まず、メシが食えるようになった。
家族がそのようになってからこのかた、まともな食欲を感じたことがなかった俺に
「(旨い)メシを食いたい」という欲求が甦ってきた。
(今も俺はハラを減らしている。それは画期的な、楽しい感触だ)

そして、怒りが閃いたことで、まるで胸のつかえがとれたような
「ああ、なんだ。そうだったのか」とホッとするような不思議な感触が生まれた。
理解すべきことを違わず理解した安堵感、とでもいうような。

今、この怒りをじっくり考察することはしないし、出来ないが、
手助けを必要とする家族のケアをしながら
「俺は、家族を愛している」と
「俺は、このことに怒りを感じている」が並列に存在するのを感じるのは
なんというか、とても心地がよい。

あるべきものがあるべきところにおさまったような落ち着きを感じるのだ。


ということで『拳のガキ』レポート、第2部「怒り」編は
「感じるべき感情を感じるのは、実はキモチがイイ」という
自分でも意外な結果を迎えつつある状況で一応終結とさせていただきたいww

507タター:2009/03/15(日) 20:29:16
>>505 追記
>(これは今のところ、なさそうに感じる)

だがしかし、
なさそうに感じるものをこそ最も追求すべきだと
俺の経験則は伝えていることを追記しておく。

508N:2009/03/15(日) 20:48:39
おおタター! 
久しぶりにネットに復帰したら
嬉しいプレゼントが待っていた。という気分だw

その怒りはおそらく拳のガキの「怒り」とは異なる怒りじゃないかな
と愚考したりもするが
他者のクオリアを賢しらげに詮索するなど嫌みなことだという自覚はあるw
しかしまあ、泣きにも怒りにもいろんな種類があるのは確かだと思う。

タターの怒りはしかし、拳のガキもそうだが、内向した怒りではあるような気もする。
それが意識の表面でしっかり「怒り」という形をとったことで
一種の解放が起きたのだろうかね。
(あ、考察はしないんだったなw まぁ許してくれ。
 俺は「怒りと泣きは存在の主張だ」という生煮えメモから始めたのだ。
 そしてゆっくり、そこから1ミリ単位で考えを進めている。
 ま、進めるというより、よろめいている、というほうが近いがねww)

509N:2009/03/15(日) 21:05:51
怒りの発散によって
一種の真っ白な高揚とでもいうべきものを味わったことはある。
茶髪のヤンキー集団と喧嘩した時だがww
陰毛に白髪が混じる歳になって初めて「キレる」体験をしたわけだw
深夜、数人の男女のヤンキーに取り囲まれたまま、
その中のひとり、茶髪の十代のガキの胸ぐらをつかんで押し倒し
馬乗りになって、俺はなにごとかを大声で怒鳴りっていた。

不思議だが、
自分のした行動は覚えていて、周りの奴らの様子も覚えているのに
なにを怒鳴っていたのかがまったく思い出せない。そこの記憶は真っ白なのだ。

部屋に戻ってきて、数時間たってから
足の親指の爪が剥がれているのに気がついた。
(俺は裸足にサンダルで喧嘩していたw)
アドレナリン恐るべしだ。 そして
痛みというものがいかに精神的なものか、ということを知った。

相手の少年にとっては理不尽なことだが
俺がキレたのはその少年の言動ではなく、偉そうに腕組みしていた
リーダーぽいガキの一言だった(はずだ。記憶がないw)。
茶髪のガキは目の前に立っていただけだ。

齢をとると逆に短気になる、という説は
(少なくとも俺には)事実だったという訳だw

510N:2009/03/15(日) 21:13:14
まぁ、このへんの怒りの種類はおいおい
ゆっくり考えてみるつもりだ。

ところでタター
ひとつ報告しておきたいことがある。

同居している老母は鬱で精神科に通っていたのだが
俺が「振り向いた」という一件、そしてそのあと
老母が作った晩飯に時には手をつける、ということも起き
回復しだしたのだ。

弟は「薬が効いてきた」といっていた。
だが同居している俺の考えは違う。
つまりタターやAさんの問いに発した「祈り」についての考えから
腹痛を伴う草むら体験(俺用語でいう〈ヒマラヤ状態〉w)を通して
すこし俺が変わった(それは本当に「少し」だ)ことが
影響している、と勝手に思っている。
むろん学問的に実証できる話でもなんでもないがね。

