レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【三振】 山陰法科大学院の授業風景 【法務博士】
-
開講して一ヶ月が経過しました
そろそろ授業にも慣れてきただろうから立てました
授業内容や教官の話など関連することをドンドン書き込みましょう!
特にロー生の率直な意見が聞きたいです
また山陰ローに進学希望の人が現役生に聞きたいこともどうぞ
-
例の人キタ━(●´Д`●)━ッ
昼休みに乙
-
>>812
あ、ゴメン。別人アハハ…。
-
激論、嘘言うな
-
ありゃりゃ(汗
とりあえず激論さん、
本物待ち。
-
あ、で、…(汗
810の人って、もしかし
て2chで有名な方?
とすると来年、激論さん
に会えるんじゃ。
島根ローに全然関係ない
お話し(汗
-
(汗
(汗
(汗
(汗
ウザス
-
そういえば気づけば一応入試のじきでしたな
でも今までの惨状をみればおそらく数は…
(山陰中央にのってた?)
-
>>816
誰のこと言ってんの?オッサン?
-
>>818
無意味なカッコ
-
>>820
お前の投稿のほうが無意味だろw
ださ
-
最近どう?寒くなって、心も寒いのか?w
-
本当に寒くなった件
-
志願者数86 欠席者8名 受験者数76人 実質倍率約2.5倍だって
どうやら何とか2倍確保と大体これだけの需要は何とかという感じだね。
ただしここから脱北率がどこまで出るか
島根大法科大学院の入試始まる(山陰中央より)
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=445573004
-
志願者84人に訂正
あともうひとつ気になるのは出身大学ではなく、出身地の人数
もういくらなんでも中四国圏域以外の以外の人の需要は極少かと
-
>>825
日本語おk?
-
受験倍率に応じて
新司法試験の合格点も下げてほすい!
-
ごめんいいたりなかった、つまり実家や現在生活している場所が東日本や
関西の人間だったらわざわざ試験資格取得だけの状態のローに行くだけに、
いらない生活費かけてまで来る人間はほとんどいないのではという意味で
どれぐらい遠くから入学するのかなという意味で書いた次第です。
実際、ここまでこなくても、だいたい同じ倍率と入試レベルで合格率が上
の大学院は都市部に私立も含め沢山あるはずと思うけど。
-
>>828
今回は無意味なカッコがないな。
-
>いらない生活費かけてまで来る人間はほとんどいないのでは
という期待感もわからないではないが
意に反して実際は
そういう連中がロー生の大半を占める。
>どれぐらい遠くから入学するのかなという意味で書いた次第です。
それは北海道から鹿児島までだ。沖縄は知らん。
>実際、ここまでこなくても、だいたい同じ倍率と入試レベルで合格率が上の大学院は都市部に私立も含め沢山あるはずと思うけど。
だから多くの者が期待を裏切られ、失意のどん底に突き落とされている。
だけど、職を投げ打ってきた者や家族の反対を押し切って来たものたちに
帰るところは
もう無いのだ。
新司法試験に受かるかクビを吊るか、残された選択肢は少ない。
-
ロー性たのむから自殺するならヨソでやれw
玄関付近の部屋で首ツリーだけはやめてくれ
-
ロー入試序盤でそこそこ良い私立を狙って受験。
結果、全滅。
10月になると、出願できる私立であんまり良いところがない。
国立を受けようにももはや自信が無い。
島根ぐらいなら、なんとかなるかも。
都市部からの受験者にはこんな人もいるだろう。
-
>島根ぐらいなら、なんとかなるかも
と思ったのが悲劇の始まり。
気が付いたときは手遅れだったw。
-
>>831
でも全国のローの現状からすると笑えない話だよ。
で個人的に考えられる最悪のパターンは、
卒業→多額の奨学金返済開始→
返済のために落ちついで試験対策がおろそかになりがち→
3振アウト→ローへ再入学は経済的に無理
→予備試験も難しすぎで受かりにくい→法曹断就職決意→
でも条件が悪くすぐに就職できるか不明→その間でも返済の催促(または強制執行)
→そのため経済的、精神的、社会的に窮地に追い詰められる。
でそして……
ということも現在の授業料、教材費、生活費の総額と奨学金
というなの高額ローンの利用状況を考えると十分に起こるだ
よな。
>>832
そんな人もやはりいるでるのだろうね、でもいまこのような状況で島大に
受けようとしていた人は、入学するか本当によく考えてください。
年齢的に余裕があるならもう一度適性受けるというのも最善の選択になる
場合があると思いますよ。
-
>>831
いや、大学にダメージを残したいなら大学で氏ぬ方がいい
一生怨念を残せる。
-
合格発表でました、とりあえず40名合格との事
http://www.nyushi.shimane-u.ac.jp/
-
追加で気になることをあげると毎年初回合格者の受験番号だけど
下2桁で初めと末尾の番号にほぼ連番して集中しているのはなんで?