ちょっとタターに報告しておきたくなった。

(まだ、PCトラブルは続いているので今日はこの辺でw)

511タター:2009/03/15(日) 21:23:47
おう、N。
俺もあんたの声が聞けて嬉しいよw
怒りの考察は「てめえじゃ危なっかしくて出来やしねえ」だけで
他者からのそれは歓迎するよw
確かに俺は怒りを深いところに埋めるクセがあるらしいww

たしかに>>504-506は『拳のガキ』が抱えている怒りとは別種だな。
そう言えば、Nのお陰で思い出したが、
そっちの怒りもちょいと新しい発見があったんだった。
どうやら奴の怒りは一種の「公正さ」つまり
「ずるをしないこと」に向けられるものらしいんだな。

そうと気づいたのは前述の友人との対話によるものだが、
細かいところは……俺の記憶力はどうしてこうも忘却方面に優れてるかね(嘆息

>>508
>「怒りと泣きは存在の主張だ」

なんか軽〜くズンと来たぞ。腹の底にw
面白いな、それ。
心ゆくまでよろめいてくれ。表に出てくるのを楽しみに待ってるよ。

512タター:2009/03/15(日) 21:26:53
おおっと>>508に反応してる間に
俺にも嬉しいプレゼンツがw 

レス、ゆっくり味あわせてもらうよ。
あわせてPCの健やかな回復を祈っとくw

513タター:2009/03/15(日) 21:57:00
うん。
>>510 は美味なレスだ。
つい、しゃぶしゃぶ味わってしまうw

表に出ている部分が「ほんの少し変わる」ためには
底の底で「大きな地殻変動」が起きてるもんさね。
ご母堂の変化はNの変化と連動してると俺も思う。

このレスが読めて嬉しいよw

514zebla:2009/04/26(日) 00:39:55
N氏は元気??
PCは復活かな?

515タター:2009/06/30(火) 05:51:04
唐突だが『掲示板の効用』について。

個人的な話だが、ちと精神的に厳しい状況に陥った。
オレの場合、反応はまず身体に出る。
心が明確に焦りや不安を感じる前に
身体が反応して過緊張に陥り、
身体が凝り、眠れなくなり、メシが食えなくなり、胃が重く固くなる。
(面白いことに大体上記の順番で起きる)

今回もそれが起き、眠ることをあきらめたオレは
真夜中に起きだして、ぼんやりしたり、身体をほぐしたり、小説を読んだりした挙げ句
久しぶりにこのスレを200番台から読み返した。

するとどうだ。

あれだけ凝り固まり、今にも吐きそうだった胃の不快感が
いつの間にかおさまってるじゃないか。

Nよ、ロイ ◆yOHf648Wcよ、名無しの皆よ
あんたの言葉にオレは救われている。
あんたの言葉にオレは今でも新たな意味を見出し
それまで気づかなかったことを気づかされている。

一方的な感謝だが、この感謝を伝えておきたかった。
ありがとう。

516タター:2009/06/30(火) 05:58:18
おっとA ◆66ZxaHlYjUさんもだ。ありがとう。

517タター:2009/06/30(火) 06:47:10
どうしてこううっかりしてるかね。
酉が違ってた、A ◆CPjaa6Nup6さんだ。

518zebla:2009/07/24(金) 12:41:37
なんかロイの本心がみえて切ない
理性の人なんだね…ロイ

519zebla:2009/07/25(土) 14:45:03
大将しか来ないね。
誰もいないの?
リョウのことが気になってるんだけどな・・・。

520zebla:2009/07/26(日) 22:50:20
過疎ってるね。
タターさんやAさんはどう思ってるのか知りたいなぁ。。。

521N:2009/08/23(日) 23:11:03
こんばんわ 浦島太郎です(w
ちと最近の様子がわからんので一方的に。

子どもとは何か。

(1)まったき受動性である。
(2)常に現在である。

数ヶ月間で考えが進んだのはわずかに(2)の追加のみ....情けない…w
( (1)は投下をやめたメモに書いていた)

その後、掲示板を離れ、孤独のうちによろめき思索と読書を続けていると
吉本隆明との対話で芹沢俊介が
「根源的受動性」というコトバを使っているのを発見した。
俺はこれを読んでいるはずなのだが、意識から消えていた。
(おそらく無意識に沈んでいた)

気になって、芹沢の「現代<子ども>暴力論」というのを
図書館で借りて読んでみた。
そこで中心概念となっている「イノセンス」という概念は
ロロ・メイなる人から借りた、と芹沢が後書きに書いていた。
図書館でロロ・メイの本を一冊かりたがそこには「イノセンス」はなかった。
今月になって、図書館にはない本もリクエストすれば他処から貸りれると判り、
一冊取り寄せてもらったら、その本にはばっちり載っていた。
絶版本なので、ある程度要約したもの(それでもかなりの量だがw)を
ネットにUPすることにしたのはここのメンバーが頭にあったからだ。
まだ、進行中だが興味があれば //bb2.atbb.jp/kusamura/index.php
怒り・暴力の根本にあるのは、無力感・無能力感だ というのは、
数多くの精神分析を行った者ならではの洞察な気がする。

522N:2009/08/23(日) 23:15:26
>>514
PCは洗濯機のような音をたてているw
つか、エアコン不調で、PCの放射熱がたまらず
あまり立ち上げないようにしてた。
(今月に入ってロロメイの筆写を始めたため、汗だくだw)

523N:2009/08/23(日) 23:41:45
>>515
俺はあんたとのやりとりによって
掲示板上で「肩の力を抜く」ということを
掲示板における態度のひとつとして会得・追加できたw
相手によっては掲示板で文学的な会話が成り立つこともありえる、
と感じられたこともまた、ささやかな救いになっている。
こちらこそ感謝しているよ。 ノ

524zebla:2009/08/24(月) 00:21:03
こんばんは! おかえり〜N氏
キリンのように待ってたのは内緒だw

525N:2009/08/24(月) 00:47:57
>>523 ほんとは「ささやか」ではなく
けっこう「大きな」救いだったのだが、ちと照れたw 訂正しとくw

>>524 えらく太い首だなw

526タター:2009/08/24(月) 19:53:05
おう、N! 
久しぶりにあんたの声が聞けてごっつい嬉しいw
俺の首もちょい伸びてたよ。

>>521
>怒り・暴力の根本にあるのは、無力感・無能力感だ

軽く(だが、たぶん今自覚している以上に深く、鋭く――だな)胸を貫かれた。
意識すればこの痛みを深く味わうことができそうだ。
ちょい息苦しくなり始めている。
息苦しさは胸の中央の凝りだ。
おそらく淡い、淡い、「怒り」の感情。
苦しいね、これに意識を集中すると。
どこか深くで『拳のガキ』の怒りと繋がっていることを直感する。

うん。どんどん苦しくなってくる。
面白いな。
これが収まるまで味わってからあんたの労作を読ませて貰うよ。
ありがとう。

>>525
あんたの訂正癖を俺は愛してるよw サンクスw

527N:2009/08/24(月) 20:50:55
これはロロ・メイも書いてないが、
怒りの表出と、静かに内面的に怒ることとは、すこし違う、と思う。

どこがどう違うのか、まだコトバにすることはできないが。
そういう宿題を自分に与えること、
これが俺の生存に僅かながらエネルギーを与えているのだと
最近思うようになってきた。

疑問をもつこと、疑問を持続することは、
「考える」ということ、そのものだ。
俺の経験では、答えは、案外、意識的に考えてないとき、
たとえば風呂に入ってぼんやりしてるときや、ほげっとしてるときに、
突然やってきたりする。閃きとか天啓とかいう感じだ。
しかも十年後とかにだw

疑問を持続していることが天啓の必要条件だ。
ただし、持続しているからといって、
天啓が訪れる保証など全くないけどなw

>>526
[労作](俺のじゃないがw)は、中身が濃い。食中毒注意だw

こういう本が、絶版状態になってて、
限られた人間しか読めないというのは惜しいと思う。
文庫本にでもなれば、あのフォーラムはもっと短くして
通常の常識的な引用量にwスリム化させるつもりでいる。
(削除はしない)
次は「暴力とエクスタシー」って章をうpする予定。