-
法科大学院のHPには掲載
されてないの?
-
毎回毎回良く受験者来るねw
-
とりあえず、合格した方おめでとうございます。
ただ、これはすこし厳しい話になりますがこのローに入る場合はこのスレや
2chで話されているように「合格者実績」と文科省の忠実な指導を遵守す
るため学生に理不尽で容赦ない「弁護士になるための指導」という名の「理
不尽な拷問」がまっています。
そのため、島大に入るにはそれだけの下準備の勉強と「理不尽」な「指導」
を受けても耐えられる気力と多少の処世術がいる覚悟がいることを忘れない
でください。
そして初回受験で残念ながら不合格となってしまった方、お疲れ様でした
ただ、そのほかの大学でまだ発表がない物があればそちらに期待するのも
よいかと思います。
また、来年がんばる方には、適正で好成績を出し、論文で適切な回答がで
きるようにがんばって自分の学習スタイルや学習しがいのある大学選択の
幅が増えるようにがんばってください。
>>838
どうやら、HPのトピックスにはリンクが付いてない様子。
まあ、願書に発表のHPの場所と書類が送られるから受験生には問題
ないけど、やっぱりあわててローのHPみてないと騒ぐやつもいるから
まめな、管理はしておくべきですな。
-
質問なんですけど、刑法は何説を教えるんですか?どんな感じの授業ですか?
-
刑法は何説でもいいよ。
レポートと択一テストが重要。
論文は条文と判例だね。
それを自覚しておかないと落第するよ。
-
あと講義内容はレジュメ中心に一応進むが、説明が薄くときに横道に
話がそれ、聞くほど困惑しやすい。
あといきなり形責検討をさせる課題などをだすので、法学の答案論文書い
た事ない人はあらかじめ書き方についての準備勉強が必要。
で全体的には、講義運営の仕方がうまくない先生なので予備校の講義か
参考書で補う事がほぼ必須となるのでこの点に要注意!!
-
いろいろ丁寧にありがとうございます。
自分で勉強していかなければならないわけですね。
厳しそうな先生のようなので、頑張ろうとおもいます
-
厳しい先生ていうかただのバカねw
-
>>841
ここの教員共は、何でも自説でやってる
-
ぴろまさのことか
-
あと、うちのローの鬼門といえる公法系と諸悪の根源の闇運営軍団についても
話すべきかね?
>>846
そうそう、特にその傾向が強いのが、民法系あたりだったか
-
>>848
自説でやってるのはほぼ全員
甘い指摘ではいけんw
-
>>848
>公法系と諸悪の根源の闇運営軍団についても話すべきかね?
話せw
-
来年の事言うと鬼が笑う
わけですが…
今年の小論文はどの程度
のレベルだったんでしょ
か。あとできれば面接の
内容など御教授頂けると
大変有り難いのですが。
今年の合格者40人って…
補欠出さないつもりでし
ょうか。例年、辞退者は
10名程度だと。
-
T先生はいい先生だぞ
-
そうだね〜 授業はさっぱりだったけど昔かたぎの学者肌で
人間的にはおおらかでいい人だったんだよね。
でも、No1に授業運営の能力責任取らされて早期退職させられ
たからね。
教え方については先生にも問題があったけど、無理に設立の
ために引っ張ってきて、ポイ捨てする誰かさんも非道だよな〜。
-
T先生?そんな人いたか?w
「学生思いの有能な先生」なんていないから、いたらすぐ分かると思うんだが
思い浮かばんwwwwwwww
-
>>854
そりゃ無理ないもん,ここにいるのは
自分の権力欲のために学生を平気で欺くやつ
自分の今後の研究のために適当な授業をするやつ
自分がお上ににらまれないために無茶苦茶なロー運営を押し付けるやつ
がほとんどだもんなww
-
>>851
その質問はおそらく4月ごろにも一度聞いてごらん
面接については親切な入学者が教えてくれるかも
あと問題はHPに掲載されるはず(一応)
-
教員どもは楽しい年末年始ヲ迎え、
お前達は三振に震えながらの不安な年末年始を過ごす。
世の中狂っている
-
三振予備軍の寂しいクリスマスw
-
クリスマスではない苦しみますだ!