528タター:2009/08/25(火) 02:53:06
>>527
>疑問をもつこと、疑問を持続することは、
>「考える」ということ、そのものだ。

昔、古武術の師匠に言われた言葉を思い出した。

「なぜ皆、答えを欲しがるのだ。
(※この場合の「答え」は武術的疑問に対するそれだが)
大事なのは疑問を持つことであって答えを得ることではない。
疑問を持って、持って、持ち続ければ、
最初の疑問は新たな疑問の中に呑み込まれていく。
そして、疑問が次々と疑問の中に呑み込まれていく時、
最初の疑問はもはや答えを必要としない状態になる。
疑問とはそのように解決されるべきものである」

半分くらいはまだこの言葉の真偽を疑ってるんだが、
(俺が認識する限り)いままでこの師匠に言われた言葉に外れはない。
そして、師匠の言葉はあくまでも武術について語っているんだが、
怖ろしいことに、それは人生についても正しかったりする。

疑問を継続することは「考える」ということそのものだが
答えが閃くこともまた「考える」ということそのものではないか。

529タター:2009/08/25(火) 02:59:00
>>526
>[労作](俺のじゃないがw)は、中身が濃い。食中毒注意だw

確かに。
ちらと読んだが、第一章だけで消化不良を起こしそうになった。
そちこちにひっかかる固まりもある。

今は(おそらく)ロロ・メイの主張とは無縁に俺の胸を貫いた
「怒り・暴力の根本にあるのは、無力感・無能力感だ」の苦さを味わいたい。

530N:2009/08/25(火) 23:11:26
>>528
おおタター! 師匠のコトバは正しい
変な言い方だが、俺の言い方より一周り大きく正しい
だが長くなりそうなので、また今度改めて。
いまはじっくり味わってくれ。
もし、可能なようなら、いずれその味を伝えてほしい。

それと、「師匠語録」も希望w
(なんなら、あっちに新フォーラムをぶったててくれてもかまわんぞw
 ロロ・メイフォーラムと並んでても全く遜色なさそうな予感だ)

531タター:2009/08/26(水) 00:25:53
>>530
うおおおおい、N! 
オレの記憶力がどれだけ素晴らしいかしってるか?
自慢じゃないが、三歩より昔のことはおおむね忘れながら歩き続けているんだぞ。
師匠の哲学的武術語録をまとめる記憶力(と根気)がオレには決定的に欠けている。
話の流れで、ふと思い出す言葉があれば随時書いていくが、語録までは無理だ。スマン!

532N:2009/08/26(水) 21:31:42
>>531
うむ。。。俺はおまいさんがニワトリだったことを忘れてた。。。

前に文学的対話などと書いたが、以降
ここはボケ老人の会に変更するw

>>キリン。 君も己れのボケぶりに自信があるなら参加しれw

533タター:2009/08/27(木) 01:26:08
>>532
渋茶を手に縁側に座ったニワトリが、話の合間に庭におりては
三歩の過去を振り返る……美しい佇まいじゃないかw

>>530
>いまはじっくり味わってくれ。
>もし、可能なようなら、いずれその味を伝えてほしい。

いまはロロ・メイは追わずに、己の裡を辿っている。
直感的にだが、彼の論じている「怒り」と俺の感じている「何か」にはズレがある。
むしろあんたのいう「静かに内面的に怒ること」の方に引きつけられるものを感じる。
味を伝えることはできそうだが、ひどくとりとめのないものになるだろう。
そんなもんでも良ければ、言葉にしてみるよ。

534N:2009/08/28(金) 23:04:11
>>533
 >いまはロロ・メイは追わず  >ズレがある
そうだ。「ロロメイを追う」必要なんかないと思う。
ズレとか違和感ってのは、俺の経験では
“自分の感じているものの正体”をもうすこしはっきりさせるヒント
になることがわりかし多い。 
で、ロロメイにはヒントが多い、と感じたのであれを作っただけ。

だいたい、ひとりの人間のいうことがぜんぶ正しい、
なんちゅうことはありえん、と俺は思う。
それぞれの個人は、それぞれの個人的な経験や
それぞれの個人的な環境に基づいて考えてるからね。

つまり、ひとつ正しいことを言ったからといって
そいつの他の言もぜんぶ正しい、なんちゅう保証はどこにもない。 
逆にいうと、ひとつまちがってるからといって、
ほかのコトバもぜんぶ間違ってるとも限らん。
他者のコトバで自分に引っかかってくるものはぜんぶヒント(=手がかり)だな。
うむ。山下清風になった。のでより正しく言うと「ヒ、ヒ、ヒントだな」

535N (PCトラブルにより消えた未投稿メモの冒頭を思い出してみる):2009/08/29(土) 23:34:46
子どもの基本は受動性だ。
赤ん坊には選択する自由がない。
親も居場所も授乳もすべて受動するほかない。

そんな中で赤ん坊にできる唯一のことは「泣くこと」だ。

人間は、泣くことで生き始める。
泣くことは人間にとってもっとも根源的だ。
子どもにとって泣くことは、唯一の存在の主張だ。

536N:2009/08/30(日) 00:05:05
(いろいろ考えてるうちに俺に湧いた疑問)
多くのほ乳類も産声はあげる。
なぜ人間だけが、「泣き続ける」のか?

        ↓ 
(ロロメイのヒント つか ほとんど答え)
--------------------------------------------------------
『子どもは、まだ歩くことあるいは話すこともできない
―しかし、泣き叫ぶことはできる。
しかもこの叫びこそ、
後になって、
言語の複雑なコミュニケーション・システムへと発展してゆく潜在力なのである。』
--------------------------------------------------------------------  
        ↓        

人は泣き続けることでコトバを獲得する。

これはもうひとつもった疑問のヒントにもなる。
なぜ、いろんな種類の泣きがあるのか?

とりあえず、
コトバをしゃべれるようになってからの泣きは
コトバをもたない赤ん坊の
唯一の存在の主張である泣きと同じではなくなる。

人は、コトバを失った時、泣く。

537タター:2009/08/30(日) 01:22:34
>>534
ヒ、ヒ、ヒントなんだな。うん。
そのヒントのお陰で懐かしい拳のガキが出てきてるんだな。
ガキの拳が、少し震えてるんだな。怒りで。

ちょ、ちょ、ちょっと面白いんだな。
もう少し味わってみるよ。うん。

538N:2009/08/31(月) 18:19:29
>>537 だ、だいぶニワトリの会らしくなったんだな。
父親が死ぬ前、点滴のアンモニアが脳にまわってボケた時は
冷蔵庫に小便したり、点滴をひきぬいて血だらけで外に出て行ったりたいへんだった。
一番覚えてるのは「百年前の雑巾を持ってこい!」という幻想的な叫びだ。
われわれは ニワトリとしては、ま、まだ、に、二等兵くらいなんだな。
というか、
怒りで慄えてるというのは変化だ。
何かに抗議したいのか、何かを攻撃したいのか、あるいは暴力の前兆なのか。

さて、少し、メモ代わりに使わせてもらう。
>>536へ自己レス
人はコトバを失った時泣く、はまちがいだ。
確かに泣くときコトバは失ってるが、
コトバを失ったから必ず泣くとは限らない。
成長に伴って変化する(増加する)いろんな泣きは、
その時々に失われる言葉の種類と関係するのかもしれない、と思いついた。

次なる疑問は、
どういう種類のコトバが失われた時、どういう泣きになるのか? だ。

539N:2009/08/31(月) 18:41:41
黙って考えてたときには、なかなか進まなかった考えが
掲示板に書くと、進んだりする。というのも掲示板の効用のひとつだ。

他人の言葉の中に混じることで、比較ができる。
やや、客観的になれることで、脳内で自己回転してるときより
クールダウンできて、考えの周りに空隙が生まれ、
言葉が自己内のみで自分にぴったりくっついてる時より、
すこし放れて見ることがしやすくなる。
他者の言葉と並列になることで、メモ帳やブログやHPより、自分の言葉が自分離れしやすくなる。
(当然、掲示板の質にもよるんだが)

540タター:2009/08/31(月) 23:50:17
>>538
>「百年前の雑巾を持ってこい!」
ドキッとするな。臓腑をえぐられるような気がしたよ。
確かに俺達はニワトリとしちゃ、しょ、しょ、初年兵なんだな。

>人はコトバを失った時泣く
関係ないかもしれんが、昔、生で聞いたとあるシンガーソングライターの歌を思い出した。
その人は、泣こうと口を開けたら嗚咽の代わりにメロディがあふれ出した――そんな歌い方で歌っていた。
世の中には、もしかしたら、言葉を失った時に歌う(あるいは描く、踊る)人間もいるのかも知れないな。