-
てか858が一番寂しいク
リスマス送ったんじゃ
ね?w
-
>>860
ムリに意地張るなよ三振予備軍w
-
おーいまた暴動起きるような人事移動がでているぞ〜
http://www.shimane-u.ac.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=848&Itemid=90
ホントいつまで教師入れ換えないときがすまないのかね
で、間に合わなければ、毎度おなじみのアレをやる
来年日弁連の監査はいるのに何をしているのか本当に
-
文学部からの入学生もいらっしゃいますか?
-
>>863
そんなの普通にいるに決まってる
だろーがw
-
>>862なんだこれwまたか
島根大学大学院法務研究科教員公募について
職名および人数 教授又は准教授 1名
所属 大学院法務研究科(法科大学院)
担当専門分野 公法(行政法)
担当予定授業科目
法務研究科(法科大学院)の専門科目〔公法Ⅲ,Ⅳ(行政法)及び公法総合Ⅰ(行政法分野)〕
任用予定年月日 平成20年4月1日以降できるだけ早い時期
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~wwwwお急ぎかww
応募資格
つぎの各号のいずれかに該当すること
(1)法律学に関する特に優れた又は優れた知識及び経験又は法曹としての実務経験を有すると認められる者
(2)法学教育又は法律実務上の業績が前号に準ずると認められる者
提出書類
(1)履歴書(高校卒業以降,写真貼付のこと)
(2)研究業績リスト及びその別刷り(コピーでも可)。主要論文3篇内の概要(各論文について200字以内)
(3)教育経験(科目、教授方法)について記載した書類。(様式任意、A4版2枚2500字以内)
選考方法
書類選考(及び必要に応じ本学において面接、模擬授業の実施。なお、面接の際の旅費は応募者の負担となります)。
応募締め切り
平成20年1月29日(火)必着
応募書類の送付先
〒690−8504 松江市西川津町1060
島根大学大学院法務研究科 三宅 孝之研究科長宛
※封筒の表に「法務研究科教員応募書類在中」と朱書し,「簡易書留」でお願いします。
問い合わせ先
島根大学 法科大学院係 TEL:0852−32−9835
FAX:0852−32−6125
E-mail:kitawaki@jn.shimane-u.ac.jp
-
↓こっちは二匹募集wwwwwwwwwww
島根大学大学院法務研究科教員公募について
職名および人数
教授,准教授又は講師 2名
所属
大学院法務研究科(法科大学院)
担当専門分野
民法
担当予定授業科目
法務研究科(法科大学院)の専門科目(民法及び民事法総合)
任用予定年月日
平成20年4月1日以降できるだけ早い時期
応募資格
つぎの各号のいずれかに該当すること
(1)法律学に関する特に優れた又は優れた知識及び経験又は法曹としての実務経験を有すると認められる者
(2)法学教育又は法律実務上の業績が前号に準ずると認められる者
(3)法曹養成の教育を担当するにふさわしい教育上又は実務上の能力を有すると認められる者
提出書類
(1)履歴書(高校卒業以降,写真貼付のこと)
(2)研究業績リスト及びその別刷り(コピーでも可)。主要論文3篇内の概要(各論文について200字以内)
(3)教育経験(科目、教授方法)について記載した書類。(様式任意、A4版2枚2500字以内)
選考方法
書類選考(及び必要に応じ本学において面接、模擬授業の実施。なお、面接の際の旅費は応募者の負担となります)。
応募締め切り
平成20年1月29日(火)必着
応募書類の送付先
〒690−8504 松江市西川津町1060
島根大学大学院法務研究科 三宅 孝之研究科長宛
※封筒の表に「法務研究科教員応募書類在中」と朱書し,「簡易書留」でお願いします。
問い合わせ先
島根大学 法科大学院係
TEL:0852−32−9835
FAX:0852−32−6125
E-mail:kitawaki@jn.shimane-u.ac.jp
-
任用予定年月日
平成20年4月1日以降できるだけ早い時期
↑ ↑ ↑
いずれにしてもお急ぎのようだなwwwwwwwwwwwwwww
-
http://www.shimane-u.ac.jp/web/saiyou/index.html
しかし募集毎回多いなw
-
たまたま名前をググらせたらムがいつの間にか副研究科長様に御昇進していたぞ!!