541タター:2009/08/31(月) 23:50:56
>>538
>怒りで慄えてるというのは変化だ。
>何かに抗議したいのか、何かを攻撃したいのか、あるいは暴力の前兆なのか。

そうなんだ。
長らく思考の発酵槽に溶けこんでいたガキが不意に身を起こした。
そして奴の手は小さく震えていた。

最初から行こう。
引き金を引いたのはこれだ

>>521
>怒り・暴力の根本にあるのは、無力感・無能力感だ

今この瞬間も、この一文を見ると胸の中央が重く沈み、かすかに息苦しくなる。
前にも書いたが、それはおそらく淡い、淡い「怒り」の感情だ。
意識の焦点を当てればコンスタントに甦る、無能な自分への怒りだ。

この怒りは、おそらくだが、ARがZに感じているそれと似ている。
(※このあたりは雑談スレ11の>>544以降の流れを追ってくれ)

拳のガキの怒りは、まず「言葉という道具を扱えない」自分自身に向かっている。
そして大人になった俺も、それをあのガキに要求するのは無理だったと感じつつも
あのガキの無能さ(つまりは自分の無能さ)に怒りを感じている。

なぜなら、やり方はあった筈なんだ。
言葉を失って立ちつくしてしまう前に、もっと何かができた筈なんだ。
たとえ回り中が言葉を扱うのに長けた人間/大人だったとしても
沈黙してしまうよりはずっとマシな方法があった筈なんだ。
泣くでも、喚くでもいい、
どんなに拙くても叫び続けてみればよかったんだ。意志を伝えるために。

「他者へ向かう怒り」より前に
(傲慢かも知れないが)「己に向かう怒り」がある。
それは俺が、ガキの頃も今も信じているからだ。
全てがふさがっていても、それでもなお、己の側に方策はあるはずだと。

542タター:2009/08/31(月) 23:51:24
だが、同時に、俺の経験則は告げている。

責めすぎるな。
自責の念は容易に足を掬う。
遠近感を狂わせ、バランスを崩させる、と。

いい加減になれ、良い意味で。良い加減は大切だ。


…………と、そんなあたりの思考と感情が拮抗して
俺は適当に思考停止して「ガキの怒り」を放り出す。
放り出して、薄まって、触っても大丈夫になった時にまた拾い上げる。
それは思考の発酵槽に放り込むことにとても近い、
だが、発酵槽行きよりはもう少し意識的な作業だ。

今は繰り返し最初の一文(>>521の)を見ながら
適当にいじり回しては適当に放り出す、の繰り返しだ。
触りすぎると感情のコントロールを失いそうになるんでね。
(その意味では「自責」からは一番遠い「暴力」の前兆でもあるのかもしれんな)

なんだかひどく個人的なことばかり書いてしまったな。
こんなもんでも誰かの叢探検の一助になればいいんだがw

543タター:2009/09/01(火) 04:26:07
Nよ。今、突然閃いたんで書いておく。


>>536
>人は、コトバを失った時、泣く。

あんたの思考の流れを追わない、ほとんど直感的な言い方なんだが、

 人は 泣くことで コトバを獲得する。

もアリじゃないか?

それまでに獲得したコトバが追いつかない極みに着た時
コトバがその役割を失い無力化した時、
人は泣くことによって「泣くことでしか表せない何か」を獲得するのではないか。
(獲得というか、明確に認識する――輪郭が明らかになる――のではないか)
それは、その前にコトバが追いついていた地点を
無理にでも突破するために必要なダイナミズムではないのか。

泣くことは、単純にそこにとどまらないのならば
新たなジャンピングボードの役割を果たせないか?

544タター:2009/09/01(火) 04:30:17
うぇえ……やっちまった。
 ×極みに着た時
 ○極みに来た時

545N:2009/09/02(水) 20:45:28
未投稿のまま消えたメモを思い出してみる。(part.2)
もともとのきっかけはAさんの「子どもとは何か?」という端的な問いだ。