いつ昇進したか知っていた人おったか?
以前の勤め先の広報誌より
http://ds22.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~soumuka/gakuhou/2007data/8/nws07080001.html
-
へー。良く見つけたな。しかしあんなのがセクハラ防止研修会開催してるのか。
元々山口大学の教育学部にいたんだろ?
それが今では山陰法科大学院法務研究科所属か。
ローでもバカ量産に一役かってるという訳かw
山口大でこの記述は間違ってるだろ
島根大学大学院法務研究科副研究科長
法科大学院って書けよアホ
-
でもあやつが副研究科長になったということは、いかにニや御偉いに媚売って
いたんだろうね、また幸運にも在職歴長い教官がともに体を壊されたことも
さらに追い風だったんだろうな。
でもこれでわかることは、こやつが今のローの現状を作り出した主犯だか
ら、昇格により中国やカンボジア級の恐怖虐殺政治を押し進めるだろうね。
だから、教員公募の件もその運営方針についていけない教官が怒りに任せて
辞表たたきつけたから3人も募集せざる得なくなってしまったかもね。
こんな状況ならこのローも確実に後数年の命だと言わざるえないでしょうな。
ついでに余談だがムは島根県の島根県情報公開審査会会長も兼職、以前は
関西学院に逃げたゴジラ氏が担当、まあ禅譲してもらっておいしいとこ
をいただいたわけだ。
でも、中と外で言っている事をくらべたら…
詳しくは島根県HPで
-
ムジタ出世オメ
-
ムジタは研究科長を狙っているのかな?
-
やつらの給料いくら?
学部教員より高いの?
-
>>873
問題山積で数年後何らかの形でその問題が表面化する可能性がある所のトップ
になっても責任負わされる可能性が大きいので狙っているのは不明。
ただ確実に言える事は、以前別のスレで二の評価について書いていた人がいた
が、ムも二の評価同様ダブルスタンダードの顔を持つ人間と言っても問題がな
いと言える。
対外的には、やれ憲法問題だとか啓蒙活動を行っていかにも「清い人」に見え
るが、これが学内に対しては完全な内弁慶で「〜のためなら(我慢しろ、義務
だろ)」と言う言葉を巧みに使い学生や他の教官らの批判や忠告を潰しにかか
る。
そこには憲法にもある手続きの保障もなく特別権力関係というものしか存在し
ない状態となり中と外でやることに矛盾した行動を取っている。
-
>>872
出世を祝ってる場合かw
-
ウジ田、山口大教育学部から島大法科大学院か
所属変わって嬉しいんだろうな〜。醜い学部から勝ち組のつもりかw
学生騙すのもいい加減にしろよ
-
アサハカダはどうなったんだ?
-
>>878
最近顔見かけないのでなんとも言えないが、ニとムの暴走行為や文科へ
の対応で足しげく上京したり、対応していたためついにぶっ倒れたと言う
話が濃厚。
まあポスト研究科長の有力候補だったので外様の誰かさんには好都合だ
ったのでしょう、さらにその前にも同じ状況でローの刑訴担当の梅ちゃん
も倒れていたので、生え抜きの上がいなくなりムにとってはえばりやすい
環境ができたわけです。
まあそれを証明すかのごとく、ある先生の話しではFDや教授会でニの
威を借るなんとかのごとくビックマウスワンマンショーを繰り広げあきれ
させているとか、ただ反論すると怖いので聞き流すしかないとか。
あとローの最終意思決定機関は教授会ではなく二とムがいる委員会です
小人数でぼそぼそと話をして形式的に教授会にかけて決めているとの事。
まあ、どっかの国と同じです。
-
コタムは
不要だけど
アサハカダには
帰ってきてホスイ
-
朝田?あれも価値ないだろ
-
何かしばらく見ないうちに情勢が変わってるな…
率直に申し上げますと、梅さんの娘は(*´д`)ハァハァでした
-
ロー生と関係者が一生懸命書いてるから
充実したスレとなってる
-
コタムは何で去るの?
-
栄転と言ううわさが強いようだけどそこからは…、まあ去年の秋に
ご自身単独でで叢書を出版されたようだし
-
自称 ご栄転だろ?島大ではよくあること
去る時の常套句w
-
ワセダなら栄転以外のなにものでもなかろう
-
誰か島大から早稲田行った?
-
島大からの招聘とは、よほど学界は人材不足なんだなww
-
そうだぞw
-
>コタムは何で去るの?
残ってもらったらみんなが困るよ〜
執行部もロー性も
-
まだマシなほうだっただろうコタムラは。
残ってる奴らのほうがよほど屑
-
コタムを追い出してオオタムを呼び戻せ
-
関連だけど、民法の異動対象の一人は学者方のO教授であっている?
-
>>894
ゴミは不要なのでw
粗大ゴミは沢山処理して吉
-
>粗大ゴミは沢山処理
していいのかあ?
教授が一人もおらんようになって、ロー閉鎖だぞ〜ww
-
>>895
タケカズ居なくなっちゃうのか
-
>>897
>>898
いいんじゃないの?別に。できるヤツは他大入りなおせばいいんだし。
閉鎖されて困るのは一部の貧乏ロー生だけ。
バカと貧乏人は自然淘汰されて終了。いい清掃活動だww
-
貧乏ロー生って
何割くらいいる?
-
弁護士の求人、大幅不足か “就職難”に日弁連危機感
弁護士急増による就職難が懸念される中、二〇〇八年度新たに約二千百五十人の弁護士が
誕生するのに対し、法律事務所側の求人は八百五人にとどまり、大幅に不足していることが
二十日、日弁連のアンケート結果で分かった。
回答率は約三割。二〇〇六年のアンケート結果(二千二百十人に対し求人八百七十五人)と
ほぼ同程度の内容で、村上文男むらかみ・ふみお副会長は「前回はアンケート結果を受けて
活発に動いた結果、就職できない弁護士は例年並みの十数人程度に収まったが、前倒し採用も
多かった。今年は各事務所に採用予定の大幅増加を期待できず、厳しい」と分析。
新人の弁護士は通常、法律事務所に所属してベテラン弁護士と一緒に仕事をこなしながら
経験を積み、能力を向上させていくだけに、“就職難時代”の到来に日弁連は危機感を強めている。
アンケートは昨年八―九月、全国一万一千六百八十六の法律事務所を対象に実施、
29%の三千三百九十九カ所が回答した。
またどのような条件があれば採用可能かを事務所側に尋ねたところ「スペース」「低年俸」を
挙げた事務所が約九百で多かった。
新人弁護士の標準的年収は六百万―七百万円だが、低年俸を採用条件とした事務所の希望額は
四百万―五百万円が最も多く、今後の収入低下を示唆する結果となった。
政府は二〇一〇年に司法試験合格者を年間三千人程度に増やす方針だが、就職難や「質の低下」が
懸念され、法務省は見直し作業の開始を決定。今月八日に次期日弁連会長に当選した宮崎誠氏も
見直しを表明している。
中国新聞 '08/2/20 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200802200393.html
-
金あったらいくらでも上位私立行けるだろ
あ、頭悪くて金もないから島大ローなのかなw
-
ロー生もだが
異常性格の学者教員と幼稚な授業しかできない実務家教員の
犠牲になったかと思うと気の毒
-
むしろ本気で法曹になりたいのならアイビーリーグあたり
有名な弁護士のもとでインターンした方がいいよ
日本の法学部では立法論が馬鹿にされるからね
-
インターンよりも何も
その前に、留年させられて、退学だろ?
-
授業の下手な教員=採点も下手な教員=単位不認定=ロー生が留年=退学>こじきw
-
なんで?
-
>>904
お前みたいな大嘘つきホラ吹きは黙ってろ
岡崎のケツの穴でも磨いてろ
>>906同意
お前はまともなことを言うねぇ さすが内部者。
-
>授業の下手な教員=採点も下手な教員=
OY子ww
-
>>908
>>909
OY子は学生運動時代の遺物だから大事に扱ってやるんだぞwww
-
で、結局今年の留年は何名?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板