--------------------------------------------------------------
(1) 子ども(赤ん坊)とは全き受動性であること
(2) 子ども(赤ん坊)の全き受動性の中で、唯一の能動性が泣くことであること
(3)笑いとはなにか? (※疑問のみの項目)
(4)もし子どもが泣きも笑いも奪われたら、無表情になるしかないということ
  だが無表情であるということは、
  何も感じていないということでも、何も考えてないということでも全くない。
  断じてそうではない。
  泣きも笑いもなく無表情になるほかなくなった子どもは世界を観察している。
  感情による表現を奪われた子どもは、生き残るため必死で世界を理解しようとする。
  受動するしかない自分の周りにある世界とはどういうものなのか、
  それをじっと眺め、聞き、感じている。
  観察と理解に没頭している時、感情に浸るヒマなどない。
  それが子どもの無表情だ。
(5)怒りもまた、泣きと同様に能動性であり、自己存在の主張であるということ。
  だがそれは「泣き」よりはるかにあとの段階だ。

---------------------------------------------------------------- 
これらは、各項目ごとにそれぞれ集中して
きちっと考えてみる価値が(自分にとって)あると徐々に感じはじめた。
そこで、考えることに集中するため、掲示板のタブを閉じた。
ものを真剣に考えるには孤独が必要だから。

基本的には今も、上に書いた項目が
しばらくこのスレッドで思索を続けてみようと思っている“俺の”課題だ。

乱反射したり、迷走したり、突然沈黙したり(孤独になって集中したいため)
といったことが自由にできる雰囲気を確立したロイという管理人のありがたみを
横から勝手に享受させてもらいつつ、断続的に続けさせて貰う。

546N:2009/09/02(水) 21:19:20
※怒ることができるために必要なものは何か。※

いま自分が置かれた状況とはちがう状態が想定できるようになること。
別の状態が「可能である」ということを知ること。
これが怒りには必須だ。
この「可能性」(イデアといってもいい)は、本で知ってもよいし、
過去の自分の偶然の成功体験からくるのでもいい。
とにかく、現状が世界の可能性の全てである、という処からは
怒りはでてこない。可能性が感じられない時には人はあきらめる。

これはタターの>>541
『全てがふさがっていても、それでもなお、己の側に方策はあるはずだ』
と関係している気がする。

ところで、怒りが攻撃や暴力へ向かうのとはすこし違う別の運命を怒りが辿る場合を
キューブラーロスが発見している。(いやというほど有名な本だが『死ぬ瞬間』)
キューブラー・ロスが死を宣告された患者達へのインタビューを重ねて発見した
死の受容への道筋は
否認「そんなはずはない」→怒り「なぜ自分だけが!」→取引き「この運命を逃れられるならなんでもする」
→抑鬱「この運命を逃れることは不可能なのか・・・」→受容

この道筋・段階は、死の宣告でなくても日常、
たとえば恋人との別れやリストラなど、いろんな場面でも見られる、と考えられている。
最後の受容を「許し」とか「諦念」と言い換えれば以前ロイが書いた「許し、諦念」に近い気がする。

547N:2009/09/02(水) 21:52:52
>>543
おそらく、おまいさんが言ってる「人は泣くことでコトバを獲得する」は
俺が>>536で書いた「人は泣き続けることでコトバを獲得する」とは
すこし違うステージだな。

俺の「人は泣き続けることでコトバを獲得する」は、
コトバをまったく持っていない段階である赤ん坊が
泣き続けながら、そのままでは伝わらないもどかしさを解決するような形で
ロロメイのいう「言語の複雑なコミュニケーション・システムへと発展」させていく、
という即物的で初源のイメージだ。

あんたの「人は泣くことでコトバを獲得する」は、
すでにいったん獲得されているコトバが
さらに「追いつかない極みに来た時」新しいコトバ(描く・踊るも含めた)
を獲得する原動力(ロロメイでは「潜在力」)になる「泣き」だと読めるので、
俺がまだ考える対象としていない先の部分に関するイメージだという気がする。
(たぶん,だが。)

548N:2009/09/02(水) 22:20:25
「泣くとは何か」にどう接近できるか。
とりあえず自分で思いつくもの、ネットで集めたもの
いろいろな涙の種類。

初源の涙。(産声)
不安・要求の涙        赤ん坊が空腹を訴える時、目覚めて周りに誰もいない時など
不快の涙            おむつで泣く場合
          
--------  
悲し涙
怒りの涙
くやし涙
心配の涙
恐怖の涙
安堵の涙
うれし涙
感動の涙
同情の涙

549N:2009/09/02(水) 22:22:45
だめだ、、疲れたw 本日はここまで。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板